JP4394028B2 - デジタルデータストリーム管理情報生成記録方法及びその装置 - Google Patents

デジタルデータストリーム管理情報生成記録方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4394028B2
JP4394028B2 JP2005109248A JP2005109248A JP4394028B2 JP 4394028 B2 JP4394028 B2 JP 4394028B2 JP 2005109248 A JP2005109248 A JP 2005109248A JP 2005109248 A JP2005109248 A JP 2005109248A JP 4394028 B2 JP4394028 B2 JP 4394028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
recording
information
unit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005109248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005278202A (ja
Inventor
ジィ・ヨン・ヨー
ビュン・ジン・キム
カン・ソー・セオ
キ・ウォン・カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005278202A publication Critical patent/JP2005278202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394028B2 publication Critical patent/JP4394028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

本発明は、デジタルデータストリームを受信して、デジタルビデオディスクのような記録媒体に格納し、その格納されたデジタルデータストリームの管理情報を生成記録する方法及びその装置に関する。
従来のアナログテレビ放送では、受信した映像信号をAM、またはFM変調して電波やケーブルを通じて送っていた。最近、デジタル画像圧縮及びデジタル変復調などのデジタル技術が発展すると共に、デジタルテレビ放送に関する標準化が速い速度で進み、既存の地上波、衛生、ケーブル放送でもMPEGに基づいてデジタル化している。
デジタル放送は、デジタル画像/音声圧縮技術及びデジタル伝送技術の発展と共にアナログサービスより高画質のサービスを提供し、同一帯域幅で複数の放送プログラムを送ることが出来、デジタル通信メディア及びデジタル格納メディアなどとの相互運用性も高いという長所がある。
こういったデジタル放送では、MPEGに基づいてエンコーディングされた複数の放送プログラムが多重化され、転送ストリーム(TS)の形で送られる。この転送ストリームは、受信側に設置されたセットトップボックス(set top box)で受信され、転送ストリームに含まれている複数の放送プログラムが逆多重化して、希望する一つの放送プログラムのみが選択される。そして、選択された放送プログラムに対してセットトップボックスに内蔵されたデコーダーでデコーディングして元のオーディオ及びビデオ信号をテレビのようなAV出力装置に伝送する。
このようなデジタル放送を受信してテレビのようなAV出力装置に出力するのではなく、受信された放送信号を格納媒体に格納、編集及び再生するシステムに関する研究が進んでいる。その一例として、デジタルストリームをセットトップボックスで受信した後、IEEE−1394シリアルバスのような通信インターフェイスを通じてデジタルビデオディスク(DVD)記録再生装置のようなストリーマ(streamer)に格納し、格納されたデジタル ストリームを編集及び再生して、通信インターフェイスを介してセットトップボックスに転送することで、テレビのようなAV出力装置を通じてデジタル オーディオ及びビデオを再生するシステムに関する研究が進行中である。
前述したシステムにおいて、受信されるデジタルデータストリームを記録媒体に格納する際に、格納されるストリームに対する管理データを生成する従来の方法について、図1及び図2を参照して説明する。
図1に示すように、従来は放送信号を受信するセットトップボックス(100)と受信した信号を記録しておくストリーマ(200)とがIEEE−1394通信インターフェイス(130、210)を介して接続されている。使用者が選局処理部(110)で選局したデータストリームをストリーマ(200)の記録媒体(230)に記録しようとするときは、それを指示する使用者入力をセットトップボックス(100)の制御部(140)に与える。その入力に応じて制御部(140)は、インターフェイス(130、210)を通じてストリーマ(200)の制御部(250)に記録モードが設定されたことを通知すると共に、受信入力されるデータストリームをストリーマ(200)側の方に送る。ストリーマ(200)の制御部(250)は、IEEE−1394通信インターフェイス(130、210)を通じて入力されるデータストリームをストリーム格納処理部(220)によって記録媒体(230)に記録するように制御する。ここで、転送ストリームパケットとして構成されたデータストリームの各転送ストリームパケット(TSPkt1〜TSPktk)は、転送ストリームパケット到着時刻(TS APAT)と共に記録媒体上にセクター(Sector1〜Sectorn)単位で記録される。このとき、ストリーマ(200)の制御部(250)は、記録されるデータストリームを、例えば0.5秒単位で、ストリーム記録単位体(Stream Object(SOBU);SOBU1〜SOBUq)に区切って記録し、該当記録単位体が記録されたセクターの個数で表される該当記録単位体のサイズ(SOBU_SZ)及び該当記録単位体の再生時間(SOBU_TM)を該当記録単位体の管理情報として生成し、複数の単位体からなるストリーム記録集合体(SOB)に記録する。
このような動作を繰り返して記録されたストリーム記録単位体(SOBU)が、所定個数例えば、20個になって記録時間が10秒になれば、記録単位体のインデックス番号(SOBU_N)を生成記録する。
ストリーマ(200)の制御部(250)は、前述した動作を記録モードが終了するまで続ける。このように1回記録されたストリームの単位がレコード(RCD;あるいは、プログラム(PG))である。前記のように記録モードが進行する時、ストリーマ(200)の制御部(250)は前記記録された複数のパケットの集合を一つのストリーム記録単位体(Stream Object(SOBU)に区切って記録し、記録モードが終了すると、記録されたSOBUサイズ(SOBU_SZ)の集合を一つのマップ(MAP)に区切ってストリーム記録集合体管理情報(SOBI)として記録する。
つづいて、ストリーマ(200)の制御部(250)は、前記のように区切られたマップ(MAP)に対して、再生順次情報セル(Cell)を生成し、レコード(RCD;あるいはプログラム(PG))に対応する再生順次情報として記録する。
前記のような記録動作によってデジタルデータストリームが記録媒体上に記録された状態で、使用者が記録位置をサーチするために時刻(HH:MM:SS:FF)を入力すると、ストリーマ(200)の制御部(250)は、レコード(RCD1〜RCD3;あるいはプログラム(PG1〜PG3))の生成時刻(PG1_Create_TM、PG2_Create_TM、PG3_Create_TM)を用いて設定時刻(HH:MM:SS:FF)に対応する(RCD;あるいは、プログラム(PG))をサーチし、サーチされた(RCD;あるいはプログラム(PG)(図2の例ではPG(REC)2))に含まれた再生順次情報(Cell1〜Celln)の再生開始時刻(C1_S_TM,C2_S_TM,....,Cn_S_TM)及び再生終了時刻(C1_E_TM,C2_E_TM,....,Cn_E_TM)を用いて設定時刻(HH:MM:SS:FF)に対応する再生順次情報(Cell;図2の例ではCell2)をサーチする。
その後、制御部(250)は、サーチされた再生順次情報(Cell2)に対応するストリーム記録集合体(SOB2)に対する管理情報(SOBI)で、設定時刻(HH:MM:SS:FF)から記録集合体開始時刻(SOB_S_TM)を引いた時間を得て、各記録単位体の再生時間(SOBU_TM)を累積加算した時間が前記得れれた時間を越さずに最も近い記録単位体(SOBU)を確認し、そこまでの各記録単位体のサイズを累積した値からその位置をサーチする。
つづいて、制御部(250)は、前記のようにサーチされた目標記録単位体(SOBU;図2ではSOBUg)が記録された一番目のセクター(Sector1)から各転送ストリームパケットのパケット到着時刻(TS_APAT)を検出して、設定時刻(HH:MM:SS:FF)に対応する目標パケット到着時刻(TS_APAT)をサーチする。その後、制御部(250)は、サーチされた目標パケット到着時刻(TS_APAT)以後に存在する転送ストリームパケット(TSPkt2;図2参照)から読み出してIEEE1394インターフェイス(210)を媒体にセットトップボックス(100)側に送るようストリーム再生処理部(240)を制御する。
以上説明したように、従来には、記録されるデータストリームに対してストリーム記録単位体(SOBU)を所定時間(例えば0.5秒)単位に区分して記録していたので、時間サーチの時、希望する目標転送ストリームパケット到着時刻(TS_APAT)が図3に示すように、該当する記録単位体(SOBUg)の最後のセクター(Sectorn)に記録された最後の転送ストリームパケットのパケット到着時刻(TS_APAT)である場合には、記録単位体(SOBUg)の一番目のセクター(Sector1)に記録された一番目の転送ストリームパケット到着時刻(TS_APAT)をサーチして、最後のセクター(Sectorn)に記録された最後の転送ストリームパケット到着時刻(TS_APAT)が検出されるまで待たなければならないので、希望する転送ストリームパケットをサーチするのに多くの時間がかかるという問題点があった。
このようにサーチ時間が延びるのを、ストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間(例えば、0.5秒)を短くすることで、ある程度短縮することが出来るが、記録単位体(SOBU)の区切り時間が短くなれば、それだけ記録単位体(SOBU)が増加して、結局記録単位体(SOBU)に対する管理情報が増加して、全体のナビゲーションデータが増加するという問題が発生する。
また、従来では、ストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間が例えば、0.5秒に固定されていたので、入力ストリームが例えば10Mbpsのビットレートで入力される場合には、一つのストリーム記録単位体(SOBU)が5Mビットのストリームで構成され一つのストリーム記録単位体(SOBU)内での最大サーチ時間がおよそ500msかかる(ここで、記録ストリームのデーコディングの時は11.8Mbpsで行われる)一方、入力ストリームが例えば0.5Mbpsのビットレートで入力される場合には、一つのストリーム記録単位体(SOBU)が500Kビットのストリームで構成され、一つのストリーム記録単位体(SOBU)内での最大サーチ時間がおよそ50msかかる。
つまり、従来には、図4に図示したように記録されるプログラム(PG)あるいは、レコード(RCD)ごとにビットレートが異なる場合に、記録単位体(SOBU)のサイズが異なるので、記録単位体(SOBU)内での転送ストリームパケットの最大サーチ時間は、記録単位体(SOBU)のサイズ及びビットレートに比例する。したがって、従来の方法によれば、記録データストリームのビットレートによってサーチ時間が異なる場合も出来るので、時間サーチの時、使用者がキーの操作を間違ったか、あるいはシステムが間違い動作を起こしたのかなどで混乱する場合もある。
本発明は、前述したことを考慮してなされたもので、その目的は、デジタルデータストリームを受信記録する時、記録単位体別に最大サーチ時間が均等になるように、ストリーム記録単位体に区分させるデジタルデータストリームの管理情報生成記録方法及び装置を提供することである。
前記のような目的を達成するための本発明に係るデジタルデータストリームの管理情報生成記録方法は、データストリームの所定単位の受信時刻をデータストリームと共に記録媒体に記録するが、その記録されたデータの最大サーチ時間が記録単位体別に等しくなるように一つの記録単位体を区切り、その区切った基準情報あるいは、区切られた記録単位体の集合に対する情報を別に生成して記録しておくことが特徴である。
以下、本発明に係るデジタルデータストリームの管理情報生成記録方法及び装置の好ましい実施形態について添付する図面を参照して詳しく説明する。
図1は、本発明に係るデジタルデータストリームの管理情報生成記録方法及び装置が適用されるシステムの一例を概略に図示したもので、本システムは、従来同様セットトップボックス(100)、通信インターフェイス(IEEE1394)及びストリーマ(200)で構成されている。
セットトップボックス(100)は、放送局からシステム エンコーダーによって符号化された複数の放送プログラムが多重化した転送ストリーム(TS)を受信して、これを逆多重化し、使用者の要請によって制御部(140)により選局処理部(110)で選局された放送プログラムに対する転送ストリームをシステムデコーダー(120)によってデコーディングしてテレビのようなAVセットを通じて出力したり、選択された転送ストリームを格納するための通信インターフェイス(IEEE1394)を通じてストリーマ(200)に送る。
また、セットトップボックス(100)では、選局処理部(110)で選局された放送プログラムに対する転送ストリーム内に含まれている放送プログラムサービス情報(SI)をデコーダー(120)でデコーディングして制御部(140)に送り、制御部(140)はその放送プログラムサービス情報(SI)をメモリ(150)の放送プログラム情報領域(M1)に格納する。この放送プログラムサービス情報(SI)には、受信される全てのチャンネルの全ての放送に対する放送プログラム情報が記録出来る。また、放送プログラムサービス情報(SI)内には、チャンネル番号、チャンネル名、放送プログラム名、スケジュール、各放送プログラムのプログラム カテゴリー情報、各放送プログラムを構成するストリーム属性情報、各放送プログラムの視聴等級などが含まれる。
セットトップボックス(100)で、制御部(140)は、使用者の要請によって、メモリ(150)の放送プログラム情報領域(M1)に格納された放送プログラムサービス情報を用いて、時間軸とチャンネル軸を有する放送プログラム表を構成して、テレビの画面上に表示するよう制御することもできる。
また、セットトップボックス(100)は、使用者の要請によって選局された放送プログラムをIEEE1394通信インターフェイス(130、210)を介してストリーマ(200)に送り、ストリーマ(200)によって放送プログラムをデジタルビデオディスク(DVD)のような記録媒体(230)に記録することも出来る。
さらに、セットトップボックス(100)は、使用者の要請によってストリーマ(200)によって記録媒体(230)から読み出された放送プログラムをIEEE1394通信インターフェイス(130、210)を介して送られてきたストリームをデコーダー(120)でデコーディングしてテレビセットに出力することによって放送プログラムを再生することもできる。
次に、本発明の一実施形態によるデジタルデータストリームの管理情報生成記録方法について、図1及び図5を参照して説明する。
図1の選局処理部(110)で選局されて入力されるデータストリームを記録媒体に記録するという使用者の要請が入力されると、セットトップボックス(100)の制御部(140)は、IEEE1394通信インターフェイス(130、210)を通じてスリーマ(200)の制御部(250)に記録モードが設定されたことを通知すると共に、受信入力されるデータストリームを通信インターフェイス(130、210)を通じてストリーマ(200)側に送る。このときに、セットトップボックス(100)の制御部(140)は、受信されるデータストリームのビットレートを検出してストリーマ(200)側に伝達する。このビットレートは、PES(Pecketized Elementary Stream)パケットのPESヘッダーにあるESビットレート(element
ary stream rate;ES rate)あるいは、転送ストリーム(TS)パケットのヘッダーにある個別ストリームビットレート(piecewise rate;PW rate)を検出して算出する。
ストリーマ(200)の制御部(250)は、IEEE1394通信インターフェイス(130、210)を通じて入力されたデータストリームをストリーム格納処理部(220)によって記録媒体(220)に記録するよう制御する。ここで転送ストリームパケットで構成されたデータストリームの転送ストリームパケット(TSPkt1〜TSPktk)は、カウントされるクロック値による各転送ストリームパケットの到着時刻(TS APAT)と共に記録媒体上にセクター(Sector1〜Sectorn)単位で記録される。この時、ストリーマ(200)の制御部(250)は、セットトップボックス(100)側から送られてきたデータストリームのビットレートによってストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間を設定するが、これについては例示して説明する。
つまり、ストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間の最小単位としては、例えば、0.1秒,ビットレートの上位臨界値(Upper_Th_Rate)を7Mbps、ビットレートの下位臨界値(Lower_Th_Rate)を4Mbpsと設定する。そして、ストリームのビットレート(S_Rate)がS_RATE=>Upper_Th_Rateを満足すれば、該当ストリームをType1として分類し、該当ストリームに対しては、区切り時間の最小単位(例えば0.1秒)をストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位として設定する。また、ストリームのビットレート(S_Rate)がLower_Th_Rate<S_RATE<Upper_Th_Rateを満足すれば、該当該当ストリームをType2として分類し、該当ストリームに対しては、前記区切り時間の最小単位0.1秒に所定の加重値(例えば、2)を乗算した時間単位(例えば0.2秒)をストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位に設定する。さらに、ストリームのビットレート(S_Rate)がS_レート<=Lower_Th_Rateを満足すれば、該当該当ストリームをType3として分類し、該当ストリームに対しては、前記区切り時間の最小単位0.1秒に所定の加重値(例えば、3)を乗算した時間単位(例えば0.3秒)をストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位として設定する。
このように設定されたストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位は、ストリーム記録集合体(SOB)に記録しておくのが好ましい。これは、同一の放送プログラムのストリーム内においてはビットレートがほとんど一定するので、同一のストリーム記録集合体(SOB)内に存在するストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位は同一に設定されるためである。
ここで、ストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間の最小単位である0.1秒、ビットレートの上位臨界値(Upper _Th_Rate)の7Mbps,ビットレートの下位臨界値(Lower_Th_Rate)の4Mbps,加重値である2及び3は例示的に選定されたものの、本発明は、それらの値を様々に変更して設定、実施してもかまわない。また、前記の実施形態では、ビットレートの臨界値を2つに選定し、ストリームの類型を3つに分類したが、本発明はビットレートの臨界値を3つ以上に選定すると共にストリームの類型も4つ以上に選定し、それぞれのストリーム類型によって適当な加重値を設定、実施してもかまわない。
その後、ストリーマ(200)の制御部(250)は、入力されるデータストリームの転送ストリームパケットに含まれた時刻基準情報(基準時間としては、PCR(program clock reference), PAT(packet arriving time), PTS(presentation time stamp)などが使用される)を用いて、記録されるデータストリームをストリームのビットレートによって変えて設定されたストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位でストリーム記録単位体(SOBU;SOBU1〜SOBUq)を区切って記録し、該当記録単位体が記録されたセクターの個数で表される該当記録単位体のサイズ(SOBU_SZ)を該当ストリーム記録単位体の管理情報として生成記録する。このような動作を繰り返して記録されたストリーム記録単位体(SOBU)の所定個数(例えば20個)単位になれば、記録単位体のインデックス番号(SOBU_N)、該当ストリーム記録単位体(SOB#n)の初期位置(SOB#n_OFF_ADDR)からの累積相対再生時間(ACC_TM)および該当ストリーム記録単位体(SOB#n)の初期位置(SOB#n_OFF_ADDR)からの累積相対位置(ACC_SZ)を管理情報として生成記録する。
ストリーマ(200)の制御部(250)は、前記の動作を記録モードが終了するまで続ける。このように1回記録されたストリームの単位がレコード(RCD;あるいは、プログラム(PG))である。記録モードがこのように進む時、ストリーマ(200)の制御部(250)は記録されたSOBUの集合を一つのストリーム記録集合体(SOB)に区切って記録し、記録モードが終了すれば、記録された累積サイズ(ACC_SZ)と累積相対再生時間(ACC_TM)とSOBUサイズ(SOBU_SZ)の集合とを一つのマップ(MAP)に区切って、ストリーム記録集合体管理情報(SOBI)として記録する。
つづいて、ストリーマ(200)の制御部(250)は、前記のように区切られたマップに対して、再生順次情報(Cell)を生成して、レコード(RCD;あるいは、プログラム(PG))に対応する再生順次情報として記録する。
次に、前記のようにデジタルデータストリームを記録する場合のストリーム単位体のサイズについて説明する。図6に図示するように、6Mbpsのビットレ
ートで入力されるプログラム(PG1;あるいは、レコード(RCD1)),3Mbpsのビットレートで入力されるプログラム(PG2;あるいは、レコード(RCD2))、4Mbpsのビットレートで入力されるプログラム(PG3;レコードあるいは、(RCD3))、6Mbpsのビットレートで入力されるプログラム(PG4;レコードあるいは、(RCD4))に対して、上位臨界値(Upper_Th_Rate)を6Mbps、下位臨界値(Lower_Th_Rate)を3Mbps、加重値を1.5と2に設定すると仮定する。
プログラム(PG1;あるいは、レコード(RCD1))は、S_RATE(ビットレート;6Mbps)=>Upper_Th_Rate(6Mbps)を満足するので、Type1として分類し、区切り時間の最小単位としてP秒をストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位として設定する。そのとき、各々のストリーム記録単位体(SOBU)のサイズはS Mビットになる。
また、次のプログラム(PG2;あるいは、レコード(RCD2))は、S_RATE(ビットレート;3Mbps)=<Lower_Th_Rate(3Mbps)を満足するので、Type3として分類し、区切り時間の最小単位のP秒に加重値2を乗算した2P秒をストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位として設定する。そのとき、各々のストリーム記録単位体(SOBU)のサイズはS Mビットになる。さらに次のプログラム(PG3;あるいは、レコード(RCD3))は、Lower_Th_Rate(3Mbps)<S_RATE(ビットレート;4Mbps)<Upper_Th_Rate(6Mbps)を満足するので、Type2として分類し、区切り時間最小単位のP秒に加重値1.5を乗算した1.5P秒をストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位として設定すれば、各々のストリーム記録単位体(SOBU)のサイズはS Mビットになる.
図6から分かるように本発明は、記録ストリームのビットレートにかかわらず、ストリーム記録単位体(SOBU)のサイズをほぼ一定に区切ることが出来るので、ストリーム記録単位体の最大サーチ時間が一定になる。
前記のような記録動作によってデジタルデータストリームが記録媒体上に記録された状態で、使用者が記録位置をサーチするために時刻(HH:MM:SS::FF)を入力設定すれば、ストリーマ(200)の制御部(250)は、レコード(RCD1〜RCD3;あるいは、プログラム(PG1〜PG3))の生成時刻(PG1_Create_TM,PG2_Create_TM,PG3_Create_TM)を用いて設定時刻(HH:MM:SS::FF)に対応するレコード(RCD;あるいはプログラム(PG))をサーチし、サーチされたレコード(RCD;あるいはプログラム(PG);図5ではPG(RCD))2に含まれた再生順次情報(Cell1〜Celln)の再生開始時刻(C1_S_TM,C2_S_TM,....,Cn_S_TM)及び再生終了時刻(C1_E_TM,C2_E_TM,....,Cn_E_TM)を利用して設定時刻(HH:MM:SS::FF)に対応する再生順次情報(Cell;図5ではCell2)をサーチする。
制御部(250)は、サーチされた再生順次情報(Cell2)に対応するストリーム記録集合体(SOB2)に対する管理情報(SOBI)でストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位情報を読み出して、記録単位体インデックス番号(SOBU_N)にストリーム記録単位体(SOBU)の区切り時間単位情報を乗算した値が、設定時刻(HH:MM:SS::FF)から記録集合体開始時刻(SOB_S_TM)を引いた時刻(K)より小さいくて、もっとも近い値になる記録単位体インデックス番号(SOBU_N)が含まれた目標累積エントリー(ACC Entry;図5で陰影処理されたエントリー)をサーチする。その後、制御部(250)は、前記累積エントリー(ACC Entry)が示す記録単位体(SOBU)からその記録単位体(SOBU)の個数に区切り時間単位情報を乗算して設定時間(HH:MM:SS:FF)に含まれる目標記録単位体(SOBU)をサーチする。この時、目標記録単位体の位置は、目標累積エントリー(ACC Entry)の相対位置(ACC_SZ)に、目標累積エントリーが示す記録単位体から記録単位体のサイズ(SOBU_SZ)を加算して得られる。
つづいて、制御部(250)は、前記のようにサーチされた記録単位体(SOBU;図5では、SOBUg)が記録された一番目のセクター(Sector1)から各転送ストリームパケットのパケット到着時刻(TS APAT)を検出して、設定時間(HH:MM:SS:FF)に対応するパケット到着時刻(TS APAT)をサーチする。そののち、制御部(250)は、サーチされたパケット到着時刻(TS APAT)の後に存在する転送ストリームパケット(TSPkt;図5参照)から読み出してIEEE1394インターフェイス(210)を介してセットトップボックス(100)側に送るようストリーム再生処理部(240)を制御する。
本発明は、前述した特定の実施形態に限らず、本発明の大要を外れない限り、様々に変更、修正して実施出来る。例えば、本発明は、図1を参照して説明したシステムに限って実施するのではなく、前記のセットトップボックスのような機能を行う装置と前記ストリーマのような機能を行う装置が一つのセット内に設置され、これらの間には、内部バスを媒介に通信するよう構成されたシステムにおいてもデジタルデータストリームを受信して格納する際に本発明が適用される。
本発明は、所定の単位長さで受信された転送ストリームを各々の転送ストリームの受信時刻を表す時刻基準情報と共に記録媒体に記録し、転送ストリームを所定のサイズに区切るが、その区切られた記録単位体をあらかじめ設定した所定個数でグループ分けして、グループ単位でアクセス情報を生成するようにしてもよい。そのアクセス情報としては、記録単位体を区切る基準時間に関する情報や、記録初期位置と離れている位置情報であることが望ましい。
また、前記の実施形態では、記録されるデータストリームのビットレートをセットトップボックスから検出してストリーマ側に伝える場合について説明したが、本発明は、ストリーマから入力されるデータストリームをスクランブリング及びデコーディングしてPESパケットのPESヘッダーにあるESビットレートあるいは、転送ストリーム(TS)パケットのヘッダーにある個別ストリームビットレートを検出し、検出されたビットレートを用いてデータストリームのビットレートを算出してもよい。
さらに、前記の実施形態では、ESビットレートや個別ストリームビットレートを用いてビットレートを算出したが、本発明は、データストリーム内に含まれているESビットレート、個別ストリームビットレートなどのようにデータのビットレートが分かるデータのビットレート情報をそのまま使用しても構わない。したがって、本発明は、データストリームで連続する2つのプログラム クロック基準情報(Program Clock Reference(PCR);PCRi,PCRj)フィールドとその間のデータの量(バイト数)を用いて、記録されるデータストリームビットレートを((バイト数)*システム クロック周波数)/(PCRj,PCRi)で計算することもできる。システムクロック周波数は、MPEG2では27MHzである。
また、前記の実施形態では、記録される同一の放送プログラムに対するストリームのビットレートが同一だと仮定したが、本発明は記録される同一の放送プログラムに対してストリームのビットレートが最小値と最大値で表される場合にもビットレートの最大値に合わせて記録単位体(SOBU)を区切ればよい。
本発明に係るデジタルデータストリーム記録方法及び記録ストリーム管理情報生成記録方法が適用されるシステムを概略に示す図である。 従来に、図1のシステムを用いてデジタルデータストリームを記録媒体上に記録する時、記録データ管理情報を生成する方法と、生成された管理情報を用いて記録データをサーチする方法を説明するために、記録データ管理情報の構造及び記録データの構成を図示する図である。 図2の従来の方法によって記録データをサーチする際に、生じる問題点を説明するために示した図である。 図2の従来の方法で、記録媒体上にデジタルデータストリームを記録する際に、記録されるストリーム記録単位体(SOBU)のサイズを示す図である。 本発明によって生成記録される記録データ管理情報の構造及び記録データの構成を図式に示す図である。 本発明に係るデジタルデータストリームを記録方法によって記録されるストリーム記録単位体(SOBU)のサイズを示す図である。
符号の説明
100…セットトップボックス、110…選局処理部、120…デコーダー、130,210…通信インターフェイス、140,250…制御部、150,260…メモリ、200…ストリーマ、220…ストリーム格納処理部、230…記録媒体(DVD)、240…ストリーム再生処理部。

Claims (10)

  1. 受け取ったデジタルデータストリームを記録する方法であって、
    (a)前記デジタルデータストリームの複数の転送ストリーム単位体を、前記転送ストリーム単位体の到着時刻を示す伝送時刻基準情報とともに、記録媒体に記録するステップと、
    (b)1つのストリーム記録単位体の最大サーチ時間が記録された前記ストリーム記録単位体の間で一定となるように、ある前記転送ストリーム単位体を所定の大きさの複数のストリーム記録単位体にグループ分けするステップと、
    (c)前記ストリーム記録単位体に関する再生管理情報を生成し、記録するステップとから構成され、
    各転送ストリーム単位体は所定の長さを有し、各ストリーム記録単位体の時間の長さは前記受信した転送ストリームビットレートが2つ以上に区分された臨界値のどの臨界値に属するかによりグループ分けされることを特徴とする方法。
  2. 前記ステップ(b)において、グループ分けされるストリーム記録単位体の時間の長さは、前記受信した転送ストリームのビットレートに基づき変化することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ステップ(b)は、前記転送ストリームのビットレートに関する情報を、前記受信した転送ストリームに含まれる前記伝送ビットレート情報から取得することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記ステップ(b)は、前記受信した転送ストリームに含まれる2つの連続するプログラムクロック基準情報、および前記2つのプログラムクロック基準情報間のデータ量を用いて、前記転送ストリームのビットレートを計算することを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 受信されているデジタルデータストリームを記録する方法であって、
    前記デジタルデータストリームの転送ストリーム単位体を、前記転送ストリーム単位体の到着時刻を示す伝送時刻基準情報とともに、記録媒体に記録するステップと、
    ある1つのストリーム記録単位体の最大サーチ時間が記録された前記ストリーム記録単位体の間で一定となるように、前記転送ストリーム単位体を所定の大きさの複数のストリーム記録単位体にグループ化するステップと、
    前記ストリーム記録単位体の前記グループ分けに関する情報を生成し、記録するステップと
    から構成され、
    各転送ストリーム単位体は所定の長さを有し、
    前記グループ化の情報は、前記ストリーム記録単位体がグループ化されたときの基準時間に関する情報であることを特徴とする方法。
  6. 受信されているデジタルデータストリームを記録する方法であって、
    前記デジタルデータストリームの複数の転送ストリーム単位体を、前記転送ストリーム単位体の到着時刻を示す伝送時刻基準情報とともに、記録媒体に記録するステップと、
    ある1つのストリーム記録単位体の最大サーチ時間が記録された前記ストリーム記録単位体の間で一定となるように、ある前記転送ストリーム単位体を所定の大きさの複数のストリーム記録単位体にグループ分けするステップと、
    各所定数の前記ストリーム記録単位体にアクセスするための情報を生成するステップと
    サーチを行うための管理情報として、前記各ストリーム記録単位体のサイズに関する情報を前記アクセスするための情報とともに前記記録媒体に記録するステップと
    から構成され、
    各転送ストリーム単位体は所定の長さを有することを特徴とする方法。
  7. 前記アクセスするための情報は、前記デジタルデータストリームの記録初期位置から離れたところにある位置情報であることを特徴とする請求項記載の方法。
  8. 前記位置情報は、前記記録初期位置からの累積ストリーム記録単位体サイズに関する情報であることを特徴とする請求項記載の方法。
  9. 受信されているデジタルデータストリームを記録する装置であって、
    デジタルデータストリームの所定の長さを有する各転送ストリーム単位体の到着時刻を生成するクロック手段と、
    前記到着時刻とともに前記転送ストリームを記録媒体に記録するための記録手段と、
    ある1つのストリーム記録単位体の最大サーチ時間が記録されたストリーム記録単位体の間で一定となるように、前記転送ストリームを複数の前記ストリーム記録単位体にグループ分けし、前記ストリーム記録単位体に関する再生管理情報を生成するための制御手段と
    から構成され、
    前記グループ化の情報は前記ストリーム記録単位体がグループ化されたときの基準時間に関する情報であり、
    前記制御手段および記録手段は生成されたグループ情報を記録する手段であり、前記ストリーム記録単位体は所定のサイズを有することを特徴とする装置。
  10. 受信されているデジタルデータストリームを記録する装置であって、
    デジタルデータストリームの所定の長さを有する各転送ストリーム単位体の到着時刻を
    生成するクロック手段と、
    前記到着時刻とともに前記転送ストリームを記録媒体に記録するための記録手段と、
    ある1つのストリーム記録単位体の最大サーチ時間が記録されたストリーム記録単位体の間で一定となるように、前記転送ストリームを複数の前記ストリーム記録単位体にグループ分けし、各所定数の前記ストリーム記録単位体にアクセスするための情報を生成するための制御手段と
    から構成され、
    前記制御手段および記録手段は、生成されたアクセス情報を記録する手段であり、前記アクセス情報は、前記デジタルデータストリームの記録初期位置から離れたところにあり、前記ストリーム記録単位体は所定のサイズを有することを特徴とする装置。
JP2005109248A 1998-11-08 2005-04-05 デジタルデータストリーム管理情報生成記録方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4394028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-1998-0048097A KR100345353B1 (ko) 1998-11-08 1998-11-08 디지털데이터스트림의관리정보생성기록방법과그장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317475A Division JP2000195168A (ja) 1998-11-08 1999-11-08 デジタルデ―タストリ―ム管理情報生成記録方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005278202A JP2005278202A (ja) 2005-10-06
JP4394028B2 true JP4394028B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=19557791

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317475A Pending JP2000195168A (ja) 1998-11-08 1999-11-08 デジタルデ―タストリ―ム管理情報生成記録方法及びその装置
JP2003378041A Expired - Fee Related JP4464107B2 (ja) 1998-11-08 2003-11-07 パケットをアクセスする時間と記録媒体中のパケットのアドレスを関連付ける方法及びその装置並びに記録媒体
JP2003378044A Pending JP2004047114A (ja) 1998-11-08 2003-11-07 管理情報を提供する方法及びその装置並びに記録媒体
JP2005109248A Expired - Fee Related JP4394028B2 (ja) 1998-11-08 2005-04-05 デジタルデータストリーム管理情報生成記録方法及びその装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317475A Pending JP2000195168A (ja) 1998-11-08 1999-11-08 デジタルデ―タストリ―ム管理情報生成記録方法及びその装置
JP2003378041A Expired - Fee Related JP4464107B2 (ja) 1998-11-08 2003-11-07 パケットをアクセスする時間と記録媒体中のパケットのアドレスを関連付ける方法及びその装置並びに記録媒体
JP2003378044A Pending JP2004047114A (ja) 1998-11-08 2003-11-07 管理情報を提供する方法及びその装置並びに記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6801711B1 (ja)
JP (4) JP2000195168A (ja)
KR (1) KR100345353B1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100345353B1 (ko) * 1998-11-08 2005-07-29 엘지전자 주식회사 디지털데이터스트림의관리정보생성기록방법과그장치
KR100531159B1 (ko) * 1998-11-28 2006-01-27 엘지전자 주식회사 기록 디지털 데이터 스트림의 시각정보 생성 기록방법
KR100538856B1 (ko) * 1998-12-15 2006-02-28 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림 기록 및 그에 따른 맵핑정보 생성/기록방법
EP1021048A3 (en) * 1999-01-14 2002-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video recording system and its recording medium
WO2000046803A1 (fr) * 1999-02-05 2000-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede permettant de creer des trains de donnees et procede permettant d'effectuer des suppressions partielles
IL132859A (en) * 1999-11-10 2008-07-08 Nds Ltd Data stream processing system
JP4253830B2 (ja) * 2000-02-10 2009-04-15 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、情報記録再生装置及び方法
JP2001237860A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Sony Corp 通信制御方法及び通信制御装置
JP4213380B2 (ja) * 2000-11-10 2009-01-21 アルカテル−ルーセント マルチメディア放送ネットワークにおける統合マルチスポット衛星通信システムにおいてアップリンク接続を介して送信されたバーストに対する共通同期のためのシステムおよび方法
US7614086B2 (en) 2001-03-23 2009-11-03 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Monitoring apparatus, computer program and network for secure data storage
EP1244307B1 (en) * 2001-03-23 2018-07-11 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and system for secure data storage
EP1304879A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-23 Koninklijke KPN N.V. Monitoring apparatus, computer program and network for secure data storage
GB0117926D0 (en) 2001-07-23 2001-09-12 Nds Ltd Method for random access to encrypted content
FR2836322B1 (fr) * 2002-02-15 2004-07-30 France Telecom Procede pour controler l'acces a un contenu par un terminal, terminal, serveur de droits d'usage, automate de distribution, serveur fournisseur, support de donnees et systeme associes
US7889968B2 (en) * 2002-06-24 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
AU2003241205B2 (en) 2002-06-24 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple title video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR20040000290A (ko) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
US7809775B2 (en) 2003-02-27 2010-10-05 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN100397882C (zh) 2003-02-28 2008-06-25 Lg电子株式会社 具有用于管理记录其上的视频数据的随机/洗牌重现的数据结构的记录媒体以及记录和重现的方法和装置
US8204076B2 (en) * 2003-05-01 2012-06-19 Genesis Microchip Inc. Compact packet based multimedia interface
US7839860B2 (en) 2003-05-01 2010-11-23 Genesis Microchip Inc. Packet based video display interface
US8059673B2 (en) 2003-05-01 2011-11-15 Genesis Microchip Inc. Dynamic resource re-allocation in a packet based video display interface
US7405719B2 (en) * 2003-05-01 2008-07-29 Genesis Microchip Inc. Using packet transfer for driving LCD panel driver electronics
US8068485B2 (en) * 2003-05-01 2011-11-29 Genesis Microchip Inc. Multimedia interface
US7634090B2 (en) 2003-09-26 2009-12-15 Genesis Microchip Inc. Packet based high definition high-bandwidth digital content protection
JP2006302346A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置、情報再生装置
GB2439576B (en) * 2006-06-30 2011-05-04 Data Equation Ltd Storing related data fragments in the same block
JP2008021380A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Fujitsu Ltd シーク制御装置、シーク制御方法、記憶装置
US20090226152A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Hanes Brett E Method for media playback optimization
US8156238B2 (en) 2009-05-13 2012-04-10 Stmicroelectronics, Inc. Wireless multimedia transport method and apparatus
US8429440B2 (en) 2009-05-13 2013-04-23 Stmicroelectronics, Inc. Flat panel display driver method and system
US8671234B2 (en) 2010-05-27 2014-03-11 Stmicroelectronics, Inc. Level shifting cable adaptor and chip system for use with dual-mode multi-media device
EP3035691A3 (en) * 2014-12-17 2016-08-24 Thomson Licensing Methods and apparatus for minimizing timing artifacts in remultiplexing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575100B2 (ja) * 1994-11-14 2004-10-06 ソニー株式会社 データ送信/受信装置及び方法並びにデータ記録/再生装置及び方法
JP3603364B2 (ja) * 1994-11-14 2004-12-22 ソニー株式会社 ディジタルデータ記録/再生装置及び方法
JPH08289248A (ja) 1995-04-11 1996-11-01 Toshiba Corp 記録媒体とこの記録媒体へのデータの記録方式とその記録装置、その記録媒体からのデータの再生方法とその再生装置
JPH08297922A (ja) 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd ディジタル信号の記録再生方法及び装置
JP3740712B2 (ja) 1995-06-13 2006-02-01 三菱電機株式会社 記録再生装置および記録再生方法
JPH10134548A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Sony Corp 記録媒体再生装置および方法
JPH10320914A (ja) 1997-05-15 1998-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 符号記録装置、符号多重方法
DE69833976T2 (de) * 1997-09-17 2006-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Platte, Aufzeichnungsgerät, und rechnerlesbares Aufzeichnungsmedium
JP3028517B2 (ja) 1997-09-17 2000-04-04 松下電器産業株式会社 光ディスク、録画装置及び方法、再生装置及び方法並びにプログラム記憶媒体
WO1999043000A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Support de donnees et systeme d'enregistrement/lecture de donnees
JP3383580B2 (ja) * 1998-05-15 2003-03-04 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法
KR100345353B1 (ko) * 1998-11-08 2005-07-29 엘지전자 주식회사 디지털데이터스트림의관리정보생성기록방법과그장치
US7016595B1 (en) * 1999-05-28 2006-03-21 Nikon Corporation Television set capable of controlling external device and image storage controlled by television set

Also Published As

Publication number Publication date
US20040170390A1 (en) 2004-09-02
JP2004120783A (ja) 2004-04-15
US7689098B2 (en) 2010-03-30
KR20000031861A (ko) 2000-06-05
US6801711B1 (en) 2004-10-05
JP2000195168A (ja) 2000-07-14
JP4464107B2 (ja) 2010-05-19
US20070147784A1 (en) 2007-06-28
JP2004047114A (ja) 2004-02-12
KR100345353B1 (ko) 2005-07-29
US7599602B2 (en) 2009-10-06
JP2005278202A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394028B2 (ja) デジタルデータストリーム管理情報生成記録方法及びその装置
JP3363117B2 (ja) デジタルデータストリーム記録方法及び再生方法、そしてその装置
JP4806057B2 (ja) データを読み出す方法およびデータを読み出すための装置
JP2002524981A (ja) 記録されるビットストリームにタイムスタンプを付与する方法及び装置
KR100329391B1 (ko) 디지털 데이터 스트림의 기록방법 및 장치
KR100326144B1 (ko) 기록 디지털 데이터 스트림의 탐색정보 생성방법 및 이를이용한 탐색방법과, 그 장치
KR100575534B1 (ko) 기록 디지털 데이터 스트림의 탐색정보 생성 기록방법
KR100606519B1 (ko) 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 기록 스트림의 관리정보 생성 기록방법
KR100575539B1 (ko) 기록 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 탐색방법8
KR100683316B1 (ko) 기록 디지털 데이터 스트림의 탐색정보 생성방법
JP3875635B2 (ja) デジタルデータストリームの記録方法
KR100531155B1 (ko) 기록 디지털 데이터 스트림의 타임 맵 정보 생성 기록방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees