JPS585176A - 食品の保存剤 - Google Patents

食品の保存剤

Info

Publication number
JPS585176A
JPS585176A JP9996281A JP9996281A JPS585176A JP S585176 A JPS585176 A JP S585176A JP 9996281 A JP9996281 A JP 9996281A JP 9996281 A JP9996281 A JP 9996281A JP S585176 A JPS585176 A JP S585176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
oil
preservative
essential oils
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9996281A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Katayama
誠 片山
Akira Onoe
尾上 旦
Hiroshi Egawa
宏 江川
Harumasa Fujita
藤田 治正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLYCO EIYOU SHOKUHIN KK
Ezaki Glico Co Ltd
Original Assignee
GLYCO EIYOU SHOKUHIN KK
Ezaki Glico Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLYCO EIYOU SHOKUHIN KK, Ezaki Glico Co Ltd filed Critical GLYCO EIYOU SHOKUHIN KK
Priority to JP9996281A priority Critical patent/JPS585176A/ja
Publication of JPS585176A publication Critical patent/JPS585176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は殺菌性乃至静菌性を有する精油類をそatま或
いは必要に応じ精油類を保持しうる物質に混合又は吸着
させたものを包装材に充填してなる%OKかかわり、こ
れを食品が封入され九審′#IIに間両可能としたもの
である。
近年食品0fIt存料或いは殺菌料の衛生上の安全性が
疑関梶され、その使用規制が強化されるに至9食品業界
で扛安全で効果のある食品保存剤の開発が強く要望され
てき友。
ところで精油類及びこれ等を含む書辛料は、古くから着
香又祉呈昧付与を目的として食品に広く添加利用されて
きた6本発明社人秦が食品として利用してき九これ等安
全性OWめて高い精油類を保存性向上剤として利用する
ことを嚢九ものである0本発明の主眼とする所は、はと
んどの精油類が希薄雰囲気中でも殺菌性乃至静菌性を有
する仁とを発見し、この事実を食品の保存に利用し喪も
のである。即ち精油類は書閉@!器内に開封することに
より、その揮発蒸気が容器内に拡散する。そ01&鱒な
揮発蒸気の雰囲気中に食品を置いた場合に、食品表面の
微生物の繁殖が抑制され食品O保存効果を向上するもの
である。cの様な考え方社衣IIO防虫剤として樟脳等
を利用した例はあるが、食品の保存向上′に計る方法に
ついては未だ例Oない所である。
これ等の目的に合致する精油類として社、例えばし、毫
ン油、オレンジ油、肉桂油、芥子油。
スパイク油、ウィキ冒つ油、セイジ油等数多くO気化性
液体精油及びバニリン、ボルネオール。
メン) −A/ 、イリス油等の昇華性の固体精油等多
くの精油類がこの目的に利用できるものであゐ。
精油Jlを食品の入った密閉容器中に固体酸い抹液体の
そのままの状鵬で同封すると、食品に直接付着してその
香に及び味を害するという欠点をもつ、その欠点を除く
丸め精油類を粉末状にし、通常の包材、例えば不繊布1
紙I1.セpフ1ン、ポリエチレン、塊化ビニル、塊化
ビニ1デン、ポリプロピレン、或いはこれらをフミネー
トしえフィルム等又はこの包装剤に多数の微小孔をうが
ったものの袋に充填し、それを食品の入っ九密閉!W器
に入れることによって、食品に直接接触しない様にし、
もってその味、香りをそこなわない様にし九本のである
。包装剤K1m小孔をうがつ場合、その孔径は得られた
粉末Owkよ〉小さくする。この方法は、例えば細菌O
汚染はあ1妙受けないが、食品の表面に酵母威いはカビ
が嘘殖する可能性のある比較的水分活性の小さい食品に
ついて紘、特にそO保存効果が大きいものである。又水
分活性の大きい食品についてもその表面に繁殖する顛曹
、#母類等による所請ネト発生の遥砥を計ることが出来
る。
液体精油頚管粉末状にする一単表方法としては、例えば
動植物蛋白質、デンプン、デキスを幀ン−tm Jl 
* ’ルローズ、カルポキVメチルセルローズ、ガム質
等又はその他無機物としては活性脚、活性白土、ケイソ
ー土、タルタ等を乾燥粉末化したものに精油類を散布混
合すると良い、又サイクロデキストリンを利用し、包接
化合物を作シ乾燥粉末状とするのもよい、或いは糖質、
ガム質と共に分散させスプレードライヤー等で乾燥粉末
化する方法もある。又固体の精油類は粉末化し九ものを
そのまま利用することも可能である。
食品を入れる容器としては、ガラス、プ9スチッタ製の
書閉容器或いは通常使用されている製袋用フィルム例え
ばポl填化ビニリデン、llJm化ビニJv、セロフア
ン−1・ポリエチレン、ポリエチレン又はアルミホイル
等又はこれらをラミネー トシたフィルムの袋を使用す
るとよい。
本発明によ郵、食品表面に発生する好気性徴生物の発生
を従来のように真空包装又は二次殺曹或いは脱酸素剤の
添加等をしなくても長期間安全に食品を保存しうるもの
である。  ゛以下実施例について述べる。 ・ 実施例1 a化馬鈴薯デンプン100fに対しs*”表に示す各―
精油II(固体の場合社その粉末)4”01を添加混和
し、α化馬鈴譬デン1ンに充分吸収又は混合保持させて
、粉末試料を調製し良、この粉末試料を不織布で製袋し
九son角正方形の1JIK21ずり入れ、V−ルし、
保存剤試料とした0次に市販の食パンを厚さg’lll
、縦横夫41101111[、・勇製し、そのパン片を
巾101、畳さ11501のポリエチレン製フィルム゛
(0,06−の厚さ)の袋に入れ、上記保存剤試料各1
個を加え、V−ルし、これt−30℃の恒温器中で@J
IN15日閤保存試験會した。その結果を第1表に示す
−異常なし 十 腐敗初期 廿  腐敗 +V#  騙敗いちじるしい 第1表の結果から精油の希薄な雰囲気中で、スライス食
パンの保存効果が顕著に向上したことが認められる。
寮施例2 F9力5ooH(中央yリカ株式会社製)1001にレ
モン油40sZを添加混和してこれに充分吸収保持させ
て粉末試料を調製した。この粉末試料を不織布で製袋し
た5o麿正方形の各111KII!2表に示し走置ずつ
充填してシール後これを保存剤試料とした。調製し九各
保存剤試p1−400sg容のガラス瓶に夫々1個ずつ
入れ、I!にこの瓶に長さ5011111.直径10■
に調製されえサラミソーセージ15J (約751)t
″入れ、キャップで密閉し、30”Qの恒温器で最高3
0日間保存試験を行った。その結果を第2表に示した。
第2表 保存剤の添加量と保存効果 / 第2表の結果からレモン油調製保存剤試料の添加量2f
以上のもO′cは30日間経轟後も腐敗が認められなか
う九、19ミソ−セージの場合は主にカどの繁殖による
場合が主原因で、レモン油は希薄雰囲気中でカビの繁殖
會充分阻止しうるものであることがわかる。
寮施例3 シリカ600H(中央yq*株式会社II)100fに
対し芥子油401を添加混和してこれに充分吸収保持さ
せて粉末試料を調製した。
この粉末試料を50#正方形の紙にポリエチレンをフミ
ネートし徽小孔會有する袋に第3表に示し丸量ずつ充填
してy−ル後これを保存剤試料とし良、又小麦粉寿(日
本製粉株式会社II)2sに21食8%001.’IS
%ypvビ)−15001゜10ピレングリコ−A15
001%飛竜印粉末かん水(オリエンタA/#母株式会
社製)ioor。
水71の配置でミキVング、圧延袂麺線とし、色値して
製品(以下生中華麺という、)を得る。
次に生中華麺15Ofずつ及び保存剤試料を夫々1個ず
つ1411角のポリエチレン製フィルムに入れ、シール
し30″Cの恒温器で最高14日闘保存試験會行う九、
その結果を第3表に示し九。
第3表 保存剤の添加と保存効果 注二判定基準は寮施例IKMじ 第3表の結果から芥子油の希薄雰囲気中で生中華麺の保
存効果が顕著に向上していることが認められる。
INIIIF出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 殺菌性乃至静菌性を有する精油類の111又は2種以上
    を、その11或いは必要に応じ精油類を保持しうる物質
    に混合又は吸着させ丸ものを、通常の包装材、又はその
    包装材に多数の微小孔をうがつ丸ものに充填しこれを封
    かんしてなる食品O保存剤。
JP9996281A 1981-06-27 1981-06-27 食品の保存剤 Pending JPS585176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9996281A JPS585176A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 食品の保存剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9996281A JPS585176A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 食品の保存剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS585176A true JPS585176A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14261296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9996281A Pending JPS585176A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 食品の保存剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585176A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Otoni et al. Trends in antimicrobial food packaging systems: Emitting sachets and absorbent pads
US3346398A (en) Method of preserving perishable material
JP2016513606A (ja) 焼成食品用のエチルアルコール放出パッケージ
JPH0115271B2 (ja)
JPS585176A (ja) 食品の保存剤
US20180043046A1 (en) Compositions and methods for improved packaging and storage of consumer products having a pleasant aroma
JPS58101670A (ja) 食品の保存方法
JPH0356711B2 (ja)
KR101949779B1 (ko) 식품 포장용 비닐봉지
JP2001072503A (ja) 低臭性気化防黴剤
JPS59132876A (ja) 食品の保存方法
JPH10179104A (ja) 食品の保存方法
JPH0479869A (ja) 食品保存用具及び食品保存方法
JP3920751B2 (ja) アルコール蒸散用具とそれを用いた包装物品、食品保存用具およびそれを用いた包装物品
JP3148147B2 (ja) 青果物用鮮度保持剤及び青果物の鮮度保持方法
JPH0746973A (ja) 抗菌性食品包装材料
JPS63112970A (ja) 食品保存剤
US10384850B2 (en) Articles and methods for improved packaging and storage of consumer products having an aroma
JP2001029054A (ja) 抗菌性鮮度保持剤
JP3622930B2 (ja) 生鮮食料品の鮮度保持剤及びその製造方法並びに生鮮食料品の鮮度保持方法
KR100227693B1 (ko) 방향성 살균살충 식품포장지 가공방법
JPH0536845Y2 (ja)
JP4586945B2 (ja) 発酵漬け物の保存方法
JP3916780B2 (ja) チルド流通における半調理食品の保存性向上法
JPH11151079A (ja) 食品日持ち向上剤