JPS5851724A - 直流送電線の故障検出装置 - Google Patents

直流送電線の故障検出装置

Info

Publication number
JPS5851724A
JPS5851724A JP56149884A JP14988481A JPS5851724A JP S5851724 A JPS5851724 A JP S5851724A JP 56149884 A JP56149884 A JP 56149884A JP 14988481 A JP14988481 A JP 14988481A JP S5851724 A JPS5851724 A JP S5851724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
circuit
voltage
discrimination circuit
negative polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56149884A
Other languages
English (en)
Inventor
湯木 勝
南浮 泰造
大西 俊一郎
靖彦 細川
塚本 順一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP56149884A priority Critical patent/JPS5851724A/ja
Publication of JPS5851724A publication Critical patent/JPS5851724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流送電系統におけろ直流送電線の保護装置に
関する。ものである。
IlIl送流系統は第1図に示すように、交流電源(1
)、順変換器(2)、逆変換器(3)、直流リアクトル
(以下DCLという)(軸)”’(4b)及び順変換器
(2)と逆変換器(3)とを結ぶ直流送電線上)から成
っている。
このような直流送電系統において送電線で事故(6)が
発生した場合送電線を保護するために次のものが考えら
れる。
■送電線の電圧の低下を検出する方法 ■順変換器側と逆変換器側の電流の差動方法従来の方法
のΦは第1図の送電線電圧Vdcが規定値よりも低下し
た時に事故と判定するものであり、■の方法は第2図に
示すように送電線(6)を流れる電流を直流変流器(υ
(以下DCCTという)によりとり出しξれを伝送装置
(8)で伝送し、差分検出器(9)によって各々の童の
差をとる。比較器曽によってその差が一定値よりも大き
い時に事故と判別するものである。
従来の方法では、■については直流送電線の事故以外の
電圧の変化、起動・停止時の過渡応答に対して誤動作す
ることがある。また■についても電流波形伝送するため
伝送ひずみ、伝送遅れ、伝送量の増大等伝送上の問題点
があるなどの欠点があった。
この発明では上記の欠点をなくすためになされたもので
DCLにかかる電圧の極性を比較することにより直流送
’tttsの事故のみで動作し、また伝送量の多い伝送
装置を使わず、かつ伝送ひずみの影響を受け)こ(い送
電線の保護方式を提供することを目的としている。
直流送電線事故時に、直流電圧が低下するとw18図の
ように定電流制御が動作してくるまでの間一時的に順変
換器側の電流; Idclは増加し、逆変換器側の電流
: Idclは減少する。。
また、DCLにかかる電圧(順変換器側をVLS m逆
変換器側をVt、とする)は電流の変化牢番ζ比例する
ため、事故時のVLI 、 VLgは@8図のようにな
る。
図からもわかるように直流送電線事故時にはVt、1は
正極性VL、は負極性になっている。また起動・停止−
にはIdcl 、 Idc2共に増加あるいは減少する
ためVtl、Vt4の極性も同極性となる。以上のよう
に本発明はVLIとVL2の極性が異なった時に直流送
電線の事故を検出するようにしたものである。
以下この発明の一実施例を図について説明する。
@4図のように交流電源(1)、順変換器(り逆変換器
(!l) D CL (4si) 、(4b)、直流送
電線(6)で構成される系統において事故(6)が起っ
たものとする。DCL(4m ) 、 (4b) i(
f)>かルミ圧+ VLs VL、 (!: L/、(
lla)。
(llc)Jt正極性判別器、(llb) (lid)
ハ負極性判別器を示している。(8)はVt1. VL
、の極性を互いに伝送シアウ伝送装置、(12a)、(
12,b)、(12c)、(12d)は2つの入力の、
アンド回路、(18a) 、 (18b)はオア回路を
示している。
第6図は上記のように構成されたこの発明の各部の波形
を示すものであl) PPl、PPlは正極性判別器(
Ilm) 、 (ltc)の出力PNI 、PN2は負
極性判別器(llb)。
(lid)の出力を、またーRはオア回路の出力を示し
ている。
直流送電線を流れる電流波形は@6図に示すようICI
dl、Idnトナj) D CLKかカs を圧It 
VLI 、Vt4となる。
t (F) VI4 、 VLx it極性判別器(l
1m)バ1lb)、(11C) 。
(lid)を通ることにより正極性P ’I P Pg
 e負極性PNt PNgとして表わされる。
この結果1よ(a)伝送装置よ、0互いに他端へ送られ
る仁とになる。そこで自端の正極性判別Prlと他端の
負極性判別P ’l *自端の負極性判別P町と他端の
正極性判別pp、がアンym路(111m)バ1xb)
、(tsc) 。
(1!d)に入る。それぞれの出力が(2)オア回路に
入り、出力−Rが得られる。このφRが送電線の事故検
出となる。
以上のような構成音ζよりVLIとV14の極性を比較
することができ送電線の事故を検出することができるも
のである。
上記の実施例ではレベル検出の検出値を10#とした嘉
検出値はDCL電圧番ζ常時含まれるノイズ分だけ高く
してもよく同様の機能を得ること力;できる・ また、自端の直流リアクトル電圧が正極性で且つ他端の
直流リアクトル電圧が負極性であるだけでもって故障を
検出することもできる。第6図はその一例であり、正極
性判別回路(1la)の出力と負極性判別回路(lid
)の出力の一致をAND回路(12m)で検出するもの
である。
第6図において、正極性判別回路(lla ) 、負極
性判別回路(tta )をそれぞれ負極性判別回路、正
極性判別回路で置き換えれば、自端の直流リアクトル電
圧が負極性で且つ他端の直流リアクトル電圧が正極性で
あることをもって故障を検出することもできる。
第7図は、この発明の他の一実施例を示す回路図で、第
@図の逆変換器側に、A N D回路(12c)を付加
し、逆変換器側でも故障を検出できるように構成した・
ものである・ 以上のようにξの発明では送電線番ζ流れる電流青変化
をDCLの電圧として取出すため構出部が簡単にできま
た送電線の電流の増減だけを伝送するため伝送容量も少
なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は直流送電線系統の説明図、第2図は第2の方法
の動作説明図、従来の直流送電線の保護装置の回路図、
第8図この発明の原理を示す図、第4図はこの発明に係
る直流送電線の保護装置の図において、(1)は交流電
源、(2)は順変換器、(りは逆変換器、(4a)、(
仙)は直流リアクトル、(6)は直流送電線、(6)は
事故、(7)は直流変流器、(−)は伝送装置、(9)
は差分検出器、輪は比咬器、(l1m) 。 (llc)は正極性判別器、(llb) 、 (lld
)は負極性判別器、(128) 〜(Igd)はアンド
回路s (lam)バ18b)はオア回路を示す。なお
図中同一番号は同一部分を示す。 代理人  葛 舒 信 − 第1図 第2図 第:31°に1 ぞ 1−     −m−−−−〜 第4図 第5図 OR 第6図 第7図 第1頁の続き @出 願 人 三菱電機株式会社 東京都千代田区丸の内2丁目2 番3号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流送電線の自端の直流リアクトルの電圧が正極
    性であるξとを判別する正極性判別回路と、直流送電線
    の他端の直流リアクトルの電圧が負極性であることを判
    別する負極性判別回路と、この負極性判別回路の出力を
    自端へ伝送する伝送装置と、この伝送装置を経−て得ら
    れた上記負極性判別回路の出力と上記正極性判別回路の
    出力との一致を検出する回路とを備えた直流送電線の故
    障検出装置。
  2. (2)直流送電線の自端の直流リアクトルの電圧が負極
    であることを判別する負極性判別回路上、直流送電線の
    他端の直流リアクトルの電圧が正極性であることを判別
    する正極性判別回路と、ξの正極性判別回路の出力を自
    端へ伝送する伝送装置と、□この伝送装置を経て得られ
    た上記正極性判別回路の出力と上記負極性判別回路との
    一致を検出する回路とを備えた直流送電線の故障検出装
    置。
JP56149884A 1981-09-22 1981-09-22 直流送電線の故障検出装置 Pending JPS5851724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149884A JPS5851724A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 直流送電線の故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149884A JPS5851724A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 直流送電線の故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5851724A true JPS5851724A (ja) 1983-03-26

Family

ID=15484738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149884A Pending JPS5851724A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 直流送電線の故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851724A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320305A (en) * 1976-08-10 1978-02-24 Nec Corp Tracking controlling system
JPS5686023A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Hitachi Ltd Inverter shortcircuit detecting circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320305A (en) * 1976-08-10 1978-02-24 Nec Corp Tracking controlling system
JPS5686023A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Hitachi Ltd Inverter shortcircuit detecting circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108767820B (zh) 一种适用于多端直流输电系统的行波方向保护方法
JPS605151B2 (ja) 多重化電流形インバ−タの制御方法
JP2007017187A (ja) 欠相検出回路
TW533645B (en) Power conversion device
JPS5851724A (ja) 直流送電線の故障検出装置
JPH09138246A (ja) 直流成分検出装置
JP7205401B2 (ja) リレー故障判定装置および直流配電装置
JP2012042316A (ja) インバータ装置
JP4679689B2 (ja) エレベータの電源異常検出装置
JPS5851722A (ja) 直流送電線の保護装置
JPH01278227A (ja) サイリスタ素子の異常診断装置
CN114295974B (zh) 预充电继电器失效的检测方法及检测电路
JPS5851726A (ja) 直流送電線の断線検出装置
JP3212369B2 (ja) インバータの駆動信号検出回路
JP2000116186A (ja) Acサーボモータ制御装置および欠相検出回路
JP2002329625A (ja) 差動トランスの異常検出装置
JPH0949859A (ja) 停電検出回路
JPS5851727A (ja) 直流送電線の断線検出装置
JPS589525A (ja) 直流電源装置
JPS61109430A (ja) インバ−タ装置の故障検出装置
JPH0670550A (ja) インバータシステム
JPS5930122A (ja) 電源負荷異状検出方式
JPS58136263A (ja) サイリスタバルブの故障診断装置
JPS63179263A (ja) 反相検出回路
JPH05304779A (ja) 回生電力制御装置