JPS5851534A - 半導体装置の製造法 - Google Patents

半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS5851534A
JPS5851534A JP14947281A JP14947281A JPS5851534A JP S5851534 A JPS5851534 A JP S5851534A JP 14947281 A JP14947281 A JP 14947281A JP 14947281 A JP14947281 A JP 14947281A JP S5851534 A JPS5851534 A JP S5851534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recess
oxide film
concave section
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14947281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Akamatsu
由規 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14947281A priority Critical patent/JPS5851534A/ja
Publication of JPS5851534A publication Critical patent/JPS5851534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76205Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region
    • H01L21/7621Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region the recessed region having a shape other than rectangular, e.g. rounded or oblique shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路装置のg進法、特にアイソレー
ジ冒ン(素子分■)II化膜形成技術に関する。
パイボーフ半導体メモリにおいては、メモリセルの相互
分離を半導体表面に酸化膜を深く形成する、いわゆるア
、インプレーナプロセスにより行なっている。このアイ
ソプレーナプロセスでは、素子の形成される84工ピタ
キシヤル層表面と酸化履表重との段差を小さくするため
に第1図1mlに示すように予め811表面をエッチし
て凹部4を!1成し、この凹部に対してアイツレ−シー
ン酸化を行なうことにより同図(b)に示すアイソレー
ジ曹ン酸化膜5を形成している。上記の凹部形成のエツ
チングには半導体結晶の^方性エッチ速度を利用するこ
とにより比較的に急角度の儒画をもつ凹部奢形成する場
合でも、凹部の隅部でバードヘッド、バードビークと呼
ばれる突起部6が形成されやすく、この上にAJ等の配
線を形成した場合に突起部の段差によるA1切れを避け
ようとすると酸化膜の′内積の増大を招き、メモリセル
の集積度の低下につながることになった。
本発明は上記した点にかんがみてなされたものであり、
その目的はアイソレージ1ン酸化膜の表面の平坦化によ
りメモリ等の半導体素子を微細化し、もって性能を向上
することにある。
第2 WA(ml−(flに本発明をパイポーチメモリ
ブーセスに適用した場合の膳ましい実施例が示される。
以下各工程に従って詳述する。
1ml  高比抵抗P@8 i基板1を用意し、その−
主表函にホトエツチングにより第1の凹部7を形成する
。この第1の凹部はメ%リセルの形威されべき位置に形
成されるものである。なお、第1の凹部形成前に予めP
l[8i基鈑lの表面にB(〆ラン)を浅くイオン打込
みしておくとよい、このぎロン導入(P+)層はアイツ
レ−912部のチャネルストッパとなる部分である。第
1の凹部を形成することによりその部分のボロン導入層
はエッチ除去される。
(b)  N+厘込層2を形成するための8b(アンチ
モン)を第1の凹部7を含む8i基板表面にデージット
し、拡散する。
(CI  全面にNllドープ81をエピタキシャル成
長しNll&i層3を約3μm厚に形成する。このN1
18i層の表面は前記第1の凹部7に対応する凹11に
7′とこの凹部に隣接する凸部9とから構成される。
ldl  NllSillS面層おける上記凸部9をそ
の周辺の凹部7′の一部を含めてエッチ除去し第2の凹
部40を形成する。同図において、11は第2の凹部エ
ッチのためのマスタである。このマスク材料を8i、N
4−8iへにより構成すれば、次の選択酸化工程でその
まま耐蒙化マスクとして兼用することができる。
lel  前記工程でエッチされた第2の凹部の形成さ
れたst層を選択的に酸化してアイソレージ曹ン酸化膜
12をN+埋込層2に達する深さにまで形成する。この
時、工1ii1111でPI!8i基板に第1の内部7
を形成するためのエツチング量と、工1ii 1dlで
NIIai層3に第2の凹部10を形成するためのエツ
チング量及び相互の位置をコントロールスることにより
、第3図に示すように選択酸化によって増加する厚さ公
人を補償する凹sBを彫威し、同図Cに示すように、ア
イソレージlン酸化膜とN1181層の表面を平坦化し
、バードヘッド等の突起をなくすことができる。
(fl  前記耐酸化膜11を除去して露出したSt層
〕一方を適当なマスク材で覆い、アイソレージ田ン酸化
膜12を利用することで、不純物の選択的拡散を行ない
、一方の81層にコレクタのための高濃度のN+層(い
わゆるCN+層)13を形成し、他方の8L層にベース
となるP+層14.エミッタとなるN+層15を形成す
る。この後、N+工ty#表面には多結晶8i層16を
介してAJ電極17な形威し、CN+層表函に直接にA
J電極18をWA威する。このようにして形成されたコ
レク#1エミッタ間のブレークダウン電圧印加によ吻て
情報入力するメモリセルを完成する。
以上実施例で述べた本発明によれば下記の諸効畢がもた
らされる。
(11表面平坦なアイソプレーナ構造が得られる。
これによってコンタク)部の位置合せを精密に行なうこ
とがで会、トランジスタの微細化、配線の多層化に極め
て有利となった。
(2)  エピタキシャル層を厚(形成することができ
る。これによって高耐圧化が可能である。
(3)酸化時間を短か(することによりトランジスタの
微細化、高連化が可能である。
本発明は高速バイポーラメモリ、ディジタル回路用IC
等に適用しその微細化に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第111111(b)は従来のアイソプレーナプロセス
の例を示す工程断面図である。第21iJLl〜(fl
は本発明によるアイソプレーナプロセスの実施例を示す
工程断面図である。第3図は本発明の原聰説明のための
酸化膜の増加分を補償する凹S*状を示す断I1mであ
る。 l・・・pi18 i基板、2・・・N+堀込層、3・
・・NilエビIキシャル8ム層、4・・・凹部、5・
・・アイソレージ璽ン酸化膜、6・・・バードヘッド略
の突起部、7・・・第1の凹部、8・・・P+層、9・
・・凸II、10・・・第2のl!Ill、11・・・
マスク、12・・・アイソレージランII化11.13
・・・CN+層、14・・・P+ベース、l5・・・N
+工之ツタ、!6・・・多結晶8i層、17゜18・・
・電極。 代場人 弁理士  薄 1)利 幸 第  2  図 第  2 図 第  2 図 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板の第1表面の一部をエッチして第1の凹
    部をWI感する工程、第1の凹部を含む基板表面に埋込
    層形成のための不純物を導入する工程、上記不純物を導
    入した基板上に半導体層をエピタキシャル成長させる工
    程、第1の凹部に従って上記半導体層表面に形成された
    凹部を囲む半導体層の凸部をその周辺凹部の一部を含め
    てエッチし第2の凹部を形成する工程、第2の凹部の形
    成された半導体層を選択的に酸化してアイソレージ嘗ン
    讃化膜を形成する工程とを含み、アイソレージ謬ン酸化
    展による厚さの増加分を第1の凹部及び第2の凹部によ
    つて補償することを特徴とする半導体装置の製造法。
JP14947281A 1981-09-24 1981-09-24 半導体装置の製造法 Pending JPS5851534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14947281A JPS5851534A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14947281A JPS5851534A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 半導体装置の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5851534A true JPS5851534A (ja) 1983-03-26

Family

ID=15475881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14947281A Pending JPS5851534A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165048A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
WO2010140224A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、並びにプリント回路板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165048A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
WO2010140224A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、並びにプリント回路板およびその製造方法
CN102460656A (zh) * 2009-06-02 2012-05-16 三菱电机株式会社 半导体装置的制造方法、印刷电路板及其制造方法
JP5345214B2 (ja) * 2009-06-02 2013-11-20 三菱電機株式会社 太陽電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63314844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6039846A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6015944A (ja) 半導体装置
JPS63299144A (ja) パッド用酸化保護層でシールされたインターフェイス分離方法
US4775644A (en) Zero bird-beak oxide isolation scheme for integrated circuits
JPS5898943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5851534A (ja) 半導体装置の製造法
JPS63173340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984435A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63188952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0258778B2 (ja)
JP2621607B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6025247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5975667A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0210729A (ja) フィールド絶縁膜の形成方法
JPS61107740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0622210B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58122769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984543A (ja) バイポ−ラ集積回路装置およびその製造方法
JPS61166167A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59936A (ja) 絶縁分離膜の形成方法
JPS5856261B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS58158943A (ja) 半導体構造体の製造方法