JPS5851512Y2 - 外面樹脂被覆管継手 - Google Patents

外面樹脂被覆管継手

Info

Publication number
JPS5851512Y2
JPS5851512Y2 JP11992779U JP11992779U JPS5851512Y2 JP S5851512 Y2 JPS5851512 Y2 JP S5851512Y2 JP 11992779 U JP11992779 U JP 11992779U JP 11992779 U JP11992779 U JP 11992779U JP S5851512 Y2 JPS5851512 Y2 JP S5851512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coated pipe
pipe fitting
resin coated
external resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11992779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637790U (ja
Inventor
茂 水谷
Original Assignee
日立金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立金属株式会社 filed Critical 日立金属株式会社
Priority to JP11992779U priority Critical patent/JPS5851512Y2/ja
Publication of JPS5637790U publication Critical patent/JPS5637790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851512Y2 publication Critical patent/JPS5851512Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は外面樹脂被覆鋼管等の接続に用いられる外面樹
脂被覆管継手に関する。
近年都市ガスの地下埋設配管には防食のために樹脂被覆
を施した管および管継手が多く使用されている。
そして接続手段が管用ねじである場合、おねじの露出防
止が一つの問題点であり、管継手の外面の樹脂被覆層に
ねじ接続部に突出する中空部を設けて上記おねじの露出
部をカバーする技術が用いられる。
一方、管用ねじによる接続の良否はおねじの露出山数に
よって判断しなければならないが、上記樹脂被覆層の中
空突出部でカバーした場合には外観上の判断ができない
ため仮締めのまま放置される恐れもある。
本案は上記した欠点を解消したもので、以下実施例につ
いて図示説明する。
第1図はソケット1の外面に端部のねじ接続部に中空部
3を突出形成した樹脂被覆層2を設けたものである。
樹脂層2の中空部3は透明な樹脂により形成する。
図の右側はソケット1を管4と接続した状態を示すもの
で、中空部3の内周面は管4の外周面すなわち樹脂層4
aと係合している。
中空部3を透明にすることにより、管4のおねじ5とソ
ケット1のめねじ6との係合状態は目視により判断でき
る。
第2図はめずおすT7の場合を示したもので、外面を被
覆した樹脂層2にねじ接続部をカバーする中空部は横口
部と下部おねじ部に形成されている。
横口部の中空部3は第1図の例と同様であるが、おねじ
部の中空部3aはおねじ8のねじ終部から先端にかけて
適宜の長さを有すると共にめねじ継手等の被接続部材の
外周面に係合する内周面を有する。
これら樹脂層の中空部3,3aを透明な材料により形成
することにより第1図の実施例の場合と同様の効果が得
られる。
なお、上部の接続口は単にプラグで閉塞される部分につ
き中空部の形成は不要である。
その他ねじ以外の接続手段を有する接続口についても上
記中空部は省略する。
以上説明したように本考案はねじ接続手段を有する外面
樹脂被覆管継手にとって好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のソケットによる実施例の縦断面図、第
2図は同じくめずおすTによる実施例の縦断面図である
。 1・・・・・・ソケット、2・・・・・・樹脂層、3,
3a・・・・・・中空部、7・・・・・・めすおすT0

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端部にねじ接続部を有する金属製管継手の外面に被接続
    部材の外周面に係合する内周面を有する中空部を上記ね
    じ接続部に突出形成した樹脂被覆層を設け、該樹脂被覆
    層の上記中空部を透明な樹脂により形成したことを特徴
    とする外面樹脂被覆管継手。
JP11992779U 1979-08-31 1979-08-31 外面樹脂被覆管継手 Expired JPS5851512Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11992779U JPS5851512Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 外面樹脂被覆管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11992779U JPS5851512Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 外面樹脂被覆管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637790U JPS5637790U (ja) 1981-04-10
JPS5851512Y2 true JPS5851512Y2 (ja) 1983-11-24

Family

ID=29352120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11992779U Expired JPS5851512Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 外面樹脂被覆管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851512Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5637790U (ja) 1981-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125957B2 (ja)
JPS5851512Y2 (ja) 外面樹脂被覆管継手
JPH0137275Y2 (ja)
JPS631109Y2 (ja)
JPH0227747Y2 (ja)
JPH0234540Y2 (ja)
JPS6233192Y2 (ja)
JPH0221675Y2 (ja)
JPS63214592A (ja) 管継手構造体
JPS61190093U (ja)
JPH0117751Y2 (ja)
JPH0330827Y2 (ja)
JPH02163588A (ja) パッキン形管継手
JPH0320625Y2 (ja)
JPH0137276Y2 (ja)
JPH0211675Y2 (ja)
JPH0439892Y2 (ja)
JPS5832067Y2 (ja) 内面被覆鋼管と管継手との接続部
JPS58109684U (ja) 管継手
JP3006770U (ja) 内面被覆管と防蝕継ぎ手及びフランジとの接続構造
JPH0771666A (ja) フランジ形管継手
JPH0124469Y2 (ja)
JPH0211674Y2 (ja)
KR970000541Y1 (ko) 박육관의 연결장치
JPH0288087U (ja)