JPS5851451A - 受像管 - Google Patents

受像管

Info

Publication number
JPS5851451A
JPS5851451A JP14821281A JP14821281A JPS5851451A JP S5851451 A JPS5851451 A JP S5851451A JP 14821281 A JP14821281 A JP 14821281A JP 14821281 A JP14821281 A JP 14821281A JP S5851451 A JPS5851451 A JP S5851451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment mark
housing
picture tube
shadow mask
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14821281A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakanishi
中西 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14821281A priority Critical patent/JPS5851451A/ja
Publication of JPS5851451A publication Critical patent/JPS5851451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は偏向ヨークの取付は時、画面ラスクーノ位置
を管体を基準にして調整できるようにした受像管に関す
るものである。
従来、カラーブラウン管などの受謔管は偏向ヨークの取
付けs=iを行なういわ゛ゆる工To141!作業にお
いて、偏向ヨークの回転方間の位t11dil!1を・
盆光スクリーンの基準点であるところの7ライメントマ
ークにg!i[ir+ラスターを合わせて行っているが
、−面ラスターが受像管収納用の筐体に対して傾む不都
合があった。
以下、従来例の詳細を図面により説明する。第1図は従
来の受謔蕾の概略を示す一部切欠側面図である。この図
においで、(1)は真空容aと゛しての管体であり、内
表面に螢光スクリーン(2)を形成したパネルガラス(
3)と、繭yIf!部にパネルガラス(3)をJl続し
た77ン本ル14)と、ファンネル(4)の後端部に形
成され、内部に戒子銃(図示せず)を配置したネック(
5)とからなる。(6)はネック(5)の前方外周に設
けられた一同冒一りである。
第2図は第1図に示された受像管ムを筐体1に収納した
状悪の一部切欠斜視図である。第2図において、(7)
はシャドウマスク組立体であり、第5図にも示すように
、シャドウマスク(8)、マスクフレーム(9) 、マ
スク7レーム(g)に設けられた複数ノマスクスプリン
グーにより構成されている。シャドウマスク(8)には
螢光スクリーン(2)の形成および′電子ビームの色−
一に供される微小なアパーチャ(11)が多数段けられ
るとともに、このアパーチャ(9)とはぼ同径の着分孔
(ロ)が7パ一チヤ開口部(ロ)の周辺に形成されてい
る。第2図のように、パネルガラス(8)の内側周縁に
はマスクスプリング四に対向してスタッドに)が設けら
れている。スタッド(6)はマスクスプリング−の孔(
IQa)に嵌合して、シャドウマスク組立体(7)をパ
ネルガラス(8)に支持させている。また、パネルガラ
ス(8)の内表面に形成された螢光スクリーン(2)に
は上記シャドウマスク(8)が対向している。
上記蛍光スクリーン(2)は通常の線光法により形成す
るが、その−光時・着分孔(閾を、lfl過した4子ビ
ームに)の射突により、パネルガラス(8)の内表面に
局部的に蛍光体Q7)が焼付けられる。このようにして
形成された余分孔(ロ)に対応する蛍光体aηはアライ
メントマークとして、工’ra、44作梁において偏向
ヨーク(6)の回転方向の位置、nmの基準になる。
しかし、王妃構成においては、シャドウマスク(8)と
マスク7レーム(9)間、マスク7レーム(9)とマス
クスプリング晴間、マスクスプリング四とスタッドに)
間のそれぞれの相対的な組立##度は設計上も組立上も
保証されていない。すなわち、偏向ヨーク(6)の位置
はアライメントマーク(lηに対しては保証されている
が、・g体t1)に対しては侮辱保証されることがない
。このため、受像IgAを筺体Bに正確に収納しても一
画面ラスターが筐体に対して傾く欠点があった。
また、筺体Bを基準にして、受像メgムの外表面から基
準ゲージをあてて画面ラスターの傾きを一部する方法が
あるが、この場合には視差(パララックス)による誤差
が生じる欠点があった。
この発明は上記欠点を解消するためになされたもので、
画面ラスクーの一体に対する傾きを容易に防止できろ受
像管を提供することを目的としている。
以下、この発明の夫施例を図面にもとづいて説明する。
第4図はこの発明の一実施例にかかる受像管ムを筺体B
に収納した状態の一部切欠斜視図、第5図は第4図の側
面図であり、第1図〜第5図に示されたものと同一物に
ついては同一符号が付されている。第4図、第5図に示
されたシャドウマスク組立体(7)は基本的には従来の
それと同−flI戊であり、したがってその説明は省略
する。
この発明において、従来のものと異なる点はシャドウマ
スク(8)のアパーチャ開口部(至)の周辺に、この周
辺に沿う方向に長辺を有する長方形の余分孔(至)が単
数またはIl数形成されるとともに、電子ビーム(ロ)
が余分孔(至)を−過してパネルガラス(8)の内表面
に射突する位1に、管体(1)に設けられたアライメン
トパッド−を基準にして、上記電子ビーム(ロ)により
発光する蛍光体からなるアライメントマーク斡υが余分
孔(至)の中央部に対応するように点状に塗着されてい
る。
上記余分孔(至)の長辺の長さは、アライメントマーク
91)がアライメントパッド−からの寸法を基準とする
ところから、少なくともシャドウマスク(8)とマスク
フレーム(9) IMI ”マスク7レーム(9)とマ
スクスプリング時間1、マスクスプリング−とスタッド
(2)間のそれぞれの組立精度のバラツキに対処できる
長さに設定すればよい。
また、アライメントマークψυはアライメントノぐラド
−を基準にして形成するが、それには通常の光露光法を
用いることができ、かつ螢光スクリーン(2)と同時形
成、別形収のいずれであって・もよい^また(アライメ
ントマークψυは図示のような点状物に代えて、余分孔
(至)の中心部を幅方向に横切るような細帯状に形成し
てもよいO 上記アライメントパッド−はパネルガラス(8)とファ
ン率ル(4)との外側部に対向的に形成されている。パ
ネルガラスt8) 側のアライメントパッド■は蛍光ス
クリーン(2)の露光時、パネルガラス(3)の露光装
置(図示せず)に対する位置決めに用いられ、また7ア
ンネル(4)側のアライメントパッドに)とともに、パ
ネルガラス(8)とファン本ル(4)間の7リツト封止
時における位置決め部材として、さらには常体(1)の
筺体Bに対する位fil!基準部材としても用いられる
上記−成において、受像−pi A tt匣体Bにアラ
イメントパッドに)を基準にして収納すると、管体(1
)の位置決め基準であるところのアライメントパッド四
と螢光スクリーン(2)の基準点であるアライメントマ
ーク(ロ)との相対的な位1i11A係が保証されてい
るので、第1図のように・一体(1)に、偏向ヨーク(
6)を取付けl1i1vjiするいわゆるITOd盛に
おいて、偏向ヨーク(6)の回転方向を含む位lif#
IW&を、発光するアライメントマーク?心に画面ラス
ターの基準I!Ii憾線あるいは画像点を合わせて行え
ば、結局、−向ヨーク(6)の回転方向を含む位tt調
盛が横置良く行われ、筺体Bに対する画面ラスターの傾
きが防止される。また、その際の作業が簡易で能率的で
あることはいうまでもない龜 以上の説明から解るように、この発明によれば、画面ラ
スターの一体に対する傾きを4易に防止できる受塚管を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の受像管の概略を示す一部切欠側面図、第
2図は第1図に示された受啄管を筐体に収納した状態の
一部切欠斜視図、第5図はシャドウマスク組立体の斜視
図、第4図はこの発明の一実施例にかかる受像管を一体
に収納した状態の一部切欠斜視図、第5図は第4図の側
面図である。 (1)・・・一体、(2)・・・螢光スクリーン・+3
)・・・パネルガラス、(8)・・・シャドウマスク、
す萄・・・了パーチャ開口部、(ホ)・・・余分孔、(
ロ)・・・−子ビーム、eυ・・・アライメントマーク
。 なお、図中°、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人葛野1a−(外1名) 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャドウマスクの7パ一チヤ開口部の周辺に、こ
    のアパーチャ開口部の周辺に沿う方向に長辺を有するほ
    ぼ長方形の余分孔を設け、蛍光スクリーンを有するパネ
    ルガラスの内表面に、上記會分孔を4過した4子ビー、
    ムの射突により発光する螢光体からなるアライメントマ
    ークを上記余分孔のほぼ中央部に対応させて形成したこ
    とを待機とする受像管。
  2. (2)アライメントマークはほぼ点状あるいは余分孔の
    中心部を幅方向に横切るはぼ細帯状に形成した特許請求
    の範囲第1項記載の受像w。 18)アライメントマークの位置は管体を基準にして設
    定した特1fdl求の範囲第1項または第2項記載の受
    像管内
JP14821281A 1981-09-19 1981-09-19 受像管 Pending JPS5851451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14821281A JPS5851451A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14821281A JPS5851451A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5851451A true JPS5851451A (ja) 1983-03-26

Family

ID=15447770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14821281A Pending JPS5851451A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851451A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330022A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 Ricoh Co Ltd プログラマブル・ロジツク・デバイス
US5325344A (en) * 1990-06-13 1994-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording and reproducing device having integrally formed recording and reproducing magnetic heads
EP0724282A2 (en) * 1995-01-27 1996-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode-ray tube and method for manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330022A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 Ricoh Co Ltd プログラマブル・ロジツク・デバイス
US5325344A (en) * 1990-06-13 1994-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording and reproducing device having integrally formed recording and reproducing magnetic heads
EP0724282A2 (en) * 1995-01-27 1996-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode-ray tube and method for manufacturing the same
EP0724282A3 (en) * 1995-01-27 1997-09-17 Toshiba Kk Color cathode ray tube and process for its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60211740A (ja) カラー画像表示装置
JPS5851451A (ja) 受像管
JPH0797482B2 (ja) カラ−受像管
JP3135421B2 (ja) カラー陰極線管
KR920000757Y1 (ko) 비임 난반사 방지용 브라운관
JP3119112B2 (ja) 露光方法
JPS5835844A (ja) 陰極線管
JPH0753247Y2 (ja) カラーブラウン管の露光装置
JPS5851450A (ja) 受像管
JPS5835843A (ja) 陰極線管
JPH0125409Y2 (ja)
JPS60157145A (ja) カラ−画像管
JPS6318835B2 (ja)
US20010002950A1 (en) Exposure device for forming phosphor screen of color cathode ray tube
JPH0327327Y2 (ja)
JP2743829B2 (ja) カラー陰極線管
JP3089981B2 (ja) 露光装置
JPS61158647A (ja) ブラウン管の精度測定装置
JPH0721930A (ja) カラー陰極線管
JPS5941265B2 (ja) カラ−受像管
JPH0724195B2 (ja) カラ−受像管
JPS5836806B2 (ja) カラ−受像管用バルブおよびその製作方法
JPH01169846A (ja) カラーブラウン管用シヤドウマスク
JPH0217902B2 (ja)
JPH0969338A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置