JPS5850937B2 - 光フアイバ製造方法 - Google Patents

光フアイバ製造方法

Info

Publication number
JPS5850937B2
JPS5850937B2 JP4246876A JP4246876A JPS5850937B2 JP S5850937 B2 JPS5850937 B2 JP S5850937B2 JP 4246876 A JP4246876 A JP 4246876A JP 4246876 A JP4246876 A JP 4246876A JP S5850937 B2 JPS5850937 B2 JP S5850937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
optical fiber
ring
tree
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4246876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52127245A (en
Inventor
庸雄 管沼
尭三 戸田
信 佐藤
俊夫 勝山
宏司 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4246876A priority Critical patent/JPS5850937B2/ja
Publication of JPS52127245A publication Critical patent/JPS52127245A/ja
Publication of JPS5850937B2 publication Critical patent/JPS5850937B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は径方向の屈折率が均一な光ファイバを製造する
方法に関するものである。
移動する加熱源を用いたCVD法(以下Fusion法
と言う)は低損失な光ファイバを作るのに優れた方法で
あることが知られている。
第1図にFu−sion法装置の略図を、第2図に光フ
ァイバの断面構造と屈折率を示した。
光ファイバは以下のようにして作製する。
光ファイバにしたときにクラッド21となるガラス管(
石英管7)を回転しながら、管内にソースガス(例えば
S iCl 4とGeC14)を導入し、移動する加熱
源8でソースガスの分解、酸化反応および反応成製物質
の堆積、溶融ガラス化を同時に行い、管内壁にガラス膜
を形成する。
さらに、この試別を加熱溶着によりムク棒状にし、さら
に線引きして、外径的130μ、コア22の径約50μ
の光ファイバを作製する。
この方法は加熱源を固定したCVD法と較べて、ガラス
膜作製速度が速く、石英管の長手方向に均一な膜ができ
る利点がある。
ところで、この方法で作製した光ファイバは、第2図に
示したようにコア部の屈折率に加熱源を移動した回数に
対応した年輪状の分布が生ずる。
この年輪状の屈折率分布は光ファイバの伝送特性に悪影
響を及ぼし、良好な特性の光ファイバを再現性良く作製
するときのネックになっている。
本発明の目的はこの年輪状屈折率分布を除去するにある
以下では5in2−P205ガラス(以下PSGと旨う
)の結果を例にとって、年輪状屈折率分布の形成機構を
述べ、年輪状屈折率分布の除去法について述べる。
年輪状屈折率分布における屈折率の最大値を、Jnma
x、最小値をJnminとし、JnmaxJnminは
検討によると、ソース量C81屈折率Inおよびバーナ
の移動速度Vtなとのガラス膜作製条件によって異なる
第3図はPSGの石英との屈折率差Jn(資)とP2O
5濃度(mo1%)(以下、組成はすべて原料配合の組
成によるものとする)との関係を示したもので、1回の
バーナ移動で石英管内壁面(内径12φ)に形成される
膜厚Gr:I5μ/1urnの場合の結果である。
ここで○印はJnmaxl・印はJnminであり、ソ
ースの温度は20℃にコントロールしたものである。
第3図から明らかなように、Jnが太きいところ(P3
O5濃度が6mo1%以上)では年輪状分布は生ぜず、
Inが小さくなると生ずる。
そしてAnが小さくなるにしたがってAnmax−An
minは大きくなることがわかる。
年輪状屈折率分布が生ずるP2O5濃度(6mo1%以
下)でバーナの移動速度Vtを変えて(したがってGr
が変化する)、年輪状屈折率分布とGrの関係を示した
のが第4図である。
横軸はG r 、縦軸はAnである。Gr〈10μ/
turnになると年輪状分布が生じなくなることがわか
る。
ここで、第4図の結果は、Vtを変えたものであり、こ
れにともなって、実験条件として温度分布が変化してい
る。
すなわち、Vtを大きくすると、バーナの(移動方向に
対して)後方に温度の高い領域が拡がってくる。
第4図の結果で、Gr〈10μ/ turnで年輪状分
布が消失する要因が、このVtを速くしたことによる温
度の分布形状あるいはGrのどちらに直接関連している
かを調べるため、第4図で年輪状分布が生じなかったV
t = 2.5 mm/5ec(第4図のソース量で
はG r :6 μ/ turn )に固定し、ソース
量を変えて、GrとJnの関係を調べた。
第5図がその結果である。
第4図と比較すると、実験条件が全く異なっているにも
かかわらず、はぼ同じ傾向を示し、かツG r < 1
0 μ/1urnで(第4図と同じく)年輪状分布が消
失している。
以上のことから、PSGのP2O5濃度が6mol饅以
下の場合は、年輪状分布の形成とGrが密接に関連して
いることがわかった。
P2O5濃度が6mo1%以上であるPSGの(第4図
と類似の実験方法で行なった)JnとGrの関係を第6
図に示す。
図からGr−:30μ/ turnでも年輪状分布は生
じておらず、P2O5濃度が高い場合、Grと年輪状分
布の形成とは直接関連しないことがわかる。
以上の結果はPS−Gであるが、P2O5のほか、B2
O3をドーパントとしたS i02 B203 (以
下BSGと言う)でも同じもしくは同様の傾向を示した
結果が得られている。
ここでFusion法におけるPSG膜形戒形成程、さ
らに年輪状屈折率分布の形成機構について述べる。
Fusion法におけるPSG膜形成過程は1)ソース
ガスの分解、酸化反応 2)1)でできたPSG微粉(粒径〜0.2μ)の石英
管内壁面への堆積 3)堆積したPSG微粉の溶融ガラス化 の3つに大別される。
上述した実験結果ならびにPSGとBSGで(ドーパン
トが異なっていても)同様の結果を示すこと、および加
熱源の温度分布に年輪状屈折率分布の大きさく A n
max =Jnmin)が依存しないことなどから、年
輪状屈折率分布の形成が3)の過程に起因していること
がわかった。
すなわち、溶融ガラス化するときの温度でP2O5(あ
るいはP)が蒸発するため、加熱源の移動回数に対応し
た年輪状の屈折率分布が生ずる。
したがってPSGにおけるP2O,濃度が大きくなると
軟化温度(ガラス化温度)が低くなるため、PSG微粉
は低温でガラス化し、ガラス化するときに微粉表面から
、大量のドーパントが蒸発することがなくなり、ガラス
化したPSG膜表面から蒸発する少量のドーパントは年
輪状屈折率分布形成に関して無視できるため、年輪状屈
折率分布が生じなし)。
PSGにおけるP2O5の蒸発量と温度の関係を熱天秤
で調べたところ1200℃から蒸発量は急激に大きくな
っており、年輪状屈折率分布が生じなくなるPSG(P
2O5濃度、6mo1%)のガラス化温度(約1200
’C)と一致した。
上述したことはPSGのみならずFusion法で作製
するガラスで、SlO□が50mo1%以上含まれる2
種類以上の酸化物からなるガラス一般に適用できる。
年輪状屈折率分布が生じない軟化温度はドーパントのガ
ラス組成中における蒸発特性によっても異なるが、Si
O2を主体としたガラスでドーパントがガラス形成およ
び中間酸化物(例えば、Al、 P 、B 、 Ge
、As 、 sb 、v 、 Zr 、Bt。
Ti、Pb、Mgなどの酸化物)の場合は上述したPS
Gとほぼ同じ1000〜1200℃であつた。
ここで軟化温度とは当該温度ですみやかにガラス状に溶
融する温度である。
本発明は、上記本発明者らの新規なる発見をGeO2含
有ガラスの光ファイバの製造に応用したものであり、G
eO2を含むガラスにP2O5を添加して軟化温度を低
くすることによって、Fusion法で作製したGeO
2含有ガラスによる光ファイバの年輪状屈折率分布を除
去するものである。
8102 GeO2ガラスは、Fusion法で年輪
状屈折率分布を生じない程度までG e 02濃度を高
めると、熱膨張係数が高くなり、得られたガラス膜にク
ラックが発生して好ましくない。
また、5iO2−P205ガラスは屈折率の増加が不充
分であるという難点を有する。
本発明は、上記Ge 02あるいはP2O5が単独添加
された8102ガラスの難点を、両者の複合添加により
解消し、Fusion法により充分に屈折率が高く年輪
状屈折率分布も生じない光ファイバを製造する方法を提
供するものである。
実施例 1 バブラーに入れた5iC14,GeC13(室温でいず
れも液体)をキャリアーである酸素でバブルし、混合ガ
スを用いてGSG膜を上記方法で作製した。
このときソースをバブルする酸素流量は5iC14を1
20cc/minとし、GeCl4を30.60゜90
.120,150,180,807m1n(これらは5
iC14の流量を1とした場合、それぞれ0.25 、
0.50 、0.75 、1 、1.25 、1.5に
相当する)と変化させで、6種類のGSG膜を作製した
この試料の屈折率を調べたところ、いずれの場合にも年
輪状分布が生じていた。
つぎに上記条件で、POCl3を酸素流量160CC/
m1n(これは5ick4の流量を1とした場合、1.
33に相当する)でバブルし同様に6種類の5iO2P
205−GeO2ガラス(GPSGと略す)膜を作製し
屈折率を調べたところ、いずれの場合にも年輪状の分布
7ま観測されなかった。
このときのGPSGのP2O5濃度は5in2 P2O
5として〜6mo1%であり、GPSGは1200℃以
上ですべてガラス状となった。
ざらにP2O5濃度を大きくしたGPSGの軟化温度は
1200℃以下であることを確認した。
実施例 2 実施例1と同じ方法で、POCl3を酸素流量120
cc/ min (これは5iC14の流量を1とした
場合、■に相当する)でバブルさせ、6種類のGPSG
膜を作製したところ、GeCl3のバブル酸素量が90
cc/min以上のGPSGには年輪状の屈折率分布は
生じなかったが、GeCl3が30゜60cc/min
の2種については年輪状屈折率分布が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に用いたFusion法装置の略
図、第2図は光ファイバの断面構造および年輪状の屈折
率分布の説明図、第3図はPSGのP2O5濃度とAn
の関係を示した図、第4図はVtを変えたときのGrと
Jnの関係図、第5図はソース量を変えたときのGrと
Anの関係図、第6図はPSGのP2O5濃度が大きい
ときのGrとAnの関係を示した図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 室温で液体のSi化合物、Ge化合物、およびP化
    合物をそれぞれキャリヤーガスでバブルして得られたガ
    スかななる混合ガスをガラス管中に導入し、このガラス
    管を加熱してSi、GeおよびPの酸化物を生成せしめ
    、加熱によりこの混合酸化物を該ガラス管内壁面上に軟
    化温度が1200°C以下のガラス膜として形成し、さ
    らに該ガラス管を加熱、溶着して棒状の光フアイバ母材
    としてから該光フアイバー母材を加熱、線引する工程を
    有し、且つ該キャリヤーガスの流量は該Si化合物のキ
    ャリヤーガス流量を1とした場合該Ge化合物のキャリ
    ヤーガス流量が0.25以上、該P化合物のキャリヤー
    ガス流量が1以上であることを特徴とする光フアイバ製
    造方法。
JP4246876A 1976-04-16 1976-04-16 光フアイバ製造方法 Expired JPS5850937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246876A JPS5850937B2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 光フアイバ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246876A JPS5850937B2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 光フアイバ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52127245A JPS52127245A (en) 1977-10-25
JPS5850937B2 true JPS5850937B2 (ja) 1983-11-14

Family

ID=12636894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246876A Expired JPS5850937B2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 光フアイバ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850937B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547645Y2 (ja) * 1987-09-10 1993-12-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547645Y2 (ja) * 1987-09-10 1993-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52127245A (en) 1977-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341416B2 (ja)
US4372767A (en) Method of manufacturing optical fibers
JPS5850937B2 (ja) 光フアイバ製造方法
US4110002A (en) Optical fibers formed of aluminum borophosphate glass compositions
JPS6240301B2 (ja)
JPS6148437A (ja) GeO↓2−SiO↓2系ガラス母材の製造方法
JP3258478B2 (ja) 熱cvd法用高粘度合成石英ガラス管およびそれを用いた光ファイバ用石英ガラスプリフォ−ム
JPH0324415B2 (ja)
GB1598760A (en) Optical fibre preforms and their manufacture
JPH0557216B2 (ja)
JPH0463365B2 (ja)
JPS581051B2 (ja) 光伝送用素材の製造方法
US4110090A (en) Method of forming optical fibers
JPS6046941A (ja) 光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法
JPS5925739B2 (ja) 光伝送用ガラスの製造方法
JPS5826050A (ja) 2酸化ゲルマニウム−3酸化2アンチモン系ガラス塊の製造方法
JPS5858293B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS6138137B2 (ja)
JPS6011241A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6230144B2 (ja)
JPS583981B2 (ja) 非多孔質の溶融ガラス物体を製造する方法
JPS6144821B2 (ja)
JPS605028A (ja) 弗素含有光学ガラスの製法
JPS63236727A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH0535692B2 (ja)