JPS6046941A - 光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法 - Google Patents

光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS6046941A
JPS6046941A JP58154209A JP15420983A JPS6046941A JP S6046941 A JPS6046941 A JP S6046941A JP 58154209 A JP58154209 A JP 58154209A JP 15420983 A JP15420983 A JP 15420983A JP S6046941 A JPS6046941 A JP S6046941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
raw material
phosphorus
sintering
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58154209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359018B2 (ja
Inventor
Koji Yano
矢野 宏司
Minoru Watanabe
稔 渡辺
Tsunehisa Kyodo
倫久 京藤
Masao Hoshikawa
星川 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58154209A priority Critical patent/JPS6046941A/ja
Priority to KR1019840004791A priority patent/KR870000383B1/ko
Priority to CA000461756A priority patent/CA1233709A/en
Priority to AU32354/84A priority patent/AU563400B2/en
Priority to EP84110123A priority patent/EP0135175B1/en
Priority to DE8484110123T priority patent/DE3478680D1/de
Publication of JPS6046941A publication Critical patent/JPS6046941A/ja
Priority to US07/097,320 priority patent/US4804393A/en
Priority to HK1019/89A priority patent/HK101989A/xx
Publication of JPH0359018B2 publication Critical patent/JPH0359018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/12Non-chemical treatment of fibres or filaments during winding up
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/28Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバー用ガラスプリフォームの製造方法
に関する。
(従来技術) 光ファイバーの代表的な製法のなかで火炎加水分解反応
を用いたものとしてVAD法と外付けCVD法がある。
VAD法とは特開昭56−33627号公報に示される
ようにバーナーから5IC1!4+Geal P00!
、 BBr3ブよとのガラス原料とト】2゜4! 0□なとのガスを同時に流し、ガラス原料を加水分解し
てガラス微粒子を形成し、軸方向に堆坑させながら所定
のドーlくント分布をもった多孔質ガラス母材を形成し
、I(θなどの雰囲気中で焼結して透明母材とし、線引
きする方法である。
なお焼結とは多孔質ガラス母材を加熱することにより収
縮させることを言う。
また外付けOVD法とは米国特許第3,737,292
号明細書などに示されるように、火炎加水分解で形成さ
れたガラス微粒子を出発棒の側面に一層ずつ付着させ、
一層毎のドーパント濃度を変えることにより、所定のド
ーパント分布を形成させ、その後出発棒なとり除いて脱
水焼結、線引をおこなう方法である。
ここで屈折率上昇用ドーパントの一例としてリンが挙げ
られる。例えばP2O5は、屈折率を上昇させるととも
に、その吸湿性によりOH含量を少な(することができ
、より低損失のガラスを得られる。又、石英ガラスの軟
化点を下げて成形加工を容易にする。リンを屈折率を高
めるドーパントとして使った例としては、たとえば特公
昭5(5−28852号公報に、vAD法によりP2O
5換算で2重量%のリンを含有した透明母材を製造した
実施例が示されている。(以下。
ガラス中のリンの含有量はP2O5換算の重量%とする
。〕 また、特開昭54−134128号公報にはリンをP2
O5換算で4重量%含有したプリフォームの例が示され
ているし、米国特許第4.559,175号明細書につ
いてもリン含有したプリフォームの記述がある。
ところで最近、伝送損失の最も小さい1.55μm帯を
使った伝送実験がはじまるにつれて、1.55μm帯の
伝送損失の検討がなされてきた。しかしリンを含んだフ
ァイバでは1.52μm付近にP−0−Hの吸収が存在
するため、伝送損失が太き(なることが知られている。
しかし、 vAD法などの、ガラス微粒子から成る多孔
質ガラス母材の焼結工程をともなう光フアイバープリフ
ォームの製法においては、リンをまった(含まない多孔
質ガラス母材を透明化す′るためには、透明化温度が高
いため、高温の焼結炉が必要となり、炉心管、ヒーター
等の寿命や電源保温材の大型化が必要などの点で好まし
くない。この伝送損失を実用上問題にならない程度に押
えるためには、リンの量を5X10−3重量%以下にす
る必要があることが本発明者らの研究によりわかった。
さらに多孔質ガラス母材の5ち屈折率上昇用ドーパント
であるGo の分布は、堆積温度すなわちスス表面温度
に依存し、このスス表面温度は火炎中のpoat、又は
P2O5の濃度に依存するので原料中のリンの化合物の
濃度によって制御することができることも本発明者らは
研究途上に見出した。
したがって、ガラス微粒子を積層させた多孔質ガラス母
材の段階ではリンを含有しておりドーパント分布制御を
容易とし、さらに焼結透明化温度はリンを全(含まない
多孔質ガラス母材より低(透明化を容易にするが、焼結
後線引きして得られたファイバーにおいて゛はリンの含
量が5×10−3重量%以下であって伝送損失を小さく
した光フアイバー用プリフォームが望ましいものと考え
られる。
(発明の目的) 本発明者は以上の困難を克服すべく努力した結果多孔質
ガラス母体の段階ではリンをドープするが、焼結の段階
ではリンを揮散させて、得られた透明母材のす/の含有
量を5×10 重量%以下にする本発明の方法に到達し
た。
(発明の構成) 本発明の要旨は (1) ガラス用原料および燃焼ガスをバーナーより噴
出せしめ、該ガラス原料を燃焼ガス中で火炎加水分解し
、ガラス微粒子を積層させて多孔質ガラス母材となし、
これを焼結透明化し、光フアイバ用プリフォームを製造
する方法において、該ガラス原料にリンの化合物を加え
、そして得られる多孔質ガラス母材の焼結時にリン分を
揮散させることを特徴とする上記方法。
(2) ガラス原料に加えるリンの化合物の全ガラス原
料中に占める割合を0.01〜1モル%とし、得られた
多孔質ガラス母材の焼結透明化時におけるHe 流量を
1石/分以上とすることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の光ファイバの製造方法。
(3) 多孔質ガラス母材の焼結時にリン分を揮散させ
て得られるプリフォーム中のリン含量を5 X 10−
’重量%以下とすることを特徴とする特許請求の範囲第
1項又は第2項記戦の方法。
ところにある。
透明母材中のリン含有量を小さくするためには、■多孔
質ガラス体製造工程で添加するリン用原料ガス供給量を
小さくする。■焼結工程において雰囲気のガス流量を一
足以上にし、多孔質ガラス体から揮散するリン化合物を
炉外へとり除く、という2つの方法がある。
■の方法では上述したようなリンによるドーパント分布
制御および、焼結温度を下げる効果が期待できな(なる
。そこで本発明者らは■の方法について以下のように検
討した。
本発明者は、原料のPace3の供給量と焼結工程での
He 流量、透明化後の透明母材の中のP2O5の含有
量の関係を調べるため、バーナーへ供給する原料中のリ
ンの量を変えた数本の多孔質ガラス体を試作し、これを
Heの流量Ol、113.543.2013の4条件で
焼結し、得られた透明母材を分析、P2O5の量を定量
した。
第1図は実験の結果をグラフに示したもので、横軸には
バーナ1本当りの全ガラス原料中のPOO/3の含有率
(モル%)を示し縦軸には透明化後のガラス中のP2O
5含有率を示す。
このグラフから判明したことはリンの含有量を5X10
’wt% 以下にするためには焼結時の【(θ 光景0
石/分の場合、原料ガス中のPOC1!3をo、o o
 sモル%以下にする必要があるが、この上限値は焼結
時のf(e流量を上げることにより増加させることがで
きる。即ちHe量5A/分では5 X 10””モル%
、20石/分では1モル%となる。またリンの流量が全
ガラス原料ガス中の0.01モル%以下であれば、多孔
質母体形成時の温度制御が困難になるばかりでな(、焼
結においても1700℃以上の高温が必要となり、炉心
管などの寿命が短か(なる。一方Hθを20p/分以上
流すことはコスト上極めて困難である。なおリン用原料
としてpoat、を示したがP]/3. pci5など
他のリン化合物を原料としてもよい。
以上の条件はシングルモードファイバ用多孔質ガラス母
材の場合でも適用される。シングルモードファイバ用多
孔質ガラス母材の場合はPの添加は焼結を容易にするば
かりでな(、スス付中のスス表面温度分布を均一にしか
さ密度を均一にして多孔質ガラス母材のわれ率を下げる
効果がある。
実施例−1 VAD法において1本の同心円状多重管)(−ナーを使
い、マルチモードコアイノく用多孔質ガラス母材を製造
し次にこれを焼結炉で透明化した。
多孔質ガラス母体形成時の原料流量および焼結条件を第
1表に示す。なお以下に述べる原料およびHeの流量は
標準状態(0℃、1気圧)における値である。
第1表 透明化後のリンの含有量を測定したところ7×10−4
%であった。得られたファイバーのΔn−1%、コア径
は50μm、ファイバー外径は125μmであり、その
伝送損失波長曲線を第2図に示す。第2図からあきらか
なよ5に1.52μm付近のP−0−Hの吸収は認めら
れない。
実施例−2 VAD法において多重管バーナーを3本使い。
シングルモードファイバ用多孔質ガラス1せ材を製造し
た。1本はコア用バーナーであり残りの2本はクラッド
用バーナーである。多孔質ガラス母材形成時の原料流量
および焼結条件を第2表に示す。また得られたファイバ
ーの伝送損失波長曲線を第5囚に示す。
第2表 透明ガラス化後のリンの含有量を分析したところ2X1
0wt% であった。得られたファイバーのコア径は8
.5μm、Δn=0.27%、ファイバー外径は125
μmであり、第3図に示すように1.52μm付近にお
けるP−OHの吸収は認められない。
なお実施例1,2においては焼結温度が1600℃の場
合について述べているが、リンの揮散は多孔質ガラス母
体が室温から最高温度の1600℃に昇温する過程でお
こり、焼結温度とはその最高温度を示すものでリンの揮
散温度ではない。
(発明の効果) 以上の実施例からも明らかなように本発明の方法によれ
ば、多孔質ガラス母材製造工程においてはドーパント分
布制御を容易にしかつ焼結温度を下げる効果のあるリン
を原料中に添加しておいて、透明化時に上記の添加した
リンを揮散させ、最終的には透明母材中のリンを低減さ
せるので、1.52μm付近での伝送損失の少なりi7
フイバー用プリフォームを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガラス原料中のpocz6含有率とHe流量を
変えることによるガラス中のP2O5含有率の変化を示
すグラフであり、第2図および第3図はそれぞれ実施例
1および2で得られた光ファイバーの伝送損失波長曲線
を示す図である。 代理人 内 1) 明 代理人 萩 原 亮 −

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ガラス用原料および燃焼ガスをバーナーより噴
    出せしめ、該ガラス原料を燃焼ガス中で火炎加水分解し
    、ガラス微粒子を積層させて多孔質ガラス母材となし、
    これを焼結透明化し、光フアイバー用プリフォームを製
    造する方法において、該ガラス原料にリンの化合物を加
    え、そして得られる多孔質ガラス母材の焼結時にリン分
    を揮散させることを特徴とする上記方法。
  2. (2) ガラス原料に〃nえるリンの化合物の全ガラス
    原料中に占める割合を0.01〜1モル%とし、得られ
    た多孔質ガラス母材の焼結透明化時におけろHe流量を
    11/分以上とすることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光ファイバの製造方法。
  3. (3) 多孔質ガラス母材の焼結時にリン分を揮散させ
    て、得られるプリフォーム中のリン含量を5 X 10
    −3重量%以下とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の方法。
JP58154209A 1983-08-25 1983-08-25 光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法 Granted JPS6046941A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154209A JPS6046941A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法
KR1019840004791A KR870000383B1 (ko) 1983-08-25 1984-08-10 광파이버용 프리포옴의 제조방법
CA000461756A CA1233709A (en) 1983-08-25 1984-08-24 Methods for producing optical fiber preform and optical fiber
AU32354/84A AU563400B2 (en) 1983-08-25 1984-08-24 Optical fibre preform manufacture
EP84110123A EP0135175B1 (en) 1983-08-25 1984-08-24 Methods for producing optical fiber preform and optical fiber
DE8484110123T DE3478680D1 (en) 1983-08-25 1984-08-24 Methods for producing optical fiber preform and optical fiber
US07/097,320 US4804393A (en) 1983-08-25 1987-09-11 Methods for producing optical fiber preform and optical fiber
HK1019/89A HK101989A (en) 1983-08-25 1989-12-21 Methods for producing optical fiber preform and optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154209A JPS6046941A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6046941A true JPS6046941A (ja) 1985-03-14
JPH0359018B2 JPH0359018B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=15579227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154209A Granted JPS6046941A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4804393A (ja)
EP (1) EP0135175B1 (ja)
JP (1) JPS6046941A (ja)
KR (1) KR870000383B1 (ja)
AU (1) AU563400B2 (ja)
CA (1) CA1233709A (ja)
DE (1) DE3478680D1 (ja)
HK (1) HK101989A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2839063B1 (fr) * 2002-04-29 2005-01-07 Cit Alcatel Procede de fabrication de preformes de fibres optiques

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209839A (en) * 1981-06-16 1982-12-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacturing of optical fiber

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121341A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of optical fiber base materials and production apparatus fo r the same
JPS5927728B2 (ja) * 1977-08-11 1984-07-07 日本電信電話株式会社 煤状ガラスロッドの製造方法
JPS54131044A (en) * 1978-04-04 1979-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of parent material for optical communication fiber
JPS54134128A (en) * 1978-04-04 1979-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of basic material for light transmitting fiber
US4242118A (en) * 1979-04-27 1980-12-30 International Standard Electric Corporation Optical fiber manufacture
JPS565339A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of high purity quartz glass
JPS599491B2 (ja) * 1979-07-20 1984-03-02 日本電信電話株式会社 光フアイバ用母材の製造方法
US4345928A (en) * 1979-10-09 1982-08-24 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Fabrication method of single-mode optical fiber preforms
US4385802A (en) * 1980-06-09 1983-05-31 Corning Glass Works Long wavelength, low-loss optical waveguide
US4298365A (en) * 1980-07-03 1981-11-03 Corning Glass Works Method of making a soot preform compositional profile
US4304581A (en) * 1980-08-07 1981-12-08 Western Electric Co., Inc. Lightguide preform fabrication
JPS5792534A (en) * 1980-11-28 1982-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Elongation of glass rod

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209839A (en) * 1981-06-16 1982-12-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacturing of optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
KR870000383B1 (ko) 1987-03-07
EP0135175B1 (en) 1989-06-14
HK101989A (en) 1989-12-29
DE3478680D1 (en) 1989-07-20
EP0135175A1 (en) 1985-03-27
CA1233709A (en) 1988-03-08
US4804393A (en) 1989-02-14
JPH0359018B2 (ja) 1991-09-09
AU3235484A (en) 1985-02-28
AU563400B2 (en) 1987-07-09
KR850001510A (ko) 1985-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339173A (en) Optical waveguide containing P2 O5 and GeO2
US4610709A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
Blankenship et al. The outside vapor deposition method of fabricating optical waveguide fibers
JP2004530621A (ja) 高フッ素含有量領域を有する光導波路物品の製造方法
DE3036915C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Lichtleitfaserausgangsformen sowie deren Verwendung zum Ziehen von Lichtleitfasern
JPS60257408A (ja) 光フアイバおよびその製造方法
US4161505A (en) Process for producing optical transmission fiber
US4295869A (en) Process for producing optical transmission fiber
JP2017007941A (ja) ガラス母材の製造方法
JPS647015B2 (ja)
US4165152A (en) Process for producing optical transmission fiber
JPH0380740B2 (ja)
EP0164103A2 (en) Method for producing glass preform for optical fiber containing fluorine in cladding
GB2029400A (en) An Optical Fibre
JPS6046941A (ja) 光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法
JPH0525818B2 (ja)
JPH0463365B2 (ja)
JPH0551542B2 (ja)
JPS5910938B2 (ja) 光伝送用ガラスの製造方法
JPS60145927A (ja) 光フアイバ−用母材の製造方法
JPH0791082B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び装置
JPH03115136A (ja) 光ファイバープリフォームおよびその製造方法
JPH0518768B2 (ja)
JPH0314787B2 (ja)
JPS623774B2 (ja)