JPS5850824B2 - ポ−ルの錆取機 - Google Patents

ポ−ルの錆取機

Info

Publication number
JPS5850824B2
JPS5850824B2 JP17170080A JP17170080A JPS5850824B2 JP S5850824 B2 JPS5850824 B2 JP S5850824B2 JP 17170080 A JP17170080 A JP 17170080A JP 17170080 A JP17170080 A JP 17170080A JP S5850824 B2 JPS5850824 B2 JP S5850824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
frame
rotating body
roller
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17170080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794367A (en
Inventor
忠彦 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17170080A priority Critical patent/JPS5850824B2/ja
Publication of JPS5794367A publication Critical patent/JPS5794367A/ja
Publication of JPS5850824B2 publication Critical patent/JPS5850824B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0207Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the work being an elongated body, e.g. wire or pipe
    • B05B13/0214Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the work being an elongated body, e.g. wire or pipe the liquid or other fluent material being applied to the whole periphery of the cross section of the elongated body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0436Installations or apparatus for applying liquid or other fluent material to elongated bodies, e.g. light poles, pipes

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、照明用等のポールの錆取機に関するもので
ある。
従来、路面の照明用等のポールを再塗装する場合、前処
理として錆取りを行なわなければならない。
上記の錆取りは、ポールの近傍に作業車を横付けすると
共に、アウトリガ−等で上記作業車の安定をはかる。
然るのち、バスケットに作業者を乗せて、リフトを昇降
させながら錆取り作業を行なっていたので、車線の減少
或は車輌の通交止め等が発生する。
このため、交通停滞が起ると共に、高所の作業につき危
険がともなう等の欠点があった。
また、一本のポールの錆取りに長時間かかる等の欠点も
あった。
この発明は、上記の点に鑑み、車線の減少或は車輌の通
交止めが発生せず、しかも作業時間を短縮するポールの
自動錆取機を提供することにある。
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
図において、Aはポールで、このポールAは、図示の場
合上端部が大きなアールで一側方に屈曲した照明用であ
るが、照明以外のポールで、直線状の場合もある。
BはポールAの錆取機であって、この錆取機Bは、図示
の場合組立て、分解が可能で上記ポールAの外側に嵌装
する環状のフレーム1と、このフレーム1の周縁3等分
位置にピン2を支点として回動するように設けた揺動板
3と、この揺動板3の内側縁に軸線が水平でポールAの
外周面と接触するように軸支したドラム機能付のローラ
4と、ポールAにローラ4を圧接するように上記揺動板
3に回動性を付与する押圧装置5と、フレーム1の周縁
少なくとも三等分位置に支軸の軸線が垂直となって交互
に正逆回動するように設けた回動体6と、この回動体6
に両端を支持すると共に、ポールAの外周に巻付けて常
に緊張状態とする研磨ベルト7とで構成されている。
上記のフレーム1は、図示の場合一対の半円弧状の分割
体8,8と、この両分割体8,8の一端を互に軸着する
ピン9と、両分割体8,8の他端に設けた噛み合い片1
0と、この噛み合い片10に一致するように設けた透孔
11及びネジ孔12と、上記透孔11に嵌挿してネジ孔
12にねじ込む蝶ボルト13とで構成されている。
また、ローラ4のドライブは、図示の場合揺動板3に支
持されたモーター14の出力軸のギヤー15から中間ギ
ヤー16を介してローラ4と同軸のギヤー17に伝えら
れるようになっている。
さらに、上記の押圧装置5は、図示の場合フレ−ム1に
ピン18を介して末端を支持したシリンダ19と、先端
が揺動板3にピン20を介して連結されていると共に、
シリンダ19により往復動するピストン21とによって
構成されている。
また、回動体6の正逆回動は、図示の場合、フレーム1
にピストン22の先端が外方向に向くシリンダ23を支
持すると共に、ポールAに対して接離方向にスライドす
るように上記ピストン22にスライダ24を固着して、
このスライダ24の内端上に垂直のピン25を介して回
動体6を軸支し、かつスライダ24にピン26を介して
末端が支持されたシリンダ27で往復動するピストン2
8と上記回動体6の一側とをピン29で連結しておくこ
とにより、研磨ベルト7が交互に往復方向にスライドし
、常に研磨ベルト7を緊張状態とすることができる。
なお、回動体6に対する研磨ベルト7の取付けは、上記
回動体6の両側に抜差し自在に設けたピン30と、研磨
ベルト7の両端に末端側をビス止め等で固着した取付は
板31と、この取付は板31の先端にピン30が貫通す
るように設けた筒状部32とで行なわれるようになって
いる。
上記のシリンダ19,27には、地上からホースを介し
てエアが圧入されるようになっていると共に、モーター
14の運転開始及び停止は、コード33の地上側の手元
スイッチ(図示省略)で操作するようになっている。
図中34は揺動板3のガイドローラ、35は上下の分割
体8,8を連結する連結板、36はポールAに接触させ
る補助ローラで、この補助ローラ36は、ローラ4の支
軸に上端が軸承された上側リンク37の内端と、連結板
35にピン38を介して下端が支承された下側リンク3
9の内端とを連結する軸40に設けられている。
この発明に係る錆取機は、以上の構成から或って、次に
錆取方法を説明すると、まず蝶ボルト13を取り去って
互に分割体8,8を開く。
そして、ポールAに上記分割体8,8を嵌装したのち、
分割体8,8を閉じると共に、噛み合い片10の一致し
ている透孔11からネジ孔12に蝶ボルト13をねじ込
む。
このとき、ポールAの外周面にローラ4及び補助ローラ
36が夫々接触又は臨んでいる。
また、回動体6の一側からピン30を引き抜いて上記回
動体6と各研磨ベルト7の一端との連結を解除して、ポ
ールAにその研磨ベルト7を巻付け、しかるのち、回動
体6及び筒状体32にピン30を貫通させて、上記回動
体6に研磨ベルト7の一端を連結する。
しかして、押圧装置5を作用させてポールAにローラ4
を圧接すると共に、シリンダ23によりピストン22を
往動させて、外方向にスライダ24を後退させ、研磨ベ
ルト7を緊張状態とする。
その後に、シリンダ27によりピストン28を連続的に
往復動させると、回動体6が正逆回動するので、往復ス
ライドする研磨ベルト7でポールAの外周面の錆取りを
行なうことができる。
また、モーター14の運転を開始してローラ4を駆動す
ると、フレーム1が上昇するので、ベルト7による錆取
り位置がかわり、ポールAの下部から上端迄の範囲内の
錆取りを行なうことができる。
ポールAの上端にフレーム1が到達すると、逆方向にロ
ーラ4を駆動し、ポールAの下端側に上記フレーム1が
復帰すると、モーター14の運転を止め、蝶ボルト13
を外してフレーム1を回収する。
なお、図示のようにポールAの直径が上方に向けて順次
小さくなっている場合は、シリンダ23(ごより常に外
方へスライダ24が押されているので、研磨ベルト1に
弛みが発生しない。
また、押圧装置5によりポールAにローラ4を圧接して
いるので、ポールAに対するローラ4のスリップがなく
、円滑にフレーム1を上昇させることができる。
以上のように、この発明に係るポールの錆取機によれば
、組立て分解が可能でポールの外側に嵌装するフレーム
と、このフレームの周面所定の位置に付与押圧力でポー
ルの外周面へ圧接状となるように設けたドライブ機能付
のローラと、フレームの少なくとも三笠分位のポールか
ら離反する方向に押圧されるように設けたスライダと、
このスライダに支軸が垂直となって正逆回動を繰返すよ
うに設けた回動体と、ポールに巻付けて回動体の支軸を
挾む両側に両端を着脱自在に接続した研磨ベルトとで構
成されているので、研磨ベルトの往復スライドを繰返し
、ポールに泊ってフレームを移動させて上記ポールの錆
取りを自動的に行なうことができる。
このため、従来のように作業車のリフトを昇降させなが
ら人手により錆取りをするのと異なり、短時間で錆取り
することができると共に、作業車による車線の減少或は
車輌の通交止め等が発生しない。
また、ポールに付与押圧力でローラを圧接状としである
ので、ポールがテーパー状であっても何ら支障を来たす
ことがない。
さらに、スライダにポールから離反する方向への押圧力
を付与しであるので、研磨ベルトに弛みが発生しない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の一例を示すもので、第1図及び第
2図はポールの錆取りを示す側面図、第3図は大径部の
錆取りを示す縦断拡大側面図、第4図は同上の平面図、
第5図は小径部の錆取りを示す縦断側面図、第6図は同
上の平面図、第7図は要部の斜視図、第8図はフレーム
の要部を示す一部切欠拡大側面図である。 A・・・・・・ポール、B・・・・・・錆取機、1・・
・・・・フレーム、2・・・・・・ピン、3・・・・・
・揺動板、4・・・・・・ローラ、5・・・・・・押圧
装置、6・・・・・・回動体、7・・・・・・研磨ベル
ト、8・・・・・・分割体、9・・・・・・ピン、10
・・・・・・噛み合い片、11・・・・・・透孔、12
・・・・・・ネジ孔、13・・・・・・蝶ボルト、14
・・・・・・モーター、15・・・・・・ギヤー 16
・・・・・・中間ギヤー、17・・・・・・ギヤー、1
8・・・・・・ピン、19・・・・・・シリンダ、20
・・・・・・ピン、21・・・・・・ピストン、22・
・・・・・ピストン、23・・・・・・シリンダ:24
・・・・・・スライダ、25・・・・・・ピン、26・
・・・・・ピン、27・・・・・・シリンダ、28・・
・・・・ピストン、29・・・・・・ピン、30・・・
・・・ピン、31・・・・・・取付は板、32・・・・
・・筒状部、33−・−・・コード、34・・・・・・
ガイドローラ、35・・・・・・連結板、36・・・・
・・37・・・・・・上側リンク、38・・・・・・ピ
ン、39・・・・・・下側リンク、40・・・・・・軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 組立て分解が可能でポールの外側に嵌装するフレー
    ムと、このフレームの周面所定の位置に付与押圧力でポ
    ールの外周面へ圧接状となるように設けたドライブ機能
    付のローラと、フレームの少なくとも三笠分位にポール
    から離反する方向に押圧されるように設けたスライダと
    、このスライダに支軸が垂直となって正逆回動を繰返す
    ように設けた回動体と、ポールに巻付けて回動体の支軸
    を挾む両側に両端を着脱自在に接続した研磨ベルトから
    成るポールの錆取機。
JP17170080A 1980-12-04 1980-12-04 ポ−ルの錆取機 Expired JPS5850824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17170080A JPS5850824B2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04 ポ−ルの錆取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17170080A JPS5850824B2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04 ポ−ルの錆取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794367A JPS5794367A (en) 1982-06-11
JPS5850824B2 true JPS5850824B2 (ja) 1983-11-12

Family

ID=15928053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17170080A Expired JPS5850824B2 (ja) 1980-12-04 1980-12-04 ポ−ルの錆取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111229521A (zh) * 2020-01-14 2020-06-05 重庆实创钢结构有限公司 钢结构上漆装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264860A (ja) * 1986-05-09 1987-11-17 Hironobu Kubo ポ−ル自動研磨装置
JP2005058953A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The 柱材塗装装置
JP5213830B2 (ja) * 2009-10-13 2013-06-19 中国電力株式会社 電柱研磨装置
JP5121805B2 (ja) * 2009-11-16 2013-01-16 中国電力株式会社 テーパ状部材研磨装置
JP5121804B2 (ja) * 2009-11-16 2013-01-16 中国電力株式会社 テーパ状部材研磨装置
CN111102078B (zh) * 2019-11-28 2022-10-18 四川泛华航空仪表电器有限公司 一种去除点火电嘴导电杆氧化层的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111229521A (zh) * 2020-01-14 2020-06-05 重庆实创钢结构有限公司 钢结构上漆装置
CN111229521B (zh) * 2020-01-14 2021-08-06 重庆实创钢结构有限公司 钢结构上漆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5794367A (en) 1982-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850824B2 (ja) ポ−ルの錆取機
US2421856A (en) Tire replacing tool
CN2305396Y (zh) 一种绞车排绳装置
US5327687A (en) Apparatus for continuously grinding a curved plate
CN212450085U (zh) 一种线缆用张紧装置
CN108455383B (zh) 一种纺织机械的卷筒装置
EP0931750A3 (de) Aufwindevorrichtung für Endlosfäden
JP4179647B2 (ja) Vリブドベルトの幅カット装置
JPH0756300Y2 (ja) エンドレスウインチ
US4762285A (en) Bobbin winder for a spinning wheel
CN215557500U (zh) 一种高速倒布机
CN219031334U (zh) 一种纱线收卷机构
CN111015428B (zh) 一种用于镜片的打磨结构及其使用方法
US2958985A (en) Rail-lapping machine
JPH042621U (ja)
JP3809622B2 (ja) 回転式ケーシング圧入装置
CN219862227U (zh) 一种市政道路施工振平装置
CN219807620U (zh) 一种电缆铺设装置
CN220837131U (zh) 一种轮胎清洗机的轮胎定位工装
CN215745675U (zh) 一种卷筒机用压紧装置
JPH0540096Y2 (ja)
JPH028942Y2 (ja)
JPH0615973U (ja) 軸に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具
JPH07170889A (ja) 釣り竿しゃくり装置
JPH054884Y2 (ja)