JPH0615973U - 軸に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具 - Google Patents

軸に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具

Info

Publication number
JPH0615973U
JPH0615973U JP6055092U JP6055092U JPH0615973U JP H0615973 U JPH0615973 U JP H0615973U JP 6055092 U JP6055092 U JP 6055092U JP 6055092 U JP6055092 U JP 6055092U JP H0615973 U JPH0615973 U JP H0615973U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
jig
gears
plate
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6055092U
Other languages
English (en)
Inventor
忠義 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Asahi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Engineering Co Ltd filed Critical Asahi Engineering Co Ltd
Priority to JP6055092U priority Critical patent/JPH0615973U/ja
Publication of JPH0615973U publication Critical patent/JPH0615973U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ギヤやプーリーなどを破損することなく、プ
ロペラのように傾斜しているものでも引き抜くことがで
き、しかも比較的狭い場所でも作業できるような治具を
提供する 【構成】 軸に装着された羽根、ギヤ等を背部から支持
するためのプレートを分割自在に設けると共にそれらプ
レートと一定間隔をもって固定される支持部材に上記軸
の先端面を押圧するためのボルトを螺入した

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばモーターの駆動軸に装着されている冷却ファンやギヤ、プー リーなどを引き抜くために使用される治具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ギヤやプーリーを引き抜くための専用工具として図7に示すようなギヤ プーラー1が公知である。即ち、支持部材2の左右に設けられた一対のハンドル 3の先端に爪4がそれぞれ揺動自在に装着してあり、爪4の先端に内側に向かっ て突出する鈎部5が設けてある。支持部材2にはボルト6が螺入してあって、ボ ルト6の基端側に取り付けたレバー7を回転操作すると、支持部材2に対してボ ルト6の先端8が引っ込んだり、突出したりする構成になっている。 図8は、以上のような従来のギヤプーラー1によってモーター9の駆動軸10 からプーリー11を引き抜く場合を示しており、図示のように爪4の先端の鈎部 5をプーリー11の裏側に引っかけた状態にしてレバー7を回転操作し、ボルト 6の先端8を突出させて駆動軸10の先端面を押圧し、その反力でプーリー11 を駆動軸10から引き抜くものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、以上のような従来のギヤプーラーは鈎部とプーリーとが点接触になっ て引き抜きの力が爪先端に集中するため、強度の低いプーリーによっては鈎部が 当たる部分を破損する恐れがあった。 また、プロペラのように鈎部が当たる部 分が傾斜しているものを引き抜く場合には、爪が外れやすいといった問題もあっ た。 更に、ハンドルを操作するために、モーターの前方に相当のスペースを必要と し、狭い場所では作業がやり難いという不具合いもあった。 従って、本案はギヤやプーリーなどを破損することなく、プロペラのように傾 斜しているものでも引き抜くことができ、しかも比較的狭い場所でも作業できる ような治具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、軸に装着された羽根、ギヤ等を背部から支持するためのプレートを分 割自在に設けると共にそれらプレートと一定間隔をもって固定される支持部材に 上記軸の先端面を押圧するためのボルトを螺入した構成とした。
【0005】
【作用】
分割自在に設けられたプレートによって羽根、ギヤ等を背部から支持し、支持 部材に螺入したボルトを回して軸の先端面を押圧し、その反力で羽根、ギヤ等を 軸から引き抜く。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を説明する。 図1は本案の治具20の展開図である。上ケース21と下ケース22がヒンジ 23で連結してある。 上ケース21は半円盤形状のプレート24と、このプレート24の円周部に立 設されたフレーム25で構成されている。フレーム25の先端に延設された先端 ブラケット26には蝶ネジ27が装着してあり、フレーム25のほぼ中央に延設 された中央ブラケット28にはネジ孔29が穿設してある。また、プレート24 の円心付近には半円形状の切欠部30が形成してある。 下ケース22も半円盤形状のプレート31と、このプレート31の円周部に立 設されたフレーム32で構成されている。下ケース22の先端ブラケット33に はネジ孔34が穿設してあり、また、中央ブラケット35にはヒンジ36を介し て支持部材37が連結してある。支持部材37のほぼ中央にはボルト38が螺入 してあり、支持部材37の先端には蝶ネジ39が装着してある。そして、下ケー ス22のプレート31の円心付近にも半円形状の切欠部40が形成してある。
【0007】 図2は、以上のように構成される治具20において、ヒンジ23を中心に上ケ ース21と下ケース22を閉じ、先端ブラケット26、33同士を合わせて蝶ネ ジ27で両者を結合した状態を示している。このように上ケース21と下ケース 22を閉じてプレート24とプレート31を合わせたときに、両プレートの切欠 部30、40の合成による円孔41が中央に出現するようになっている。
【0008】 そして図3は、図2の状態から更にヒンジ36を中心にして支持部材37を回 動し、支持部材37の先端と中央ブラケット28を合わせて蝶ネジ39で両者を 結合した状態を示している。このように上ケース21と下ケース22を閉じた状 態で支持部材37を中央ブラケット28を合わせて固定したときに、ボルト38 が上下ケース21、22のほぼ中央に形成された円孔41の正面に位置するよう になっている。
【0009】 図4は以上のような治具20の使用状態を説明するための一例として、ポンプ 用モーターを示したものであって、ポンプ50を駆動するモーター51の軸52 に冷却ファン53をはめ込んで回り止め54で固定してある。冷却ファン53の 周りには風ガイド55が取り付けてある。 冷却ファン53はアルミや合成樹脂などの比較的柔らかい材料で構成されてい る。また、冷却ファン53はモーター51の軸52にしっかりとはめ込まれて固 定されている。
【0010】 さて、以上のようなポンプ用モーターにおいて分解、点検、整備等を行うため に冷却ファン53を抜き取るには、先ず、回り止め54、風ガイド55を取り外 し、本案の治具20を装着できる状態にする。 そして、図5に示すように上ケ ース21と下ケース22を閉じてプレート24とプレート31によって冷却ファ ン53を背部から支持した状態にし、蝶ネジ27で上下のケース21、22を閉 じ合わせる。モーター51の軸52は両プレート24、31の中央に形成される 円孔41に通して邪魔にならないようにする。そして、支持部材37を回動して 中央ブラケット28に合わせ、蝶ネジ39でしっかりと固定する。 こうして、ボルト38を支持部材37から突出させるように回してモーター5 1の軸52の先端面をボルト先端で押圧すると、その反力で冷却ファン53を軸 から引き抜くことができる。
【0011】 なお、図6に示すように冷却ファン53のボス部56が長い場合は、支持部材 37の中央に逃げ部60を形成してボス部56を許容できるように構成すれば、 図5と同様の手順によってボルト38を回してモーター51の軸52の先端面を ボルト先端で押圧して引き抜くことができるようになる。
【0012】
【考案の効果】
本案によれば、プレート全体で羽根やギヤなどの背部を支持して面接触で力を 伝えることができるので、引き抜きの力が一箇所に集中することがなく、従って 、強度の低いプーリーなどであっても破損せずに引き抜くことができる。 また、プレート全体で支持しているので、プロペラのように傾斜しているもの でも確実に引き抜くことができる。 更に、プレートを分割自在に設けているので比較的狭い場所でも容易に作業で きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の治具の展開図
【図2】上下ケースを閉じた状態の治具の斜視図
【図3】支持部材を固定した状態の治具の斜視図
【図4】ポンプ用モーターの正面図
【図5】本案の治具の装着状態の説明図
【図6】支持部材に逃げ部を形成した治具の装着状態の
説明図
【図7】従来のギヤプーラーの正面図
【図8】ギヤプーラーの使用状態図
【符号の説明】
20 治具 24、31 プレート 37 支持部材 38 ボルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸に装着された羽根、ギヤ等を背部から
    支持するためのプレートを分割自在に設けると共にそれ
    らプレートと一定間隔をもって固定される支持部材に上
    記軸の先端面を押圧するためのボルトを螺入してなる軸
    に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具
JP6055092U 1992-08-05 1992-08-05 軸に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具 Withdrawn JPH0615973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055092U JPH0615973U (ja) 1992-08-05 1992-08-05 軸に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055092U JPH0615973U (ja) 1992-08-05 1992-08-05 軸に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615973U true JPH0615973U (ja) 1994-03-01

Family

ID=13145513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055092U Withdrawn JPH0615973U (ja) 1992-08-05 1992-08-05 軸に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615973U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030944U (ja) * 1973-07-16 1975-04-05
JPH0582375U (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 敏郎 柳田 靴脱ぎ用具
KR100755183B1 (ko) * 2006-09-29 2007-09-03 주식회사 한국가스기술공사 클램핑 장치
WO2014141588A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 株式会社デンソー 送風機、その送風機の送風ファン取外し方法、及びその方法に用いるファン取外し用ジグ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030944U (ja) * 1973-07-16 1975-04-05
JPH0582375U (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 敏郎 柳田 靴脱ぎ用具
KR100755183B1 (ko) * 2006-09-29 2007-09-03 주식회사 한국가스기술공사 클램핑 장치
WO2014141588A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 株式会社デンソー 送風機、その送風機の送風ファン取外し方法、及びその方法に用いるファン取外し用ジグ
JP2014173802A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Denso Corp 送風機、その送風機の送風ファン取外し方法、及びその方法に用いるファン取外し用ジグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012211A (en) Wheel puller
US4642866A (en) Hub removing device and method
JPH0615973U (ja) 軸に装着された羽根、ギヤ等を引き抜くための治具
US4589462A (en) Tire bead breaker tool
WO1999008884A1 (en) Chalk line end
US4244559A (en) Belt tightening tool
EP0393567B1 (fr) Procédé et dispositif pour le rivetage d'un bandage aux sommets d'ailettes montées sur un rotor
US4708320A (en) Self adjusting belt tightening tool
JPH0971394A (ja) ジャッキ駆動用電動工具
US4733450A (en) Front wheel axle puller
US4582019A (en) Adhesive applicator for wallpaper
GB2228444A (en) Band saw attachment for multipurpose power tool
US4064613A (en) Power steering pump bracket tool
JPS5850824B2 (ja) ポ−ルの錆取機
US6601278B2 (en) Puller tool
US7007359B2 (en) Tight-spot pulley remover
US4542570A (en) Portable fan blade and sheave removing device
CN212763327U (zh) 一种定位式拔钉器
CN214450291U (zh) 一种踏板结构
CN213929040U (zh) 一种可快速锁死的直接驱动装置固定卡子
CN220838679U (zh) 一种焊接夹具以及焊接装置
CN210282060U (zh) 一种汽车变速箱的装配简易工装
JP3027742U (ja) 耕耘機の操作ハンドル取付構造
CN219444975U (zh) 一种轴孔通用的轴承拆卸治具
CN210954266U (zh) 一种新型电机测试固定平台

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961107