JPS5850810B2 - ダイヤモンドチツプソ− - Google Patents

ダイヤモンドチツプソ−

Info

Publication number
JPS5850810B2
JPS5850810B2 JP14590981A JP14590981A JPS5850810B2 JP S5850810 B2 JPS5850810 B2 JP S5850810B2 JP 14590981 A JP14590981 A JP 14590981A JP 14590981 A JP14590981 A JP 14590981A JP S5850810 B2 JPS5850810 B2 JP S5850810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
diamond
reinforcing material
diamond tip
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14590981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5851016A (ja
Inventor
三郎 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOISHI ENJINIARINGU JUGEN
Original Assignee
OOISHI ENJINIARINGU JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOISHI ENJINIARINGU JUGEN filed Critical OOISHI ENJINIARINGU JUGEN
Priority to JP14590981A priority Critical patent/JPS5850810B2/ja
Publication of JPS5851016A publication Critical patent/JPS5851016A/ja
Publication of JPS5850810B2 publication Critical patent/JPS5850810B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/12Saw-blades or saw-discs specially adapted for working stone
    • B28D1/127Straight, i.e. flat, saw blades; strap saw blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無端状ダイヤモンドチップソーに関し、特にダ
イヤモンドチップの取付部に撓性を付与してこの部分に
おけるバンドのキレンの発生を防ぐものである。
無端帯状のダイヤモンドチップソーは鋼製のバンドに多
数のダイヤモンドチップを等間隔に取付けたものであっ
て、金属や石材等の硬質の材料に対して高い切削力を発
揮するのであるが、反面バンドはダイヤモンドチップの
取付部分に亀裂が生じ易いため寿命が短かい欠点がある
この亀裂の発生は、ダイヤモンドチップソーを用いて石
材等を切断する際に、図に示す様にバンド1を一対のタ
イヤ2に懸掛し、両タイヤ2には強い離反傾向を与えて
バンドにテンションを作用させながら回転させることに
起因するのである。
即ち、バンド1はタイヤ2に接する範囲ではタイヤ2に
対して強く押し付けられるので、本来はタイヤの外周に
なじんで彎曲するのであるが、バンドのダイヤモンドチ
ップ3を取付けた部分は、このものがバンドに作用され
るテンションによっては全く変形せず、直線状態に保た
れるために、その両端附近aで折曲するのである。
この様なことから従来は、第3図に示した様にバンド1
の屈折しようとする部分を切欠して屈折によるバンドの
亀裂の発生を防止しようとする試みがなされた。
しかしながらこの方式では、ダイヤモンドチップ3はバ
ンドの一部を突出させてこれに取付けたものと同様にな
るから、石材等を切断するに際してバンドを石材等に押
圧すると、この部分が横方向に彎曲してダイヤモンドチ
ップ3が遁げてしまって正常な切断をすることができな
くなるし、しかもこの部分は横方向に振動するので、そ
れによる新たな亀裂が生じるのである。
本発明は上記したダイヤモンドチップソーの欠点を改良
したものであって、このものがバンドがダイヤモンドチ
ップの両端部分で屈折を繰り返すことによって亀裂が生
じるものである点に着目し、この部分を補強して適度な
撓性を付与し、バンドに加えられる張力によっては屈折
せずに適宜な曲率で彎曲する様にして屈折による亀裂の
発生を防ぐものである。
その方法としては、バンドよりも折れ曲がりに<<、シ
かも折り曲げによる亀裂が発生しにくく、更に適度な撓
性を有する材料をあらかじめバンドの縁線に取り付けて
バンドを補強し、バンド自体が折れ曲がりにくいものと
して、これにダイヤモンドチップを取り付ける方法と、
バンドに取付けられたダイヤモンドチップの両側に折れ
曲がりに<<、亀裂が発生しに<<、シかも適度な撓性
を有する材料を取り付けて、バンドの折曲し易い部分を
重点的に補強して、バンドが折れ曲がることのない様に
する方法とがある。
第4図に示したものは前者の方法の一例であって、図中
符号11はバンド、12は補強材、13はダイヤモンド
チップである。
バンド11とダイヤモンドチップ13とはほとんど従来
のものと同様であって、バンド11は鋼板製の無端帯で
あり、一方ダイヤモンドチップ13は真鍮等の比較的軟
質の金属に多数のダイヤモンドの小粒を埋めたものであ
る。
補強材12はバンド11より折れ曲りに<<、シかも繰
り返しの折り曲げによって亀裂が発生しに<<、更に適
度な撓性を有していて、バンド11に加えられるテンシ
ョンによっては、バンド11が折曲しない程度に彎曲す
るものであって、一例として燐青銅が用いられる。
勿論このものはバンド11よりも軟質であるが、バンド
11が厚さ1n程度の薄板であるところから、それより
も充分厚くすることによって上記した機能を発揮し得る
様にするのである。
第7図に示したものは後者の方法の一例であって、符号
11はバンド、13はダイヤモンドチップであり、14
は補強材である。
この補強材14も上記補強材12と同様、適度な撓性を
有しているものである。
その形状は特に限定するものではなく、例えば、基端か
ら末端まで一様の幅と厚みに形成してもよいが、この場
合には補強材自体が彎曲しにくいものであると、補強材
14の先端部分でバンド11が折曲する可能性もあるの
で、第7図に示した様に先端部分の幅を狭くして彎曲し
易いものとし、バンド11が補強材14の基端から先端
に到る途中で確実に彎曲する様にするのが望ましいので
ある。
第9図はダイヤモンドチップの両端を更に延長させて形
成してこれを補強材としたもので、図中符号11はバン
ド13はダイヤモンドチップ15は補強材である。
この補強材15はダイヤモンドチップ13と一体的に形
成されているものであり、それ以外は上記した補強材1
4と同一であって基端から先端に向って次第に狭く形成
されているものである。
勿論このものは上記した実施例に限られるものではなく
、要はバンド11のダイヤモンドチップ13の両端附近
aの折れ曲がりを防ぐものであれば充分であるから、例
えば第10図に示した様に、バンド11の下縁にあらか
じめ補強材12を取付けてこれに補強材15を一体的に
形成したダイヤモンドチップを取付けても、或いは両端
附近aを切欠して、ここに補強材14を埋めても同様で
ある。
以上詳述した様に本発明はダイヤモンドチップの両端附
近に補強材を取付けて、この部分がバンドに作用するテ
ンションによってはバンドが折れ曲がることのない様に
したものであり、これによってバンドは亀裂発生が著し
く減少し、寿命が飛躍的に増大するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイヤモンドチップソーの使用状態を示
す斜視図、第2図は同上要部を示す平面図、第3図は正
面図、第4図は本発明の一実施例を示す正面図、第5図
は同上縦断面図、第6図は同上平面図、第7図は他の一
実施例を示す正面図、第8図は同上底面図、第9図、第
10図、及び第11図は他の一実施例を示す正面図であ
る。 11:バンド、12;補強材、13;ダイヤモンドチッ
プ、14:補強材、15:補強材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼製無端帯状バンドに多数のダイヤモンドチップを
    等間隔的に取付けたダイヤモンドチップソーにおいて、
    バンドのダイヤモンドチップの両端附近に位置する部分
    に適度な撓性を有する補強材を取付けたものであり、該
    補強材はバンドに作用するテンションによっては、バン
    ドが折曲せず、適宜な曲率で彎曲する程度の強度を有す
    るものであることを特徴とするダイヤモンドチップソー
JP14590981A 1981-09-16 1981-09-16 ダイヤモンドチツプソ− Expired JPS5850810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14590981A JPS5850810B2 (ja) 1981-09-16 1981-09-16 ダイヤモンドチツプソ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14590981A JPS5850810B2 (ja) 1981-09-16 1981-09-16 ダイヤモンドチツプソ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851016A JPS5851016A (ja) 1983-03-25
JPS5850810B2 true JPS5850810B2 (ja) 1983-11-12

Family

ID=15395868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14590981A Expired JPS5850810B2 (ja) 1981-09-16 1981-09-16 ダイヤモンドチツプソ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850810B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5851016A (ja) 1983-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU5643399A (en) A windscreen wiper
EP0681516A1 (en) Bandsaw blade and method of manufacturing same
RU2674727C2 (ru) Фланцевая тормозная колодка
US6283844B1 (en) Tool component
EP0812650A3 (en) Coated hard metal tool
CA2058518C (en) Saw blade and method of making the same
JPS5850810B2 (ja) ダイヤモンドチツプソ−
JPH05505432A (ja) 耐磨耗性ストリップ
JP5122936B2 (ja) タイヤトレッドの中に隠れ溝または表面タイバーを製造するための可撓性の成型用器具
EP1053815A2 (en) Saw blade with recurring goups of teeth of different height and width for smooth cut
JPS649126B2 (ja)
JPH0524411Y2 (ja)
JPH0160374B2 (ja)
JPS598491B2 (ja) 硬質物質の切断用帯鋸刃
JPH0335045B2 (ja)
JPS6349772B2 (ja)
JPH0340643Y2 (ja)
JP2606733Y2 (ja) 丸刃板
JPS5822622A (ja) 石材等の切削用帯鋸刃
JP3432925B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JPH04141376A (ja) 石材等の切削用ダイヤモンドテール付チップ
KR830001444Y1 (ko) 자동차 보호용 모울딩 스트립
KR900000433Y1 (ko) 구두 뒷굽
JPH0443364Y2 (ja)
JPS61252076A (ja) 無端状ダイヤモンドチツプソ−における取付片の構造