JPS5850794A - 電子回路の形成方法 - Google Patents

電子回路の形成方法

Info

Publication number
JPS5850794A
JPS5850794A JP56149172A JP14917281A JPS5850794A JP S5850794 A JPS5850794 A JP S5850794A JP 56149172 A JP56149172 A JP 56149172A JP 14917281 A JP14917281 A JP 14917281A JP S5850794 A JPS5850794 A JP S5850794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
ink
substrate
resist ink
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56149172A
Other languages
English (en)
Inventor
本間 純一
文武 渡辺
大出 延男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56149172A priority Critical patent/JPS5850794A/ja
Publication of JPS5850794A publication Critical patent/JPS5850794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子回路の形成方法、特にインクジェット法を
用いて基板上に電子回路を形成する電子回路の形成方法
に関するものである。
蒸着、スパッター等の方法によシ導電体層が形成され九
基板上にフォトレジスト若しくはレジストインク層を設
はフォトマスクでのフォトエツチングを行う薄膜法表ど
が広く用いられている。
これらのマスクを作成するには多くの工数を要しr枚の
マスクで大量の電子回路基板を生産する所謂少品種多量
生産の場合には十分合理化されてj?り製造原価にはあ
まシ影響しないが、需要が少量である多品種少量生産の
場合には製造原価が高くな9工業生産上の難点として問
題視されるようになってきた。tft前記フォトマスク
の代シに光線を走査して行う方法も可能ではあるが装置
が高価となるなどの難点がある。
本発明は仁のようなiスフの製造工程を削減し、簡易な
設備で安価に電子回路を製造することを目的として成さ
れたもので基板上に備えた導電体層表面にノズルから液
状のレジストインクを噴射させてレジストインクによる
電子回路潜像を形成し、前記レジストインクで覆われた
導電体層部を残すように不要導電体部 をエツチングで
溶去す′ることを特徴とするものである。
以下に本発明を実施例に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明に用いられるインクジェット装置の一例
の断面図で、図において2はレジストインク1が噴射さ
れるノズル、3はノズル2に連通してノズル2内のイン
クlに吐出圧力を加え得る静水圧、空気圧などによる圧
力供給源、5はノズル2の外壁に密着配置されノズル2
を超音波振動で圧力励振させてインク1をインク柱ある
いはインク小滴4として噴射させ得る圧電素子などの圧
力励振素子、6はノズル2を保持しかつインク小滴噴射
方向と直角な面内でその噴射方向を一定に保ちながら任
意の位置にノズル2を移動させ得る構成のノズル走査部
、7は前記圧力供給源3と圧力励振素子5との作動及び
ノズル走査部6の駆動を制御する制御部である。
このような装置で圧力供給源3と圧力励振素子5との連
動で噴射され桝インク柱あるいはインク小滴4は基板8
上の導電体層8′ に付着し、このようなインク噴射を
行いながら与えられた電子回路原図に沿りてノズル走査
部6を作動してノズル2の移動を行えば基板8上の導電
体層8′表面上には付着したインク9による電子回路潜
像が形成される。
与えられた電子回路原図での連続した線分に対応する導
電体層8′上での電子回路潜像は、インう り9が途切れることなく連続した線分かな成る電子回路
潜像になるようにインク噴射をすることが可能である。
即ち、インク4がインク柱の場合には十分に連続した線
分の電子回路潜像を形成することができ、また噴射した
インク4がインク小滴の列となって飛翔する場合には付
着したインク小滴9の列が導電体層8′上で互いに重な
シながら線分から成る電子回路潜像を形成するようにノ
ズル2の移動速度を調節することができるからである。
吐出圧力、圧力励振の程度あるいはノズル2と導電体層
8′ との間隙などを調節することによ遼 シインク、柱とインク小滴とのインク飛翔形態を自由に
選択することができる。
次に本発明に使われる基板8、導電体層8′、インクl
について述べる。基板8、導電体層8′は従来公知のも
のでTovて良い。セランツク基板、ベークライト基板
、ボリイζドシートなどの基板8に金、銀、銅、白金、
アルミニウム、などの電導体ペーストを塗布したもの、
或は焼結したもの更にはこれらの金属をスパッターなど
で基板8に蒸着したもの、またはこれらの金属箔シート
を基板8に接合したものなどが基板8、導電体層8′と
して用いられる。
レジストインクlとしては従来公知のレジストインク或
はフォトレジストのうち、液状のものあるいは有機溶媒
に溶かし液状になしたものが用いられる。レジストイン
ク9で覆われた導電体層81部以外の導電体層8′を酸
などのエツチング液で溶去する際にはレジストインク9
は侵されず、頁にこの不必要な導電体層8′の部分を溶
去された後に残九電子回路像の導電体部上に付着してい
るレジストインクが有機溶剤などの剥離液で溶去される
ことが必要であるから、これに適した液状物質が゛レジ
ストインクとして用いられる。
また不要導電体層を溶去するエツチング液、その後のレ
ジストインクを溶去する剥離剤も従来公知のものが容易
に利用できる。
上記インク1及び導電体層8′ を備えた基板8を用い
上述のインクジェット法によシ与えられに電子回路原図
に対応して導電体層8′上に付着したインク9による電
子回路潜像を形成し、得られた基板8,8′ をすでに
述べたように酸などのエツチング液で不要導電体層部を
エツチングして溶去し、残った電子回路儂の導電体部上
に付着しているレジストインクを有機溶剤久どの剥離液
で溶去することにより電子回路が基板8上に形成される
以下に具体例をあげて説明する。
アルミナのセ2建ツク基板8上に10μmの厚さの鋼箔
シート8′ を貼シ合わせたものを用いホインク4を噴
射し電子回路潜像を銅層8′上に形成し、次に塩化第2
鉄の液で不要銅層をエツチングして溶去し更にキシレン
で電子回路上のレジストインクを溶去して剥離し導電体
の電子回路を形成することができた。
本発明によると、以上説明したようにマスクの製造工程
を削減し、簡易な設備で安価に電子回路基板を製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられるインクジェット装置の一例
の断面図である。 図において1はレジストインク、2はノズル、3は吐出
圧力供給源、4は噴射されたインク、5は圧力励振素子
、8は基板、8′ は導電体層であオ  /12′l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に備えた導電体層表面にノズルから液状のレジス
    トインクを噴射嘔せてレジストイ/りによる電子回路着
    像を形成し、前記レジストインクで覆われた導電体部を
    残すように不要導電体部を
JP56149172A 1981-09-21 1981-09-21 電子回路の形成方法 Pending JPS5850794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149172A JPS5850794A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 電子回路の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149172A JPS5850794A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 電子回路の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850794A true JPS5850794A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15469367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149172A Pending JPS5850794A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 電子回路の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850794A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7462653B2 (en) 2003-05-09 2008-12-09 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Photocurable and thermosetting composition for ink jet system and printed circuit boards made by use thereof
JP2009272609A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Samsung Electro Mech Co Ltd インクジェット吐出装置
DE112009000690T5 (de) 2008-03-27 2011-03-24 Nisshin Steel Co., Ltd. Tintenstrahldruckfarbenzusammensetzung für Ätzresists
US9453137B2 (en) 2012-03-30 2016-09-27 Taiyo Holdings Co., Ltd. Photo-curable/thermally curable composition, method for manufacturing cured product thereof, cured product, and printed wiring board including the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971599U (ja) * 1972-10-10 1974-06-21
JPS5392233A (en) * 1977-01-17 1978-08-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Heater for farming
JPS53165088U (ja) * 1977-06-01 1978-12-23
JPS55124429A (en) * 1979-03-16 1980-09-25 Kiyuushiyuu Nenriyou Kk Plant growth promoting apparatus
JPS55143352A (en) * 1979-04-23 1980-11-08 Fujimoto Kansouki Seisakusho:Kk Hot-house heating apparatus equipped with remaining heat recovering device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971599U (ja) * 1972-10-10 1974-06-21
JPS5392233A (en) * 1977-01-17 1978-08-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Heater for farming
JPS53165088U (ja) * 1977-06-01 1978-12-23
JPS55124429A (en) * 1979-03-16 1980-09-25 Kiyuushiyuu Nenriyou Kk Plant growth promoting apparatus
JPS55143352A (en) * 1979-04-23 1980-11-08 Fujimoto Kansouki Seisakusho:Kk Hot-house heating apparatus equipped with remaining heat recovering device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7462653B2 (en) 2003-05-09 2008-12-09 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Photocurable and thermosetting composition for ink jet system and printed circuit boards made by use thereof
DE112009000690T5 (de) 2008-03-27 2011-03-24 Nisshin Steel Co., Ltd. Tintenstrahldruckfarbenzusammensetzung für Ätzresists
US8425790B2 (en) 2008-03-27 2013-04-23 Nisshin Steel Co., Ltd. Ink-jet ink composition for etching resist
JP2009272609A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Samsung Electro Mech Co Ltd インクジェット吐出装置
US9453137B2 (en) 2012-03-30 2016-09-27 Taiyo Holdings Co., Ltd. Photo-curable/thermally curable composition, method for manufacturing cured product thereof, cured product, and printed wiring board including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100678419B1 (ko) 기판의 표면처리방법, 배선형성방법 및 배선기판
KR100664801B1 (ko) 배선 패턴 형성 방법
JP3966059B2 (ja) 製膜方法と液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及びデバイスの製造方法、デバイス並びに電子機器
TW200404620A (en) Process for forming a patterned thin film conductive structure on a substrate
CN110249075A (zh) 蚀刻导电特征的方法以及相关装置和系统
JPH05291730A (ja) プリント回路板製造法
JP2003188497A (ja) 導体回路の形成方法
US8858812B2 (en) Processing method for an ink jet head substrate
JPS5850794A (ja) 電子回路の形成方法
JP2000015820A (ja) オリフィスプレートおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006196753A (ja) 回路基板の製作方法
US10479085B2 (en) Printhead electrical interconnects
JP2008028153A (ja) パタン作製装置及びパタン作製方法
JP2845813B2 (ja) 静電式インクジェット記録ヘッドの製造方法
RU2310566C2 (ru) Способ изготовления компонента устройства осаждения капель (варианты)
JP5514851B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP4888073B2 (ja) 電子基板の製造方法
JPH10315460A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2007227715A (ja) パターニング基板の製造方法
JP2014213606A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP2007144799A (ja) 基板の加工方法、及び電子機器
JPH09283893A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板
JP2726137B2 (ja) 配線電極基板、該配線電極基板を有するインクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH0214195B2 (ja)
JP2006175678A (ja) ノズルシートの製造方法、ノズルシートの表面処理方法、ノズルシート、液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド