JPS5850774Y2 - 食品容器 - Google Patents

食品容器

Info

Publication number
JPS5850774Y2
JPS5850774Y2 JP1981017716U JP1771681U JPS5850774Y2 JP S5850774 Y2 JPS5850774 Y2 JP S5850774Y2 JP 1981017716 U JP1981017716 U JP 1981017716U JP 1771681 U JP1771681 U JP 1771681U JP S5850774 Y2 JPS5850774 Y2 JP S5850774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
food
lid
opening
thread bottom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981017716U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57131464U (ja
Inventor
友勝 伊藤
Original Assignee
伊藤景パツク産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伊藤景パツク産業株式会社 filed Critical 伊藤景パツク産業株式会社
Priority to JP1981017716U priority Critical patent/JPS5850774Y2/ja
Publication of JPS57131464U publication Critical patent/JPS57131464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850774Y2 publication Critical patent/JPS5850774Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は食品容器に係り、更に詳述すれば複数種の食
品を別々に収容し得る複合状の食品容器に関するもので
ある。
従来より複数種類の食品をその品質や風味をそこなわな
いようにするために別々の容器内に入れ、食す際にこの
視程類の食品を混ぜ合せてから直ちにあるいは熱湯など
を入れて更に二次的な処理をしてから食すようにしたも
のはあるが、これは食品を入れた第1の容器と前記食品
とは異なる食品(主としてスパイス類)を入れた第2の
容器を前記第1の容器とは別に設けたり一つの容器を隔
板で2分した容器内に別々に収容するもので、前者の場
合には第1の容器と第2の容器が別々に離れているため
販売時や購入後の保存に際し取扱い性が悪く、後者の場
合には別に容器を用意しその容器内にあけなければ複数
の食品を混ぜ合せることができず面倒である等の欠点が
ある。
この考案は上述した欠点を除去することを目的とするも
ので、その特徴とするところは糸底の内側に複数個の係
止突条を形成したコツプ状の第1の容器と、前記第1の
容器の開口部を封止する蓋体と、前記糸底の内側に形成
した係止突条に係合する複数の係止片を開口縁に形成し
た第2の容器とで構成され、かつ前記各容器の合着形態
が全体としてほぼコーン状を呈するようにしたことを特
徴とする食品容器を提供するものである。
以下この考案の食品容器を図に示す一実施例について詳
述する。
第1図乃至第3図に示すようにこの考案の食品容器は、
糸底2の内側でかつ対面する位置に略り字状の係止突条
3a、3bを設は容器主体部4の開口部外側にカール5
を設けたコーン状の第1の容器1と前記カールの外径と
略等しい直径の蓋板7の円縁に前記蓋板とは直角方向に
鍔8を形成した蓋体6と前記した糸底2の内径よりも小
さい外径の容器主体部10の開口部外側に複数の係止片
11 a、11 bを突設した第2の容器9とで構成さ
れている。
尚第1.第2の容器1,9および蓋体6はいずれも注形
用の樹脂をもって射出成形により形成されたものである
この考案の食品容器は以上のような構成をなすものであ
って、容器としての使用に当っては第4図乃至第7図に
示すように、例えば独立発泡樹脂で断熱性をよくした第
1の容器1の容器主体部4内に即席麺等の内容物aを入
れて蓋体6をその開口部に嵌着せしめ、第2の容器9の
容器主体部10内に畜肉エキス、食塩、香辛料化学調味
料等の内容物すを内に乾燥焼豚、たまご、なると等内容
物Cをそれぞれ別個の袋体12 a 、12 b内に封
入したものを入れ開口部に一面に合成樹脂皮膜を形成せ
しめた加工紙より形成した蓋体13を加熱加圧して貼着
し封止した後、この第2の容器9を第1の容器1の糸底
2内に蓋体13貼着側より第5図に示すように係止片1
1 a 、11bが係止突条3 a 、3 bをさける
ように挿入し矢印で示すように第2の容器9を前記係止
片11 a、11 bが係止突条3a、3bの水平突起
31 a 、31 bの下にくぐり込み垂直突条32
a 、32 bに衝突するまで廻して第6図および第3
図に示すように係止せしめる。
このあと第3図に一点鎖線で示す外装フィルム14で包
装して出荷する。
尚図示してないが第2の容器9内に隔板を設け2室にし
そのそれぞれに袋体に入れることなく直接内容物す、C
を入れてもよい。
次に購入者が容器の内容物を食すには外装フィルム14
を除き第1の容器1より第2の容器9を外し、第1の容
器より蓋体6を除いて第2の容器9より蓋体13を剥し
て袋体12 a 、12 bを取出し内容物す、Cを第
1の容器1内の内容物a上に明け、予じめ用意しておい
た熱湯を前記第1の容器内に必要量大れてから再び蓋体
6を取付は一定時間経過後に内容物a−cを食す、この
場合大きさを考慮すれば第2の容器9は子ども達が食す
除毛1の容器内の内容物を少量づつ取り付けるコーン容
器として利用できる。
以上述べたようにこの考案は糸底の内側に複数個の係止
突条を形成したコツプ状の第1の容器と、前記第1の容
器の開口部を封止する蓋体と、前記糸底の内側に形成し
た係止突条に係合する複数の係止片を開口縁に形成した
第2の容器とで構成され、かつ前記各容器の合着形態が
全体としてほぼコーン状を呈するようにしたので、複数
の食品を別個に収容し得るため充填作業が並列的にでき
るので効率がよく、充填後一体化し得ると共に一体化後
の外径寸法が第1の容器の外径より極端に大きくならず
また同一の空容器は嵌合させて積重ねることができるの
で容器を運搬、ストックするのに都合がよく、また第1
.第2の容器の合着形態は全体としてコーン形で体裁よ
く、分離後は第1の容器は自立するという使用上の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの考案の食品容器の一実施例を示すもの
で、第1図は第1の容器の外観図、第2図は第1の容器
を下方から見た状態の斜視図、第3図は第1の容器に第
2の容器を取付けた状態の断面図、第4図は第1の容器
と第2の容器を分離した状態の断面図、第5図は第1の
容器に第2の容器を取付ける手順を示す底面図、第6図
は内容物をそれぞれ充填した第1および第2の容器を結
合した状態の外観図、第7図は第2の容器の斜視図であ
る。 1・・・・・・第1の容器、2・・・・・・糸底、3
a 、3 b・・・・・・係止突条、4,10・・・・
・・容器主体部、5・・・・・・カール、8・・・・・
・鍔、6.13・・・・・・蓋体、7・・・・・・蓋板
、9・・・・・・第2の容器、11a、llb・・・・
・・係止片、12 a 、12 b・・・・・・袋体、
14・・・・・・外装フィルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 糸底2の内側に複数個の係止突状3 a 、3 bを形
    成したコツプ状の第1の容器1と、前記第1の容器1の
    開口部を封止する蓋体6と、前記糸底2の内側に形成し
    た係止突条3 a 、3 bに係合する複数の係止片1
    1 a、11 bを開口縁に形成した第2の容器9とで
    構成され、かつ前記各容器1,9の合着形態が全体とし
    てほぼコーン状を呈するようにしたことを特徴とする食
    品容器。
JP1981017716U 1981-02-10 1981-02-10 食品容器 Expired JPS5850774Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981017716U JPS5850774Y2 (ja) 1981-02-10 1981-02-10 食品容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981017716U JPS5850774Y2 (ja) 1981-02-10 1981-02-10 食品容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57131464U JPS57131464U (ja) 1982-08-16
JPS5850774Y2 true JPS5850774Y2 (ja) 1983-11-18

Family

ID=29815682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981017716U Expired JPS5850774Y2 (ja) 1981-02-10 1981-02-10 食品容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850774Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539983B2 (ja) * 1975-02-12 1978-04-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539983U (ja) * 1976-07-07 1978-01-27
JPS5574674U (ja) * 1978-11-16 1980-05-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539983B2 (ja) * 1975-02-12 1978-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57131464U (ja) 1982-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3542190A (en) Convenience package for flat storage and shipment,that is foldable to a tetrahedronal shape for mixing and dispensing
JPS58193277A (ja) 食品用包装容器
US3642499A (en) Method of packing cooked food products
JPS5850774Y2 (ja) 食品容器
JPS5924701Y2 (ja) 食品容器
JPS5850773Y2 (ja) 食品容器
JPS604944Y2 (ja) 食品容器
JPS5850775Y2 (ja) 食品容器
JPS5850776Y2 (ja) 食品容器
JPS609179Y2 (ja) 食品容器
JP2000153884A (ja) 乾燥食品の包装体及び乾燥食品用容器
JP4001259B2 (ja) 簡易容器
JPH10211953A (ja) 食品包装容器
JPS5840070Y2 (ja) ヨ−グルト等の容器
JPH0425022Y2 (ja)
JP2000326947A (ja) 仕切り付き容器
JPS608771Y2 (ja) 小型容器付プラスチックカップ
JPH0130388Y2 (ja)
JPS5846052Y2 (ja) 食品容器
JPS5846053Y2 (ja) 食品容器
JPH0526050Y2 (ja)
JP3015807U (ja) 即席麺用容器セット
JPS5846055Y2 (ja) 食品容器
JPH065754Y2 (ja) 餅入り簡易ぜんざい
JPH09240733A (ja) 嗜好物・添加物入れ用小容器