JPS5850717A - 電気機器の絶縁処理方法 - Google Patents
電気機器の絶縁処理方法Info
- Publication number
- JPS5850717A JPS5850717A JP56147006A JP14700681A JPS5850717A JP S5850717 A JPS5850717 A JP S5850717A JP 56147006 A JP56147006 A JP 56147006A JP 14700681 A JP14700681 A JP 14700681A JP S5850717 A JPS5850717 A JP S5850717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermosetting resin
- resin
- impregnated
- insulating layer
- electric coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 85
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 85
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 9
- 238000005086 pumping Methods 0.000 abstract 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 16
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 4
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L zinc;octanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O CHJMFFKHPHCQIJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001354243 Corona Species 0.000 description 2
- GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N Diphenyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SSC1=CC=CC=C1 GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 benzyldimethylamine Chemical class 0.000 description 2
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- LTVUCOSIZFEASK-MPXCPUAZSA-N (3ar,4s,7r,7as)-3a-methyl-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methano-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C([C@H]1C=C2)[C@H]2[C@H]2[C@]1(C)C(=O)OC2=O LTVUCOSIZFEASK-MPXCPUAZSA-N 0.000 description 1
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJBFVQSGPLGDNX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)COC(=O)C(C)=C JJBFVQSGPLGDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPILSDOMLLYBQF-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)butoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(CCC)OCC1CO1 HPILSDOMLLYBQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAXXOCZAXKLLCV-UHFFFAOYSA-N 3-dodecyloxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1CC(=O)OC1=O YAXXOCZAXKLLCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZUICMVRJNXUDS-UHFFFAOYSA-N OCCC(=CC(=O)O)CCO Chemical compound OCCC(=CC(=O)O)CCO TZUICMVRJNXUDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 1
- 244000046146 Pueraria lobata Species 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- ZXDRRXULZWSORM-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxyethyl) cyclohexane-1,2-dicarboxylate Chemical compound OCCOC(=O)C1CCCCC1C(=O)OCCO ZXDRRXULZWSORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002319 phototactic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009424 underpinning Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/12—Insulating of windings
- H01F41/127—Encapsulating or impregnating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/12—Insulating of windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F5/00—Coils
- H01F5/06—Insulation of windings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/2936—Wound or wrapped core or coating [i.e., spiral or helical]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2933—Coated or with bond, impregnation or core
- Y10T428/294—Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
- Y10T428/2942—Plural coatings
- Y10T428/2947—Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は主として電気機器線輪のような電気機器の絶縁
処理方法に関し、特に真空状態の下で線輪C:含浸され
た無溶剤熱硬化性樹脂と、この熱硬化性樹脂が加熱時に
粘度低下をおこし線輪より流出するのを防止するための
光硬化性樹脂を組み合わせた電気機器の絶縁処理方法に
関する。
処理方法に関し、特に真空状態の下で線輪C:含浸され
た無溶剤熱硬化性樹脂と、この熱硬化性樹脂が加熱時に
粘度低下をおこし線輪より流出するのを防止するための
光硬化性樹脂を組み合わせた電気機器の絶縁処理方法に
関する。
従来一般に電気機器線輪の絶縁処理方法は、線輪(二絶
縁テープ等を巻回して絶縁層を形成し、真空下において
熱硬化性樹脂を含浸し、その抜加熱璽二よって樹脂を硬
化せしめ絶縁処理する方法が採用きれている。
縁テープ等を巻回して絶縁層を形成し、真空下において
熱硬化性樹脂を含浸し、その抜加熱璽二よって樹脂を硬
化せしめ絶縁処理する方法が採用きれている。
この絶縁処理方法1二より線輪等の被絶縁物I:樹脂を
含浸させることは多くの利点がある。その1つは線輪絶
縁層内部に湿気やダスト叫の侵入を防ぐため耐湿、耐汚
損性を向上させる点である。また絶縁層内部に空隙部分
がなくkるため電気的に有害なコロナの発生を抑止する
ことができる。さらに、別の利点としては熱伝導率の向
上が計れ温度上昇を低く抑えることができる点であるo
しかし、これらの利点を有効に発揮させるためcld絶
縁層内に樹脂が充分に且つ完全に含浸されて空隙が全く
なくなっていることが1喪である0その六めζ−は真空
下で含浸されfc樹脂が完全硬化に至る過程で絶縁層よ
り流出しないようi;することが必要である。
含浸させることは多くの利点がある。その1つは線輪絶
縁層内部に湿気やダスト叫の侵入を防ぐため耐湿、耐汚
損性を向上させる点である。また絶縁層内部に空隙部分
がなくkるため電気的に有害なコロナの発生を抑止する
ことができる。さらに、別の利点としては熱伝導率の向
上が計れ温度上昇を低く抑えることができる点であるo
しかし、これらの利点を有効に発揮させるためcld絶
縁層内に樹脂が充分に且つ完全に含浸されて空隙が全く
なくなっていることが1喪である0その六めζ−は真空
下で含浸されfc樹脂が完全硬化に至る過程で絶縁層よ
り流出しないようi;することが必要である。
また、従来の絶縁処理方法においては、熱硬化性樹脂の
硬化I:至るまでの間≦二弗化する硬化剤、触媒、およ
びモノマー等の拡散6二より安全衛生および公害上好ま
しくない影曽をもたらす欠点があった。
硬化I:至るまでの間≦二弗化する硬化剤、触媒、およ
びモノマー等の拡散6二より安全衛生および公害上好ま
しくない影曽をもたらす欠点があった。
本発明は以上の欠点を除去して被絶縁物の絶縁層i二含
浸された熱硬化性樹脂が絶縁層より流出することなく完
全硬化し空隙やボイドが生ぜず1ニコロナ発生を抑え電
気的特性のすぐれた絶縁処理のできる電気機器の絶縁処
理方法を提供することを目的とする。
浸された熱硬化性樹脂が絶縁層より流出することなく完
全硬化し空隙やボイドが生ぜず1ニコロナ発生を抑え電
気的特性のすぐれた絶縁処理のできる電気機器の絶縁処
理方法を提供することを目的とする。
また本発明の他の目的は熱硬化性樹脂の硬化の過程で発
生する硬化剤、触媒、モノマー等の揮散による安全衛生
および公害上の悪い影蕃を防ぐことのできる電気機器の
絶縁処理方法を提供することを目的とする。
生する硬化剤、触媒、モノマー等の揮散による安全衛生
および公害上の悪い影蕃を防ぐことのできる電気機器の
絶縁処理方法を提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。本
発明は被絶縁物である電気機器線輪の絶縁層C熱硬化性
樹脂な真空下で含浸する工程と、次いヤ常圧下で光硬化
性樹m+=浸漬せしめる工程と、線輪絶縁層表面葛−紫
外線を照射して光硬化性樹脂を光重合架橋反応させ、熱
硬化性樹脂を密閉した状態の三次元網目構造体を形成す
る工程と、その後加熱によって熱硬化性樹脂を硬化させ
る工程とより構成されることを特徴とする電気機器の絶
縁処理方法である。
発明は被絶縁物である電気機器線輪の絶縁層C熱硬化性
樹脂な真空下で含浸する工程と、次いヤ常圧下で光硬化
性樹m+=浸漬せしめる工程と、線輪絶縁層表面葛−紫
外線を照射して光硬化性樹脂を光重合架橋反応させ、熱
硬化性樹脂を密閉した状態の三次元網目構造体を形成す
る工程と、その後加熱によって熱硬化性樹脂を硬化させ
る工程とより構成されることを特徴とする電気機器の絶
縁処理方法である。
本発明を更にW、#lに説明する。ここで電気機器の1
つとして説明される電気機器線輪は特に限定するもので
はなく、例えば回転機の界磁巻線、変圧器等の静止機益
巻線□等のいずれのものでもよく、いずれC二しても絶
縁層が施してありここに樹脂な含浸できる構造のもので
あれば巻線単体、機器組み込み後の巻線のいずれでもよ
い。
つとして説明される電気機器線輪は特に限定するもので
はなく、例えば回転機の界磁巻線、変圧器等の静止機益
巻線□等のいずれのものでもよく、いずれC二しても絶
縁層が施してありここに樹脂な含浸できる構造のもので
あれば巻線単体、機器組み込み後の巻線のいずれでもよ
い。
以下本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図において、lFi絶縁テープ等によりあらかじめ
絶縁処理が施され絶縁層2が形成された被絶縁物である
ところの電気線輪である。この電気線輪1ti含浸容器
3内に入れられ、更にとの含浸容器3とともに真空容器
4内に適宜の手段により収納固定される。この真空袢器
4内の空気はパルプ5a、5bを介して接続された外部
の給排気装置6の作動により除々に引き抜かれ圧力が下
がり、真空状態−二されていく。この排気作業と並行し
て真空容器4の上部慝二設社られた含浸樹脂タンク7内
の含浸樹脂である熱硬化性樹脂8社バルブ9の開放−二
より真空容器4の天井から含浸容器3内1:流れ落ち含
浸容器3内に熱硬化性樹脂8が充満される。それ故に含
浸容器4内の電気線輪IFi時間の経過に伴って真空状
態下で絶縁層2中に熱硬化性樹脂8が含浸される。
絶縁処理が施され絶縁層2が形成された被絶縁物である
ところの電気線輪である。この電気線輪1ti含浸容器
3内に入れられ、更にとの含浸容器3とともに真空容器
4内に適宜の手段により収納固定される。この真空袢器
4内の空気はパルプ5a、5bを介して接続された外部
の給排気装置6の作動により除々に引き抜かれ圧力が下
がり、真空状態−二されていく。この排気作業と並行し
て真空容器4の上部慝二設社られた含浸樹脂タンク7内
の含浸樹脂である熱硬化性樹脂8社バルブ9の開放−二
より真空容器4の天井から含浸容器3内1:流れ落ち含
浸容器3内に熱硬化性樹脂8が充満される。それ故に含
浸容器4内の電気線輪IFi時間の経過に伴って真空状
態下で絶縁層2中に熱硬化性樹脂8が含浸される。
ここで用いられる熱硬化性樹脂は0.1〜10ポイズ程
度の無溶剤熱硬化性樹脂が好ましい。
度の無溶剤熱硬化性樹脂が好ましい。
この含浸工程C二より電気線輪1の絶縁層2中に熱硬化
性樹脂8が充分に含浸されたら真空容器4内(二再び給
排気装置6より空気を供給し大気圧の状態にもどしてい
く。
性樹脂8が充分に含浸されたら真空容器4内(二再び給
排気装置6より空気を供給し大気圧の状態にもどしてい
く。
次C,熱硬化性樹脂8を含浸した電気線輪1を直ちに:
含浸容器3および真空容器4内から取り出し第2図6−
示すよう感二浸漬容器lO内(:満たされた光硬化性樹
脂lI中に浸漬する。充分に浸漬が行われたら浸漬容器
IOから電気線輪1を取り出し第3図1−示すように紫
外線ランプ12により絶縁層2表面に紫外線照射を行い
光硬化性樹脂11を硬化させる。この紫外線照射は光硬
化性樹脂11に混入した増感剤の量−もよるが数分間で
良くこの程度の照射で絶縁層2表面に付着した光硬化性
樹脂11Fi光重合架橋反応をおこす。そのため絶縁層
2に含浸された熱硬化性樹脂8が流出することもなく、
いわゆる熱硬化性樹脂8を包み覆った状態で三次元網目
状構造体の穀を形成する。
含浸容器3および真空容器4内から取り出し第2図6−
示すよう感二浸漬容器lO内(:満たされた光硬化性樹
脂lI中に浸漬する。充分に浸漬が行われたら浸漬容器
IOから電気線輪1を取り出し第3図1−示すように紫
外線ランプ12により絶縁層2表面に紫外線照射を行い
光硬化性樹脂11を硬化させる。この紫外線照射は光硬
化性樹脂11に混入した増感剤の量−もよるが数分間で
良くこの程度の照射で絶縁層2表面に付着した光硬化性
樹脂11Fi光重合架橋反応をおこす。そのため絶縁層
2に含浸された熱硬化性樹脂8が流出することもなく、
いわゆる熱硬化性樹脂8を包み覆った状態で三次元網目
状構造体の穀を形成する。
その後第4図1−示すようC二恒温層13内に入れ加熱
−二よって熱硬化性樹脂8を硬化させるが、粘度がいか
C二低下しても光硬化性樹脂IIの穀に流出することな
くゆっくりと硬化させることが可能でおる0 上記絶縁処理方法において重要なことは、熱硬化性樹脂
8の粘度が光硬化性樹脂より低いことである。粘度を低
下させる手段として検反応性稀釈剤を用いる手段がある
。また可使用時間さえ問題にしなければ加温−二よって
粘度を低下させても良い。ここで粘度を低下させること
はもち論絶縁層とのなじみ性もあるが含浸を容易I:さ
せ得る効果をも有する。要するに含浸する熱硬化性樹脂
8の粘度より絶縁層2表面を扱う光硬化性樹脂11の粘
度を高くシ、光硬化性樹脂11で絶縁層2表面な棲った
後は自然流出を防ぐようCニジたものである。
−二よって熱硬化性樹脂8を硬化させるが、粘度がいか
C二低下しても光硬化性樹脂IIの穀に流出することな
くゆっくりと硬化させることが可能でおる0 上記絶縁処理方法において重要なことは、熱硬化性樹脂
8の粘度が光硬化性樹脂より低いことである。粘度を低
下させる手段として検反応性稀釈剤を用いる手段がある
。また可使用時間さえ問題にしなければ加温−二よって
粘度を低下させても良い。ここで粘度を低下させること
はもち論絶縁層とのなじみ性もあるが含浸を容易I:さ
せ得る効果をも有する。要するに含浸する熱硬化性樹脂
8の粘度より絶縁層2表面を扱う光硬化性樹脂11の粘
度を高くシ、光硬化性樹脂11で絶縁層2表面な棲った
後は自然流出を防ぐようCニジたものである。
このため含浸時に熱硬化性樹脂8の温度を光硬化性樹脂
l】の温度より若干高めにしておき、電気線輪1を光硬
化性樹脂11に浸漬させた時点で熱硬化性樹脂8の温度
を低下せしめ含浸時1:は低粘度で浸漬後は高粘度Cユ
なるようCニー整する方法が最もよい。
l】の温度より若干高めにしておき、電気線輪1を光硬
化性樹脂11に浸漬させた時点で熱硬化性樹脂8の温度
を低下せしめ含浸時1:は低粘度で浸漬後は高粘度Cユ
なるようCニー整する方法が最もよい。
本発明6二用いられる熱硬化性樹脂としては従来より用
いられている多官能プレポリマーおよびこれと組合わせ
て用いられる硬化剤および七ツマ−などが特別の制限な
しC:用いられる。これらの代表例としてはエポキシ樹
脂があげられるがこのエポキシ樹脂にはビスフェノール
hNグリシジルエーテル、脂環式エポキシ樹脂、ノボラ
ック型エポキシ樹脂等がありいずれもアミン系硬化剤や
酸無水物硬化剤および反応性稀釈剤さらC二は硬化促進
剤と適宜組み合せて用いることができる。
いられている多官能プレポリマーおよびこれと組合わせ
て用いられる硬化剤および七ツマ−などが特別の制限な
しC:用いられる。これらの代表例としてはエポキシ樹
脂があげられるがこのエポキシ樹脂にはビスフェノール
hNグリシジルエーテル、脂環式エポキシ樹脂、ノボラ
ック型エポキシ樹脂等がありいずれもアミン系硬化剤や
酸無水物硬化剤および反応性稀釈剤さらC二は硬化促進
剤と適宜組み合せて用いることができる。
エポキシ樹脂と組合せて用いられる前記アミン系硬化剤
として多種類のものが使用可能であることはいう迄もな
いが四弗化硼素のアミン錯体、ジシアンジアミド等の潜
在性硬化剤も有効である。
として多種類のものが使用可能であることはいう迄もな
いが四弗化硼素のアミン錯体、ジシアンジアミド等の潜
在性硬化剤も有効である。
同じく前記酸無水物硬化剤としては例えば無水フタル酸
、無水へキサヒドロフタル酸、無水テトラヒドロフタル
酸、無水メチルナジック酸、無水メチルテトラヒドロフ
タル酸、無水マレイン酸、無水ドデシルコハク酸、無水
ピロメリット酸等の多塩基酸無水物の1種または2種以
上の混合が有効である。
、無水へキサヒドロフタル酸、無水テトラヒドロフタル
酸、無水メチルナジック酸、無水メチルテトラヒドロフ
タル酸、無水マレイン酸、無水ドデシルコハク酸、無水
ピロメリット酸等の多塩基酸無水物の1種または2種以
上の混合が有効である。
−jじく前記反応性稀釈剤としては例えにグリシジルメ
タクリレート、アリルグリシジルエーテル。
タクリレート、アリルグリシジルエーテル。
ブタンジオールジグリシジルエーテル等があげられるが
これらの反応性稀釈剤は樹脂の粘度が高く絶縁層への含
浸が困難な場合樹脂に少量添加して粘度を低下させ含浸
を容易ならしめる時に用いる0史に前記硬化促進剤とし
て拡例えばベンジルジメチルアミン、トリージメチルア
ミノメチル7エ二−ル、およびその塩、a−メチルベン
ジルジメチルアミン等の第3級アミン類あるいはオクチ
ル酸亜鉛、オクチル酸コバルト等の遷移金属の塩もしく
は錯体などがあけられるがこれらの硬化促進剤は通常エ
ポキシ樹脂100部(重量部、以下同様)に対し通常0
.1〜5部程度の配合で十分な効果を示す。
これらの反応性稀釈剤は樹脂の粘度が高く絶縁層への含
浸が困難な場合樹脂に少量添加して粘度を低下させ含浸
を容易ならしめる時に用いる0史に前記硬化促進剤とし
て拡例えばベンジルジメチルアミン、トリージメチルア
ミノメチル7エ二−ル、およびその塩、a−メチルベン
ジルジメチルアミン等の第3級アミン類あるいはオクチ
ル酸亜鉛、オクチル酸コバルト等の遷移金属の塩もしく
は錯体などがあけられるがこれらの硬化促進剤は通常エ
ポキシ樹脂100部(重量部、以下同様)に対し通常0
.1〜5部程度の配合で十分な効果を示す。
一方本発明に用いられる光硬化型樹脂としては分子中1
−不飽和基を2個以上有するポリマーまたはプレポリマ
ーを単独であるいは必l!l二応じてビニルモノマーと
混合して用いられるが4Ig:分子末端Cユ光1合性架
橋基を有するものが好ましく例えばエチレングリコール
のジメタアクリレート、プロピレングリコールのジメタ
アクリレート、ポリエチレングリコールのジメタアクリ
レートなどの11fflアルコールのメタクリル酸およ
びアクリル酸のオクチル酸あるいはビス(β−ヒドロキ
シルエチル)へキサヒドロフタレートのジメタアクリレ
ート、ビス(β−ヒドロキシルエチル)7タレートのジ
メタアクリレート、ビス(β−ヒドロキシルエチル)イ
ンフタレートのジメタアクリレートなどの分子末端水酸
基型ポリエステルオリゴマーのアクリル酸およびメタク
リル酸のエステル類があけられる。これら光硬化樹脂は
少量の増感剤を添付するのが好ましく例えばアントラキ
ノン、す7トキノン等のキノン系化合物、ベンゾイン等
のカルボキシル化合物、ジフェニルジスルフィド等のジ
スルフィド化合物等の特定波長の光6二対して鋭敏に応
答する増感剤が用いられ前記光硬化性樹脂の光重合架橋
反応を充分に行わせることができる。またこれらの増感
剤の#1鱒1;必要があれば過酸化物等を併用してもよ
い。
−不飽和基を2個以上有するポリマーまたはプレポリマ
ーを単独であるいは必l!l二応じてビニルモノマーと
混合して用いられるが4Ig:分子末端Cユ光1合性架
橋基を有するものが好ましく例えばエチレングリコール
のジメタアクリレート、プロピレングリコールのジメタ
アクリレート、ポリエチレングリコールのジメタアクリ
レートなどの11fflアルコールのメタクリル酸およ
びアクリル酸のオクチル酸あるいはビス(β−ヒドロキ
シルエチル)へキサヒドロフタレートのジメタアクリレ
ート、ビス(β−ヒドロキシルエチル)7タレートのジ
メタアクリレート、ビス(β−ヒドロキシルエチル)イ
ンフタレートのジメタアクリレートなどの分子末端水酸
基型ポリエステルオリゴマーのアクリル酸およびメタク
リル酸のエステル類があけられる。これら光硬化樹脂は
少量の増感剤を添付するのが好ましく例えばアントラキ
ノン、す7トキノン等のキノン系化合物、ベンゾイン等
のカルボキシル化合物、ジフェニルジスルフィド等のジ
スルフィド化合物等の特定波長の光6二対して鋭敏に応
答する増感剤が用いられ前記光硬化性樹脂の光重合架橋
反応を充分に行わせることができる。またこれらの増感
剤の#1鱒1;必要があれば過酸化物等を併用してもよ
い。
次I:本発明を実際5:試験した具体的実施例について
説明する。
説明する。
実施例1 0.25m厚ガラステープヲ匈重ね巻きで4
回巻きした乾式変圧器線輪を100℃で12時間予熱抜
真空タンク覆二セットしエポキシ当量的190のビスフ
ェノールム型ジグリシジルエーテル(シェル化学社製商
品名工ピコ−) 828 ) 100部と酸無水物硬化
剤(日立化成工業株式会社製商品名HM−2200)
75部それ6;オクチル酸亜鉛2部を加え均−l二混合
した熱硬化性樹脂を含浸した。含浸後多価βヒドロキシ
アクリレート(昭和高分子株式会社商品名リポキシE−
1000) 100部エチレングリコールジアクリレー
ト20部および増感剤としてベンゾインメチルエーテル
3部を均一シー混合し走光硬化性樹脂C浸漬した。つい
で高圧水釧灯(80W/、、)下に設置した回転冶具に
とりつけ10回71分の割で回転し紫外線を5分間照射
せしめた。その後110℃で5時間150℃−t’IO
時間の乾燥を行い徐冷によって室温に戻した。
回巻きした乾式変圧器線輪を100℃で12時間予熱抜
真空タンク覆二セットしエポキシ当量的190のビスフ
ェノールム型ジグリシジルエーテル(シェル化学社製商
品名工ピコ−) 828 ) 100部と酸無水物硬化
剤(日立化成工業株式会社製商品名HM−2200)
75部それ6;オクチル酸亜鉛2部を加え均−l二混合
した熱硬化性樹脂を含浸した。含浸後多価βヒドロキシ
アクリレート(昭和高分子株式会社商品名リポキシE−
1000) 100部エチレングリコールジアクリレー
ト20部および増感剤としてベンゾインメチルエーテル
3部を均一シー混合し走光硬化性樹脂C浸漬した。つい
で高圧水釧灯(80W/、、)下に設置した回転冶具に
とりつけ10回71分の割で回転し紫外線を5分間照射
せしめた。その後110℃で5時間150℃−t’IO
時間の乾燥を行い徐冷によって室温に戻した。
実施例2 実施例1で用いたと同じ変圧器線輪に実施例
1で用いたと同じ熱硬化性樹脂を含浸し含浸後アロニツ
クス8060 (東亜合成株式会社商品名オリゴエステ
ルアクリレート)100部、グリシジルメタアクリレ−
) 10部および増感剤として2.5部のベンゾインメ
チルエーテルを均一5二混合した光硬化性樹脂6;浸漬
した。ついで実施例1と同じ処理手法で硬化させた。
1で用いたと同じ熱硬化性樹脂を含浸し含浸後アロニツ
クス8060 (東亜合成株式会社商品名オリゴエステ
ルアクリレート)100部、グリシジルメタアクリレ−
) 10部および増感剤として2.5部のベンゾインメ
チルエーテルを均一5二混合した光硬化性樹脂6;浸漬
した。ついで実施例1と同じ処理手法で硬化させた。
実施例3 実施例1.2同様光硬化性樹脂としてエピコ
ート828100部にフタル酸無水物75部およびオク
チル酸亜鉛2部を加えて均−C二混合しこれを用いた。
ート828100部にフタル酸無水物75部およびオク
チル酸亜鉛2部を加えて均−C二混合しこれを用いた。
以上の結果、熱硬化性樹脂のみの含浸i二よる従来の絶
縁処理方法では、第4図、線a1:示すように絶縁層に
空隙が残り絶縁抵抗が劣化し実使用に耐えないものであ
ったが本発明により絶縁処理した変圧器線輪は同じ線b
I=示すよう6二水中に150時間浸漬しても絶縁抵抗
の変化もなくすぐれた絶縁層を形成する。、ことができ
た。さらに室温と220℃でヒートサイクルを行い一定
サイクル毎に一定電流を流して温度上昇を測定した結果
を第6図に示す。線Cで示す従来方法ζ:よるものと比
較しサイクル数が増えるに従い本発明の効果が線(l
In示すごとく温度上昇の低下が見られ充分効果がある
ことが判明した。
縁処理方法では、第4図、線a1:示すように絶縁層に
空隙が残り絶縁抵抗が劣化し実使用に耐えないものであ
ったが本発明により絶縁処理した変圧器線輪は同じ線b
I=示すよう6二水中に150時間浸漬しても絶縁抵抗
の変化もなくすぐれた絶縁層を形成する。、ことができ
た。さらに室温と220℃でヒートサイクルを行い一定
サイクル毎に一定電流を流して温度上昇を測定した結果
を第6図に示す。線Cで示す従来方法ζ:よるものと比
較しサイクル数が増えるに従い本発明の効果が線(l
In示すごとく温度上昇の低下が見られ充分効果がある
ことが判明した。
以上説明し九ようC:本発明の電気機器の絶縁処理方法
によれに絶縁層を形成した被絶縁物に熱硬化性樹脂を真
空下で含浸する第1・工程と、熱硬化性樹脂を含浸した
被絶縁物を大気圧下で光硬化型樹脂C:浸漬または塗布
する第2工程と、前記光硬化型樹脂C二浸漬され走破絶
縁物を紫外線照射により光硬化型樹脂を光重合架橋反応
させる第3工程と、前記第2工程で含浸した熱硬化性樹
脂を加熱硬化させる第4工程とから成るので含浸処理工
程中1−含浸した熱硬化性樹脂の漏ねや流出が生ずるこ
となく、それゆえI:電気線輪の絶縁層には空隙やボイ
ド等のない電気的性能のすぐれた電気機器の絶縁処理を
施すことができる。また光硬化性樹脂の穀形成により熱
硬化性樹脂の硬化に至る過程で発生する硬化剤、触媒、
およびモノマー等の拡散(二よる安全衛生および好まし
くない悪影響な防ぐことかできる。
によれに絶縁層を形成した被絶縁物に熱硬化性樹脂を真
空下で含浸する第1・工程と、熱硬化性樹脂を含浸した
被絶縁物を大気圧下で光硬化型樹脂C:浸漬または塗布
する第2工程と、前記光硬化型樹脂C二浸漬され走破絶
縁物を紫外線照射により光硬化型樹脂を光重合架橋反応
させる第3工程と、前記第2工程で含浸した熱硬化性樹
脂を加熱硬化させる第4工程とから成るので含浸処理工
程中1−含浸した熱硬化性樹脂の漏ねや流出が生ずるこ
となく、それゆえI:電気線輪の絶縁層には空隙やボイ
ド等のない電気的性能のすぐれた電気機器の絶縁処理を
施すことができる。また光硬化性樹脂の穀形成により熱
硬化性樹脂の硬化に至る過程で発生する硬化剤、触媒、
およびモノマー等の拡散(二よる安全衛生および好まし
くない悪影響な防ぐことかできる。
第1図は本発明の一実施例(:おける熱硬化性樹脂の含
浸工程を示す断面図、第2図は同じく光硬化性樹脂C;
浸漬する工程を示す断面図、第3図は同じく紫外線照射
による光重合架橋反応工程を示す斜視図、第4図は同じ
く加熱工程を示す断面図、第5図XIIMイ阿は本発明
の具体的実験例によるデータを示す特性図である。 1・・・電気線輪 8・・・熱硬化性樹脂2・・
・絶縁層 10・・・浸漬容(至)3・・・含
浸容器 11・・・光硬化性樹脂4・・・真空容
器 12・・・紫外線ランプ6・・・給排気装置
13・・・恒温槽7・・・含浸樹脂タンク
浸工程を示す断面図、第2図は同じく光硬化性樹脂C;
浸漬する工程を示す断面図、第3図は同じく紫外線照射
による光重合架橋反応工程を示す斜視図、第4図は同じ
く加熱工程を示す断面図、第5図XIIMイ阿は本発明
の具体的実験例によるデータを示す特性図である。 1・・・電気線輪 8・・・熱硬化性樹脂2・・
・絶縁層 10・・・浸漬容(至)3・・・含
浸容器 11・・・光硬化性樹脂4・・・真空容
器 12・・・紫外線ランプ6・・・給排気装置
13・・・恒温槽7・・・含浸樹脂タンク
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)絶縁層を形成した被絶縁物I:熱硬化性樹脂を真
空下で含浸する第1工程と、熱硬化性樹脂を含浸した被
絶縁物を大気圧下で光硬化製樹脂に浸fIItまたは塗
布する第2工程と、前記光硬化型樹脂に浸漬された被絶
縁物を紫外線照射により光硬化型樹脂を光重合架橋反応
させる第3工程と、前記第2工程で含浸した熱硬化性樹
脂を加熱硬化させる第4工程とから成る電気機器の絶縁
処理方法。 (2) 60〜70℃で0.1〜10ボイズの無溶剤熱
硬化性樹脂を真空下で被絶縁物C;含浸する第1工程で
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電気
機器の絶縁処理方法。 (8)被絶縁物を常温で10〜100ボイズの光硬化性
樹脂C:浸漬または塗布する第2工程であることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の電気機器の絶縁処理
方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56147006A JPS5850717A (ja) | 1981-09-19 | 1981-09-19 | 電気機器の絶縁処理方法 |
AU86642/82A AU534655B2 (en) | 1981-09-19 | 1982-07-30 | Insulation of electric implement |
US06/405,083 US4472482A (en) | 1981-09-19 | 1982-08-04 | Electric implement coated with electrically insulating material and the method of applying said electric insulation |
CH4878/82A CH658336A5 (de) | 1981-09-19 | 1982-08-13 | Verfahren zur herstellung eines elektrischen geraetes und nach dem verfahren hergestelltes elektrisches geraet. |
DE3230426A DE3230426C2 (de) | 1981-09-19 | 1982-08-16 | Mit einem elektrischen Isoliermaterial beschichtetes elektrisches Bauteil und Verfahren zum elektrischen Isolieren des Bauteils |
KR8203855A KR870001453B1 (ko) | 1981-09-19 | 1982-08-26 | 절연피복을 한 전기기기 및 그 절연처리 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56147006A JPS5850717A (ja) | 1981-09-19 | 1981-09-19 | 電気機器の絶縁処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5850717A true JPS5850717A (ja) | 1983-03-25 |
Family
ID=15420424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56147006A Pending JPS5850717A (ja) | 1981-09-19 | 1981-09-19 | 電気機器の絶縁処理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4472482A (ja) |
JP (1) | JPS5850717A (ja) |
KR (1) | KR870001453B1 (ja) |
AU (1) | AU534655B2 (ja) |
CH (1) | CH658336A5 (ja) |
DE (1) | DE3230426C2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU567527B2 (en) * | 1982-12-20 | 1987-11-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Coil insulating method |
US4893400A (en) * | 1987-08-21 | 1990-01-16 | Westinghouse Electric Corp. | Method of making a repairable transformer having amorphous metal core |
DE4426695A1 (de) * | 1993-12-22 | 1995-06-29 | Abb Patent Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Isolation |
EP0673104B1 (de) | 1994-03-16 | 1999-07-07 | Ciba SC Holding AG | Ein-Komponenten-Epoxidharz-Systeme für das Träufelverfahren und Heisstauchrollierverfahren |
DE19631474C1 (de) * | 1996-08-03 | 1997-11-20 | Gottlob Thumm Gmbh | Vorrichtung zum Imprägnieren von Wicklungen |
SE518095C2 (sv) | 2000-03-30 | 2002-08-27 | Evox Rifa Ab | Förfarande för tillverkning av en impregnerad elektrisk komponent, sådan komponent, impregnerad lindning eller stapel samt impregnerad spole |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5151703A (ja) * | 1974-10-30 | 1976-05-07 | Mitsubishi Electric Corp | Denkizetsuenshorihoho |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2829191A (en) * | 1954-04-07 | 1958-04-01 | Westinghouse Electric Corp | Polymerizable polyester and vinylidene monomer resinous composition and electrical conductor insulated therewith |
US3531751A (en) * | 1968-12-16 | 1970-09-29 | Allis Chalmers Mfg Co | Dynamoelectric machine coil and method of making same |
US3778536A (en) * | 1971-12-20 | 1973-12-11 | Gen Electric | Electrical insulation |
US3813294A (en) * | 1972-03-06 | 1974-05-28 | Gen Motors Corp | Method for insulating a preformed electrical coil |
US4033805A (en) * | 1973-05-30 | 1977-07-05 | Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. | Method for manufacturing an insulated electric coil |
US3937855A (en) * | 1974-06-21 | 1976-02-10 | General Electric Company | Method of curing vacuum pressure impregnated coils |
US4073835A (en) * | 1976-01-30 | 1978-02-14 | Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. | Method of resin encapsulating electrical parts with UV curing of fire retardant resin |
DE2604093C2 (de) * | 1976-02-03 | 1983-05-11 | Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd., Tokyo | Verfahren zum Aufbringen eines Schutzüberzuges auf ein elektrisches Schaltungselement |
-
1981
- 1981-09-19 JP JP56147006A patent/JPS5850717A/ja active Pending
-
1982
- 1982-07-30 AU AU86642/82A patent/AU534655B2/en not_active Ceased
- 1982-08-04 US US06/405,083 patent/US4472482A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-08-13 CH CH4878/82A patent/CH658336A5/de not_active IP Right Cessation
- 1982-08-16 DE DE3230426A patent/DE3230426C2/de not_active Expired
- 1982-08-26 KR KR8203855A patent/KR870001453B1/ko active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5151703A (ja) * | 1974-10-30 | 1976-05-07 | Mitsubishi Electric Corp | Denkizetsuenshorihoho |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CH658336A5 (de) | 1986-10-31 |
AU534655B2 (en) | 1984-02-09 |
KR870001453B1 (ko) | 1987-08-06 |
US4472482A (en) | 1984-09-18 |
DE3230426A1 (de) | 1983-04-07 |
KR840001377A (ko) | 1984-04-30 |
DE3230426C2 (de) | 1984-03-01 |
AU8664282A (en) | 1983-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3937855A (en) | Method of curing vacuum pressure impregnated coils | |
US3071496A (en) | Epoxy resin impregnation of electrical members | |
JPS5850717A (ja) | 電気機器の絶縁処理方法 | |
US2594096A (en) | Process for treating windings with completely-reactive compositions | |
US3369947A (en) | Method of treating articles with polymerization or polyaddition reactionable systems | |
CN1060878C (zh) | 电绝缘线圈及其制作方法 | |
US3458389A (en) | Method and means for producing a laminated insulation from tape-supported inorganic particle layers impregnated with thermosetting epoxide-hardener mixtures | |
US3914467A (en) | Method of making resin encapsulated electric coil | |
JPS5850718A (ja) | 電気機器の絶縁処理方法 | |
JPS594938B2 (ja) | ワニス洩れのない絶縁処理方法 | |
JPS5850716A (ja) | 電気機器の絶縁処理方法 | |
US3657196A (en) | Half ester of an epoxy resin and unsaturated dicarboxylic acid anhydride | |
JP2003264961A (ja) | 老朽化した電機機器の再生方法 | |
JPS6031096B2 (ja) | 樹脂成形コイルの製造方法 | |
US3557246A (en) | Half ester of a polyepoxide with a saturated and unsaturated dicarboxylic acid anhydride and a vinyl monomer | |
JP2001322133A (ja) | 硬化製品の製造法 | |
JPS63132413A (ja) | 電気機器の絶縁処理方法 | |
JPS5870516A (ja) | 樹脂モ−ルドコイル製造方法 | |
JPS6126206B2 (ja) | ||
JPS61133514A (ja) | 絶縁導体の製造方法 | |
JPS5913906B2 (ja) | 物品から樹脂の流出を防止する方法 | |
JPS5963709A (ja) | 一次コイルの製造法 | |
JPS6241411B2 (ja) | ||
JPS59139839A (ja) | 樹脂含浸成形コイルの製造方法 | |
JPS61160920A (ja) | 樹脂モ−ルドコイルの製造方法 |