JPS5850562B2 - 異形集成材の製造方法 - Google Patents

異形集成材の製造方法

Info

Publication number
JPS5850562B2
JPS5850562B2 JP8944379A JP8944379A JPS5850562B2 JP S5850562 B2 JPS5850562 B2 JP S5850562B2 JP 8944379 A JP8944379 A JP 8944379A JP 8944379 A JP8944379 A JP 8944379A JP S5850562 B2 JPS5850562 B2 JP S5850562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
mold
shaped
female
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8944379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613103A (en
Inventor
憲二 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8944379A priority Critical patent/JPS5850562B2/ja
Publication of JPS5613103A publication Critical patent/JPS5613103A/ja
Publication of JPS5850562B2 publication Critical patent/JPS5850562B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数枚の木質単板を屈曲成形して積層接着し
た異形集成材の製造方法に関するものである。
従来、飾り縁等に使用する断面略U字状の異形集成材は
つぎのようにして製造している。
すなわち、まず、複数枚の木質単板にそれぞれ接着剤を
塗布して積層する。
ついで、この積層単板をU字金型凹・凸面を有す6る雌
・雄金型で加熱圧締することにより屈曲成形しかつ積層
接着して第1図に示すU形材1を形成し、一定時間経過
後このU形材1を金型から取出す。
この場合、U形材1を構成する各木質単板のばらつき、
あるいは曲げ成形そのものの影響により、U形材1の両
側片先端面2は不揃いになっている。
この部分は、加圧成形される場合もあり、またされない
場合もあるが、いずれにしても建築用材としては不要部
分である。
そこで、U形材1を金型から取り出した後、このU形材
1を第1図の想像線で示す位置Aで切断してその両側片
先端面を面一に仕上げている。
しかしながら、この切断作業のために、1台の独立した
機械と作業者が必要となり、また製造工程数が増大する
という問題を有していた。
したがって、この発明の目的は、製造工程数の低減およ
び省力化を図ることができる異形集成材の製造方法を提
供することである。
この発明の一実施例を第2図ないし第4図を用いて説明
する。
すなわち、この異形集成材の製造方法は、第2図に示す
ように、複数枚の突板単板3にそれぞれ接着剤を塗布し
て積層し、この積層した突板単板3を、第3図に示すよ
うに雌・雄金型4,5で加熱圧締することにより屈曲成
形しかつ積層接着してU形材6を形成する。
この場合、雌金型4は、上面構成片4aと斜面構成片4
b。
4cと側面構成片4d、4eと保持片4f、4gとから
なり、圧締前においては各片4a〜4gは第2図に示す
状態にあり、一方、圧締時においては、各片4a〜4g
が全体的に降下するとともに、上面構成片4a、斜面構
成片4 b t 4 c、保持片4 f t 4 gが
相対的に垂直方向にスライドし、かつ側面構成片4d、
4eが保持片4 f 、4 gに押圧されて側方ヘスラ
イドし、その結果各構成片4a〜4eによって略U字状
金型凹面を形成してU形材6の外周面を押圧成形する。
一方、雄金型5は、雌金型4の略U字状金型凹面に対応
する略U字状金型凸面5aを有し、この略U字状金型凸
面5aによりU形材6の内周面を押圧成形する。
この雄金型5はまた、カッター7をスライドガイドする
水平ガイド面5bを有し、この水平ガイド面5bと略U
字状金型面5a間にはカッター7の切刃7aを嵌入する
切欠凹部5cを形成し、かつこの切欠凹部5cの天井面
にカッター7の切刃7aと摺動する切刃8を設けている
これら雌・雄金型4,5によりU形材6を形成したのち
、第4図に示すように、カッター7を雄金型5の水平ガ
イド面5b上をスライドさせて雌・雄金型4゜5の金型
面からはみ出したU形材6の両側片先端部6aを切断除
去し、両側片先端面の面一なU形異形集成材仔を形成す
る。
この場合、雌金型4の下面と雄金型5の切欠凹部5Cの
天井面とは面一になるように寸法設定してあり、カッタ
ー7によるU形材6の切断を容易にするとともに、切断
面の仕上りが良好となるようにしている。
また、カッター7を作動する力は油圧が最も一般的であ
るが、その他エアー圧あるいはプレスの型締力を利用す
ることもできる。
このように積層した突板単板3を雌・雄金型4゜5で加
熱圧締してU形材6を形成し、このU形材6を雌・雄金
型4,5で圧締保持した状態でU形材6の両側片先端部
6aを切断除去してU形異形集成材6′を形成するよう
にしたため、すなわちプレス加工と切断工程を一体にし
たため、異形集成材σの製造工程数を低減できるととも
に、切断工程のための独立した機械と作業者が不要とな
ってその分省力化を図ることができる。
なお、U形材6から切断された両側片先端部6aの雌・
雄金型4.5からの除去は、手で取り除くこともでき、
また、自動化して長手方向へ移動するブツシャあるいは
クランパを用いて取り除くこともできる。
いずれにしても、両側片先端部6aは接着剤で固着して
一体となっているので、その除去は容易である。
以上のように、この発明の異形集成材の製造方法は、複
数枚の木質単板にそれぞれ接着剤を塗布して積層し、こ
の積層単板をU字金型凹・凸面を有する雌・雄金型で加
熱圧締することにより屈曲成形しかつ積層接着してU形
材を形成し、このU形材を前記能・雄金型で圧締保持し
た状態で、それらの金型面からはみ出したU形材の両側
片先端部を金型端面に沿って移動するカッターで切断除
去するため、製造工程数の低減および省力化を図ること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法により製造したU形材の斜視図、第2
図ないし第4図はそれぞれこの発明の一実施例の説明図
である。 3・・・突板単板、4・・・雌金型、5・・・雄金型、
6・・・U形材、6a・・・両側片先端部、6′・・・
U形異形集成材、7・・・カッター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数枚の木質単板にそれぞれ接着剤を塗布して積層
    し、この積層単板をU字金型凹・凸面を有する雌・雄金
    型で加熱圧締することにより屈曲成形しかつ積層接着し
    てU形材を形成し、このU形材を前記雌・雄金型で圧締
    保持した状態でそれらの金型面からはみ出したU形材の
    両側片先端部を金型端面に沿って移動するカッターで切
    断除去することを特徴とする異形集成材の製造方法。
JP8944379A 1979-07-14 1979-07-14 異形集成材の製造方法 Expired JPS5850562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8944379A JPS5850562B2 (ja) 1979-07-14 1979-07-14 異形集成材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8944379A JPS5850562B2 (ja) 1979-07-14 1979-07-14 異形集成材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613103A JPS5613103A (en) 1981-02-09
JPS5850562B2 true JPS5850562B2 (ja) 1983-11-11

Family

ID=13970815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8944379A Expired JPS5850562B2 (ja) 1979-07-14 1979-07-14 異形集成材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850562B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030277A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Hitachi Ltd ビデオカメラの信号処理回路
JPS6115472A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Akai Electric Co Ltd 映像信号の輪郭補正回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292071U (ja) * 1985-11-26 1987-06-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030277A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Hitachi Ltd ビデオカメラの信号処理回路
JPS6115472A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Akai Electric Co Ltd 映像信号の輪郭補正回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613103A (en) 1981-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028862B2 (en) Method and apparatus for forming a plate with at least one profiled border
EP1162125B1 (en) Method of producing vehicle steering wheels, in particular wooden steering wheels with a quality material covering; and steering wheels produced using such a method
US2245170A (en) Method of producing veneers
JPS5850562B2 (ja) 異形集成材の製造方法
US4793393A (en) Process for the production of a veneer workpiece with cutout, as well as pressure punching tool for performing the same
JP6162185B2 (ja) 湾曲構造用集成材の製造方法
JPH047885B2 (ja)
JPS633816Y2 (ja)
JPS59135107A (ja) 形どりしたパネルエツジ上に細片を接着する方法およびその装置
JPS5810837Y2 (ja) 階段用化粧段板
JPS5838101A (ja) 積層単板の折曲成型方法
JP2652291B2 (ja) スキー板の製造方法
JPS6153227B2 (ja)
JPH0117841B2 (ja)
JPS6046207A (ja) 木質繊維ボ−ドのプレス成形方法
SU1724465A1 (ru) Способ изготовлени плосковыклейных профильных деталей и устройство дл его осуществлени
JPS625041B2 (ja)
JPH0378056B2 (ja)
JPH02951B2 (ja)
JPS5841722B2 (ja) ゴウハンセイゾウホウホウ
JPS6134364B2 (ja)
JPS5911242A (ja) 連続式ポストフオ−ム加工に適した木質基材の木組方法
JP2004338219A (ja) ボード製品の成形方法およびそれに用いる成形型
KR20010007829A (ko) 간편문틀의 제작방법 및 그 방법에 의해 제작되는 간편문틀
JPS5855887B2 (ja) フリッチの製法