JPS5850551Y2 - テプカセツト - Google Patents

テプカセツト

Info

Publication number
JPS5850551Y2
JPS5850551Y2 JP1976005153U JP515376U JPS5850551Y2 JP S5850551 Y2 JPS5850551 Y2 JP S5850551Y2 JP 1976005153 U JP1976005153 U JP 1976005153U JP 515376 U JP515376 U JP 515376U JP S5850551 Y2 JPS5850551 Y2 JP S5850551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring pad
shield plate
pad
tape cassette
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976005153U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5298419U (ja
Inventor
宣昭 松塚
Original Assignee
日本ビクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ビクター株式会社 filed Critical 日本ビクター株式会社
Priority to JP1976005153U priority Critical patent/JPS5850551Y2/ja
Publication of JPS5298419U publication Critical patent/JPS5298419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850551Y2 publication Critical patent/JPS5850551Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープカセットのスプリングパッドの取付構造
の改良に関するものであって、スプリングパッドおよび
シールド板の組込みを容易にすると共に、スプリングパ
ッドのかたつきをなくすことを目的とするものである。
第1図は従来のテープカセットのスプリングパッド組込
み部分を示すものである。
1はスプリングパッドであって、帯状の板ばねの両端部
をコ字状に折曲して形成され、その中央部にはパッド2
が接着しである。
スプリングパッド1はパッド2がカセットハーフ3のヘ
ッド挿入窓4内に位置するようカセットハーフ3内に支
持される。
5はシールド板であって、ヘッド挿入窓4の奥に固定さ
れる。
シールド板5は両端を前方に折曲したコ字状に形成され
ており、その上下をカセットハーフ3によって挟圧され
定位置に保持される。
前記スプリングパッド1は、シールド板5の折曲端に対
向し、かつ、その折曲部をシールド板5の折曲部の外側
に対向させている。
スプリングパッド1は、カセットハーフ3とシールド板
5とによって制限された範囲内において前後左右に移動
可能である。
テープカセットがテープレコーダーに装填され、録音ま
たは再生のためにヘッドがテープカセット内に挿入され
ると、スプリングパッド1はヘッドに押されて第2図に
鎖線で示すように撓み、その反抗力によってパッド2が
テープをヘッドに圧接する。
この際スプリングパッド1の両端の折曲部のコーナーが
シールド板5の折曲端に係合し、スプリングパッド1の
左右動が阻止される。
ところで、上記従来のテープカセットには次のような欠
点がある。
(1) スプリングパッド1は、カセットハーフ3だ
けでなくシールド板5によっても、その取付位置を規制
されるので、その取付誤差に、シールド板5の取付誤差
が加算される。
特にテープカセットの組立てを自動化しようとすると、
シールド板5の取付は状態にもがたつきが要求され、こ
のがたつきが、スプリングパッド1のがたつきに加算さ
れ、スプリングパッド1のがたつきが過大になる。
これはレベル変動、アジマス悪化の原因となる。
(I) テープカセットの組立途中において、わずか
な振動によりシールド板5が浮上がることがある。
その場合、第3図aに示すような正規の位置に組込むべ
きスプリングパッド1が同図すに示すように浮上ったシ
ールド板5の下側に潜込むという組立て不良を起しやす
い。
(I) スプリングパッド1はヘッドの押込みにより
第2図に示すように撓みを生じるが、ヘッドの押込み量
が同図の状態より犬であると撓みに無理が生じ、パッド
圧が過大になる。
場合によってはスプリングパッド1の折曲部のコーナー
がシールド板5の折曲端から外れ、パッド外れが生じる
おそれもある。
逆にヘッドの押込み量が過小であると、スプリングパッ
ド1の折曲部のコーナーがシールド板5の折曲端に係合
するに至らないため、パッド2のがたつきが過大になり
、レベル変動、アジマス悪化の原因となる。
本考案は上記問題点を解決するものであって、第4図以
下はその実施例を示すものである。
6はシールド板であって両端を折曲することなく、平板
のまま、カセットハーフ7の所定位置に固定される。
8はスプリングパッドであって、従来のものと同様に両
端を折曲され、中央にパッド9を備えている。
10 、10’はカセットハーフ7に突設した断面だ円
形のピンであって、ヘッド挿入窓11の左右に対称に配
置され、だ円の長軸を前方内側に向けている。
スプリングパッド8はその背面および折曲部の内面をピ
ン10,10に当接することにより位置を規制されてい
る。
なお、ピン10 、10’の上端には第5図に示すよう
にテーパー12が設けられており、スプリングパッド8
の組込みを容易にしている。
ヘッドをテープカセットに押込むことによりスプリング
パッド8が第6図に鎖線で示すように撓むと、その反抗
力によりパッド9がテープをヘッドに圧接する。
この場合従来のものとは異なり、スプリングパッド8の
折曲部のコーナーは、スプリングパッド8の位置規制を
しない。
位置規制を行なうのは、変形前と同様にスプリングパッ
ド8の背面と折曲部の内面とである。
ただ、変形前よりもピン10 、10’に対する当接位
置を変えるだけである。
したがってヘッドの押込み量に差があっても、スプリン
グパッド8の変形に無理を生じたり、がたを生じたりす
ることはない。
第7図は別の実施例を示すものである。
この例ではピン13.13’が四角柱に形成され、その
角部が前後と左右に向いており、スプリングパッド8の
背面と折曲部の内面とに当接している。
この場合も前記実施例と同様にスプリングパッド8の折
曲部のコーナーを係止点としないので、スプリングパッ
ド8の無理な変形やがたつきを生じることがない。
本考案は以上のように、スプリングパッドの位置規制を
シールド板に頼ることなく、カセットハーフに突設した
ピンによって行なうので、スプリングパッドの組込みを
シールド板と関係なく行なえる。
したがって、前記(1)(II)の欠点が解消できる上
に、シールド板はスプリングパッド保持のための機械的
強度を要求されないため薄いものでよく、コ字状に折曲
する必要もなくなる。
さらにピンの形状をそれがスプリングパッドの折曲部の
コーナーには当接せず、背面と折曲部の内面とに当接す
るようにしたので、ヘッドの押込量に差があってもスプ
リングパッドが無理な変形をしたり、がたつきを生じた
りしない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来のテープカセットの要部を示す
ものであって、第1図はヘッド挿入部分の平面図、第2
図は同部分の動作説明用平面図、第3図は組立途中にお
ける同部分の縦断側面図である。 第4図は本考案の実施例を示す要部の平面図、第5図は
組立途中における同部分の縦断側面図、第6図は動作説
明用平面図であり、第7図は他の実施例を示す要部の平
面図である。 1・・・・・・カセットハーフ、8・・・・・・スプリ
ングパッド、10,10’、13,13’・・・・・・
ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端部を折曲してコ字状に形成したスプリングパッドと
    、このスプリングパッドに当接しないようその後方に設
    けたシールド板と、このシールド板と前記スプリングパ
    ッド間に設けられカセットハーフの内面に主面に対して
    垂直に突設し、前記スプリングパッドを支えると共に、
    スプリングパッドの左右方向のガタつきをなくすような
    一対のピンを備え、前記ピンは、その側面を前記スプリ
    ングパッドの折曲部のコーナーに当接することなく、そ
    の背面と折曲部の内面とに当接させることにより、スプ
    リングパッドの位置を規制するようにしたことを特徴と
    するテープカセット。
JP1976005153U 1976-01-22 1976-01-22 テプカセツト Expired JPS5850551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976005153U JPS5850551Y2 (ja) 1976-01-22 1976-01-22 テプカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976005153U JPS5850551Y2 (ja) 1976-01-22 1976-01-22 テプカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5298419U JPS5298419U (ja) 1977-07-25
JPS5850551Y2 true JPS5850551Y2 (ja) 1983-11-17

Family

ID=28465796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976005153U Expired JPS5850551Y2 (ja) 1976-01-22 1976-01-22 テプカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850551Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856410A (ja) * 1971-11-15 1973-08-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961505U (ja) * 1972-09-06 1974-05-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856410A (ja) * 1971-11-15 1973-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5298419U (ja) 1977-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596910Y2 (ja) 雌型コンタクト
US5274522A (en) Magnetic head-to-media backer device
JPS5850551Y2 (ja) テプカセツト
KR100228457B1 (ko) 접속 장치
US4593335A (en) Pressure pad device for a magnetic tape cassette
US4293885A (en) Pad spring for a tape cassette
JP2717364B2 (ja) コネクタ
JP2000200652A (ja) Icカ―ド用コネクタ
JP2665724B2 (ja) パネル取付コネクタ
JP2526507B2 (ja) コネクタ
JPS61148666A (ja) カセツトテ−プのテ−プ押えばね取付装置
GB2089318A (en) Magnetic tape cassettes; mountings for pressure pads
JPH0638082U (ja) 磁気テープカセット
JPS6334139Y2 (ja)
US5531394A (en) Magnetic tape cassette having variable force reel pressing device
JPH0743818Y2 (ja) テープカセット
JPS628662Y2 (ja)
JPH088534Y2 (ja) コネクタ
JPS6339184A (ja) 磁気テ−プ・カセツト
JPH0624075Y2 (ja) キャビネット装置
JP2737964B2 (ja) 取付機構
JP2527881Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPH056590Y2 (ja)
KR960008043Y1 (ko) 오디오 카세트의 테이프 지지체
JP3108341B2 (ja) シャッター付きコネクタ