JPS5850197Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS5850197Y2
JPS5850197Y2 JP11110078U JP11110078U JPS5850197Y2 JP S5850197 Y2 JPS5850197 Y2 JP S5850197Y2 JP 11110078 U JP11110078 U JP 11110078U JP 11110078 U JP11110078 U JP 11110078U JP S5850197 Y2 JPS5850197 Y2 JP S5850197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
time
stop
circuit
adjustment circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11110078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528811U (ja
Inventor
菩 佐藤
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP11110078U priority Critical patent/JPS5850197Y2/ja
Publication of JPS5528811U publication Critical patent/JPS5528811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850197Y2 publication Critical patent/JPS5850197Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧縮機が温度調節器によって自動停止してから
運転再開に至るまでの継続停止の間の室内環境をより快
適に維持し、特に不快指数を使用者の要求にマツチした
領域内に保持する点を基調とした空調運転が可能な空気
調和機に関する。
温度調節器の起動・停止信号によって圧縮機を自動発停
する制御方式の空気調和機では、温度調節器の設定温度
を使用者の要求で変更したときに、停止信号が発せられ
て圧縮機が停止してがら室内の温・湿度が徐々に上って
行き不快指数の高くなる不快領域に至るまでの時間が変
るものである。
この場合、使用者が設定温度を低くセットしたときは、
室内を低温域に保持するのみでなく、低い不快指数を持
った領域内に保持したいとする意思の表示と考えられる
のが普通である。
設定温度を高くセットしたときも勿論この逆の考え方に
もとづくものと考えられる。
ところで前者のセットを行った場合には、使用者の不快
指数に対する要求は極めて厳格なものとも思われるので
あって、不快指数の許容領域における上限値が低いこと
、また、外気温・湿度と室内温・湿度との差が大きいこ
とを意味し、か・る観点から圧縮機自動停止より使用者
が要求する不快指数許容上限値を持つ雰囲気に達するま
での時間は当然短くなるものである。
このように使用者の固有的な体感差から設定温度の変更
操作が行われるとした考えに立脚した場合、温度調節器
の起動指令が発せられるまでに圧縮機を強制運転するこ
とが望ましく、そこで、この強制運転をある一定時間(
強制復帰時間)を基準として自動的に行わせようとする
方式の空気調和機が既に提案されている。
しかし乍らか・る方式の空気調和機は強制復帰時間が一
定であるために、長く設定されていると強制運転に入る
までに不快と感じる雰囲気に到達して好ましく、特にこ
の傾向は温度・湿度に対する体感の鋭敏なものにとって
不都合であり、一方、短く設定されていると不快と感じ
られないにもか・わらず無用な運転が強いられて不経済
運転をもたらすこととなる。
このように強制復帰時間を一定させたものでは使用者の
ニーズにマツチした好適な空気調和機とは云い難かった
本考案はか・る従来の空気調和機が未だに解決し得ない
問題を内在していた事実に着目して、その改良をはかる
べく種々検討を重ねた結果案出するに至ったものであっ
て、特に温度調節回路によって圧縮機を自動発停する空
気調和機において、強制復帰時間を温度調節回路の設定
温度変更操作と連動させて自動的に長短調節可能となし
、高く設定した場合にはこれを長くシ、反対に低く設定
した場合は短くするようにした構成を特徴とする。
以下、本考案の具体的内容につき添付図面を参照しつつ
詳述する。
第1図は冷房・除湿機の基本冷凍回路図であって、二点
鎖線で2分してなる左半部および右半部は室外ユニット
および室内ユニットを夫々示している。
室外ユニットは圧縮機1と、凝縮器2と、アキュムレー
タ3と、電磁弁5が設けられてかつ、凝縮器2に側路し
たバイパス管4とを具備する一方、室内ユニットは再熱
器6、減圧器7および蒸発器8を具備して、図示の一方
向冷媒循環回路を形成している。
図中、9,10は室外用ファン、室内用ファンを示して
いる。
そして、冷房運転時は電磁弁5を閉止させることにより
、高圧冷媒の凝縮熱交換を凝縮器2で担持させて、再熱
コイル6を殆んど機能させないようにし、一方、除湿運
転時には電磁弁5を開放させることにより、凝縮器2を
熱交換の用に供しなく単に受液器として作用させると共
に、再熱器6で凝縮熱交換を行わせ、蒸発器8で熱交換
を行って脱湿冷却された室内空気を前記再熱器6で再熱
し、冷風気味あるいは温風気味の除湿運転が威されるも
のである。
この冷房・防湿器の運転を掌る電気回路を第2図に示し
ているが、圧縮機用モータ1M、電磁弁5用のコイル5
゜、室外ファン用モータ9M、室内ファン用モータ10
M、電磁リレー12,13,14、運転スイッチ15お
よび制御回路11からなり、圧縮機用モータ1Mと室外
ファン用モータ9Mとは、電磁リレー12の付勢によっ
て運転し、室内ファン用モータ10Mは電磁リレー13
の付勢によって運転を行い、また、電磁弁は電磁リレー
12と電磁リレー14とが共に付勢することによってコ
イル5゜が励磁し開弁作動を行う。
一方、制御回路11は運転スイッチ15の投入により常
に通電が威されるようになっている。
しかして上記制御回路11は本考案を特徴づける強制運
転回路等を含み電子的回路になるものであって、その回
路例を第3図に展開量しているが、該回路15は直流電
源16、温度調節回路17、異常起動に対する探信機能
を有する停止探偵回路18、強制運転回路19、室外フ
ァン運転モード選択スイッチ20、除霜指令回路21.
温度設定スイッチ23および時間調節回路28からなっ
ている。
直流電源16は上記各回路17〜21.28に低電圧直
流電源を供給するものであり、他の各回路17〜21.
28については以下、逐次説明する。
温度調節回路17: 冷房・除湿機の室内空気吸込通路に配設した温度検知素
子例えば負特性サーミスタ22、タップ付抵抗R8とボ
リウム抵抗VRとからなる可変抵抗、抵抗R1,R2、
コンパレータCo1、トランジスタQ1゜Q2.Q3か
ら構成されていて、電磁リレー12.13の各コイル1
2 C,13Cが並列接続されてなるリレー回路26に
対して出力部のトランジスタQ2.Q3を直列的に接続
している。
この温度調節回路17はサーミスタ22(第1辺)、前
記可変抵抗(第2辺)、抵抗R,(第3辺)、抵抗R2
(第4辺)でブリッジ回路を形成し、第1辺・第2辺間
の電位e1と第3辺・第4辺間の電位e2とをコンパレ
ータCO1で比較し、この比較結果でリレー12および
リレー13をオン・オフさせる。
室温が設定値よりも高くなると、サーミスタ22の抵抗
が低下して第1辺・第2辺間の電位e1が第3辺・第4
辺間の電位e2に比して高くなり、コンパレータCO0
の出力はLレベルとなり、トランジスタQ1.Q2.Q
3はONとなって、電位e3がLレベルとなることから
電磁リレー12.13が付勢する。
この温度調節回路17は電磁リレー12.13を付勢、
即ち起動指令を発するときにおける温度点T1と、電磁
リレー12.13を付勢から消勢に転する、即ち停止指
令を発するときにおける温度点T2との間に、前者が後
者に比して高値となるテ゛イファレンシャルを有する作
動を威すと共に、サーミスタ22からの起動・停止信号
のうちの一方の信号が与えられると、次に他方の信号が
与えられるまで現状態を保持すべく所謂フリップ・フロ
ップ回路として機能するものである。
停止探信回路18: 電磁リレー12.13が付勢から消勢に転じたときから
ある一定時間t1例えば3分間を通じて、たとえ付勢指
令が出されるようなことがあってもこれとは無関係に強
制して電磁リレー12.13を消勢に保持する回路であ
る。
トランジスタQ4、コンデ゛ンサC1,C1各抵抗R3
〜R5、コンパレータCO2およびダイオードD2゜D
3.D4で構成されていて、次の如く作動する。
電磁リレー12.13が付勢したとき(電位e3がLレ
ベルのとき)、タイマー用コンデンサC1には該コンデ
ンサC1と並列させた抵抗R3の電圧に相当する電荷が
略々瞬時に充電される。
また、電磁リレー12.13付勢時にはコンパレータC
O2の出力はHレベルの電圧になる。
そして前記トランジスタQ3がオフとなると、即ち圧縮
機1が停止すると、トランジスタQ4はオンとなり、コ
ンパレータCO2の■入力側電位は抵抗R4とR5の間
の低下した分圧電位e4が入力される一方、コンパレー
タCO2の○入力側電位は前記分圧電位e4よりも高電
位となり、コンテ゛ンサC1の電荷が抵抗R3を通じて
放電する時間t1(3分)中は、コンパレータCO2の
出力はLレベルとなるため、トランジスタQ2のベース
はダイオードD3を介してLレベルになる。
従ってトランジスタQ3のオフ状態を3分間保持する。
そしてコンデンサC1の充電電荷が抵抗R3によって放
電完了する3分後に、コンパレータCO2の出力をHレ
ベルに転じさせ、トランジスタQ2のベスがLレベルで
あるのを解放する。
かくして圧縮機1が停止した時点から3分間toは、た
とえ室温が圧縮機1起動のための温度点T1に達したと
しても再投入されることは防止される。
なお、この一定時間t1はコンデンサC1および放電抵
抗R3の容量選定によって長短調節可能であるが、冷凍
回路における圧縮機1停止後の高圧、低圧の差が漸次小
さくなってバランスのとれたところまで推移する時間よ
りも短くすることは停止探信の趣旨から逸脱するもので
あり、従って高低圧のバランスがとれて再起動時に過負
荷を与えない状態になる時間以上に設定することが必要
である。
強制運転回路19: コンパレータCO3、トランジスタQ5.Q6、コンデ
ンサC2,C3、抵抗R6〜R1o、ダイオードD6〜
D8から構成され、電磁リレー14のコイル14oを要
素とするリレー回路27に対して出力部のトランジスタ
Q6を直列接続すると共に、後述する時間調節回路28
に対して充放電用のコンテ゛ンサC2を直列に接続して
いる。
この回路19の作動を説明すれば、停止探信回路18の
作動中即ちコンデンサC1が3分間の放電中で゛コンパ
レータCO2の出力がLレベルのときには、電位e5が
低くてコンパレータCO3のe入力側電位が低くなり、
従ってコンパレータC03の出力はHレベルとなって、
トランジスタQ5.Q6はオフ状態を維持し、従って電
磁リレー14は消勢のま・で冷凍サイクルを冷房サイク
ルに保持している。
3分t1経過によってコンデンサC1の放電が完了し、
コンパレータCO2の出力がHレベルとなると、電位e
5がコンデンサC2の充電開始に伴って徐々に上昇して
くる。
このときの充電時定数を前記時間調節回路28によって
調節するが、例えば該回路28において複数の抵抗R1
0O−R102のうちの1つをスイッチ24で選択する
ことによって、ある第1段設定時間t2例えば5分に選
んでおくと、5分後にコンパレータCO3のe入力側電
位が上昇してきて、その出力がLレベルとなる。
このようにコンパレータCO3の出力がLレベルとなる
ことによって、次の如き作動が威される。
■ トランジスタQ5.Q6共にONとなるので電磁リ
レー14が付勢し、冷凍サイクルを除湿サイクルに切り
換える。
OコンパレータCO3の出力がLレベルとなるのと同時
に、温度調節回路17におけるコンパレータCo1の■
個入力電位e2がコンデンサC3の容量リンクタンスを
介して瞬時に低下しく立下りのパルスが送られることを
意味する)、従ってコンパレータCO1の出力がLレベ
ルとなってトランジスタQ1.Q2.Q3共にONとな
り、電磁リレー12.13が付勢することによって圧縮
機1および室内側ファン10は駆動し除湿運転が開始さ
れる。
0 コンパレータCO3の出力がLレベルとなるのと同
時にコンデンサC2の充電々荷は抵抗R8、ダイオード
D7を介し徐々に放電され、このときの放電時定数を第
2段設定時間t3例えば3分に選んでおくと、3分経過
後に電位e5が低くなり、コンパレータCO3のO個入
力電位が低下することがらその出力がHレベルとなる。
従って、コンパレータCO1の■個入力電位e2がコン
テ゛ンサC3を介して瞬時に上昇しく立上りのパルスが
送られることを意味する)、がくしてコンパレータCo
、の出力がHレベルとなることによってトランジスタQ
1.Q2.Q3共にOFFとなり電磁リレー12.13
が消勢する結果、除湿運転は停止する。
一方、コンパレータC03の出力がHレベルトすること
から、トランジスタQ5.Q6共にOFFして電磁リレ
ー14は消勢し、冷凍サイクルは除湿サイクルから冷房
サイクルに切り換る。
以上述べた各回路17,18.19の動作説明がら明ら
かなように、温度調節回路17が室温T5の低下を検出
して冷房運転が停止すると、該停止と同時に停止探信回
路18が作動して、3分間t1の計時を行い、この計時
の間は圧縮機1を停止状態に拘束する。
次いで3分間t1の経過後、強制運転回路19が作動し
て、前記抵抗R+oo −R102のうちの1つをスイ
ッチ24で選択することによって第1段設定時間t2即
例えば5分経過すると前記回路17の起動信号に擬制し
たパルス信号が強制運転回路19がら発して空気調和機
を除湿運転で運転再開し、室温T5の上昇および湿度の
上昇を強制的に下げる運転が行われた後、第2段設定時
間t3即ち3分をさらに経過すると、逆に停止信号に擬
制したパルス信号が強制運転回路19から発して空気調
和機を停止させ、初期の運転中断状態に復させる。
なお、停止探信回路18と強制運転回路19の作動状態
がリセットされるのは、先ず停止探信回路18について
は所定時間t0の経過によって自動的にリセットされる
一方、強制運転回路19については除湿運転の停止と同
時にリセットされる。
このような順序作動が行われるのは空調負荷が比較的大
きい場合であるが、空調負荷が中程度または小さい状態
の場合には3分間の強制除湿運転を行っているときに途
中で室温T5が前記停止指令発生温度点T2まで低下す
ることがあるが、その際には温度調節回路17の作動に
よって除湿運転は強制的に停止される。
しかして本考案は冷房運転中断後の強制空調運転を、前
記例のように除湿運転に限定されるものではなく、これ
を冷房運転にて行わせるようにしても勿論差支えない。
また、冷房運転停止時点がら強制的に空調運転に入らせ
るまでの中断時間を前述例においては8分(t1+t2
)としているが、この時間は高低圧バランスがとれるま
での時間以上であれば随時選定し得るものであって、室
内の負荷状態に応じて、蒸し暑さを感じさせない範囲で
の時間を、前記時間設定スイッチ24の操作により適当
に設定することによって本考案の目的は十分達成される
温度設定スイッチ23: 前記温度調節回路17の起動温度点T1と停止温度点T
2の設定温度を変えるための選択スイッチであって、該
スイッチの各切換接続端子を前記タップ付抵抗R8にお
ける各タップに接続して該タップ付抵抗R6の一部を順
次短絡することにより、ブリッジ回路における第2辺の
抵抗を増減するようになっている。
従って、温度設定スイッチ23の操作により、前記第2
辺の抵抗を減らすと前記設定温度は高い方に変わり、逆
に抵抗を増やすと設定温度は低い方に変わるようになる
時間調節回路28: 時間設定スイッチ24と複数の抵抗R1oo 、 R1
01。
RI02とから構成されていて、時間設定スイッチ24
の切換操作によって抵抗R1oo−R102のうちの1
つを選択して前記充放電用のコンテ゛ンサC2に対し直
列接続せしめ、充電時定数を変え得るようになっている
この時間設定スイッチ24はこれだけを単独に操作する
のではなくて、前記温度設定スイッチ23と連動し得る
よう両スイッチ23.24を連結しており、従って温度
調節回路17の温度設定機構と一体構造を威している。
第3図の例においては、抵抗R1oo 、 Rtol、
R102は時間設定スイッチ24を第3図上で反時計
方向に回動することによって、順に前記コンデンサC2
に直列接続されてゆくものであって、それ等の抵抗値の
間にはR+02 < Rtol< Rtooの関係を有
せしめていて、温度設定スイッチ23を同じく反時計方
向に回動させて、設定温度を低温、中温、高温の順に設
定変更するのに連動して、コンデンサC2の直列抵抗(
充電用抵抗)が低抵抗→中抵抗→高抵抗の関係で変って
行くようになっている。
このような連動構造と威したことによって、温度調節回
路17の設定温度と設定時間t2との間には、設定温度
が高→低となるのに対して設定時間が長→短となる関係
が成立する。
従って設定温度を高く設定すると強制復帰時間tは例え
ば基準時間8分に対して10分と長くなり、逆に低く設
定すると6分と短くなって、室内が不快指数領域に達す
るまでの時間的変化に自動的に合致した時間設定が行わ
れることとなる。
室外ファン運転モード選択スイッチ20:このスイッチ
20は単極単投形スイッチが使用されていて、これを温
度調節回路17におけるダイオードD1とトランジスタ
Q2.Q3からなるダーリントン回路との直列合成回路
に対して並列接続している。
上記選択スイッチ20の作動について説明すると、該ス
イッチ20を開放側に操作すると、前述した動作説明か
ら明らかなように、圧縮機1と室内側ファン10とは温
度調節回路17の指令に応じて同時発停することとなり
、圧縮機1停止中は室内空気の循環が威されず、従って
蒸発器で冷却により結露した空気中の水分が循環送風を
行っている場合には再蒸発し室内に再送されるおそれが
あるのを防いで室内の雰囲気をより快適に維持すること
が可能となる。
これに対して脱除した湿分の再蒸発が起るのを犠牲にし
ても、室内側ファン10の運転を圧縮機1停止中に行わ
せてドラフト感のある空気調和を行わせたい場合が起り
得るが、この場合には選択スイッチ20を閉成操作すれ
ば、電磁リレー13のコイル13cは閉成中の選択スイ
ッチ20を介して電源に常時接続されるため、温度調節
回路17の指令には何等影響されることなく室内側ファ
ン10を連続運転させることが可能となるのである。
除霜指令回路21: 外気温が低いときで、温度調節回路17の設定温度を低
目にセットした場合などの条件において冷房運転を長時
間行っていると蒸発器の圧力が低下して温度が極端に低
くなり、蒸発器に結霜が生じることがあるので、このよ
うな結霜発生時に除霜を自動的に行わせようとするのが
この回路の主目的である。
抵抗R11(第1辺)、サーミスタ25(第2辺)、抵
抗R12(第3辺)、抵抗R13(第4辺)からなるブ
リッジ回路と、第1辺・第2辺間の電位e6と第3辺・
第4辺間の電位e7との比較をとり出力を発するコンパ
レータCO4とから構成され、サーミスタ25は蒸発器
伝熱管の結霜が最も生じやすい部分や、蒸発器下部に設
けたドレンパンに添設して霜付きを検知し得るようにし
ている。
一方、コンパレータCO4は、その出力端子を逆方向の
ダイオードD9を介して前記トランジスタQ2のベース
に連絡している。
蒸発器部で結霜が生じるとサーミスタ25の抵抗が増大
する結果、e6〉e7となってコンパレータCO4の出
力はLレベルとなる。
従ってトランジスタQ2はベース電位が強制的に下げら
れてトランジスタQ2.Q3は共にオフとなり、圧縮機
1は強制的に停止される。
かくしてオフサイクル方式による除霜が行われ、除霜が
完了するとコンパレータC04の出力はHレベルに復し
、強制停止は解除される。
以上の各回路毎の説明によって明らかなように、上記冷
房・除湿機は温度調節回路17の停止指令によって圧縮
機1が停止したときに、次の起動指令が発せられるまで
運転中断時間中において、外部からの湿分侵入などによ
り温度が余り上昇しなくても蒸し暑さを感する場合が起
ると、運転中断時間が設定温度の高低に対応して、自動
的に長短調節されるために、設定温度の変更操作に基づ
く不快指数に対しての使用者の要求に応えて、不快感を
全く与えることなく快適な空調運転を行わせることがで
きる。
この場合、強制運転の態様については図示例によって説
明した除湿だけに限るものではなく、冷房で行わせるよ
うにしても勿論差支えない。
すなわち、本考案が対称とする空気調和機は、冷房のみ
のもの、冷房と除霜が切換可能なもののいずれをも含ん
でいることを意味している。
なお、本考案は前記強制運転回路によって運転再開した
後の自動停止を行わせる場合に、設定時間t3経過で発
する信号による停止と温度調節回路17の停止信号によ
る停止とのうち先行する信号で停止させる如き実施例の
制御方式であっても良く、また、前記両停止信号のうち
の何れかの信号で強制停止するようにしても勿論差支え
ない。
本考案は以上の説明により明らかなように、空気調和機
の強制復帰時間tを、温度調節回路17の設定温度を高
くしたときには、長く、低くしたときには短く、自動的
に長短調節可能となしたがら、設定温度が低いと到達時
間が早くなり、高いと短くなる傾向を持つ不快指数増大
環境に対して、強制復帰時間tを自動的に正しく合致さ
せることが可能となり、その結果、室内を快適状態に安
定保持し得て、不快感を与える如き状態を生じさせない
し、不経済な無用の運転を排除することが可能である。
さらに使用場所による空調負荷の変動殊に潜熱負荷の変
動に対しては、基準となる設定時間を適当な値に調整し
ておけば、以後は自動的に時間調節が行なえるので、全
ゆる地域に適合して快適感を覚えさせる空調運転が可能
となり、設定時間が一固定されていた従来の画一的な制
御方式とは異り、普遍性に富む処多大であって、実用価
値の大なる空気調和機である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案空気調和機の例に係る冷凍回路図、第2
図は同じく電気回路展開図、第3図は第2図においてブ
ロック示した制御回路の詳細図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮器、7・・
・・・・減圧器、8・・・・・・蒸発器、17・・・・
・・温度調節回路、18・・・・・・停止探偵回路、1
9・・・・・・強制運転回路、22・・・・・・温度検
知素子、23・・・・・・温度設定スイッチ、28・・
・・・・時間調節回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機1、凝縮器2、減圧器7および蒸発器8により冷
    房運転回路を形成して冷房運転可能とした空気調和機に
    おいて、室温を検知する温度検知素子22からの起動信
    号と停止信号とに応じて起動指令と停止指令とを発し、
    起動指令を発する際の起動温度点T1が停止指令を発す
    る際の停止温度点T2に比して高値となるテ゛イファレ
    ンシャルを有すると共に、一方の信号が与えられると、
    次に他方の信号が与えられるまで現状態を保持すべく作
    動する温度調節回路17と、該温度調節回路17の前記
    起動温度T1及び停止温度点T2の設定温度を変更する
    ための温度設定スイッチ23と、前記温度調節回路17
    からの停止指令と同時に作動して計時を行ない、この温
    度調節回路17を所定時間t1中、停止指令発生状態に
    強制保持する停止探信回路18と、該停止探信回路18
    の所定時間t1経過と同時に作動し、停止信号状態が第
    1段設定時間t2およびこれに続く起動信号状態が第2
    段設定時間t3で゛、前記起動信号に擬制したパルス信
    号および前記停止信号に擬制したパルス信号を前記温度
    調節回路17に夫々送り得る強制運転回路19と、前記
    温度設定スイッチ23の設定温度の高低と前記第1段設
    定時間t2の長短とを対応させて、この第1段設定時間
    T2を調節する時間調節回路28とを備えたことを特徴
    とする空気調和機。
JP11110078U 1978-08-11 1978-08-11 空気調和機 Expired JPS5850197Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110078U JPS5850197Y2 (ja) 1978-08-11 1978-08-11 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110078U JPS5850197Y2 (ja) 1978-08-11 1978-08-11 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528811U JPS5528811U (ja) 1980-02-25
JPS5850197Y2 true JPS5850197Y2 (ja) 1983-11-15

Family

ID=29058611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11110078U Expired JPS5850197Y2 (ja) 1978-08-11 1978-08-11 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850197Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5528811U (ja) 1980-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233447B2 (ja) 空気調和機
US4094166A (en) Air conditioning control system
JP4668769B2 (ja) 空気調和機
JPS5850197Y2 (ja) 空気調和機
JPS5850196Y2 (ja) 空気調和機
JPS5832103Y2 (ja) 空気調和機
JPS6229693B2 (ja)
JPS6115475Y2 (ja)
JPS581340B2 (ja) 空気調和機
JPS6018898B2 (ja) 空気調和機
JPS63273751A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPS6255064B2 (ja)
JP3197748B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0452603Y2 (ja)
JPS6151218B2 (ja)
JPS5925126B2 (ja) 空気調和機
JPS5816099B2 (ja) 空気調和装置
JPS6134054B2 (ja)
JPS5827305Y2 (ja) 暖房装置
JP3150411B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0327248Y2 (ja)
JPH03117845A (ja) 空気調和機の送風制御方式
JPS60108635A (ja) 空気調和機
JPS6314032A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6118350Y2 (ja)