JPS60108635A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS60108635A
JPS60108635A JP58216496A JP21649683A JPS60108635A JP S60108635 A JPS60108635 A JP S60108635A JP 58216496 A JP58216496 A JP 58216496A JP 21649683 A JP21649683 A JP 21649683A JP S60108635 A JPS60108635 A JP S60108635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
heat load
circuit part
latent heat
circuit section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58216496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Otsuka
政尚 大塚
Takeshi Hashimoto
武 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58216496A priority Critical patent/JPS60108635A/ja
Publication of JPS60108635A publication Critical patent/JPS60108635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イン 産業上の利用分野 本発明は、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器を順次冷
媒配管で環状に接続して冷凍サイクルを構成したものに
係り、特にその運転制御に関するものである。
(ロ)従来技術 一般にこの種の空気調和機は被調和室に感錦崗子を設け
て室温を検出して圧縮機の運転制御を行なっていた。例
えば冷房運転時、室温が設定値より高い時には圧縮機、
室外ファン、室内ファンを駆動して冷房運転を行ない、
室温が設定値より低い時には圧縮機及び室外ファンの駆
動を停止して室内ファンのみの運転を行ない被調和室内
の空気の循環を行なっていた。このような空気調和機の
運転制御は一般に周知な制御である。また空調負荷は一
般に顕熱負荷(温度)と情熱負荷(湿度)とからなって
おり−、室内ファンを回転させ室内側熱交換器で充分な
熱交換を行なうと顕熱負荷に対しては充分な能力を発揮
するがその分溜熱負荷に対する能力が低下する。すなわ
ち室温に基づいて空気調和機の運転を制御すると顕熱負
荷に基づいた運転制御であった。従って、春や秋の中間
期では顕熱負荷の変動は緩慢なものとなり、かわって潜
熱負荷が増加する。この状態ではなかなか空気調和機の
運転が開始されなかったが潜熱負荷の増加は激しいもの
であったので潜熱負荷の上昇で不快感を覚えるものであ
った。
また容量制御の可能な圧縮機を用いて、負荷の萄 大きさく一般には顕熱負ρ大きさ)K応じて圧縮機の容
量を変え負荷に見合った容量で運転を行なうものがあっ
た。このように空気調和機の運転を行なった場合も上記
と同様に中間期では潜熱負荷が上昇して不快感を覚えろ
ものであった。
以上のように中間期などでは潜熱負荷の状態に応じ顕熱
負荷に基づいて制御するかもしくは潜熱負荷に基づいて
制御するかを切換えて制御すれば良かった。このような
制御が行なえろ空気調和機としては実公昭53−485
44号公報の第2図に示すように運転選択スイッチを設
げて゛冷房″運転もしくは“除湿゛運転の切換えを手動
で行なっていた。従って”冷房″運転にするか6除湿”
運転にするかの判断が難しい時期があり、常に最適な制
御が行なえるものではなかった。さらにこのようなわず
らしさな解消するため、特願昭57−167216号に
記載されているように空気調和機の運転開始時に被調和
室の温度及び湿度を検出し、この温度及び湿度の値に基
づいて゛′冷房”運転か6除湿”運転かを自動的に選択
するものが考えられた。しかしこのような空気調和機で
は湿度検出器を必要とする点、6冷房”運転中に除湿運
転への切換え、及び6除湿”″運転中から6冷房”運転
への切換えができない点、や6除湿”運転用の再加熱器
を必要とし構造が複雑となる点などに問題点を有してい
た。
に) 発明の目的 ル[る問題点Kaみ、本発明は別個に湿度検出器や再加
熱器を設けなくとも、中間期などに潜熱負荷が上昇して
も自動的に除湿効果の得られる空気調和機を提供するも
のである。
(ホ) 発明の構成 本発明は圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器を順次冷媒
配管で環状に接続して冷凍サイクルを構成したもαつに
おいて、被調和室の温度に基づいて圧縮機の運転信号を
出力するサーモ回路部と、圧縮機の停止時から所定時間
後に一定時間の運転信号を出力するタイマ回路部と、サ
ーモ回路部もしくはタイマ回路部からの運転信号で圧縮
機を運転するゲート回路部と、タイマ回路部からの運転
信号のみで圧縮機が運転している時に室内ファンモータ
を微風もしくは弱風運転とする制御部とを備えたので湿
熱負荷の増加が緩慢な時には所定周期毎に潜熱負荷を重
視した運転となり中間期などの不快感を緩和したもので
ある。
(ホ)実施例 以下、本発明の実施例を第1図乃至第3図に基づいて説
明すると、第1図において(1)は交流電源(2)から
供給される電圧を下げる降圧トランス、(3)は定電圧
回路であり、降圧トランス(1)の出力を整流する整流
素子(4)と、平滑コンデンサ(5)と、抵抗(6)と
ツェナーダイオード(力とからなっている。(8)はサ
ーモ回路部であり、定電圧回路(3)に直列に接続され
る感諦素子(9)と抵抗(101とからなっている。
■はアナログ/デジタル(A7’D)変換器であり、感
温素子(9)と抵抗(10)との間に生じるアナログ電
圧をデジタル値に変換した後、マイクロプロセッサ(1
21へ出力している。このマイクロプロセッサ(121
はA/D変換器Uυの出力及びキースイッチu3例えば
運転開始、室温設定値変更、タイマ運転などの操作スイ
ッチの出力に基づいてリレー(IR)乃至(6R)の通
電を制御している。但し、04)、0唱まリレー(IR
)乃至(6R)のドライバー回路である。
このリレー(IR)乃至(6R)の切換接片(IRI)
乃至(3RI)及び常開接片(4Rυ乃至(6RI)で
以下の機械要素が制御される。すなわちα6)は風速が
゛強風σ」″、゛中風(財)”、“弱風(L+”、”微
風(L、L)”の端子を有する室内ノア/モータであり
、切換接片(1tt+)乃至(3R,)及び設定スイッ
チ(17)で風速が切換わる。α町ま室外ファンモータ
であり常開接片(5R,)で制御される。(1阻′!電
磁弁であり、常開接片(6RI )で制御され、この電
磁弁U■で圧縮機の遅遅容量を80%とするものである
。また、圧縮機cl!ωは常開接片(4R,)で制御さ
れている。
尚、上記マイクロプロセッサα力はタイマ回路部、ゲー
ト回路部、制御部をソフトウェアで構成し内部に格納し
ている。またこのマイクロプロセッサθ2は第2図のフ
ローチャートに基づいて動作する。
すなわち運転が開始されると先づ室温(Ta)が設定温
度(Ts)より高いか否かを判断し’Ta)Ts″′の
時にはさらに”Ta−Ts≧0.5”を判断して圧縮機
シ0)の運転容量を100%運転かもしくは80%運転
かに設定する。また“Ta ) Ts ”でない時に、
さらにTs −Ta≧1”を滴たさない場合は圧縮機(
20)の運転容量を80%運転に設定する。すなわち室
温(Ta)が温度(T、。)以上の時は圧縮機(20)
を100%の容量で運転し、室温(Ta )が温度(’
rao)より低く温度(To)より高い場合には圧縮機
(20)を80%の容量で運転\するものである。
次に室温(Ta )が温度(1゛。)K達すると、圧縮
機(20I、室外ファン賭、電磁弁Illを停止し、室
内ファン(161のみの運転を行なう。この場合室内フ
ァン(1G)の風速は設定スイッチ(17)で設定され
た運転を行なう。さらに案配(Ta)が”T、(Ta≦
Ts’”の間にあれば始めの9分間(所定時間))ま室
内ファン(1G)だけの運転を行ない、この後の3分間
(一定時間ンは圧縮機囚、室外ファン叫、電磁弁U、9
)を通電して80%の容量で運転を行なう。同時にリレ
ー(2R)を通電して切換接片(2RI)を切換え、室
内ファン(16)の風速を6微風″に設定する。この設
定はリレー(3R)を通電して切換接片(3R1)を切
換えれば6弱風”に設定することができろ。以後上記の
9分間、3分間の状態を交互に繰り返すものである。
またこの動作中に室温(Ta )が低下してNrr:5
−Ta≧1” となった場合は、室内ファンθ6)のみ
の運転状態となり、また室温(Ta )が上昇して’T
a) T s ”となった場合は室温(Ta)に応じて
圧縮機(20)が100%もしくは80%の容量で運転
を行なうものである。
上記の9分間(所定時間)及び3分間(一定時間)の設
定は空調負荷の大きさ、圧縮機(20)の最大能力、冷
媒配管の長さなどの諸条件に基づいて、室温(Ta )
の変化があまり激しくならないように設定されるもので
ある。
このように構成された空気−@機の動作を第3図に基づ
いて説明する。室温(Ta)がTa > T+oo”の
時に運転を開始すると、先づリレー(IR)、(4R)
、(5R)、がONとなり同時にリレー(6R)がOF
Fとなる。従って、室内ファン(1,[il、圧縮機(
2cj、室外ファン0■が通電されて圧縮機(20)が
100%の容量で運転を行なう。この後第4図に示すよ
うに室温(Ta )が温度(’rao)以下となると圧
縮機(20)が80%の容量で運転を行なう。この後、
さらに室温(Ta )が低下して温度(To) (Ts
 −Ta≧1)となるとリレー(4R)、(5R)、(
6R)をOFF状態として圧縮機(20)、室外ファン
(18)の通電を遮断し、室内ファン(Lfilのみの
運転に設定する。次に9分タイマが運転を開始する。こ
の時空調負性が小さく室−(Ta)の温度上昇が緩慢な
場合は、9分タイマがタイムUPt、でも室@(Ta)
は設定温度(Ts)以下である。従ってこの9分間の後
3分タイマがカウントを開始し、同時にリレー(2R)
 、(4R)、(5R)、(6R)がONとなり、切換
接片(2R1)が切換って室内ファン(I6)カげ微風
”運転となる。さらに圧縮磯四、室外ファン0→が通′
亀されて斗運転を開始する。このように室内ファン(1
6)を”倣j虱″で運転すると、蒸発器へ送風される空
気の値が減少する。
これにより蒸発器全体が湿った状態となり潜熱負荷に対
する除湿能力が増加し、同時に送風量が減るため顕熱負
荷に対する冷却能力がその分低下するものである。すな
わち通常の冷房運転に比べて冷房能力を減少させその分
除湿効果が増すものである。3分タイマがタイムUPす
るまでこの運転が維持される。次に再び9分間、室内フ
ァン(Iも)が設定風速で送風を行ない、以後このよう
な9分間、3分間の運転状態を繰り返えすものである。
この後室温(Ta )が設定温度(Ts )より大きく
なると、室温(Ta)と設定温度(Ts)との差に基づ
いて圧縮機(2)の運転容量を80%もしくは100%
に選択して通常の冷房運転が行なえるものである。以上
のように上記の空気調和機は中間期などで顕熱負荷の増
加が緩慢になった時にも潜熱負荷の増加を抑制した快適
な空気調和が行なえるものである。
尚、上記説明ではマイクロプロセツサOaを用いて説明
したがこのマイクロプロセッサ睦を用いない場合には第
4図に示すブロック図に基づいて電子回路を構成すれば
良い。但し、第4図においてI21)はサーモ回路部、
(221はゲート回路部、c23は圧縮、機、(24)
+まタイマ回路部、(25)tま室内ファン(26)の
風速の制御部を各々示している。
(へ)発明の効果 以上のように本発明は圧縮機、凝縮器、蒸発器を順次冷
媒配管で環状に接続して冷凍ザイクルを構成したものに
おいて、被調和室の確度に基づいて圧縮機の運転信号を
出力するサーモ回路部と、圧縮機の停止時から所定時間
後に一定時間の運転信号を出力するタイマ回路部と、サ
ーモ回路部もしくはタイマ回路部からの運転信号で圧縮
機を運転するゲート回路部と、タイマ回路部からの運転
信号のみで圧縮機が運転している時に室内ファンモータ
を微風もしくは弱風とする制御部とを備えたので、中間
期など頭熱負荷の増加が緩慢で7a熱負荷の増加が激し
い時にも潜熱負荷の上昇を抑制した快適な空気調相が行
なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の芙流側を示す空気調相機の′電気回路
図、第2図は第1図に示し、たマイクロプロセッサの動
作を示すフローチャート図、第3図は第1図に示す電気
回路を用いた時の室温の変[ヒを示す温度変化図、第4
図は本発明の空気調和機の電気回路図の基本41に成を
示すブロック図である。 +81(2J)・・・サーモ回路部、02)・・・マイ
クロプロセッサ、 Q5)(2G+・・・ヱ内ファン、
 tl、!tj)023)・・・圧縮機、(2z・・・
ゲート回路、 (24j・・・タイマ回路部、 (25
j・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器を順次冷媒配
    管で環状に接続して冷凍サイクルを構成したものにおい
    て、被調和室の温度に基づいて圧縮機の運転信号を出力
    するサーモ回路部と、圧縮機の停止時から所定時間後に
    一定時間の運転信号を出力するタイマ回路部と、サーモ
    回路部もしくはタイマ回路部からの運転信号で圧縮機を
    運転するゲート回路部と、タイマ回路部からの運転信号
    のみで圧縮機が運転している時に室内ファンモータな微
    風もしくは弱風運転とする制御部とを備えたことを特徴
    とする空気調相機。
JP58216496A 1983-11-16 1983-11-16 空気調和機 Pending JPS60108635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216496A JPS60108635A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216496A JPS60108635A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60108635A true JPS60108635A (ja) 1985-06-14

Family

ID=16689339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216496A Pending JPS60108635A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228245A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Matsushita Refrig Co 空気調和機
US7841194B2 (en) * 2004-03-31 2010-11-30 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner and method of controlling such

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520384A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Daikin Ind Ltd Air conditioning equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520384A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Daikin Ind Ltd Air conditioning equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61228245A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Matsushita Refrig Co 空気調和機
US7841194B2 (en) * 2004-03-31 2010-11-30 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner and method of controlling such

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63286642A (ja) 空気調和機
JPS6354567B2 (ja)
JPS60108635A (ja) 空気調和機
JPS61208459A (ja) 空気調和機の暖房運転方法
JPS6080046A (ja) 空気調和装置
JPS5845430A (ja) 空気調和機の換気制御装置
JPS6018898B2 (ja) 空気調和機
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JPH0633896B2 (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPS581340B2 (ja) 空気調和機
JPS5850196Y2 (ja) 空気調和機
JPH01121645A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS6033444A (ja) 空気調和機の除霜運転制御方法
JPS6115969B2 (ja)
JPS5956034A (ja) 空気調和機の温度制御方法
JPS59202347A (ja) 空気調和機
JPS5933943Y2 (ja) 空気調和装置
JPS6317965Y2 (ja)
JPH0772642B2 (ja) 空気調和機
JPS5850197Y2 (ja) 空気調和機
JPS596350Y2 (ja) 空調用圧縮機の制御装置
JPS6315505B2 (ja)
JPS5920586Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空調機
JPS6334376B2 (ja)
JPH0232541B2 (ja)