JPS58500659A - 地上走行用原動機付車両上のアツセンブリ - Google Patents

地上走行用原動機付車両上のアツセンブリ

Info

Publication number
JPS58500659A
JPS58500659A JP57501524A JP50152482A JPS58500659A JP S58500659 A JPS58500659 A JP S58500659A JP 57501524 A JP57501524 A JP 57501524A JP 50152482 A JP50152482 A JP 50152482A JP S58500659 A JPS58500659 A JP S58500659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bogie
arm
assembly
vehicle
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57501524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428597B2 (ja
Inventor
ブラ−テン・ト−ル・フロリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58500659A publication Critical patent/JPS58500659A/ja
Publication of JPH0428597B2 publication Critical patent/JPH0428597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/30Track-tensioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 地上走行用原動機付車両上のアッセンブリ本発明は、1対の無限軌道および車両 フレームに枢着されたボギーアッセンブリを具える地上走行用原動機付車両上の アツセンプIJ %に、1対の無限軌道と車両フレームに枢着されたボギーアッ センブリとを有する地上走行原動機付車両上のアッセンブリであって、車両フレ ーム上に取付けられた1対の駆動後鳩と、各ボギーアッセンブリのボギーアーム の前端における回動可能の軌道緊張アーム上にそれぞれ支持された一対の前輪と を具え、一対の後輪の中心軸線の近くでかつ前方で前記ボギーアームの後端が枢 支軸によって支持され、車両の運転室から制御可能の流体圧シリンダ装置によっ て軌道緊張アームおよびボギーアームが垂直面内に移動可能で両ボギーアッセン ブリを同時にまたは互に無関係に上下に回動し得るとともにボギー軌道を緊張し うるように構成したものに関するものである。
このf型形成の地上走行原動機付車両はスエーデン特許第1.34059号によ り既知であり、このスエーデン特許に開示されている車両は、半軌道として通常 知られている一対のボギーアッセンブリを具え、後輪が車両フレーム上に支持さ れ、ボギ・−アッセンブリのボギーアームが後輪の中心軸線の前方下方に支持さ れている。ボギーアッセンブリの前輪はボギーアームの前端に回転可能に取付け られた軌道緊張アーム上に支持されている。各ボギーアッセンブリには流体圧シ リンダ装置が設けられ、このノシリンダ装置は軌道緊張アームおよび車両フレー ムに連結されている。流体圧シリンダ装置が圧力流体によって伸長される際、軌 道緊張アームは回動され、これによって軌道がボギーアッセンブリの前、後輪の 周りに緊張され、流体圧シリンダ装置がさらに伸長される際、ボギーアッセンブ リが下方に回動されるよう構成されている。
上述の構成になる従来装置では、ボギーアームに作用する流体圧シリンダ装置に よってボギーアッセンブリが上下に回動されると同時に、前輪が設けられている 車両の前方部分が地上から持ち上がる前輪によって同時に上昇される場合、軌道 (所望の緊張度を維持することができないという欠点がある。かかる環境下では 、車両の前方部分を地上から持ち上げるために必要とされる力にベルトの緊張度 が完全に依存され、したがって、緊張度が所望のものよシ大き(なる。他方、ボ ギーが半軌道として作動し、かつ前輪が地上KOっている状態での正常の走行状 態では、流体圧シリンダ装置によって所望の軌道緊張度を維持することができる が、しかし、ボギーを下方に回動し、これKよって軌道緊張度を増大することな しに車両を上昇させることは不可能である。
本発明の目的は、車両が不規則な地面上を走行する際に、車体、特に、ボギーア ームを互に無関係に上下動させて、無限軌道の緊張度に悪い影響を及ぼすことな しに車体を所望の位置に維持し得るよう適切に構成配置した地上走行車両を提供 しようとするものである。
本発明によれば、かかる目的を達成するため、軌道緊張アームをそれぞれの流体 圧シリンダ装置によってボギーアームとは無関係に移動可能とし、車両が不規則 な地面上を走行する際に生ずる軌道の下部周辺の形状の連続的変化中ばかででな くボギーアームの回動運動中にも軌道に所望の緊張度を維持するよう前記流体圧 シリンダ装置に所望の調整可能の圧力の流体圧を作用させるよう構成したことを 特徴とする。軌道緊張アームに作用する第2流体圧シリンダ装置に所望の予定圧 力の流体圧を作用させることによって所望の軌道緊張度を維持することができる 。上述の流体圧を地面の状態とは無関係に、また第1流体圧シリンダによるボギ ーアッセンブリの上下回動運動とは無関係に調整することによって軌道の緊張度 を絶えず減少または増大させることができる。
本発明による地上走行原動機付車両の好適実施例を図面につき以下に詳細に説明 する。
第1,2図はそれぞれ本発明による地上走行原動機付車両の側面図および平面図 である。
地上走行用原動5機付車両1には無限軌道およびボギーアッセンブリ2が設けら れており、各ボギーアッセンブリ2の後輪5は車両1のフレームに支持され、各 ボギーアッセンブリ2の前輪7は各ボギーアッセンブリ上のボギーアーム8の前 端に設けられている回動自在のアーム9上に支持され、ボギーアーム8の後端は 後輪5の中心部の前側に設けられた枢支軸4によって支持されている。
アーム9は流体圧シリンダ装置10によって動かされ、ボギーアーム8の回動中 ばかりでなく車両が平坦でない地面上を走行する際の無限軌道の下部接地周辺長 さの連続的変化中においても無限軌道に所望の緊張を維持するための所望の調整 可能の流体圧がシリンダ装置10に供給される。ボギーアッセンブリ2は車両の 運転室から制御される流体圧シリンダ装置6によって垂直面内に独立および(ま たは)相互に回動可能であるとともに相互に調整可能である。前輪7および後輪 5間のほぼ中央位置で軌動緊張輪11がボギーアーム上に支持して設けられ、こ の緊張輪11は直径が前輪7および後輪5の直径よシ小さく、無限軌道の下部接 地周辺上にのっている。これは、ボギーアッセンブリがa1図に示す正規位置に ある際に、全ての車輪の下部周辺がレベル表面に対していること、すなわち、各 ボギーアッセンブリにおける前、後輪7,5および軌道緊張輪11が共通切線を 有することを意味している。ボギー腕8は後輪5の中心軸線に対して偏心した位 置で、すなわち、中心軸線より前方かつ幾分下方の位はで枢支軸4によって支持 されているから、ボギーアーム8が流体圧シリンダ装置乙によって上方に回動さ れる際に、ボギー軌道は弛むと考えられる。この弛みは流体圧シリンダ装置10 が従来既知の方法で所望の圧力に加圧されているという事実のため、前輪7を前 方に回動する軌道緊張用アーム9によって除去され、かようにして軌道緊張用ア ーム9の延長部に連結されている流体圧シリンダ装置10が無限軌道の弛緩時に はいつも無限軌道゛を所望の緊張状態に維持するよう構成され、これにより車両 が地上の木の根、岩石等の不規則面上を通過する際におけるボギーアーム8の下 方への回動に際し、又は無限軌道の下部周辺の形状変化に際してボギーアーム8 を上方に回転して軌道を緊張させる。
前後輪7および5は好ましくは同じ直径とし、これにより車両がほぼ平坦な地面 においては等しく良好に前進または後進し得るようにする。車両が凹凸のはげし い地面を走行する場合には、ボギーアッセンブリは互に無関係に上下に回動でき 、これによって傾斜面を横切る際のレベルの相違を補償して車両のフレームおよ び運転室をほぼ水平に維持し、また、ボギーアッセンブリをも小さな丘または車 両の一側または他側に窪みがある地面を越えて通過するために、従来既知のよう に、所要に応じ上昇および下降させることができる。
第1図に示すボギーアーム8の実際の形状において、ボギーアーム8は軌道緊張 輪11の半径に対応する地上高さで車両フレーム5に枢支軸4で支持され、これ により、第1図に示すボギーアッセンブリの正常駆動位置において、ボギーアー ム8の後方部分は地面と平行に位置している。軌道緊張輪が取付けられているボ ギーアーム8の中央部分′からボギーアーム8は前輪70半径と軌道緊張アーム 9の長さとの合計寸法にほぼ対応する地上高さに上方に傾斜して延長し、軌道緊 張アーム9はボギーアーム8の前端における支持軸14からほぼ直線的に下方に 延長している。
軌道緊張アーム9を回動して無限軌道に所要の緊張度を維持するための駆動部材 または流体圧シリンダ装置10は流体シリンダ10′とピストン1ONとにより 構成され、このピストン10Iはボギーアーム8の上側に配置され、シリンダ1 0′の端部はボギーアームの後部8′に枢支軸12により連結され、ピストンロ ッド10’はボギーアーム8上の枢支軸14から上方に延長するベルト緊張アー ム9の延長部に枢支軸12によって支持されている。
浄、与(内容に変更なし) 手続補正書(方式) %式% ■、事件の表示 2、発明の名称 地上走行用原動機付車両上のアッセンブリ3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名 ブラーテン、トール・フロリヒ 4、代理人 〒105住所 東京都港区西新橋1丁目1番15号物産ビル別館 電話(591 ) 0261国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11対の無限軌道と車両フレーム(3)に枢着されたボギーアッセンブリ(2) とを有する地上走行原動機付車両(1)上のアッセンブリであって、車両フレー ム(6)上に取付けられた1対の駆動後輪(5)と、各ボギーアッセンブリ(2 )のボギーアーム(8)の前端における回動可能の軌道緊張アーム(9)上にそ れぞれ支持された一対の前輪(7)とを具え、一対の後輪(5)の中心軸線の近 くでかつ前方で前記ボギーアーム(8)の後端が枢支軸(4)によって支持され 、車両の運転室から制御可能の流体圧シリンダ装置(6)によって軌道緊張アー ム(9)およびボギーアーム(8)が垂直面内に移動可能で両ボギーアッセンブ リを同時?、でまたは互に無関係に上下に回動し得るとともにボギー軌道を緊張 し得るように購求したものにおいて、填道緊張アーム(9)をそれぞれの流体圧 シリンダ(10)によってボギーアーム(8)とは無関係に移動可能とし、車両 が不規則な地面上を走行する際に生ずる筑道の下部周辺の形状の連続的変化中ば かりでなくボギーアーム(8)の同効運動中も軌道に所定の緊張窒を維持するよ う前記流体圧シリンダ装置 (10)に所定の調整可能の流体圧を作用させるよ う構成したことを特徴とする地上走行用原動機付車両上のアッセンブリ。 2、 前記碓本圧シリンダ装9 (10)がボギーアームの上側(で配置され、 この流体圧シリンダ装置の一端がボギーアームの前方部分(す)に(12で)支 持され、他端がボギーアーム(8)上の枢支軸(14)から上方に延びる軌道緊 張アーム(9)の延長部上に(15で)支持されていることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載のアッセンブリ。
JP57501524A 1981-05-11 1982-05-11 地上走行用原動機付車両上のアツセンブリ Granted JPS58500659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO811604A NO148219C (no) 1981-05-11 1981-05-11 Anordning ved terrenggaaende motorkjoeretoey.
NO811604696GB 1981-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58500659A true JPS58500659A (ja) 1983-04-28
JPH0428597B2 JPH0428597B2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=19886068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501524A Granted JPS58500659A (ja) 1981-05-11 1982-05-11 地上走行用原動機付車両上のアツセンブリ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4516649A (ja)
EP (1) EP0078289B1 (ja)
JP (1) JPS58500659A (ja)
AU (1) AU550479B2 (ja)
BR (1) BR8207718A (ja)
DE (1) DE3273294D1 (ja)
FI (1) FI73639C (ja)
NO (1) NO148219C (ja)
OA (1) OA07298A (ja)
WO (1) WO1982004022A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO148219C (no) * 1981-05-11 1983-08-31 Braathen Thor F Anordning ved terrenggaaende motorkjoeretoey.
US4840437A (en) * 1988-03-15 1989-06-20 Cadillac Gage Textron Inc. Dynamic track tensioning system for tracked vehicles
IT1234428B (it) * 1989-07-24 1992-05-18 Leitner Spa Veicolo cingolato, in particolare per la preparazione di piste da sci
NO175048B (no) * 1992-06-15 1994-05-16 Thor Reidar Froelich Braathen Anordning ved terrenggående motorkjöretöy
US5361860A (en) * 1993-05-04 1994-11-08 Smith John S Conversion unit for wheel-driven tractors
US5855248A (en) * 1996-05-14 1999-01-05 Rawson; Ray E. Track drive conversion apparatus for wheel driven vehicle
US5855421A (en) * 1996-12-11 1999-01-05 Caterpillar Inc. Track roller frame with inside reaction arm
DE10130645A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-16 Claas Selbstfahr Erntemasch Stützradanordnung für eine landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
US6892838B2 (en) * 2002-03-08 2005-05-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Stabilizer bar for independently suspended beam structure
US6840338B2 (en) * 2002-03-08 2005-01-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Articulation of suspension in an independently suspended beam structure
US7017688B2 (en) * 2002-03-08 2006-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Independent suspension for multi-use vehicle
US7000940B2 (en) * 2002-03-29 2006-02-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Equalized rear suspension for multi-use vehicle
CA2415005A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-23 Alain Lussier Adjusting track tension system for industrial tracks
US7921942B2 (en) * 2009-07-01 2011-04-12 Schafer Timothy A Amphibious all terrain vehicle with track assemblies

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE199790C1 (ja) * 1965-01-01
SE189170C1 (ja) * 1963-01-01
US2315421A (en) * 1941-02-05 1943-03-30 Cleveland Tractor Co Crawler tractor side frame construction
US2613116A (en) * 1947-06-18 1952-10-07 Sherman Products Inc Track-laying tractor
US2654639A (en) * 1952-10-30 1953-10-06 Bombardier Joseph Armand Tensioning device for tractors
US2719062A (en) * 1953-04-15 1955-09-27 Arps Corp Detachable half track attachment
NO89130A (ja) * 1954-11-02
NO91725A (ja) * 1958-12-29
SE222817C1 (ja) * 1961-11-21 1968-09-24
US3289779A (en) * 1965-02-01 1966-12-06 Westinghouse Air Brake Co Mobile rock drill carrier suspension system
US3842926A (en) * 1970-04-29 1974-10-22 Us Army Walking wheeled vehicle
NO148219C (no) * 1981-05-11 1983-08-31 Braathen Thor F Anordning ved terrenggaaende motorkjoeretoey.

Also Published As

Publication number Publication date
BR8207718A (pt) 1983-05-10
NO148219C (no) 1983-08-31
OA07298A (en) 1984-08-31
EP0078289A1 (en) 1983-05-11
FI73639C (fi) 1987-11-09
JPH0428597B2 (ja) 1992-05-14
WO1982004022A1 (en) 1982-11-25
AU8396182A (en) 1982-12-07
FI824491A0 (fi) 1982-12-28
US4516649A (en) 1985-05-14
DE3273294D1 (en) 1986-10-23
NO148219B (no) 1983-05-24
EP0078289B1 (en) 1986-09-17
FI824491L (fi) 1982-12-28
AU550479B2 (en) 1986-03-20
FI73639B (fi) 1987-07-31
NO811604L (no) 1982-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58500659A (ja) 地上走行用原動機付車両上のアツセンブリ
CA1205663A (en) Apparatus for forming cross country ski tracks
US5042236A (en) Cutting reel suspension with adjustable spring downloading
US5248235A (en) Dolly serving as traveling aid for a defective wheel on a motor vehicle
US4905466A (en) Windrow mover
EP0551265A1 (en) DEVICE FOR VEHICLES.
US4333686A (en) Road planer device with auxiliary outrigger depth control wheels
JP2001503489A (ja) 舗装路面からマークを除去するための研削機およびそのグラインダ
FR2734782A1 (fr) Dispositif de roulement pour vehicules du type "chenilles"
EP0847882B1 (fr) Véhicule route-rail pour travaux ferroviaires
US4333685A (en) Road surfacing apparatus
JPS61242230A (ja) 整地機械
US4360311A (en) Public works machine, such as a hydraulic self-propelled articulated shovel
US4588231A (en) Pavement surfacing machine
EP0644842A1 (en) An assembly on a terrain-travelling motor vehicle
JPH0673407B2 (ja) 乗用型苗植機における苗植装置の昇降装置
JP3632801B2 (ja) クローラ式走行装置のイコライザ支持構成
CA1171440A (en) Assembly on a terrain-travelling motor vehicle
GB2035424A (en) Machine for milling or peeling road surfaces
JP2607018Y2 (ja) 自走型移植機の補助輪装置
JPH0144025Y2 (ja)
JP2586313Y2 (ja) 芝張り機の整地機構
SU673218A1 (ru) Машина дл подготовки посадочных площадок
JPH10257801A (ja) 対地作業装置付きの農作業機
JP2927756B2 (ja) コンバイン