JPS58500275A - 植え込み式の心臓刺激装置 - Google Patents

植え込み式の心臓刺激装置

Info

Publication number
JPS58500275A
JPS58500275A JP57501100A JP50110082A JPS58500275A JP S58500275 A JPS58500275 A JP S58500275A JP 57501100 A JP57501100 A JP 57501100A JP 50110082 A JP50110082 A JP 50110082A JP S58500275 A JPS58500275 A JP S58500275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart
stimulator
wave
output
absence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57501100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254512B2 (ja
Inventor
ミロ−スキイ・ミツチスラ−フ
ランガ−・アロイス・エイ
コレニク・ステイ−ヴ・アンドリユ−
ハイルマン・マ−リン・ステイ−ヴン
マウア−・モ−トン・マイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26909885&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58500275(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58500275A publication Critical patent/JPS58500275A/ja
Publication of JPS6254512B2 publication Critical patent/JPS6254512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3621Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate
    • A61N1/3622Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate comprising two or more electrodes co-operating with different heart regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3956Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion
    • A61N1/3962Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion in combination with another heart therapy
    • A61N1/39622Pacing therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37258Alerting the patient

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 体外からプログラムできる 植え込み式の心臓刺激装置 技術分野 5 本発明は、認知できる心臓障害即ち不整脈に応じて種々の治療ルーチンを実 行するように種々の作動モードで働くことのできる体外からプログラムできる植 え込み式の心臓刺激装置に係る。
背景技術 最近では、種々の心臓障害即ち不整脈に対して効果的に医療処置を施すことので きる技術の開発が相当に進んできている。予想される障害即ち不整脈はこれまで は一般に薬物療法や、K−サ、除細動器、カルジオ・ぐ−夕等のような装置によ って処置されている。
最近では、Mi r ows k i 氏等の米国再発行特許子Re、コア、6 52号及びRe、コア、73−7号に開示てれたようなスタンバイ式の電子除細 動器が開発されている。
又、最近では、心臓障害即ち不整脈にか\つている患者の体内に植え込むような 小型の除細動器、カルノオパータ及びイーサの開発に向けて努力が払われている 。このような植え込み式の装置の一例がMirowski 氏等の米国特許子3  、93;2 、750号(指令式心房除細動器について述べた)に開示されて いる。植え込み式の自動除細動器の使い方についてはHei1man氏等の米国 特許子4 、030 、 !;09号を参照されたい。更に、Langer 氏 の米国特許牙グ、/A&、9グ6号には、永久植え込み武力ルノオパータの欠陥 検出回路が開示されている。
最近の技術開発にも拘わらず、この医療技術分野にはまだ相当の進歩の余地が残 されている。例えば、認知できる心臓障害即ち不整脈に応じて医療処置をとる種 々の技術のうちのいずれか1つを選押的に実行できる単/の植え込み式心臓刺激 装置、換言すれば、心臓障害即ち不整脈の発生の検出に応答して選択的に自動的 にそれに対応する除細動機能、カルノオパーティング機能又は歩調どシ機能を実 行することのできる単/の植え込み式心臓刺激装置の開発が強く要望きれている 。
更に、このような装置の非常に有利な特徴は、規定の・ぐラメータに基いて種々 の作動を実行するようにこの装置を体外からプログラムできることである。この 点については、背景技術も含めて更に説明することが適当であろう。
人間の心臓は、体内に充分な血液流を首尾よく送るために、整合した電気的活動 を必要とすることが知られている。この整合した活動は人体に含まれた特殊な伝 導系によって作り出される。この伝導系の説明については、The CIBA  Co11ection of Medical ll1ustrations+ Heart、 by Frank Netter、 M、D、 ’19−’19 頁、 /−97+年(ISBN O−9/11/乙g−07−X、 Libra ry of Congress Catalog/16 !;3−.1/!;/ )を参照されたい。人間の伝導系に障害が起こると、色々な疾患が生じ、死に至 ることがある(Netter Op、 Cit、乙b−bg 頁参照)。
最近、植え込み式の自動除細動器が開発されている。
この除細動器は細動している心室に大きな電気・ぐルスを自動的に与えて致命的 な障害を取り去り、心室細動の場合に生命を救うことができる。更に、色々な心 臓異常を処置する電気刺激療法としてはその他にも多数の形式が知られている。
例えば、不全収縮(心室への電気刺激がない)は、歩調どり電気パルスで心室を 周期的に刺激するようなペーサを植え込むことによって処置できることが分って いる。
更に、色々な歩調どりモードを含む複雑な歩調どり技術も開発されている。
大部分の自動装置は心房に・ぐルスを与えるものであるが、医師は歩調どりによ って心室を自動的に処置することをきらう。というのは、例えば細動を誘発する ような危険を伴なうからである。従って、心室の処置によって誘発てれることの ある不整脈もしくは細動を歩調どりモード及び必要ならば補助的な除細動によっ て処置することのできる装置を開発することが所望きれる。
電気刺激処置の方式は、使用されるエネルギレベルに基いて主として次のように 分類される。
歩調どり 100マイクロノニール以下簡単に述べると、歩調どり・ぞルスは非 常に少量の心臓組織(約7〜/θmm5)を刺激し、次いでこれらの・やルスば その周囲へと伝導され分散される。一方、除細動・ぐルスば、心室細動に伴なっ て繰り返しの自己刺激機能が崩壊した危険な刺激・ξターンを矯正するように全 ての心臓組織即ちその実質的なかたまりを同時に刺激するに充分な強さのもので ある。
最近になって、前記の米国特許矛グ、 030 、 !;09号に開示σれたよ うに、歩調どり兼除細動用の電極装置が開発された。この装置は心房又は心室の いずれかに除細動エネルギを与えると共に歩調どりパルスを与えることもできる 。この歩調どシ兼除細動電極により、非常に多数の電気刺激を任意選択的に与え ることができる。
R波が存在しないというような幾つかの徴候は、不全収縮即ち致命的心室細動の 指示となり得るので、このような歩調どり兼除細動機能は植え込み式の装置にお いて非常に有効である。それ故、先ずこのような徴候が生じた場合に歩調どりを 試みることができ、次いでこのような徴候が続く場合には除細動を試みることが できるような被−サ兼除細動器が要望される。
更に別の米国特許矛’1,223.A7g号は、植え込み式〜の自動除細動器と 共に植え込まれるデータ記録装置の開発に向けられたものである。この装置の目 的は、心室細動中及びその前後の約700秒の心電図を記録することである。こ の記録された情報を後で取り出して、自動除細動中の装置の作動を含む心室細動 の完全な永久記録が形成きれる。この記録機能の使用は、更に別の電気刺激治療 モードのだめの重要なデータを獲得すると共にその後の電気刺激を更に有効なも のにし得るような情報を得るところまで拡張される。
4〜すは次オ・にプログラム式のものとなって来ており、植え込まれだに一すと 電磁通信する体外装置によって・やルス繰返し数やパルス振巾やR波感度のよう なパラメータを調整することができる。植え込み式のペーサ/除細動器内にマイ クロプロセッサを組み込んで、このマイクロゾロセッサのソフトウェアプログラ ム(ひいてはその作動)を変えるための新たなゾログラムのようなデータを入力 するように通信リンクを確立できることが強く要望される。更に、マイクロプロ セッサがあると、色々な心臓電気刺激療法を施して心臓障害の診断や処置を行な う際に広範な論理及び分析法を用いることができる。
現在入手できる種々のマイクロプロセッサは消費電力も速度も異なり、成るマイ クロプロセッサ(低電力及び低速度の)は長期間の作動に適しておりそして他の マイクロノロセッサ(大電力及び高速度の)は短期間の精巧な作動に適している ことを理解されたい。従って、両方のプロセッサ機能を植え込み式の心臓刺激装 置にもたせることが強く要望でれる。成る作動は一方のプロセッサで実行するの が適当であり他の作動は他方のマイクロゾロセンサで実行するのが適凸であるか ら、種々の心臓電気刺激技術(前記の)を実施する多数の作動モードを有した植 え込み式の心臓刺激装置を作るという更に別の設計規準から考えると、刺激装置 に2つのゾロセッサ機能をもたせることは特に効果的である。
更に、作動中には、所与のプロセッサがその通常の作動速度より速い速度で作動 するのが好ましい時がある。
従って、マイクロゾロセッサをベースとした植え込み式の心臓刺激装置に0ギヤ ンフト′”機能を内蔵させてマイクロソロセッサを一時的に高い作動速度で作動 きせることか強く要望きれる。
発明の開示 本発明によれば、植え込み式の心臓刺激装置及びこれに関連した方法が提供され 、特に、種々の心臓障害即ち不整脈の検出に応答して心臓電気刺激技術(除細動 、カルノオパーノヨン、歩調どり、等)を実行する一体化装置を構成する非常に 融通性のある効率のよい然も体外からプログラムできる心臓刺激装置か提供きれ る。このような植え込み式の心臓刺激装置はプロセッサによって制御されるもの で、2つのプロセッサによって制御されるのが好ましく、一つのプロセッサの各 々は特定形式の作動(長期間作動と短期間作動、簡単な作動と複雑な作動)を制 御するように特に選択される。
特に、本発明は、互いに他を侵害することのない多数の作動モードを実行できる ような植え込み式の心臓刺激装置及びこれに関連した方法に係る。更に、以下で 述べるように、各モードの種々のパラメータは体外からプログラムすることがで きる。簡単で、低速で、然も消費電力の低いゾロセッサによって実行さるべき長 期間作動モードは、基本的に、f1+一定速度ての心室の歩調どり、(2+一定 速度での心房の歩調どり、(3)要求に応じた心室の歩調とり、+4L2種の歩 調どり、及び(5)自動除細動より成る。
各モードについて簡単に説明する。
一定速度の心室歩調どりモードにおいては、・ぐラメータを色々な値にプログラ ムすることができる。この歩調とり・Qラメータには、・ξルス繰返し数、その 限界、・やルス振巾(ミリアンイア)、及び・やルス巾(ミリ秒)が含まれる。
本発明の好ましい実施例では、付添の医師がオーバードライブの目的で・やルス 繰返し数を2倍にすることのできる(J当な最大)Pルス数/分、flJえば、 200・ぐルス/分まで)オー・ぐ−ライド機能が設けられている。
このオーバーライドモードを実行することにより、コないし3秒間、高い・マル ス繰返し数の・ぐルスバーストが発生される。この・Pルスバーストの後、オー バーライドモードは自動的に終了し、歩調どりパラメータは元の値に戻る。
一定速度の心房歩調とりモードにおいても、・母うメータを色々な値にプログラ ムすることができ、この・母うメータには、・ぐルス繰返し数、その限界、・ぐ ルス振巾及び・ξルス巾が含捷れる。更に、付添の医師が迅速な尼、房歩調とり バーストを発生できるようなオー・ぐ−ライド機能も設けられている。このモー ドにおいては、・eルス繰返し数を代表的な・ぐルス繰返し数C!;0.!;! ;、・・・・・・・・・・・//3./20パルス/分)の70倍に増加できる 。このような・ぐ−ストはコないし3秒続き、その後歩調どりパラメータは元の 値に戻る。
要求に応じた心室歩調とりモードにおいても、・七フメータを色々な値にプログ ラムできるが、これらの・母うメータにはノ’?ルス繰返し数、その限界、ノ七 ルス振巾、ノンルス巾、感度及び無反応時間が含まれる。
2種の歩調とりモードにおいても・母うメータを色々な値にプログラムできるが 、このパラメータにはノ?ルス燥返し数、その限界、・ぐルス振巾、・ぐルス巾 、感度、無反応時間、及びAV(房室)遅延が含まれる。
更に、自動除細動作動は、・マルスエネルギ(ノユール)、シーケンス当たりの パルス数、及び各パルスのエネルギを含む一般の・七うメータに基いて行なうこ とができる。
例えば、米国特許牙3,95コ、7SO号及び牙ダ、 030 、309号を参 照きれたい。
複雑な高速ゾロセッサによって実行ざるべき短期間の作動モードは、カルノオパ ーノヨン、患者への自動警報、及び自動心室頻拍制御作動(心室オー・ぐ−ライ ド歩調どり、迅速な心房歩調どり、心室結合歩調どり及び自動除細動を含む)を 含んでいる。更に、この複雑で高速のゾロセッサは、好捷しい実施例では、9機 能記録を実行することができ、このような記録(はその性質上長時間にわたるも のであるが、直接メモリアクセス(DMA )モードで作動することによりこの 高速ゾロセッサで行なうことができる。各々の作動について以下に簡単に述べる 。
好ましい実施例では、除細動モードは、外部からの指令信号(植え込まれたリー ドスイッチ付近の皮膚表面への磁石配置の検出や、データチャンネルを介しての ワードの伝送等)を受信するだけて実行される。除細動モードの際に発生される 出力は、指令信号受信後の次のR波と同期される。・ぐルスは7つの指令当たり 7つだけ発生されそして・やルスエネルギは幾つかの所定の値(例えば、λ、3 ,10./3,2θ、23.30又は3Sソユール)の中から互いに他を侵害し ないように選択されるのが好オしい。
自動心室頻拍制御作動モードは、本発明の装置によって行なわれる全ての作動モ ードの中で最も複雑である。
この作動モードはプログラム制御の下で実行することができ、植え込み式の心臓 刺激装置は医師によって予めプログラムされそして作動可能にされる。然し乍ら 、それまでの処置結果に応じて植え込み式の心臓刺激装置をプログラムし直し、 次いでこのプログラムし直された手順に基いて患者を更に処置するように心臓刺 激装置を作動できるような機能も設けられている。このモードにおいては、付添 の医師が次のようなサブモードの組合せ及び/又は7−ケンスを互いに他を侵害 することなく選択(プログラム)できる。心室オー・ぐ−ドライブ歩調どり、心 室結合歩調どり、自動除細動及び迅速な心房歩調どり。
最初の応答が心室頻拍の制御に有効でない場合には次の応答を発するようにして これらのサブモードのいずれ力)或いはその全部を選択することができる。即ち 、種々のモードに関連したリストを最初に作り、次いで医師は処置に対する患者 の反応に基いてこのリストを修正することができる。これらのサブモードの各作 動について以下に詳細に述べる。
心室頻拍が検出された時には、心室オー・ぐ−ドライブ歩調どりのコないし3秒 ・マーストが発生される。オー・ぐ−ドライブ歩調どりの速度は、感知された心 室頻拍の速度よシもio、is、、2o又は、2&%高くなるように予めプログ ラムされる。次の応答モードに自動的に進む前にバーストの個数が/、2.3又 は夕に予めプログラムきれる。バーストとバーストとの間VCは典型的に3秒の 遅れがある。
心室結合歩調どりサブモードにおいては、所与の・やルス繰返し数より上のM個 の心室・やルスにより、牙N番目の心室・ぞルス後の所与の時期(R−R間隔の ・ぞ−センテーノで表わされた)に心室歩調どり・ぐルスが発生される。
更に、頻拍が続く場合には、探索モードに入り、各々の牙N番目の・ぐルスの後 に、結合間隔が所与の時間巾だけ短くなり、やがて最後の結合間隔に達する。次 の応答モードに進むまでこの手順を何回も(好ましくは9回まで)繰り返すこと ができる。このサブモード作動に対する種種の・母うメータには、プレカーソル ・ぐルスの個数、頻拍速度(・ぐルス/分)、初期結合間隔(!It−R間隔の ・ぞ−センデータ)、結合減少率(・ぐ−センデータ)、最終結合間隔(・ぐ− センデータ)、及び応答サイクル数が含まれる。
自動除細動の作動サブモードにおいては、心室頻拍が検出はれた時に、R波に同 期した出力・ぐルスが発生される。このような9個までの・ぐルスが、予めゾロ グラムされたエネルギの組合せでもって(例えば、コ、!;、10又は/Sノユ ール)発生され、次いで次の応答モードへと進む。各々の除細動・やシス間には 典型的に5秒の遅延がある。
更に、迅速心房歩調どりの作動サブモードにおいては、迅速心房歩調どシのコな いし3秒バーストが予めゾログラムきれた繰返し数で発生される。次の応答モー ドへ進むまでのバーストの個数は/、2.3又はグに予めゾログラムきれる。各 バースト間には典型的VC5秒の遅延がある。
前記したように、夕機能記録モードは、その性質が長゛期間作動であるが、DM Aモードで作動する短期間プロセッサによって実行されるような作動モードを構 成する。
種々の事象に対して記録さるべき典型的な情報には、事象(細動事象又は細動か ない場合は除細動・ぐルス)の日時、70秒のゾレカーソルECG、キャパシタ 充を時間(例えば各除細動パルスに対する)、90秒の・ぐシス後(除細動パル ス後)ECG、及び付添の医師によって必要とされるその他の種々のデータが含 まれ、この機能は植え込まれた心臓刺激装置を体外から予めプログラムするだけ で容易VC得ることができる。
患者への警報モードは、一つのプロセッサの中の複雑なプロセッサによって行な われる更に別の短期間作動モードである。患者への警報・ぐルスバーストは心室 細動が検出された際に発生される。この信号の・母うメータは患者に対して浸透 な検出を行なうようにプログラムすることができ、このような・ぐラメータには 、バーストの時間巾(多少短いのが好ましい)、バーストの振巾、パルス巾、及 び・ぐルス繰返し数が含まれる。又、装置の故障が検出はれたり、R−サの感受 性即ち感度がなくなったり、バッテリ電圧が下ったり、その他の同様の状態が生 じたことによって作用される修理要求・やルス・ぐ−ストを含ませるように植え 込み式心臓刺激装置をゾログラムすることも所望される。修理要求信号は警報信 号と区別されねばならず、例えばこの修理要求信号は、コ、3秒の時間巾の短時 間バーストを/θ秒以内VC,2個発生きせこれを7時間ごとに7回繰り返すこ とによって構成され、その振巾、巾及び繰り返し数は前記したようにゾログラム 可能である。
従って、本発明の植え込み式の心臓刺激装置は体外からプログラムすることがで き、付添の医師の判断で体外からセットできる種々の・ぐラメータに基いて種々 の作動又は一連の作動を実行することができる。
一般に、本発明による植え込み式の心臓刺激装置は、種々の状態入力及びセンサ 入力を受ける入力段と、種々の作動のいずれかを選択的に実行する制御器(好ま しくはマイクロプロセッサで構成される)と、この制御器によシ発生された信号 に応答して、患者への警報器を含む種々の心臓電気刺激器を作動する出力段と、 データ入力を受けてこれを上記制御器へ送ると共に上記制御器から種々のデータ 出力(例えば表示きるべきデータ)を受けてこれを出力として与えるようなデー タ入出力チャンネルとを備えている。好ましい実施例では、上記制御器は、所与 の形式の種々の作動の中のいずれかを選択的に実行する牙/制御器と、別の形式 の複数の作動のものいずれかを選択的に実行する矛Ω制御器と、これら一つの制 御器間で情報及び制御信号を交換するインターフェイスとを備えている。
本発明の植え込み式の心臓刺激装置及び方法は、患者を苦しめている複数の症状 から1つの症状を判断し、この症状を処置する少なくとも7つの処置モードを選 択しそして各処置モードの段階を実行することを含む。好ましい実施例では、こ れらのステップ即ち機能が本発明の刺激装置によって繰返し連続的に実行される 。
更に、本発明の植え込み式心臓刺激装置の/実施例においては、自発的なR波の 不存在を感知し、これによつりがうまくいった場合に生じる)の有無を感知する ような感知装置が設けられていて、この感知装置は強制R波が存在する場合は何 ら作動しないが、強制R波が存在しない場合は除細動を行なう。
本発明の目的は、植え込み式の心臓刺激装置及び方法、特に、種々の心臓障害即 ち不整脈の発生の検出に応答して除細動、カルジオパーノヨン及び歩調どりを含 む種々の形式の心臓電気刺激を与えることのできる多モードの植え込み式心臓刺 激装置及び方法を提供することであり、マイクロプロセッサで制御されると共に 、実行さるべき種々の作動又は一連の作動に対して体外からプログラムできるよ うな植え込み式の心臓刺激装置を提供することであり、マイクロプロセッサで制 御されるだけではなく、所与の形式の作動を実行するように各々%に選択された 複数のプロセッサ(例えば、好ましい実施例では2個のゾロセッサ)によっても 制御されるような植え込み式の心臓刺激装置を提供することであゆ、通常は所与 の速度で作動するように特に設計されていて、高速度での実行を特徴とする特別 な作動を行なう場合には選択的に高い処理速度にすることのできるような少なく とも7つのプロセッサによって制御される植え込み式の心臓刺激装置を提供する ことであり、データ記録装置を一緒に植え込むことのできるような植え込み式の 心臓刺激装置を提供することであυ、そして更に、自発的なR波の不存在を感知 してこれにより心臓の歩調どりを行ない次いで強制R波の有無を感知し、この強 制R波が存在すればそれ以上の作動を行なわないがこの強制R波が存在しなけれ ば除細動を行なうような植え込み式の心臓刺激装置及びその方法を提供すること である。
上記及び他の目的並びに本発明の特徴は以下の説明、請求の範囲及び添付図面か ら明確に理解されよう。
図面の簡単な説明 17図は本発明の植え込み式心臓刺激装置のブロック図である。
矛2A図、牙コB図及び牙2C図は17図の入力段12を示す図である。
牙3A図及び牙3B図は17図の制御器14を示す図である。
牙q図は矛/図のインターフェイス16及び制御器18のブロック図である。
牙S図は17図の出力段22のブロック図である。
牙AA図及び168図は17図の制御器14によって行なわれる作動を例示する 典型的なグロダラムのフローチャートである。
発明を実施する最良の態様 以下、種々の添付図面を参照して本発明の詳細な説明するが、才・7図は本発明 の植え込み式心臓刺激装置のブロック図である。
17図に示されたように、植え込み式の心臓刺激装置10は入力段12を備え、 この入力段12ば、種々のセンサ入力及び状態入力、即ち、心臓に接続された電 極(図示せず)から得られたインピーダンスセンサ入力、一般のECG検出兼増 巾回路(図示せず)から得られた心電図(ECG)入力、及び体外からの指令信 号(“磁石配置”)を受け取る。この体外からの指令信号は、皮膚の付近ひいて は皮膚面のすぐ下に配置された(例えば)リードスイッチ(図示せず)の付近に 磁石を置くことによって体外からの指令が受け取られていることを植え込み式の 心臓刺激装置に知らせる。更に、植え込み式の心臓刺激装置10は、入力段12 並びにインターフェイス16及び制御器(B)18から受けた種々の信号及び入 力に応答して、インターフェイス】6及び出力段22の両方に種々の制御出力及 びデータ出力を発生するように種々の作動を実行する制御器(A)14と、入力 段12、制御器14及び制御器18とでもって種々のデータ信号、状態信号及び 制御信号をやり取りするコンノットをなすインターフェイス16と、入力段12 、インターフェイス16及びデータ入出力チャンネル20から受けた種々のデー タ及び制御入力に応答して、入力段12、制御器14、インターフェイス16、 データ入出力チャンネル20及び出力段22へ制御及びデータ出力を発生するよ うに種々の作動を実行する牙λ制御器(B) 18と、植え込み式心臓刺激装置 10の種々の素子(明確なものとしては制御器14及び制御器18)K対しその 途中で入力データ及び出力データをやり取りするコンノットを形成するデータ入 出力チャンネル20と、制御器14及び制御器18からの種々の制御信号に応答 して、一般の除細動器、カルノオパータ及びペーサを作動するだけでなく患者へ の警報装置も作動するように接続された出力段とを備えている。
好ましい実施例では、制御器14及び18はそれらの設計に基いて成る種の作動 を行なうように特に選択されたものである。制御器14と18とに対して機能の 分担をはつきシと分けることを含む本発明のこの特徴については以下で詳細に説 明する。
牙2A図、牙2B図及び牙2C図は17図の入力段12を示す図である。図示さ れたように、入力段12は、増巾群兼信号調整回路30と、コンバータ32と、 専用の心臓状態評価回路34と、入力セレクタ36とを備えている。
作動中、増巾群兼信号調整回路30は一般のECG検出回路によって発生される ECG入力を受け、増巾及び信号調整(フィルタ作用)を行なって、アナログ出 力を作り出す。更に、この増巾群兼信号調整回路30は制御器18(17図)か ら制御ワードC0NTR0L WORD 入力も受け、この制御入力はECG入 力を微分するだめの限界周波数をセットすると共に、増巾器の最大利得もセット する(ひいてij、ECG入力に対する感度をセットする)。
増巾群兼信号調整回路30と、コンバータ32とが牙2B図に詳細に示されてい る。図示されたように、増巾群兼信号調整回路はフィルタ作用・ぞシタ298と 、増巾器300及び抵抗302で構成された微分回路とを備えている。コンバー タ32は絶対値回路304と、抵抗306及びキャパシタ308で構成テれたR C回路と、比較器310と、比較器312と、比較器314とを備えている。
作動中、入力ECG信号はキヤ・ぐシタ298によってフィルタされそして増巾 器300及び抵抗302によって微分される。これにより微分されたECG信号 は絶対値回路304へ送られ、微分されたECG信号の絶対値が作り出される。
これが牙2C図に波形318で示されている。
この波形は比較器314へ送られ、この比較器は基準人力REF Aも受け、こ れにより、各R波の発生を示す出力RWAVE (牙UC図の波形320)が発 生される。
絶対値回路304からの微分されたECG信号の絶対値は比較器312の一方の 入力として送られ、該比較器の他゛方の入力は基準人力REF Bであり、この REFBはREF Aよりもレベルが低い。従って、比較器312は波形318 の程度を定める更に別の出力WINDOW (矛、2C図の波形316)を発生 する。
更に、比較器300からの微分きれたECG出力はRC回路306.308を経 て比較器310の一方の入力にも送られ、その他方の入力には基準人力REF  Cが与えられる。この作動により、比較器310はECG信号の各々のピークの 発生を示す出力PEAK REACHEDを発生する。
再び矛2A図をみれば、専用の心臓状態評価回路34はデノタル入力RWAVE 及びWINDOW を受け、制御器(A) 14へ割り込み指令(INTERR UPT ON 5TATEと示された)を発生する。又、専用の心臓状態評価回 路34は、特定の心臓状態の検出に応答して、その特定状態の発生を指示する対 応出力、即ち、出力FIB(細動を示す)、出力TACHY (頻拍を示す)及 び出力BRADY(徐脈を示す)も発生する。これらの3つの出力は入力セレク タ36に送られる。
特に、この専用の心臓状態評価回路34は、79g。
年g月3日出願の米国特許出願牙/75.乙70号に開示された不整脈検出装置 に含まれた心拍数回路及びLanger 氏等の米国特許牙Q、/g’l、1I 93号に開示された細動検出回路に類似した回路を備えている。従って、この専 用の心臓状態評価回路は、既に開示されたものと同様の回路であって、RWAV E及びWINDOW データ入力に応答して3つの状態(細動、頻拍又は徐脈) のうちのどれが存在するかを決定するような回路を備えている。更に、一般の手 段(例えば、一般のオアゲート回路)により、この専用の心臓状態評価回路34 ば、これら3つの状態のいずれかが検出妊れた時には、出力INTERRUPT  ON 5TATEを制御器14へ発生する。
上記の入力に基いて、種々の医学症状の存在、例えば心室頻拍、心室細動、及び 上室頻拍の存在を決定する一般の論理回路を設けることができること忙も注意さ れたい。このような一般の論理回路は、上記の専用の心臓状態評価回路34内に 設けることもできるし、或いは後述するプロセッサ/制御器の7つに設けること もできる。
然し乍ら、これに含まれる論理作動についてここで述べる。
信号TACHY がない時に信号FIBが発生すると、これは低心拍数の頻拍状 態の発生を指示す、る。一般の医療技術では、この状態にか\つた患者には電気 ショックを与えることが必要とされない。然し乍ら、これらの状態の下では、制 御器18への1ウエイク アツノ′°呼び出し信号がインターフェイス16を経 て発せられ、もし精巧な心臓歩調どりモードがプログラムきれていれば、このモ ードが開始される。
FIB及びTACHY の両信号が発生されると、これは心室細動状態を指示し 、この場合も、゛ウェイタ アッゾ′°信号がインターンエイ216を経て制御 器18へ送られる。更に、制御器14が作動されて、出力段22を経て患者に除 細動ショックが与えられる。特に、制御器14は除細動に必要なエネルギにノ! ラメータメモリ(後述するから取り出し、この情報を除細動・ぐルス発生器へ送 り、歩調どり回路を停止てせ、そして他の種々の制御出力を発生して除細動ショ ックを形成しこれを患者に与える(試験負荷ではなく)。制御器18は、この時 間中には、除細動ショックの発生に関するパラメータを記録し、このようなデー タはデータ入出力チャンネル20を経て制御器18へ送られる。
患者への除細動ショック中には、同期出力がインターフェイス16(特に、ここ に含まれた出力ラッチ)から出力段22(特に、ここに含まれた・やルス発生器 )へ与えられ、・やルス発生器が同期されているかどうか(例えばRWAVEと 同期されているかどうか)が決定はれる。
従って心室除細動中には同期ラインが常に高レベルに保たれる。
出力FIBがない時に出力TACHY が発生されると、これは上室頻拍状態を 指示し、即ち心臓鼓動は激しいが既知の確率密度関数の規準には達しないような 状態を指示する。このような場合には、同期カルノオパーノヨン(即ち、RWA VEに同期したカルノオパーノヨ/)が指示はれる。従って、このような状態の 下では、/ぐラメータメモリ(制御器18に組合わ芒れた)に含まれたモードワ ードが入力セレクタ(制御器14内に含まれた)へ送られ、この入力セレクタは 基本的には/ビットのプロセッサユニットより成る。制御器14は同期パルスを 発生し、このパルスはこれが高レベルである時にはR波との同期状態を指示する 。このような同期・やルスが出力段22(パルス発生器を含む)へ送られること により、電圧が確立され、同期・やルス5YNCが“高”レベルになるたびに・ ぞルスが発生される。
これらの作動については、牙/図の制御器14、インターフェイス16、制御器 18、データ入出力チャンネル20及び出力段22の詳細図に関連して以下で詳 しく説明する。
入力セレクタ36は、既に述べたように、上記の種々の制御入力(RWAVE、  WINDOW、PEAK REACHED。
FIB、TACHY及びBRAEY)や、入力段12以外で発生された他の制御 入力(MAGNET IN PLACE、TIMERAOVER,TIMERB  0VER) を受信する/ピットノロセッサである。更に、入力セレクタ36 は制御器(A)14と種々の状態及び制御信号をやυ取りすると共に、インター フェイス16とデータをやり取りする。更に、入力セレクタ36は制御器14か らアドレスデータを受け取る。
制御器14からの制御入力に応答して、入力セレクタ36は上記の制御入力(F IB、TACHY等)を評価回路34から制御器14へ選択的に送る。入力セレ クタ36は/ビットプロセッサ又はマルチゾレクサチップ(例えば、CMOSチ ップ、型式番号/゛qS/2)として知られている入力セレクタである。この人 力セレクタ36の更に別の機能は、植え込み式の心臓刺激装置及びその方法につ いて以下で詳細に説明する時に述べることにする。
牙3A図及び牙3B図は17図の制御器(A’) 14を示す図である。制御器 14は、マイクロプロセッサ(A)40と、プログラムカウンタ42と、プログ ラムメモリ44と、プログラムカウンタシリセット回路46と、タイマ(A)  48と、タイマ(B”l 50とを備えている。
マイクロノロセッサ40ば、一般にMCI41!;OOB(Motorola社 で製造された)と呼称される型式の制御ユニットであるのが好ましい。然し乍ら 、本発明においては、マイクロプロセッサ40ば、消費電力が比較的低くて比較 的簡単な機能を長時間にわたって実行できる同様のユニットでもよく、例えば別 個の論理装置を用いることもできる。マイクロプロセッサ40はプログラムメモ リ44から順次受は取られるオRレ−ションコ−ド(好ましくはqビットの)に 応じてプログラム制御の下で作動を行なう。
マイクロプロセッサ40は入力段12(特にその入力セレクタ36)及びインタ ーフェイス16から色々な状態及び/又は制御入力を受ける。従って、マイクロ プロセッサ40は、このような/ビット制御入力を読み取ってこれに応答できる ことしか必要ときれない。例えば、前記したように、マイクロプロセッサ40は 制御入力F I B、 TACHY及びBRADY (入力セレクタ36を経て 送られる)に応答して上記の種々の論理作動を実行すると共に、それに対応する 出力VT 、VF73びSVTを発生して、心室頻拍、心室細動及び上室頻拍の 発生を各々指示する。
更ニ、マイクロノロセッサ40は、このような制御入力に応答しそしてメモリ4 4に記憶されたプログラムによって指示されて、その他の一連の作動を行なうと 共に、処理中に種々の制御出力(好ましくは7ビツト出力)を発生する。特に、 マイクロプロセッサ40ば、匂下に述べる機能を有する次のような制御出力を発 生する。
JMP/PRESET−これはプログラムカウンタ42を所与の値にノヤンゾき せるためにこのプログラムカウンタ42へ送られる制御出力であり、これにより 、所与の一連の命令(オにレーションコード)をフィクロプロセッサ40へ与え るためにアクセスきるべきメモリ44内の所与のアドレスが確立される。このJ MP/PRESETはプログラム制御の下で発生され、ノリセット回路46から の゛ノヤンゾアドレス″をゾログラムカウンタ42へロックきせる。特に、この JMP/PRESET指令は制御器14により実行きれる記憶されたプログラム に基いて”ソヤンゾ命令を実行できるようにする。プログラムカウンタシリセッ ト回路46は6ノヤングアドレス”をプログラムカウンタ42へ与え、このプロ グラムカウンタプリセット回路46はプログラムメモリ44からのアドレスバス を形成する下位ビットを有する7組のレソスタ(例えば、3状態バツフア)で構 成される。アドレスラッチ(ノヤンゾを実行すべきページ)を形成する上位ヒツ トは評価回路34により入力PAGE INDICATORとしてプロセッサ4 0へ送られることを注意されたい。この点についでは、ゾログラムメモリ44を 説明するのが適当であろう。
一73B図に示されたように、プログラムメモリ44は便利々ブロック(例えば −36ビツトサイズ)に分けられており、各ブロック即ちメモリの各ページは心 臓病患者がか\ることのある症状のうちの特定の/っを処理するプログラムに対 して予紛される。従って、牙/ブロックは歩調とりモードを実行するプログラム を含み、矛コブロックはカルノオパーノヨンを必要とする患者を処置するプログ ラムを含み、牙3のブロックは除細動を必要とする患者を処置するプログラムを 含み、というようになっている。上記したように、6ソヤンゾアドレス′”の上 位ビット(PAGE INDICATOR) は評価回路34によってプロセッ サ40へ送られ、この上位ビットは実行きるべき特定のメモリに一ノ即ちメモリ ブロック(特定の症状を処理する7組の命令)に相当する。
従って、牙2A図及び牙3A図を参照して制御器14を説明すれば、専用の心臓 状態評価回路34によって7つの心臓症状が検出されると、制御信号INTER RUPTON 5TATE が制御器14のプログラムカラ/り42へ送られて 、信号PAGE INDICATORを発生させる。プログラムカウンタ42は INTERRUPT ON 5TATEに応答してメモリアドレスの下位ビット をリセットし、−力信号PAGE INDICATORは所望の処置に対応する メモリ44内のブロックが始捷る被−ノにプログラムカウンタ42を合わせられ るような上位ビットを確立する。次いで、マイクロプロセッサ40はプログラム メモリ44からの次々のオにレーションコードに応答して、所望の処置(歩調ど り、カルノオバージョン、除細動、等)に対応するプログラムを実行する。
CLOCK−これはマイクロプロセッサ40によってプログラムカウンタ42へ 送られるクロック型出力であり、この出力によりノログラムカウンタ42はプロ グラムメモリ44内の次々の位置をアクセスするように次々のアドレスを循環さ せる。
WRITE−これはマイクロゾロセッサ4oによって発生されてインターフェイ ス16へ送られる・やルス出力である。特に、植え込み式心臓刺激装置の若干の 他の素子へデータを送らねばならないことが制御器14のマイクロプロセッサ4 0によって決定された時には、このマイクロプロセッサがインターフェイス16 (%に、ここに含まれた出力ラッチ)へ書き込み指令WRITE を発生する。
インターフェイス16は、これに応答して、インターフェイス16の出力ラッチ に接続されたアドレスバスを経て、このラッチに含まれているデータを適当な素 子例えばタイマ48及び50に送り、これらのタイマはインターフェイス16か らタイマデータを受け取る。
このような手順の一例を以下に述べる。(1)アドレス(ADDR)がプログラ ムメモリ44からタイマ48及び50に送られて一方のタイマが選択されると共 に上記アドレスがインターフェイス16に送られてノぐラメ−タフモリ58内の データ(例えばTIMERVALUE)がアクセスされ、(2)ラッチがこれに 応答してパラメータメモリ58内の特定のアドレスをアクセスし、このアドレス は転送きるべきデータを含んでおり、(3)所望のデータ(例えば、タイマアド レスデータ)がインターフェイス16の出力ラッチを経てタイマ48及び50へ 送られるようになり、(4)プログラムメモリ44によりタイマ48及び50へ 送られるタイマアドレスデータ(ADDR)によって指示はれた選択はれたタイ マが、インターフェイス16により得ら、れるデータ(TIMERVALUE)  を受け、そして(5)%定のタイマ48又は50がそのタイミング作動を開始 する。このようにして、心房逸脱間隔(歩調どり速度に関係した)又は心室逸脱 間隔のようなタイミング情報を与えることができ、これによってタイミングどり 作動が行なわれて種々の歩調どり又は除細動機能を果たすことができる。或いは 又、制御器18からの作動可能化信号TIMERENABLEを用いて、タイマ 48及び50の所与の片方を選択/作動可能化できることにも注意されたい。
FLAGO−これはインターフェイス16に送られる制御出力である。この制御 出力は、インターフェイス16内に含まれたアドレスラッチへ情報を書き込むだ めのストローブ信号として用いられる。
5TATUS/C0NTR0L−これは入力段12から受けたり入力段12へ送 られたりする状態及び制御入力の総称であり、特に入力セレクタ36(前記した )によって選択された種々の状態及び制御信号が制御器14のマイクロプロセッ サ40に送られる。これらの状態及び制御信号は、例えば、発生することのある 色々な医学症状、即ち前記の頻拍、徐脈、細動、等に関係したものである。
更に牙3図をみれば、マイクロプロセッサ40はインターフェイス16から制御 人力HIG)(CLOCKを受け取ることが分かろう。マイクロプロセッサ40 i″i、この”高速クロック”命令に応答してその作動モードを゛高速ギヤ”に 切換え、その後は通常の場合よりも高速度で処理作動を実行する。これに対し、 との゛高速クロック′°命令がない場合は、マイクロゾロセ?す40は”低速ギ ヤ′”の作動モードで作動し、低速度即ち通常の作動速度で処理作動を実行する 。このようにして、高速作動を必要とする作動はこのような高い作動速度で実行 することができ、一方通常の速度で実行さるべき作動は通常の作動速度で行なわ れ、このようにして、実行される特定の作動に処理速度を適合きせることにより 電力の節減が果たされる。
更に、マイクロプロセッサ40とインターフェイス16との間では標準データバ スに上ってデータが伝送され、このデータバス即ちラインはマイクロプロセッサ 40とインターフェイス16のラッチとの間の7本又は複数本のラインで構成さ れる。ラッチ内の種々の位置はノログラムメモリ44からインターフェイス16 へ至るアト二レス・ぐスによって決定されたようにセット/リセットされる。更 に、制御器14と入力セレクタ36との間には7本以上のラインが設けられてお り、゛読み取り”作動中に入力セレクタ36からマイクロプロセッサ40ヘデー タが送られる。
前記したように、ゾログラムカウンタ42はマイクロプロセッサ40からのクロ ック入力に基いて導出される次々のカウント出力を発生する一般のカウンタであ る。
従って、カウンタ42はプログラムメモリ44内の次々の位置をアクセスし、マ イクロプロセッサ40へ第4レーシヨンコード命令を与えると共に、入力段12 特に入力セレクタ36ヘメモリアドレスを与えて、これにより入力セレクタ36 は既に作動下にあるインターフェイス16並びに既に作動下にあるタイマ48及 び50へ所望の入力ライン(例えば、l;’ 113 、 BRADY、等)の 信号を読み込むようにはれる。
更に、制御器14はシリセット回路46も備えており、この回路はゾログラムカ ウンタ42へJUMP ADDRESS出力を与え、゛ノヤンゾ″命令を実行す るようにこのカウンタ42をプリセットする。
牙ダ図は牙/図のインターフェイス16及び制御器18のブロック図である。図 示されたように、インターフェイス16は前記の出力ラッチ52及びアドレスラ ッチ54を備えている。これらラッチは、制御器14及び/又は入力段12によ ってセットすることのできる多数の位置を有した一般のラッチである。
作動中、出力ラッチ52は制御器14と種々の制御及びデータ入力を効果的にや り取りし、入力段12と種々のデータをやり取りし、そして制御器18及び出力 段22へ種々の制御出力を各々与える。特に、出力ラッチ52は次のような制御 信号をやり取りする。
WRITE−これは制御器14特にマイクロプロセッサ40から受け取られる制 御入力であυ、DATAライン即ちマイクロプロセッサ40から送られるデータ をランチ52で受信/蓄積するようにさせる制御入力である。
HIGHCLOCK−これは出力ラッチ52からの制御出力であり、この制御出 力はマイクロプロセッサ40が幾つかの処理作動を通常より高い速度で実行する と共にその他の処理作動を通常の速度で実行するようにせしめ、これにより、実 行きれる特定の作動に処理速度を適合感せることにより電力を節減させる。
5TART DEFIB−これは除細動の必要性を指示するためにマイクロノロ セッサ40の指令により出力ラッチ52から発生されて出力段22(そのパルス 発生器)へ送られる制御信号である。この制御信号はマイクロプロセッサ40で 行なわれた論理作動の結果として発生され、このような論理作動は種々の制御入 力状態(FIB。
\ TACHY )について上記で述べたものであり、これらはどの医学症状(心室 頻拍(VT)、心室細動(VF)又は上室頻拍(SVT) )が生じたかを決定 するように論理的に処理される。
API−これはラッチ52によって出力段22へ与えられる制御出力であって、 心房の歩調どシ作用を行なう必要性を指示し、マイクロプロセッサ4oによって 発生はれる制御出力である。
VFPI□これはラッチ52によって出力段22へ与えられる制御出力であって 、心室歩調どり作動を開始する必要性を示しておシ、マイクロプロセッサ4oに より発生される制御出力である。
5ELECT PATIENT−これはラッチ52によって発生されて出力段2 2へ送られる制御出力であって、除細動作用を開始すべき(上記の5TART  DEFIB 制御信号に関して)ところの患者(試験負荷ではなく)を指定する 制御出力である。
WAKE UP−これは制御器18にその種々の制御機能(後述する)を実行す べきことを知らせるだめにラッチ52によって発生されて制御器18へ送られる 制御入力である。
出力ラッチ52は前記したように制御器14からアドレスデータを受け取る。又 、出力ラッチ52は入力段12の入力セレクタ36ともデータをやシ取りする。
インターフェイス16のアドレスラッチ54は制御器14からアドレスデータ及 び制御人力FLAGOを受け、制御器18へ・ぐラメータアドレス情報を与える 。
更に牙り図について説明すれば、制御器18はマイクロプロセッサ(B) 56 と、ペーサ・除細動器パラメータメモリ58とを備えている。マイクロプロセッ サ56はマイクロプロセラサンステム1g02CRCA社によって製造された) であるのが好ましいが、これと同様の作動を行なえるものであれば一般のマイク ロノロセッサでもよい。典型的に、このマイクロプロセッサシステムは複雑な作 動を行なうことができるが消費電力は比較的高い。
マイクロプロセッサ56は、本発明によれば、植え込み式心臓刺激装置が細動の 直前のECGデータを゛調査”できるようにECGデータをプレカーソルメモリ に書き込めるようなりMAモードを有、ルでいなければならない。
この技術は当業者に既に知られており、特に米国特許子11、.223.A7g 号に開示されている。
この後者の点については、作動中に、マイクロゾロセッサ56は周期的にDMA サイクルを実行してEcG7J−夕をプレカーソルメモリに記憶し、この作動は マイクロプロセッサ56の”スリーブ′°中にも実施される。
制御器14のマイクロプロセッサ4oによっテ除細sが検出された時には、プレ カーソルメモリが”凍結′”され、除細動の直前に現われたECG情報をマイク ロプロセッサ56が利用できるようになり、ひいては植え込み式心臓刺激装置の オペレータがこれを得ることができる。
マイクロプロセッサ56は成る種の状態の発生に応じて”患者への警報”出力を 発生し、これは患者が゛気づく”信号を発生するために出力段22へ送られる。
又、マイクロプロセッサ56は出力AP2 (心房歩調どシの必要性を指示する )及びVP2(心室歩調どりの必要性を指示する)も発生し、この後者の出力は 出力段22へ送られる。
マイクロプロセッサ56は、患者の皮下に配置されたリードスイッチ(図示せず )付近に磁石を配置することによる体外からの指令を示す制御入力MAGNET  INPLACE を受け取る。マイクロプロセッサ56へのコノ体外からの指 令はデータの緊急入出力をマイクロプロセッサ56に指示し、マイクロプロセッ サ56(これハ植え込み式心臓刺激装置へデータを入力したりここからのデータ を出力したりする作用を果たす)はデータ入出力チャンネル20を作動可能にす る。このようにして、ゾロセッサ40及び56をゾログラムし直すことができ、 或いは・ぐラメータメモリ58の状態ワードを修正することができる。例えば、 このような状態ワードは特定患者の処置にどの医療処置(歩調どり、除細動、等 )が適当であり許容できるかを指示するためにメモリ58へ送られる。従って、 MAGNET IN PLACE指令を用いると、医師又は植え込み式心臓刺激 装置のオぜレータはパラメータメモリ58の状態ワードを修正することができ、 ひいては、特定の患者に許容できる特定の処置療法を修正することができる。
ペーサ・除細動器パラメータメモリ58は、一般的に知られたように歩調どり作 動や除細動作動を行なうのに必要な・ぐラメータを記憶する。例えば、・やラメ ータメモリ58は、除細動の際に使用ざるべきエネルギの大きさに関する情報や 、歩調どり作動の際に心房波−サ駆動回路66及び心室に一す駆動回路68によ って各々使用さるべき心房電流及び心室電流に関する情報を記憶する。
前記したように、インターフェイス16のアドレスラッチ54V1ノやラメータ メモリ58へ種々のパラメータアドレス情報を与えて、メモリ58を選択的にア クセスし、・やラメータワードを読み出すようにさせる。これらの・母うメータ ワードは牙り図に示されたように制御器14及び出力段22へ与えられる。前記 したように、これらのパラメータワードは特定タイマの目標カウントをセットす るために制御器14のタイマ48及び/又は5oへ与えられ、従ってタイマが作 動されてカウントを行なう時には特定の時間間隔(例えば、AV遅延時間)が測 定される。
特に、制御器14(は、特定の医療処置に対して特定の計時作動を行なうのに用 いられるタイマ48及び5oを備えている。例えば、タイマ48は絶対無反応間 隔を計時するのに用いることができ、タイマ5oは歩調どシ(A−V)間隔を計 時するのに使用できる。タイマ48及び50の各々はゾログラムメモリ44から アドレス情報(ADDR’)を受け取り、これにより計時作動を実行するように 片方又は両方のタイマが選択でれる。或いは又、インターフェイス16の出力ラ ッチ52を用いてタイマ48及び50の各々にTIMERENABLE信号を与 えて計時作動用にその片方又は両方を選択することもできる。
更に、制御器18のノクラメータメモリ58はタイマ48及び50の各々にTI MERVALUE データを与え、このデータは各タイマ48及び50がカウン トすべき特定の計時値を表わしている。
図示されたように、ノやラメータワードは出力段22にも送られる。例えば、ど の除細動作用を行なうべきかに基いてエネルギの大きさを定める・やラメータワ ードが出力段22の適当な回路に与えられる(これについては矛S図を参照して 以下に詳細に述べる)。
ノやラメータメモリ58はデュアルポートメモリ又はダブル・ぐラフアメモリで あるのが好ましいことに注意されたい。更新プロセスが行なわれている間であっ てもプロセッサ40及び56に関する限りはメモリに記憶はれたノクラメータを 安定したま\にしておくために、このようなメモリが所望でれる。デュアルポー トメモリ又はダブルバッファメモリを用いた場合には、医療処理を行なっている 間に・ぐラメータが極端に変化することがないようにされる。このような変化が 生じると、プロセッサ40及び56の機能にエラーが伴い勝ちとなり、患者に悪 影響を及ぼすことがある。
牙S図は牙/図の出力段22のブロック図である。牙S図より明らかなように、 出力段22はインバータ62と、パルス発生器64と、心房波−サ駆動回路66 と、心室波−サ駆動回路68と、患者への警報回路70とを備えている。
作動中、出力段22は、インターフェイス16の出力ラッチ52によって与えら れた5TART DEFIB 入力をイン・ぐ−夕62が受け取るのに応答して 除細動作用を開始させる。この5TART DEFIB 入力は除細動が必要で あると思われる時にゾロセッサ40によってセットされる。この5TART D EFIB 入力に応答して、イン/S−タロ2はパルス発生器64が所要の除細 動ノ?ルスを発生するようさせ、これらのパルスは心臓又はその付近に置かれた 電極へ送られる。特に、パルス発生器64は、インバータ62に応答して、制御 器18の特に・ぐラメータメモリ58により与えられたパラメータワードによっ てエネルギの大きざが指定された除細動・やルスを発生する。
インバータ62及び/4’ルス発生器64を用いた除細動技術は公知であるから 、出力段22内のインバータ62及びパルス発生器64に対するこれ以上の説明 は不要であると考えられる0例えば、米国特許子3,9タコ、7SO号及び矛り 、 3/A 、り72号を参照されたい。
心房に一す駆動回路66は、オアゲート72によって受信された信号API(イ ンターフェイス16の出力ラッチ52からの)又は出力AP2(制御器18のマ イクロゾロセッサ56からの)に応答して、心房歩調とり出力を4−サインター フェイス(図示せず)へ発生する。
同様に、心N d−サ駆動回路68はオアゲート74を経て受け取ったvPl( インターフェイス16の出力ラッチ52からの)又は出力VP2(制御器18の マイクロプロセッサ56からの)に応答して、心室歩調とり出力をペーサインタ ーフェイスへ発生する。
このようなペーサインターフェイスは、79g0年72月71日に出願された゛ 除細動及び歩調どり機能を1つの植え込み装置に組み込む方法及び装置”と題す る米国特許出願牙2/3.見θ号に開示されていることに注意されたい。
又、本発明の植え込み式心臓刺激装置によって行なわれる心房及び心室の歩調ど りについては、心房及び心室の両方の歩調どりを処理するように出力ラッチ52 及びマイクロプロセッサ56が各々設けられていることにも注意されたい。これ ら一つの素子のうちの、心房又は心室の歩調どりを行なう特定の7つは、行なう べき歩調どりの特定の形式によって決まる。上記したように、マイクロプロセッ サ40は出力ラッチ52と共に作動して、長期間の比較的簡単な手順を伴なう心 房及び心室歩調どりを実行する。これに対し、マイクロゾロセッサ56は短期間 の比較的複雑な手順を伴なう心房及び心室歩調どりを処理する。
更に、患者への警報回路70は患者への警報入力(制御器18からの)の受信に 応答して、患者が”気づく″゛信号発生し、除細動を行なおうとしていることを 患者に知らせる。従って、患者への警報回路70は、除細動を行なおうとしてい ることを患者に警告するために、患者が゛気づく”信号又はこれと同様の信号を 発生するような一般の回路でよい。
牙4A図及び矛6B図は牙3図の制御器14のマイクロプロセッサ40の作動を 実行する代表的なプログラムのフローチャートである。この特定例においては、 このプログラムは、制御器14のマイクロプロセッサ40の制御下で行なわれる 簡単な歩調どシ作動(2種の歩調どり)に関するものである。
矛乙A図を説明すれば、ブロック100において、無反応時間のアドレスをアド レスラッチへ書き込むことによりプログラムが開始され、このような情報は制御 器14からアドレスラッチ54へ入力ADDRESS DATAとして与えられ る。更に、出力FLAGOがマイクロプロセッサ40によって作動でれ、このよ うな制御出力はインターフェイス16へ与えられる。
ブロック102は、アドレスラッチ54によりアクセスされた(ADDRESS  DATA の作用により)ノやラメータメモリ58からの絶対無反応時間がタ イマ48にロードされることを示している。
ブロック104においては、FLAGOが0であるか/であるかの決定がなされ る。λつの状態のいずれが存在するかに基いて、ブロック106又はブロック1 08が実行され、歩調どり間隔の適当なアドレスがアドレスラツチ54へ書き込 まれる。次いで、ブロック11oへと進み、適当な歩調どり間隔がタイマ5oへ 書き込まれる。
次いで、ブロック112に示された論理演算が実行され、タイマ48によってT IMERA OVE;Rが発生されるまでプログラムが6ループをめぐる″(ブ ロック112及び114)。前記したように、この状態は制御器14により入力 セレクタ36を経て検出される。TIMERAOVERが発生されると、マイク ロノロセッサ4oはR波が生じたかどうかを決定する(ブロック116)。R波 が生じた場合には、”歩調どり鼓動”フラグがクリヤさしくブロック118)、 そしてプログラムはブロック100へ戻る。
6歩調どシ鼓動′°フラグは特定のメモリ位置(lビットメモリ位置)を指定す るだけで形成することができる。
或いは又、出力ラッチ52の/ビット位置を”歩調どシ鼓動”フラグとしてセッ トすることができ、このようなフラグはマイクロプロセッサ4oによってセット したりクリヤしたりすることができる。
ブロック118に話を戻すと、R波が発生されなかった場合には、ブロック12 0で示されたように、パラメータメモリ58内の心房電流のアドレスがアドレス ラッチ54へ送られ、心房電流情報がパラメータメモリ58から出力段22の心 房被−サ駆動回路66ヘロードされる。次いで、ブロック124において、パラ メータメモリ58内の歩調どシ・ぐルス巾のアドレスがアドレスラッチ54へ書 き込まれ、このラッチ54によってアドレスされたノeラメータメモリ58は歩 調どりノlルス巾情報をタイマ(A) 48へ与える。然し乍ら、ブロック12 4に示されたように、タイマ48によp10xc/θ倍)クロックに基いて歩調 とり・やルス巾のタイミングどりが行なわれる。換言すれば、マイクロゾロセッ サ4oのプログラムきれた作動によシマイクロゾロセッサ40はインターフェイ ス16内の出力ラッチ52へ制御信号を送信する。次いで出力ラッチ52はHI GHCLOCK信号を発生し、この信号はマイクロゾロセッサ4oへ送うれてこ れを”ギヤシフト′°せしめ、従ってマイクロゾロセッサ40は通常より高い作 動速度で処理を行なう作動モードに入る。
ブロック126においては、AV(心房−心室)ノ母ルス遅延時間のアドレスが アドレスラッチ54へ書き込まれ、このアドレスラッチ54によりアクセスされ たノやラメータメモリ58はAV、4’ルス遅延時間ヲタイマ(B)50へ書き 込む。次いで、ブロック128及び130へ進み、出力ラッチ52がセットされ て、出力APIが発生される(これはオアダート72を経て心室ペーサ駆動回路 66へ送られる)。出力ラッチ52は、タイマ48にセットσれた歩調ど1)z eルス巾の時間が終了するまでAPIを発生するようにセント状態に保たれる。
次いで、出力ラッチ52ひいては出力APIがクリヤされ(ブロック132)、 タイマ5oにセットされたAV、やルス遅延時間が完了するまでクリヤ状態に保 たれる(ブロック13′4)。
A V teルス遅延時間が終了すると、R波が生じたかどうかの更に別の判断 がなされる(ブロック136)。R波が生じない場合には1,1−4B図のブロ ック138で示されたように、パラメータメモリ58内の心室電流のアドレスが アドレスラッチ54へ書き込まれ、パラメータメモリ58はアドレスラッチ54 によってアクセスされると、オアケ゛−ドア4を経て心室ペーサ駆動回路68へ 心室電流情報を与える。次いで、ブロック140で示されたように、歩調どりi eルス巾のアドレスがアドレスラッチ54に書き込まれ、ノクラメータメモリ5 8は歩調どシハルス巾をタイマ(A) 48へ送、す、このタイマは“ギヤシフ ト”即ち”高速クロック”モードで作動する。
ブロック142に示きれたように、出力ラッチ52がセットされて、出力VPI が発生され、これはオアダート74を経て心室ペーサ駆動回路68へ送られ、出 力ラッチ52は、判断ブロック144で示されたようにタイマ48の出力にTI MERA 0VER信号が現われるまで、出力vpiを発生し続けるようにセッ ト状態に保たれる。
ブロック146においては、TIMERA 0VER信号が発生されると、出力 ラッチ52がクリヤされ、従って出力VPIは心室に一す駆動回路68にもはや 与えられない。
次いで、ブロック148へと進み、ヒステリシスとして許容できる適当な歩調ど シ間隔を選択するように”歩調どり鼓動”フラグがセットされる。ヒステリシス は、心臓からの手前の鼓動が自発的に生じたものか歩調どシによって生じたもの かに基いた歩調とり速度の変化に関係するものである。従って、心臓からの手前 の鼓動が歩調どF)Kよって生じたものである時には、”歩調どり鼓動”フラグ (前記したように、予め指定されたメモリ位置か又は出力ラッチ52の/ビット 位置)がセットされる。
このようにして、植え込み式の心臓刺激装置は心臓からの手前の鼓動が自発的に 生じたものか歩調とシによって生じたものかを覚えておいて、ヒステリシスを許 容することができる。
ブロック136に話を戻すと、R波が生じた場合には(判断ブロック134から の”イエス”枝路で示されたようにタイマ50によってTIMERB 0VER が発生されると)、たソちにブロック148へ分岐が行なわれ、ヒステリシスと して許容できる適当な歩調どり間隔を選択するように”歩調とり鼓動“フラグが セットされる。いずれにせよ、ブロック148が実行されると、歩調とシル−チ ンの開始(ブロック100)への分岐が行なわれる。
前記したように、心室細動又は不全収縮のいずれかを指示するような幾つかの徴 候、例えばR波不存在、がある。これらの状態に対して保護を与えることが所望 されるので、本発明装置の/実施例においては心室細動の感知装置が設けられる 。例えば、このような感知装置はコ個のR波検出回路で構成することができる。
牙/のR波検出回路はペーサ回路の7部であるのが好ましく、有効R波の不存在 を検出すると、歩調どりス・ぐイクを送出して、心臓の歩調どりを行なう。
従って、不全収縮の場合は、心臓がこれに応答して歩調どりされ、歩調とり刺激 に応じて有効R波(強制されたR波)を発生する。これらのR波は牙コのR波検 出回路(感知装置の)によって感知され、との牙ΩのR波検出回路はその後除細 動副装置を制御する。従って、心室細動の場合は、牙/のR波検出回路と一般の 歩調どり回路との作動により歩調とりス・マイクが発生されるが、心室細動状態 のために心臓はこの歩調どり刺激に応答することができない。結局のところ、矛 コのR波検出回路が有効な強制R波の不存在に注目して、この状態を心室細動と 診断する。
このような実施例では、牙コのR波検出回路からの適当な個数のス・ぐイクを用 いて除細動ショックの放出時期を決定することができる。例えば、各ス・マイク が7秒間隔であると仮定すれば、例えば20秒に相当する牙2θ番目のス・ぐイ クの後にこのようなショックを与えることができる。
このような構成においては、牙コのR波検出回路は最初の歩調どりユニットの歩 調どりス・ぞイクに応答しないようにされねばならないことに注意されたい。こ れは、適当な向きに配置されたダイオードを用いて、歩調どりユニット(牙/の R波検出回路と共に作動する)の歩調どりス・ぐイクが感知装置の牙一部分即ち 牙コのR波検出回路へ入らないようにすることによって達成することができる。
然し乍ら、このようにすると、信号の半分が切シ取られてしまい、幾つかのリズ ムが主として単相性の複合波をもつという問題を招く。
この点については、歩調どりス・ぐイクが牙−のR波検出回路へ入るのを防止す るように低域フィルタによって歩調どシス・やイクをフィルタ除去できることが 考えられる。或いは又、矛JのR波検出回路の増巾器の入力を歩調どりスパイク の形成中に短絡することによってこのス・ぐイクから矛ΩのR波検出回路の増巾 器を保護するようにしてもよい。実際には、ス・ぐイクが存在しない時間中だけ 矛コのR波検出回路が監視を行なうように、スパイク自体を用いて増巾器入力の 短絡を指示することができる。゛ 要約すれば、3つの主たる可能性即ち状態の中で、鼓動が正常の場合は牙/及び 牙コのR波検出回路は両方とも平静な状態に保たれる。不全収縮の場合は牙/の R波検出回路がR波の不存在を認知し、K−サ回路がス・ぞイクを発生し、歩調 どりされたQR8群を発生させる。歩調とりがう捷くいった場合には牙コのR波 検出回路が有効な強制R波を認知し、それ以上の作用を阻止する。然し乍ら、歩 調どりがうまくいかなかった場合には、歩調どりスパイクによって有効な強制R 波が発生きれず(心室細動を指示する)、この状態は矛コのR波検出回路によつ で感知される。その結果、牙コのR波検出回路は除細動回路を働かせ、前記した ようにその後の除細動ショックを制御するように矛コのR波検出回路が用いられ る。
上記した本発明の実施例は単に本発明を説明するものに過ぎず、請求の範囲から 逸脱せずにその他の変更や応用がなされ得ることが明らかであろう。
FIG、5 補正書の翻訳文提出書 (特許法第1g≠条の7第1項) 57、10.18n 昭和 年 月 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1特許出願の表示 PCT/US8210 O201、発明の名称 体外からプ ログラムできる植え込み式の心臓刺激装置 3特許出願人 氏 名 ミロースキイ ミノチスラーフ5補正書の提出年月日 昭和57年7月 24を日請求の範囲 / 心臓の複数の症状を監視してこれを自動的に処置する植え込み式の心臓刺激 装置において、上記複数の症状の中から所与の症状の発生を判断する判断手段と 、 上記判断された症状を処置するように上記植え込み式心臓刺激装置の少なくとも 7つの作動モードを選択する選択手段と、 上記判断された症状を処置するように上記少なくとも7つの作動モードを実行す る実行手段とを備えたことを特徴とする植え込み式心臓刺激装置。
二 上記判断手段は、上記複数の症状のいずれかの発生を判断するように心臓を 常時監視する手段を備えた請求の範囲17項に記載の刺激装置。
3 上記少なくとも7つの作動モードは心臓の歩調どりを含む請求の範囲17項 に記載の刺激装置。
l 上記少なくとも7つの作動モードはカルノオパーノヨンを含む請求の範囲1 7項に記載の刺激装置。
S 上記少なくとも7つの作動モードは自動除細動を含む請求の範囲17項に記 載の刺激装置。
ム 上記判断手段は、心臓のR波活動の有無を検出する牙/検出回路と、心臓の 強制されたR波活動の有無を検出する矛2検出回路とを備え、上記選択手段は上 記R波活動の不存在に応答して心臓歩調どり作動モードを選択し、上記実行手段 は上記心臓歩調どり作動モードの選択に応答して心臓の歩調どりを行ない、上記 選択手段は上記強制されたR波活動の不存在に応答して自動除細動の作動モード を選択し、上記実行手段は上記自動除細動の作動モードの選択に応答して自動的 に心臓の除細動を行なう請求の範囲17項に記載の刺激装置。
7 上記才2検出回路(寸 上記心臓歩調どり作動モードの選択及び実行の後に の;・−ヒ記強制R波の有無を検出するように作動される請求の範囲牙乙項に記 載の刺激装置。
ざ 上記選択手段は上記強制されたR波活動の検出に応答して、上記自動除細動 の作動モードの実行を禁止する請求の範囲オ7項に記載の刺激装置。
? 上記判断手段は、種々の状態及びセンサ入力を受け取る入力手段を備え、 上記判断手段及び上記選択手段は、上記植々の状態及びセンサ入力を処理して上 記複数の症状の中から所与の症状の発生を判断すると共に、この判断された症状 を処置するように少なくとも7つの作動モードを選択的に実行して、これに対応 する制御出力を発生するような制御手段を構成し、そして 上記実行手段は、上記制御手段の上記制御出力に応答して上記判断された症状を 処置するように心臓に電気刺激を与える出力手段を備えた請求の範囲オー/r) 4に記載の刺激装置。
10 上記少なくとも7つの作動モードは複数の作動モードより成り、上記制御 手段はオ/及び牙コのプロセッサを備え、この牙77°ロセツサは牙/群の上記 複数の症状を処置するように才/群の上記複数の作動モードを実行し、上記矛、 27°ロセツサは”J2群の上記複数の症状を処置するように牙2群の上記複数 の作動モードを実行する請求の範囲オ9項に記載の刺激装置。
// 上記植え込み式心臓刺激装置とデータをやり取りするデータ入出力チャン ネル手段を更に備えた請求の範囲17項に記載の刺激装置。
7.2 上記制御手段は少なくとも7つのプログラム式のマイクロプロセッサを 備えた請求の範囲17項に記載の刺激装置。
/3 上記実行手段は心臓ペーサを含む請求の範囲17項に記載の刺激装置。
/q 上記実行手段はカルノオパータを含む請求の範囲17項に記載の刺激装置 。
/S 上記実行手段は自動除細動器を含む請求の範囲17項に記載の刺激装置。
/ム 上記少なくとも7つの作動モードは心臓歩調どり作動モード及び自動除細 動作動モードを含み、上記入力手段は氾・臓のR波の有無に相当する矛/センサ 入力と、心臓の強制R波の有無に相当する牙コセンサ入力とを受け取り、上記判 断手段は心臓の上記R波の不存在を判断し、上記選択手段は上記実行手段が心臓 の歩調どりを行なうように歩調どり制御出力を選択し、その後上記判断手段は心 臓の上記強制R波の有無を判断し、上記選択手段はその不存在に応答して、自動 除細動制御出力を選択し、上記選択手段はこれに応答して心臓の自動除細動を行 なわせる請求の範囲オ/項に記載の刺激装置。
/7 心臓の上記強制R波の存在に応答して上記R波センサ入力を監視すると共 に、心臓の上記R波の不存在が検出されるまで心臓のそれ以上の電気刺激を禁止 する手段を更に備えた請求の範囲牙/乙項に記載の刺激装置。
7g 上記データ入出力チャンネル手段は、上記刺激装置が植え込まれた人体に 対して体外から上記刺激装置と通信する手段を更に備えた請求の範囲オ//項に 記載の刺激装置。
/q 上記データ入出力チャンネル手段は、体外で発生された信号により体外と 通信するように作動される請求の範囲オ/g項に記載の刺激装置。
〃 上記データ入出力チャンネル手段に沿って体外から上記刺激装置へ送られた データを記憶する専用のメモリ手段を更に備えた請求の範囲子/g項に記載の刺 激装置。
国際調査報告 第1頁の続き 優先権主張 01981年3月16日■米国(US)■243801

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 心臓の複数の症状を監視してこれを自動的に処置する植え込み式の心臓刺激 装置において、上記複数の症状の中から所与の症状の発生を判断する判断手段と 、 上記判断された症状を処置するように上記植え込み式心臓刺激装置の少なくとも 7つの作動モードを選択する選択手段と、 上記判断された症状を処置するように上記少なくとも7つの作動モードを実行す る実行手段とを備えたことを特徴とする植え込み式心臓刺激装置。 コ 上記判断手段は、上記複数の症状のいずれかの発生を判断するように心臓を 常時監視する手段を備えた請求の範囲−J1項に記載の刺激装置。 3 上記少なくとも1つの作動モードは心臓の歩調どりを含む請求の範囲矛/項 に記載の刺激装置。 グ 上記少なくとも7つの作動モードはカルノオパーノヨンを含む請求の範囲1 7項に記載の刺激装置。 汐 上記少なくとも7つの作動モードは自動除細動を含む請求の範囲17項に記 載の刺激装置。 ム 上記判断手段は、心臓のR波活動の有無を検出する牙/検出回路と、心臓の 強制されたR波活動の有無を検出する牙2検出回路とを備え、上記選択手段は上 記R波活動の不存在に応答して心臓歩調とり作動モードを選択し、上記実行手段 は上記心臓歩調とり作動モードの選択に応答して心臓の歩調どりを行ない、上記 選択手段は上記強制されたR波活動の不存在に応答して自動除細動の作動モード を選択し、上記実行手段は一ト記自動除細動の作動モードの選択に応答して自動 的に心臓の除細動を行なう請求の範囲オ/項に記載の刺激装置。 7 上記矛2検出回路は、上記IC−#弗裾どり作動モードの選択及び実行の後 にのみ上記強制R波の有無を検出するように作動される請求の範囲牙乙項に記載 の刺激装置。 g 上記選択手段は上記強制されたR波活動の検出に応答して、上記自動除細動 の作動モードの実行を禁止する請求の範囲牙7項に記載の刺激装置。 ? 上記判断手段は種々の状態及びセンサ入力を受け取る入力手段を備え、 上記判断手段及び上記選択手段は、上記植々の状態及びセンサ入力を処理して上 記複数の症状の中から所与の症状の発生を判断すると共に、この判断された症状 を処置するように少なくとも1つの作動モードを選択的に実行して、これに対応 する制御出力を発生するような制御手段を構成し、そして 上記実行手段は、上記制御手段の手記制御出力に応答して上記判断された症状を 処置するように心臓に電気刺激を与える出力手段を備えた請求の範囲′A−/項 に記載の刺激装置。 10 上記少なくとも7つの作動モードは複数の作動モードより成り、上記制御 手段は牙/及び牙コのグロセノサを備え、この牙/fロセソサはオ・7群の上記 複数の症状を処置するように牙/群の上記複数の作動モードを実行し、上記】・ コプロセッサは牙2群の上記複数の症状を処置するように牙a群の上記複数の作 動モードを実行する請求の範囲子9項に記載の刺激装置。 // 上記植え込み式心臓刺激装置とデータをやC取りするデータ入出力チャン ネル手段を更に備えた請求の範囲17項に記載の刺激装置。 /コ 上記制御手段は少なくとも7つのグログラム式のマイクロプロセッサを備 えた請求の範囲17項に記載の刺激装置。 /3 上記実行手段は心臓波−サを含む請求の範囲17項に記載の刺激装置。 /l 上記実行手段はカルノオパータを含む請求の範囲17項に記載の刺激装置 。 15 上記実行手段は自動除細動器を含む請求の範囲子/項に記載の刺激装置。 /ム 上記少なくとも7つの作動モードは心臓歩調どり作動モード及び自動除細 動作動モードを含み、上記入力手段は心臓のR波の有無に相当する牙/センサ入 力と、心臓の強制R波の有無に相当する牙コセンサ入力とを受け取り、上記判断 手段は心臓の上記R波の不存在を判断し、上記選択手段は上記実行手段が心臓の 歩調どりを行なうように歩調どり制御出力を選択し、その後上記判断手段は心臓 の上記強制R波の有無を判断し、上記選択手段はその不存在に応答して、自動除 細動制御出力を選択し、上記選択手段はこれに応答して心臓の自動除細動を行な わせる請求の範囲17項に記載の刺激装置。 /7 心臓の上記強制R波の存在に応答して上記R波センサ入力監視すると共に 、二臓C上記r:及の7育在力。 検出されるまで心臓のそれ以上の電気刺激を禁止する手段を更に備えた請求の範 囲子/乙項に記載の刺激装置。
JP57501100A 1981-02-18 1982-02-18 植え込み式の心臓刺激装置 Granted JPS58500275A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21527581A 1981-02-18 1981-02-18
US243801NLDK 1981-03-16
US215275NLDK 1981-03-16
US06243801 US4407288B1 (en) 1981-02-18 1981-03-16 Implantable heart stimulator and stimulation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58500275A true JPS58500275A (ja) 1983-02-24
JPS6254512B2 JPS6254512B2 (ja) 1987-11-16

Family

ID=26909885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501100A Granted JPS58500275A (ja) 1981-02-18 1982-02-18 植え込み式の心臓刺激装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4407288B1 (ja)
JP (1) JPS58500275A (ja)
AU (1) AU561733B2 (ja)
CA (1) CA1189149A (ja)
DE (1) DE3233718T1 (ja)
FR (1) FR2499860B1 (ja)
GB (1) GB2110540B (ja)
NL (1) NL8220090A (ja)
WO (1) WO1982002836A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501133A (ja) * 2010-12-16 2014-01-20 スパイナル・モデュレーション・インコーポレイテッド ダイレクトメモリアクセス(dma)制御刺激

Families Citing this family (243)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614192A (en) * 1982-04-21 1986-09-30 Mieczyslaw Mirowski Implantable cardiac defibrillator employing bipolar sensing and telemetry means
US4625730A (en) * 1985-04-09 1986-12-02 The Johns Hopkins University Patient ECG recording control for an automatic implantable defibrillator
US4705043A (en) * 1985-07-05 1987-11-10 Mieczslaw Mirowski Electrophysiology study system using implantable cardioverter/pacer
GB8526417D0 (en) * 1985-10-25 1985-11-27 Davies D W Recognition of ventricular tachycardia
US4662377A (en) * 1985-11-07 1987-05-05 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting method and apparatus utilizing catheter and patch electrodes
EP0249680B2 (de) * 1986-06-16 2002-03-20 St. Jude Medical AB Sensoranordnung zur Regelung implantierbarer Körperersatzteile
US4735206A (en) * 1986-07-28 1988-04-05 Brunswick Manufacturing Co., Inc. Method and apparatus for defibrillating and pacing the heart
US4819643A (en) * 1986-11-18 1989-04-11 Mieczyslaw Mirowski Method and apparatus for cardioverter/pacer featuring a blanked pacing channel and a rate detect channel with AGC
US4785812A (en) * 1986-11-26 1988-11-22 First Medical Devices Corporation Protection system for preventing defibrillation with incorrect or improperly connected electrodes
US4817608A (en) * 1987-05-29 1989-04-04 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting transvenous catheter/patch electrode system and method for its use
US4895151A (en) * 1987-07-20 1990-01-23 Telectronics N.V. Apparatus and method for therapy adjustment in implantable
US5191884A (en) * 1987-09-02 1993-03-09 Telectronics N.V. Reconfirmation prior to shock for implantable defibrillation
US4774950A (en) * 1987-10-06 1988-10-04 Leonard Bloom Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart
US4984572A (en) * 1988-08-18 1991-01-15 Leonard Bloom Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart
US4945477A (en) * 1987-10-22 1990-07-31 First Medic Medical information system
US6324426B1 (en) * 1988-04-28 2001-11-27 Medtronic, Inc. Power consumption reduction in medical devices employing multiple supply voltages and clock frequency control
GB8825800D0 (en) * 1988-11-04 1988-12-07 Baker J Cardiac device
US4922930A (en) * 1989-04-11 1990-05-08 Intermedics, Inc. Implantable device with circadian rhythm adjustment
US4989602A (en) * 1989-04-12 1991-02-05 Siemens-Pacesetter, Inc. Programmable automatic implantable cardioverter/defibrillator and pacemaker system
JPH02142906U (ja) * 1989-04-28 1990-12-04
US5014701A (en) * 1989-05-19 1991-05-14 Ventritex, Inc. Implantable cardiac defibrillator employing a digital waveform analyzer system
US5007422A (en) * 1989-06-06 1991-04-16 Ventritex, Inc. Method for combiner cardiac pacing and defibrillation
US5022395A (en) * 1989-07-07 1991-06-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cardiac device with dual clock control of microprocessor
EP0416138A1 (de) * 1989-08-28 1991-03-13 Siemens-Elema AB Mit dem Körper eines Lebewesens zur Stimulation und/oder Überwachung einer physiologischen Funktion zusammenwirkendes medizinisches Gerät
US5083563A (en) * 1990-02-16 1992-01-28 Telectronics Pacing Systems, Inc. Implantable automatic and haemodynamically responsive cardioverting/defibrillating pacemaker
US6804791B2 (en) * 1990-03-23 2004-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US5097830A (en) * 1990-03-30 1992-03-24 Laerdal Manufacturing Corporation Defibrillator with reliability verification
US5054485A (en) * 1990-06-01 1991-10-08 Leonard Bloom Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart
US5085213A (en) * 1990-06-01 1992-02-04 Leonard Bloom Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart
US5251626A (en) * 1990-07-03 1993-10-12 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for the detection and treatment of arrhythmias using a neural network
DE4126363B4 (de) * 1991-08-06 2004-11-04 Biotronik Gmbh & Co. Kg Herzschrittmacher mit Mitteln zur Effektivitätserkennung
US5312441A (en) * 1992-04-13 1994-05-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discrimination of ventricular tachycardia from supraventricular tachycardia and for treatment thereof
US5312446A (en) * 1992-08-26 1994-05-17 Medtronic, Inc. Compressed storage of data in cardiac pacemakers
US5300093A (en) * 1992-09-14 1994-04-05 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for measuring, formatting and transmitting combined intracardiac impedance data and electrograms
SE9202663D0 (sv) * 1992-09-16 1992-09-16 Siemens Elema Ab Implanterbar hjaertdefibrillator
US5324309A (en) * 1992-09-25 1994-06-28 Medtronic, Inc. Overlapping pulse cardioversion or defibrillation
US5265600A (en) * 1992-10-23 1993-11-30 Incontrol, Inc. Atrial defibrillator and method for providing post-cardioversion pacing
US5282836A (en) * 1992-10-23 1994-02-01 Incontrol, Inc. Atrial defibrillator and method for providing pre-cardioversion pacing
US5332400A (en) * 1992-12-24 1994-07-26 Incontrol, Inc. Atrial defibrillator and method for providing pre-cardioversion warning
US5879374A (en) * 1993-05-18 1999-03-09 Heartstream, Inc. External defibrillator with automatic self-testing prior to use
US5413594A (en) * 1993-12-09 1995-05-09 Ventritex, Inc. Method and apparatus for interrogating an implanted cardiac device
FR2714761B1 (fr) * 1993-12-31 1996-03-15 Ela Medical Sa Procédé de configuration d'un dispositif implantable actif par ajustage de paramètres.
US5464435A (en) * 1994-02-03 1995-11-07 Medtronic, Inc. Parallel processors in implantable medical device
US5562708A (en) * 1994-04-21 1996-10-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
DE69509650T2 (de) * 1994-04-21 1999-12-30 Medtronic Inc Behandlung atrialer fibrillationen
US5713924A (en) * 1995-06-27 1998-02-03 Medtronic, Inc. Defibrillation threshold reduction system
US5562595A (en) * 1995-08-17 1996-10-08 Medtronic, Inc. Multiple therapy cardiac assist device having battery voltage safety monitor
US5609615A (en) * 1995-09-22 1997-03-11 Intermedics, Inc. Implantable cardiac stimulation device with warning system and conductive suture point
US8321013B2 (en) 1996-01-08 2012-11-27 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement
KR19990077062A (ko) 1996-01-08 1999-10-25 니심 다비쉬 심장 제어 방법 및 시스템
US8825152B2 (en) 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
IL125424A0 (en) 1998-07-20 1999-03-12 New Technologies Sa Ysy Ltd Pacing with hemodynamic enhancement
US7167748B2 (en) 1996-01-08 2007-01-23 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
US6415178B1 (en) * 1996-09-16 2002-07-02 Impulse Dynamics N.V. Fencing of cardiac muscles
JP2000514682A (ja) * 1996-07-11 2000-11-07 メドトロニック・インコーポレーテッド 生理的事象を監視するための最小限の侵入用植込み可能装置
US6496715B1 (en) 1996-07-11 2002-12-17 Medtronic, Inc. System and method for non-invasive determination of optimal orientation of an implantable sensing device
US7840264B1 (en) 1996-08-19 2010-11-23 Mr3 Medical, Llc System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue
US7908003B1 (en) 1996-08-19 2011-03-15 Mr3 Medical Llc System and method for treating ischemia by improving cardiac efficiency
US6128529A (en) * 1997-01-29 2000-10-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Device and method providing pacing and anti-tachyarrhythmia therapies
US5899925A (en) * 1997-08-07 1999-05-04 Heartstream, Inc. Method and apparatus for aperiodic self-testing of a defibrillator
US5978713A (en) * 1998-02-06 1999-11-02 Intermedics Inc. Implantable device with digital waveform telemetry
US6223080B1 (en) * 1998-04-29 2001-04-24 Medtronic, Inc. Power consumption reduction in medical devices employing multiple digital signal processors and different supply voltages
US6023641A (en) * 1998-04-29 2000-02-08 Medtronic, Inc. Power consumption reduction in medical devices employing multiple digital signal processors
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6501990B1 (en) 1999-12-23 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector
US6463334B1 (en) 1998-11-02 2002-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead
JP2004500135A (ja) 1998-08-17 2004-01-08 メドトロニック・インコーポレーテッド 心房頻拍性不整脈防止方法および装置
IL127481A (en) * 1998-10-06 2004-05-12 Bio Control Medical Ltd Urine excretion prevention device
US6078837A (en) * 1999-01-27 2000-06-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treatment of fibrillation
EP2208782B1 (en) 1999-02-04 2017-05-31 Pluristem Ltd. Method and apparatus for maintenance and expansion of hemopoietic stem cells and/or progenitor cells
WO2006073671A1 (en) 2004-12-09 2006-07-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8019421B2 (en) 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
US8346363B2 (en) 1999-03-05 2013-01-01 Metacure Limited Blood glucose level control
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
US6223078B1 (en) 1999-03-12 2001-04-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Discrimination of supraventricular tachycardia and ventricular tachycardia events
US6312388B1 (en) 1999-03-12 2001-11-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for verifying the integrity of normal sinus rhythm templates
US6167308A (en) * 1999-04-09 2000-12-26 Medtronic, Inc. Closed loop ATP
AUPQ113799A0 (en) * 1999-06-22 1999-07-15 University Of Queensland, The A method and device for measuring lymphoedema
US6236882B1 (en) 1999-07-14 2001-05-22 Medtronic, Inc. Noise rejection for monitoring ECG's
US6347245B1 (en) * 1999-07-14 2002-02-12 Medtronic, Inc. Medical device ECG marker for use in compressed data system
US6449503B1 (en) 1999-07-14 2002-09-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Classification of supraventricular and ventricular cardiac rhythms using cross channel timing algorithm
US6289248B1 (en) 1999-08-20 2001-09-11 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for detecting and displaying parameter interactions
US6321117B1 (en) 1999-08-20 2001-11-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Change log for implantable medical device
US6535763B1 (en) 1999-08-22 2003-03-18 Cardia Pacemakers, Inc. Event marker alignment by inclusion of event marker transmission latency in the real-time data stream
US6427084B2 (en) * 1999-08-23 2002-07-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-site hybrid hardware-based cardiac pacemaker
US6721594B2 (en) 1999-08-24 2004-04-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrythmia display
US6993385B1 (en) 1999-10-25 2006-01-31 Impulse Dynamics N.V. Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof
US7027863B1 (en) 1999-10-25 2006-04-11 Impulse Dynamics N.V. Device for cardiac therapy
WO2001030445A1 (en) 1999-10-25 2001-05-03 Impulse Dynamics N.V. Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof
US6442426B1 (en) * 1999-12-01 2002-08-27 Pacesetter, Inc. Implantable ventricular cadioverter-defibrillator employing atrial pacing for preventing a trial fibrillation form ventricular cardioversion and defibrillation shocks
US6385485B1 (en) * 1999-12-20 2002-05-07 Ela Medical S.A. Continuously monitoring cardiac events in an active implantable medical device
US6699200B2 (en) 2000-03-01 2004-03-02 Medtronic, Inc. Implantable medical device with multi-vector sensing electrodes
US7082333B1 (en) 2000-04-27 2006-07-25 Medtronic, Inc. Patient directed therapy management
US7066910B2 (en) 2000-04-27 2006-06-27 Medtronic, Inc. Patient directed therapy management
US6847842B1 (en) 2000-05-15 2005-01-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for reducing early recurrence of atrial fibrillation with defibrillation shock therapy
US6952610B2 (en) * 2000-09-18 2005-10-04 Cameron Health, Inc. Current waveforms for anti-tachycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter- defibrillator
US20020035381A1 (en) 2000-09-18 2002-03-21 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode with improved contact shape for transthoracic conduction
US20020035378A1 (en) 2000-09-18 2002-03-21 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with highly maneuverable insertion tool
US6778860B2 (en) 2001-11-05 2004-08-17 Cameron Health, Inc. Switched capacitor defibrillation circuit
US7194302B2 (en) 2000-09-18 2007-03-20 Cameron Health, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator with small contact surface electrodes
US6788974B2 (en) 2000-09-18 2004-09-07 Cameron Health, Inc. Radian curve shaped implantable cardioverter-defibrillator canister
US7120495B2 (en) 2000-09-18 2006-10-10 Cameron Health, Inc. Flexible subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US6865417B2 (en) * 2001-11-05 2005-03-08 Cameron Health, Inc. H-bridge with sensing circuit
US6866044B2 (en) 2000-09-18 2005-03-15 Cameron Health, Inc. Method of insertion and implantation of implantable cardioverter-defibrillator canisters
US7043299B2 (en) 2000-09-18 2006-05-09 Cameron Health, Inc. Subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator employing a telescoping lead
US20020035379A1 (en) 2000-09-18 2002-03-21 Bardy Gust H. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with improved installation characteristics
US7194309B2 (en) * 2000-09-18 2007-03-20 Cameron Health, Inc. Packaging technology for non-transvenous cardioverter/defibrillator devices
US7039465B2 (en) 2000-09-18 2006-05-02 Cameron Health, Inc. Ceramics and/or other material insulated shell for active and non-active S-ICD can
US20020035377A1 (en) 2000-09-18 2002-03-21 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with insertion tool
US7146212B2 (en) * 2000-09-18 2006-12-05 Cameron Health, Inc. Anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US6754528B2 (en) * 2001-11-21 2004-06-22 Cameraon Health, Inc. Apparatus and method of arrhythmia detection in a subcutaneous implantable cardioverter/defibrillator
US6952608B2 (en) 2001-11-05 2005-10-04 Cameron Health, Inc. Defibrillation pacing circuitry
US6927721B2 (en) 2001-11-05 2005-08-09 Cameron Health, Inc. Low power A/D converter
US6950705B2 (en) 2000-09-18 2005-09-27 Cameron Health, Inc. Canister designs for implantable cardioverter-defibrillators
US6954670B2 (en) * 2001-11-05 2005-10-11 Cameron Health, Inc. Simplified defibrillator output circuit
US6988003B2 (en) 2000-09-18 2006-01-17 Cameron Health, Inc. Implantable cardioverter-defibrillator having two spaced apart shocking electrodes on housing
US6647292B1 (en) 2000-09-18 2003-11-11 Cameron Health Unitary subcutaneous only implantable cardioverter-defibrillator and optional pacer
US6937907B2 (en) 2000-09-18 2005-08-30 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with low-profile installation appendage and method of doing same
US7076296B2 (en) * 2000-09-18 2006-07-11 Cameron Health, Inc. Method of supplying energy to subcutaneous cardioverter-defibrillator and pacer
US20020095184A1 (en) 2000-09-18 2002-07-18 Bardy Gust H. Monophasic waveform for anti-tachycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US6834204B2 (en) 2001-11-05 2004-12-21 Cameron Health, Inc. Method and apparatus for inducing defibrillation in a patient using a T-shock waveform
US7751885B2 (en) * 2000-09-18 2010-07-06 Cameron Health, Inc. Bradycardia pacing in a subcutaneous device
US7069080B2 (en) 2000-09-18 2006-06-27 Cameron Health, Inc. Active housing and subcutaneous electrode cardioversion/defibrillating system
US6721597B1 (en) * 2000-09-18 2004-04-13 Cameron Health, Inc. Subcutaneous only implantable cardioverter defibrillator and optional pacer
US7149575B2 (en) * 2000-09-18 2006-12-12 Cameron Health, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator device having an anteriorly positioned electrode
US7090682B2 (en) 2000-09-18 2006-08-15 Cameron Health, Inc. Method and apparatus for extraction of a subcutaneous electrode
US6856835B2 (en) 2000-09-18 2005-02-15 Cameron Health, Inc. Biphasic waveform for anti-tachycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US7065407B2 (en) 2000-09-18 2006-06-20 Cameron Health, Inc. Duckbill-shaped implantable cardioverter-defibrillator canister and method of use
US20020107544A1 (en) * 2000-09-18 2002-08-08 Cameron Health, Inc. Current waveform for anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US20020082658A1 (en) 2000-11-22 2002-06-27 Heinrich Stephen D. Apparatus for detecting and treating ventricular arrhythmia
DE60106645T2 (de) * 2000-12-01 2005-03-24 Medtronic, Inc., Minneapolis Apparat zur messung des mittleren blutdruckes in der lungenarterie von der herzkammer aus mit einem mobilen überwachungsgerät
US6665558B2 (en) 2000-12-15 2003-12-16 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for correlation of patient health information and implant device data
US8548576B2 (en) 2000-12-15 2013-10-01 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for correlation of patient health information and implant device data
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US7041468B2 (en) 2001-04-02 2006-05-09 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US6546288B1 (en) 2001-06-18 2003-04-08 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulation system with high threshold response and patient notification method
US6718204B2 (en) * 2001-07-30 2004-04-06 Medtronic, Inc. Method and apparatus to control delivery of high-voltage and anti-tachy pacing therapy in an implantable medical device
US7330757B2 (en) 2001-11-21 2008-02-12 Cameron Health, Inc. Method for discriminating between ventricular and supraventricular arrhythmias
US7392085B2 (en) 2001-11-21 2008-06-24 Cameron Health, Inc. Multiple electrode vectors for implantable cardiac treatment devices
US7248921B2 (en) 2003-06-02 2007-07-24 Cameron Health, Inc. Method and devices for performing cardiac waveform appraisal
US7096068B2 (en) * 2002-01-17 2006-08-22 Cardiac Pacemakers, Inc. User-attachable or detachable telemetry module for medical devices
US6892094B2 (en) * 2002-04-30 2005-05-10 Medtronic, Inc. Combined anti-tachycardia pacing (ATP) and high voltage therapy for treating ventricular arrhythmias
US7027858B2 (en) 2002-09-11 2006-04-11 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for cardiac R-wave sensing in a subcutaneous ECG waveform
US7062329B2 (en) * 2002-10-04 2006-06-13 Cameron Health, Inc. Implantable cardiac system with a selectable active housing
US7031764B2 (en) * 2002-11-08 2006-04-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management systems and methods using multiple morphology templates for discriminating between rhythms
US7149577B2 (en) * 2002-12-02 2006-12-12 Medtronic, Inc. Apparatus and method using ATP return cycle length for arrhythmia discrimination
US7191006B2 (en) 2002-12-05 2007-03-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management systems and methods for rule-illustrative parameter entry
AU2004207534A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Cardiac Telecom, Corporation Defibrillation system for non-medical environments
DE202004021638U1 (de) 2003-02-10 2009-12-31 N-Trig Ltd. Berührungsdetektion für einen Digitalisierer
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
EP1606011B1 (en) 2003-03-10 2015-08-19 Impulse Dynamics N.V. Apparatus for delivering electrical signals to modify gene expression in cardiac tissue
US7181273B2 (en) * 2003-04-18 2007-02-20 Medtronic, Inc. Tachycardia synchronization delays
US7751892B2 (en) 2003-05-07 2010-07-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device programming apparatus having a graphical user interface
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US7286872B2 (en) * 2003-10-07 2007-10-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for managing data from multiple sensing channels
US7239915B2 (en) * 2003-12-16 2007-07-03 Medtronic, Inc. Hemodynamic optimization system for biventricular implants
US7471980B2 (en) * 2003-12-22 2008-12-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Synchronizing continuous signals and discrete events for an implantable medical device
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
WO2006119467A2 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US7184831B2 (en) * 2004-04-29 2007-02-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus to control delivery of high-voltage and anti-tachy pacing therapy in an implantable medical device
US7151962B2 (en) * 2004-04-29 2006-12-19 Medtronic, Inc. Method and apparatus to control delivery of high-voltage and anti-tachy pacing therapy in an implantable medical device
US7317942B2 (en) * 2004-05-05 2008-01-08 Medtronic, Inc. Dynamic discrimination utilizing anti-tachy pacing therapy in an implantable medical device
JP4848369B2 (ja) 2004-06-18 2011-12-28 インぺディメッド リミテッド 浮腫検出のための装置と該動作方法
US7167755B2 (en) 2004-10-05 2007-01-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive software configuration for a medical device
US8103337B2 (en) * 2004-11-26 2012-01-24 Impedimed Limited Weighted gradient method and system for diagnosing disease
US7477935B2 (en) 2004-11-29 2009-01-13 Cameron Health, Inc. Method and apparatus for beat alignment and comparison
US7376458B2 (en) 2004-11-29 2008-05-20 Cameron Health, Inc. Method for defining signal templates in implantable cardiac devices
US7655014B2 (en) 2004-12-06 2010-02-02 Cameron Health, Inc. Apparatus and method for subcutaneous electrode insertion
US8160697B2 (en) 2005-01-25 2012-04-17 Cameron Health, Inc. Method for adapting charge initiation for an implantable cardioverter-defibrillator
US8229563B2 (en) 2005-01-25 2012-07-24 Cameron Health, Inc. Devices for adapting charge initiation for an implantable cardioverter-defibrillator
US9821158B2 (en) 2005-02-17 2017-11-21 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US8244371B2 (en) 2005-03-18 2012-08-14 Metacure Limited Pancreas lead
US7555338B2 (en) 2005-04-26 2009-06-30 Cameron Health, Inc. Methods and implantable devices for inducing fibrillation by alternating constant current
US7751884B2 (en) * 2005-04-28 2010-07-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Flexible neural stimulation engine
US7769447B2 (en) * 2005-04-28 2010-08-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac pacemaker with table-based pacing mode implementation
US7472301B2 (en) * 2005-05-27 2008-12-30 Codman Neuro Sciences Sárl Circuitry for optimization of power consumption in a system employing multiple electronic components, one of which is always powered on
EP1898784B1 (en) 2005-07-01 2016-05-18 Impedimed Limited Method and apparatus for performing impedance measurements
WO2007002991A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Impedimed Limited Monitoring system
US8099250B2 (en) 2005-08-02 2012-01-17 Impedimed Limited Impedance parameter values
US8116867B2 (en) 2005-08-04 2012-02-14 Cameron Health, Inc. Methods and devices for tachyarrhythmia sensing and high-pass filter bypass
US9724012B2 (en) 2005-10-11 2017-08-08 Impedimed Limited Hydration status monitoring
US8818496B2 (en) 2005-10-14 2014-08-26 Medicalgorithmics Ltd. Systems for safe and remote outpatient ECG monitoring
EP1952291A1 (en) * 2005-10-14 2008-08-06 Medicalgorithmics Sp. Z.O.O. Method, device and system for lead-limited electrocardiography (ecg) signal analysis
US8046060B2 (en) * 2005-11-14 2011-10-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Differentiating arrhythmic events having different origins
US20070179538A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Deno D C Implantable subcutaneous medical device providing post-extra-systolic potentiation therapy
US7613672B2 (en) * 2006-04-27 2009-11-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical device user interface automatically resolving interaction between programmable parameters
US8099164B2 (en) * 2006-04-28 2012-01-17 Medtronic, Inc. Selectively implementable digital signal processing circuit for an implantable medical device
EP2018248B1 (en) * 2006-05-19 2015-11-04 Applied Medical Resources Corporation Surgical stapler
US7623909B2 (en) 2006-05-26 2009-11-24 Cameron Health, Inc. Implantable medical devices and programmers adapted for sensing vector selection
US8788023B2 (en) 2006-05-26 2014-07-22 Cameron Health, Inc. Systems and methods for sensing vector selection in an implantable medical device
US8200341B2 (en) 2007-02-07 2012-06-12 Cameron Health, Inc. Sensing vector selection in a cardiac stimulus device with postural assessment
US7783340B2 (en) * 2007-01-16 2010-08-24 Cameron Health, Inc. Systems and methods for sensing vector selection in an implantable medical device using a polynomial approach
EP2020918B1 (en) * 2006-05-30 2015-05-20 Impedimed Limited Impedance measurements
WO2007143225A2 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US7623913B2 (en) 2006-08-01 2009-11-24 Cameron Health, Inc. Implantable medical devices using heuristic filtering in cardiac event detection
US8718793B2 (en) 2006-08-01 2014-05-06 Cameron Health, Inc. Electrode insertion tools, lead assemblies, kits and methods for placement of cardiac device electrodes
US7877139B2 (en) 2006-09-22 2011-01-25 Cameron Health, Inc. Method and device for implantable cardiac stimulus device lead impedance measurement
US8014851B2 (en) 2006-09-26 2011-09-06 Cameron Health, Inc. Signal analysis in implantable cardiac treatment devices
AU2007327573B2 (en) * 2006-11-30 2013-07-18 Impedimed Limited Measurement apparatus
US7765002B2 (en) * 2006-12-08 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate aberrant beat selection and template formation
US7623916B2 (en) * 2006-12-20 2009-11-24 Cameron Health, Inc. Implantable cardiac stimulus devices and methods with input recharge circuitry
WO2008086565A1 (en) 2007-01-15 2008-07-24 Impedimed Limited Monitoring system
JP5101685B2 (ja) 2007-03-30 2012-12-19 インぺディメッド リミテッド 補償レベルを可変制御して抵抗性信号および容量性信号の負荷を低減するための動作保護回路
JP5419861B2 (ja) * 2007-04-20 2014-02-19 インぺディメッド リミテッド インピーダンス測定装置および方法
AU2008286194B2 (en) * 2007-08-09 2014-05-15 Impedimed Limited Impedance measurement process
JP5513396B2 (ja) 2007-11-05 2014-06-04 インぺディメッド リミテッド インピーダンス確定方法及び装置
WO2009092055A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Cameron Health, Inc. Data manipulation following delivery of a cardiac stimulus in an implantable cardiac stimulus device
AU2008207672B2 (en) 2008-02-15 2013-10-31 Impedimed Limited Impedance Analysis
ES2605653T3 (es) 2008-03-07 2017-03-15 Cameron Health, Inc. Dispositivos para clasificar con precisión la actividad cardiaca
JP5457376B2 (ja) 2008-03-07 2014-04-02 キャメロン ヘルス、 インコーポレイテッド 埋め込み型心臓刺激デバイスにおける的確な心臓事象検出
WO2009137726A2 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Cameron Health, Inc. Methods and devices for accurately classifying cardiac activity
EP2348987B1 (en) 2008-11-28 2017-03-22 Impedimed Limited Impedance measurement process
US8483841B2 (en) 2008-12-12 2013-07-09 Cameron Health, Inc. Electrode spacing in a subcutaneous implantable cardiac stimulus device
CA2766866A1 (en) 2009-06-29 2011-01-20 Cameron Health, Inc. Adaptive confirmation of treatable arrhythmia in implantable cardiac stimulus devices
US8483822B1 (en) 2009-07-02 2013-07-09 Galvani, Ltd. Adaptive medium voltage therapy for cardiac arrhythmias
CA2777797A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Impedimed Limited Fluid level indicator determination
US8265737B2 (en) * 2009-10-27 2012-09-11 Cameron Health, Inc. Methods and devices for identifying overdetection of cardiac signals
US8744555B2 (en) 2009-10-27 2014-06-03 Cameron Health, Inc. Adaptive waveform appraisal in an implantable cardiac system
US20110105928A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-05 Newcardio, Inc. ECG Reconstruction For Atrial Activity Monitoring And Detection
US9585593B2 (en) 2009-11-18 2017-03-07 Chung Shing Fan Signal distribution for patient-electrode measurements
US8548573B2 (en) 2010-01-18 2013-10-01 Cameron Health, Inc. Dynamically filtered beat detection in an implantable cardiac device
WO2011092710A2 (en) 2010-02-01 2011-08-04 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
EP2739352A4 (en) 2011-08-04 2015-04-08 Galvani Ltd MULTIMODAL ELECTROTHERAPY PROCESS AND DEVICE
WO2013162793A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Boston Scientific Neuromodulation Timing channel circuitry for creating pulses in an implantable stimulator device
US8750990B1 (en) 2012-12-12 2014-06-10 Galvani, Ltd. Coordinated medium voltage therapy for improving effectiveness of defibrillation therapy
JP2016512460A (ja) 2013-03-11 2016-04-28 キャメロン ヘルス、 インコーポレイテッド 不整脈検出のための二重基準を実現する方法及び装置
US9579065B2 (en) 2013-03-12 2017-02-28 Cameron Health Inc. Cardiac signal vector selection with monophasic and biphasic shape consideration
WO2014160930A1 (en) 2013-03-29 2014-10-02 Galvani, Ltd. Cardiac-safe electrotherapy method and apparatus
US9554714B2 (en) 2014-08-14 2017-01-31 Cameron Health Inc. Use of detection profiles in an implantable medical device
US10602945B2 (en) * 2018-03-13 2020-03-31 Zoll Medical Corporation Telemetry of wearable medical device information to secondary medical device or system
EP3832660A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-09 BIOTRONIK SE & Co. KG Leadless pacemaker and method for storing event data in a leadless pacemaker

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521990A (en) * 1978-07-20 1980-02-16 Medtronic Inc Pacemaker for bodily interior transplantation that have multiple mode and adaptability

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1282802B (de) * 1966-02-09 1968-11-14 Fritz Hellige & Co G M B H Fab Geraet zur elektrischen Stimulierung des Herzens
US3703900A (en) * 1969-12-02 1972-11-28 Cardiac Resuscitator Corp Cardiac resuscitator
USRE27652E (en) * 1970-02-09 1973-05-29 M Mirowski Electronic standby defibrillator
US3716059A (en) * 1970-08-24 1973-02-13 Cardiac Resuscitator Corp Cardiac resuscitator
US3857398A (en) * 1971-12-13 1974-12-31 L Rubin Electrical cardiac defibrillator
US3805795A (en) * 1972-03-17 1974-04-23 Medtronic Inc Automatic cardioverting circuit
US3952750A (en) * 1974-04-25 1976-04-27 Mieczyslaw Mirowski Command atrial cardioverting device
US4316472C1 (en) * 1974-04-25 2001-08-14 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting device with stored energy selecting means and discharge initiating means and related method
US4055189A (en) * 1975-05-19 1977-10-25 Medalert Corporation Condition monitoring pacer
US4030509A (en) * 1975-09-30 1977-06-21 Mieczyslaw Mirowski Implantable electrodes for accomplishing ventricular defibrillation and pacing and method of electrode implantation and utilization
GB1538522A (en) * 1975-09-30 1979-01-17 Mirowski M Apparatus for detecting the state of a heart and for cardioverting a malfunctioning heart
US4184493A (en) * 1975-09-30 1980-01-22 Mieczyslaw Mirowski Circuit for monitoring a heart and for effecting cardioversion of a needy heart
DE2738871A1 (de) * 1976-09-29 1978-03-30 Arco Med Prod Co Herzschrittmacher
US4164946A (en) * 1977-05-27 1979-08-21 Mieczyslaw Mirowski Fault detection circuit for permanently implanted cardioverter
US4114628A (en) * 1977-05-31 1978-09-19 Rizk Nabil I Demand pacemaker with self-adjusting threshold and defibrillating feature
US4164945A (en) * 1977-06-13 1979-08-21 Medtronic, Inc. Digital cardiac pacemaker medical device
FR2394288A1 (fr) * 1977-06-17 1979-01-12 Medcor Inc Stimulateur implantable possedant des caracteristiques variables selectivement
DE2827729A1 (de) * 1977-06-23 1979-01-18 John Anderson Aus einem defibrillator und einem elektrokardiographen bestehendes geraet
FR2419720A1 (fr) * 1978-03-14 1979-10-12 Cardiofrance Co Stimulateur cardiaque implantable a fonctions therapeutique et diagnostique
US4210149A (en) * 1978-04-17 1980-07-01 Mieczyslaw Mirowski Implantable cardioverter with patient communication
US4223678A (en) * 1978-05-03 1980-09-23 Mieczyslaw Mirowski Arrhythmia recorder for use with an implantable defibrillator
US4222385A (en) * 1978-09-07 1980-09-16 National Research Development Corporation Electronic heart implant
NL7907462A (nl) * 1978-10-30 1980-05-02 Medtronic Inc Hartgangmaker.
GB2083363B (en) * 1980-08-05 1985-02-27 Mirowski Mieczyslaw Automatic defibrillator
US4475551A (en) * 1980-08-05 1984-10-09 Mieczyslaw Mirowski Arrhythmia detection and defibrillation system and method
GB2083916B (en) * 1980-09-18 1984-09-26 Mirowski Miecyslaw Implantable automatic defibrillator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521990A (en) * 1978-07-20 1980-02-16 Medtronic Inc Pacemaker for bodily interior transplantation that have multiple mode and adaptability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501133A (ja) * 2010-12-16 2014-01-20 スパイナル・モデュレーション・インコーポレイテッド ダイレクトメモリアクセス(dma)制御刺激

Also Published As

Publication number Publication date
NL8220090A (nl) 1983-01-03
US4407288A (en) 1983-10-04
AU8274182A (en) 1982-09-14
DE3233718C2 (ja) 1990-10-31
GB2110540B (en) 1985-10-09
FR2499860A1 (fr) 1982-08-20
JPS6254512B2 (ja) 1987-11-16
CA1189149A (en) 1985-06-18
WO1982002836A1 (en) 1982-09-02
GB2110540A (en) 1983-06-22
FR2499860B1 (fr) 1986-02-28
AU561733B2 (en) 1987-05-14
DE3233718T1 (de) 1983-08-25
US4407288B1 (en) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58500275A (ja) 植え込み式の心臓刺激装置
US4485818A (en) Multi-mode microprocessor-based programmable cardiac pacer
AU663605B2 (en) Apparatus for discrimination of ventricular and supraventricular tachycardia and apparatus for discriminating between a rapid heart rhythm of sinus origin and rapid heart rhythm of non-sinus origin
US6671547B2 (en) Adaptive analysis method for an electrotherapy device and apparatus
US5330507A (en) Implantable electrical vagal stimulation for prevention or interruption of life threatening arrhythmias
US6889077B2 (en) Implantable cardiac stimulation device that defibrillates the atria while avoiding the ventricular vulnerable period and method
US4788980A (en) Pacemaker having PVC response and PMT terminating features
AU671011B2 (en) Method and apparatus for tachyarrhythmia detection and treatment
US8249707B2 (en) Methods and systems for improved arrhythmia discrimination
US20050192640A1 (en) Method and apparatus for implementing task-oriented induction capabilities in an implantable cardioverter defibrillator and programmer
CA2304187A1 (en) Apparatus for dual chambered tachyarrhythmia classification and therapy
CA2099258A1 (en) Mode switching pacemaker
JPH04279175A (ja) 不整脈制御装置および不整脈検出方法
US5891043A (en) Implantable medical device with automated last session identification
JPH067458A (ja) 二室モードでヒステリシス機能を有する植込形ペースメーカ
US8588909B1 (en) Triggered mode pacing for cardiac resynchronization therapy
US6678560B1 (en) Cardiac rhythm management system with electrosurgery mode
US20090163966A1 (en) Anti-tachyarrhythmia system with unified atrial tachyarrhythmia rate threshold
US6766198B1 (en) System and method for providing patient status information during interrogation of an implantable cardiac stimulation device
EP1617907B1 (en) Self-adapting induction of fibrillation
US6907287B1 (en) Detecting and displaying diagnostic information pertaining to dynamic atrial overdrive pacing
US8868183B2 (en) Method and apparatus to implement multiple parameter sets in an implantable device
US7587243B1 (en) System and method for verifying capture and/or event sensing during manual threshold evaluations of an implantable cardiac stimulation device
US7623914B1 (en) Reconfigurable digital network for processing data in an implantable medical device
Mattingly AANA JOURNAL COURSE: Update for nurse anesthetists Arrhythmia management devices and electromagnetic interference