JPS5849783B2 - エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタ エキタイクウキノセイゾウホウホウ - Google Patents
エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタ エキタイクウキノセイゾウホウホウInfo
- Publication number
- JPS5849783B2 JPS5849783B2 JP50064105A JP6410575A JPS5849783B2 JP S5849783 B2 JPS5849783 B2 JP S5849783B2 JP 50064105 A JP50064105 A JP 50064105A JP 6410575 A JP6410575 A JP 6410575A JP S5849783 B2 JPS5849783 B2 JP S5849783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- carbon dioxide
- gas
- natural gas
- liquefied natural
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 104
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 52
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 31
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 30
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 6
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 6
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 claims description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 14
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 8
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 8
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012407 engineering method Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/0002—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
- F25J1/0012—Primary atmospheric gases, e.g. air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/003—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
- F25J1/0032—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
- F25J1/004—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/02—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
- F25J1/0221—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
- F25J1/0224—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop in combination with an internal quasi-closed refrigeration loop
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/02—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
- F25J1/0243—Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
- F25J1/0279—Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
- F25J1/0292—Refrigerant compression by cold or cryogenic suction of the refrigerant gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2205/00—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
- F25J2205/24—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using regenerators, cold accumulators or reversible heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2210/00—Processes characterised by the type or other details of the feed stream
- F25J2210/62—Liquefied natural gas [LNG]; Natural gas liquids [NGL]; Liquefied petroleum gas [LPG]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2220/00—Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
- F25J2220/40—Separating high boiling, i.e. less volatile components from air, e.g. CO2, hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2230/00—Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
- F25J2230/08—Cold compressor, i.e. suction of the gas at cryogenic temperature and generally without afterstage-cooler
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2230/00—Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
- F25J2230/40—Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being air
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は液化天然ガスの寒冷を利用した液体空気の製造
方法に関するものである。
方法に関するものである。
近年液化天然ガスが都市ガス用、火力発電用等に大量に
使用される様になって来ているが、その寒冷は殆ど利用
されていない。
使用される様になって来ているが、その寒冷は殆ど利用
されていない。
一方液体空気は放出しても無害であること、無限の空気
で寒冷を貯溜し得ること等の理由により、安価に供給出
来れば冷凍食品製造、冷凍倉庫、冷凍輸送、冷凍土木工
法、低温破砕、病院、大集会場、工場の空調用等に大量
に需要が見込まれ、更に将来産業規模に於でも多方面に
新規な需要が見込まれている。
で寒冷を貯溜し得ること等の理由により、安価に供給出
来れば冷凍食品製造、冷凍倉庫、冷凍輸送、冷凍土木工
法、低温破砕、病院、大集会場、工場の空調用等に大量
に需要が見込まれ、更に将来産業規模に於でも多方面に
新規な需要が見込まれている。
従って安価な液体空気の製造、供給法の確立が急務とさ
れている。
れている。
本発明の目的は上記の要求に従い、液化天然ガスの寒冷
を利用して液体空気を製造する方法に関し、その製造工
程を水分除去工程、低温圧縮工程、炭酸ガス除去工程お
よび液化工程の4工程より構或し、該工程のいづれに於
でも液化天然ガスの寒冷を利用することにより極めて効
率よく且つ経済的に液体空気を得るプロセスを提供する
ことにある。
を利用して液体空気を製造する方法に関し、その製造工
程を水分除去工程、低温圧縮工程、炭酸ガス除去工程お
よび液化工程の4工程より構或し、該工程のいづれに於
でも液化天然ガスの寒冷を利用することにより極めて効
率よく且つ経済的に液体空気を得るプロセスを提供する
ことにある。
本発明の各工程は次の如く行われる。
即ち水分の除去は周期的に切り換え使用する対で成る熱
交換器群により含有水分の凝縮、分離とその除去を交互
に行うがこれは液化天然ガスの寒冷を利用した冷却のみ
によって行う。
交換器群により含有水分の凝縮、分離とその除去を交互
に行うがこれは液化天然ガスの寒冷を利用した冷却のみ
によって行う。
次いで圧縮工程は所要動力の少ない低温圧縮を行うが、
空気は圧縮機入口で炭酸ガスが析出しない最低温度迄液
化天然ガスにより冷却してから導入する。
空気は圧縮機入口で炭酸ガスが析出しない最低温度迄液
化天然ガスにより冷却してから導入する。
この際液体空気貯槽よりの蒸発空気を混合することによ
り炭酸ガスの析出温度を更に低下させている。
り炭酸ガスの析出温度を更に低下させている。
炭酸ガス除去工程は周期的に切り換え使用する対で威る
熱交換器の一方に乾燥圧縮空気を導入し、液化天然ガス
により冷却して含有する炭酸ガスを析出分離し対を成す
他方でこれを再生する新規な方法により行なう。
熱交換器の一方に乾燥圧縮空気を導入し、液化天然ガス
により冷却して含有する炭酸ガスを析出分離し対を成す
他方でこれを再生する新規な方法により行なう。
続いて液化工程で液体空気を生成するが、この際発生す
る蒸発空気は全量再圧縮するので液体空気貯槽内で酸素
が富化して行く心配がなく常に一定組成の液体空気が得
られる。
る蒸発空気は全量再圧縮するので液体空気貯槽内で酸素
が富化して行く心配がなく常に一定組成の液体空気が得
られる。
以下本発明を第1図に示す実施例に従って詳細説明する
。
。
原料空気供給管1を経て導入された常温、常圧の原料空
気約2 1 5 0 0Nm8/hは切換弁2、管3を
経て前周期に於でその空気用流路内に水分を凝縮してい
る低温の水除去熱交換器の切換え使用する対の一方4a
に入り、約−130℃迄冷却している該熱交換器を加温
しつつ、上記流路内の凝縮固化水分を融解同伴して導出
する。
気約2 1 5 0 0Nm8/hは切換弁2、管3を
経て前周期に於でその空気用流路内に水分を凝縮してい
る低温の水除去熱交換器の切換え使用する対の一方4a
に入り、約−130℃迄冷却している該熱交換器を加温
しつつ、上記流路内の凝縮固化水分を融解同伴して導出
する。
この時該熱交換器4aの天然ガス用流路は遮断されてい
る。
る。
該熱交換器4aを導出した水分同伴空気は三方切換弁5
aを経て水分離器6に入り同伴する水を分離した後、飽
和水蒸気圧分の水分を同伴して管T1切換弁2を経て対
で或る炭酸ガス除去熱交換器の一方4bに入り、ここで
約−130゜C迄冷却されて、含有する水分を凝縮固化
する。
aを経て水分離器6に入り同伴する水を分離した後、飽
和水蒸気圧分の水分を同伴して管T1切換弁2を経て対
で或る炭酸ガス除去熱交換器の一方4bに入り、ここで
約−130゜C迄冷却されて、含有する水分を凝縮固化
する。
一方管31より導入されポンプ32により圧送された1
.2気圧、160℃の液化天然ガスは3分してその一部
が管33を経、弁34により流量約10600N胤/h
に調節されて、三方切換弁35を経て水除去熱交換器4
bの天然ガス用流路に導入され、向流する原料空気を冷
却し自身は気化して常温となり管3Tを経て導出される
。
.2気圧、160℃の液化天然ガスは3分してその一部
が管33を経、弁34により流量約10600N胤/h
に調節されて、三方切換弁35を経て水除去熱交換器4
bの天然ガス用流路に導入され、向流する原料空気を冷
却し自身は気化して常温となり管3Tを経て導出される
。
同伴する飽和水蒸気を該水除去熱交換器の流路内に凝縮
固化分離し、約130゜Cになって該熱交換器を導出し
た低温乾燥空気は三方切換弁5bを経、管8に於で、液
体空気貯槽25より過冷器23を経て来たl気圧−16
0℃の蒸発空気約9500Nm8/hと合流して3 1
0 0 0 Nm”/ hとなり第l低温圧縮機9a
に導入される。
固化分離し、約130゜Cになって該熱交換器を導出し
た低温乾燥空気は三方切換弁5bを経、管8に於で、液
体空気貯槽25より過冷器23を経て来たl気圧−16
0℃の蒸発空気約9500Nm8/hと合流して3 1
0 0 0 Nm”/ hとなり第l低温圧縮機9a
に導入される。
合流した低温乾燥空気は炭酸ガス約240pIlmを含
み、1気圧約−140゜Cであるが該低温圧縮機9aに
於で4.5気圧に圧縮されて昇温し、中間冷却器11に
入って向流する液化天然ガスに冷却されて再び約−13
0℃になる。
み、1気圧約−140゜Cであるが該低温圧縮機9aに
於で4.5気圧に圧縮されて昇温し、中間冷却器11に
入って向流する液化天然ガスに冷却されて再び約−13
0℃になる。
中間冷却器11の天然ガス流路はポンプ32により圧送
された−160℃の液化天然ガスの3分した流れの一つ
が管38を経て弁39により約8 6 0 0Nm”/
hに調節されて導入され、上記乾燥空気を冷却し、自身
は気化して管40を経て導出される。
された−160℃の液化天然ガスの3分した流れの一つ
が管38を経て弁39により約8 6 0 0Nm”/
hに調節されて導入され、上記乾燥空気を冷却し、自身
は気化して管40を経て導出される。
約−130’Cで中間冷却器11を導出した乾燥圧縮空
気は第2低温圧縮機9bに入り更に20気圧迄圧縮され
ほゾ常温となって導出し管12を経て次の炭酸ガス除去
工程に入る。
気は第2低温圧縮機9bに入り更に20気圧迄圧縮され
ほゾ常温となって導出し管12を経て次の炭酸ガス除去
工程に入る。
上記第1低温圧縮機9a、第2低温圧縮機9bはいづれ
も−130〜−140゜Cに冷却した空気を圧縮するた
め、通常の常温のガスを圧縮する場合に比較して原動機
10の所要動力が約5割少なくて済む。
も−130〜−140゜Cに冷却した空気を圧縮するた
め、通常の常温のガスを圧縮する場合に比較して原動機
10の所要動力が約5割少なくて済む。
次に炭酸ガス除去工程は次の如く行われる。
管12、弁13aを経て炭酸ガス除去熱交換器14aに
導入された乾燥圧縮空気は向流する液化天然ガスに冷却
されて含有する炭酸ガスをその空気流路15aに凝縮固
化し、約−152゜Cで該熱交換器14aを導出し弁1
6aを経、管21を経て液化器22に入り液化される。
導入された乾燥圧縮空気は向流する液化天然ガスに冷却
されて含有する炭酸ガスをその空気流路15aに凝縮固
化し、約−152゜Cで該熱交換器14aを導出し弁1
6aを経、管21を経て液化器22に入り液化される。
寒冷供給源の液化天然ガスはボンプ32により約1.2
気圧で圧送され3分された一部が管41を経、弁42に
於で約20000Nm8/hに調節されて液化器22に
入り、向流する精製圧縮空気を液化して1.2気圧、−
i60’Cのま\三方弁43を経、管44aより炭酸ガ
ス熱交換器14aの流路45aに入り、向流する空気を
冷却、炭酸ガスを固化させてほゾ常温となって該熱交換
器14aを導出し、管46・41を通って管3γ,40
よりの天然ガスと合流して管48より導出、使用に供さ
れる。
気圧で圧送され3分された一部が管41を経、弁42に
於で約20000Nm8/hに調節されて液化器22に
入り、向流する精製圧縮空気を液化して1.2気圧、−
i60’Cのま\三方弁43を経、管44aより炭酸ガ
ス熱交換器14aの流路45aに入り、向流する空気を
冷却、炭酸ガスを固化させてほゾ常温となって該熱交換
器14aを導出し、管46・41を通って管3γ,40
よりの天然ガスと合流して管48より導出、使用に供さ
れる。
再生周期の炭酸ガス熱交換器14bは前周期の終りに弁
13aおよび16aを開にし、弁13bおよび16bを
閉じて乾燥圧縮空気を流路15bから15aに切り換え
、また三方弁43を切り換えて液化天然ガスの流路を弁
43、管44b1流路45b1管46,47の順から弁
43、管44a、流路45a1管46,47の順に流れ
る様に切り換え、熱交換器14bに流入する天然ガスは
遮断する。
13aおよび16aを開にし、弁13bおよび16bを
閉じて乾燥圧縮空気を流路15bから15aに切り換え
、また三方弁43を切り換えて液化天然ガスの流路を弁
43、管44b1流路45b1管46,47の順から弁
43、管44a、流路45a1管46,47の順に流れ
る様に切り換え、熱交換器14bに流入する天然ガスは
遮断する。
一方乾燥圧縮空気流路に設けられた弁17、および放出
弁19bを開にして乾燥空気を少量流路15bに導入し
、該流路15b内に固化している炭酸ガスを加温蒸発さ
せこれを同伴して管20より糸外へ放出するが、この際
流路15bに導入する乾燥空気は必要に応じて加熱器1
Bにより加熱して炭酸ガスを除去するに充分な熱量を供
給する様にする。
弁19bを開にして乾燥空気を少量流路15bに導入し
、該流路15b内に固化している炭酸ガスを加温蒸発さ
せこれを同伴して管20より糸外へ放出するが、この際
流路15bに導入する乾燥空気は必要に応じて加熱器1
Bにより加熱して炭酸ガスを除去するに充分な熱量を供
給する様にする。
加熱器18は空温加熱器、電熱あるいはスチームによる
もの等適宜選択する。
もの等適宜選択する。
流路15b内の炭酸ガスの除去が完了した後、熱交換器
14bは予冷に入る。
14bは予冷に入る。
即ち弁19bを閉じ流路15b内の圧を20気圧迄上昇
させつつ、三方弁43を両側開にして管44bより熱交
換器14bの流路45bに液化天然ガスを導入し、これ
を冷却して管41より導出する。
させつつ、三方弁43を両側開にして管44bより熱交
換器14bの流路45bに液化天然ガスを導入し、これ
を冷却して管41より導出する。
弁17を閉じ熱交換器14bが所定温度に冷却後弁13
b,16bを開にし、弁13a,16aおよび弁43の
片側を閉じて次の周期即ち凝縮固化周期に入る。
b,16bを開にし、弁13a,16aおよび弁43の
片側を閉じて次の周期即ち凝縮固化周期に入る。
再生周期の熱交換器の予冷を行った管47よりの天然ガ
スは管3Tおよび40よりの天然ガスと合流して管4B
より糸外へ導出され使用に供される。
スは管3Tおよび40よりの天然ガスと合流して管4B
より糸外へ導出され使用に供される。
上記炭酸ガス除去工程は原料空気中の水分炭酸ガス双方
同時に除去する場合に適用し得ることは勿論、原料ガス
が空気以外の場合も適用し得る。
同時に除去する場合に適用し得ることは勿論、原料ガス
が空気以外の場合も適用し得る。
かくして生成した低温圧縮清浄空気は液化器22に導入
され向流する液化天然ガスにより前記の如く液化し、約
−157゜Cで導出した後、過冷器23に入り、向流す
る液体空気貯槽25よりの蒸発空気に冷却されて−16
2.5゜Cとなって導出し、膨脹弁24により1.2気
圧迄降圧、−192゜Cの液体空気となって液体空気貯
槽25内に供給される。
され向流する液化天然ガスにより前記の如く液化し、約
−157゜Cで導出した後、過冷器23に入り、向流す
る液体空気貯槽25よりの蒸発空気に冷却されて−16
2.5゜Cとなって導出し、膨脹弁24により1.2気
圧迄降圧、−192゜Cの液体空気となって液体空気貯
槽25内に供給される。
この量は蒸発空気および放出等があるため約2 0 0
0 0Nm”/hである。
0 0Nm”/hである。
膨脹弁24に於で膨脹した際発生した1.2気圧−19
0’Cの蒸.発空気約9 5 0 0 Nm8/hは弁
26を経て更に膨脹して1気圧−191゜Cとなり前記
過冷器23に導入され、向流する液体空気を過冷し、自
身は−160℃となって管2Tを経て水除去熱交換器4
aあるいは4bよりの乾燥低温空気と管8に於で合流し
、第1低温圧縮機9aに導入される。
0’Cの蒸.発空気約9 5 0 0 Nm8/hは弁
26を経て更に膨脹して1気圧−191゜Cとなり前記
過冷器23に導入され、向流する液体空気を過冷し、自
身は−160℃となって管2Tを経て水除去熱交換器4
aあるいは4bよりの乾燥低温空気と管8に於で合流し
、第1低温圧縮機9aに導入される。
この蒸発空気を全量再圧縮するのは、貯槽25中に於け
る液体空気中の酸素の割合が徐々に増加して行くことを
防ぐためである。
る液体空気中の酸素の割合が徐々に増加して行くことを
防ぐためである。
即ち常に大気組或と同一の液体空気を製造し、貯蔵し、
供給するためである。
供給するためである。
貯槽25に貯えられた1.2気圧−192.9℃の液体
空気は弁2B、管29を経て使用に供される。
空気は弁2B、管29を経て使用に供される。
次に本発明は水除去工程、圧縮工程、液化工程を全く同
一にし炭酸ガス除去工程のみを第2図に示す如き系統に
よっても行うことが出来る。
一にし炭酸ガス除去工程のみを第2図に示す如き系統に
よっても行うことが出来る。
即ち第2図に於で炭酸ガス除去熱交換器14aに於ける
炭酸ガスの凝縮固化周期は第1図の場合と同様乾燥圧縮
空気を流路15aに導入して行うが、この周期に冷却に
用いてほゾ常温となった天然ガスを再生周期にある熱交
換器14bに導入してこれを加温し、空気流路15bに
は少量の乾燥空気を導入して蒸発した炭酸ガスを同伴し
て系外へ放出する方法である。
炭酸ガスの凝縮固化周期は第1図の場合と同様乾燥圧縮
空気を流路15aに導入して行うが、この周期に冷却に
用いてほゾ常温となった天然ガスを再生周期にある熱交
換器14bに導入してこれを加温し、空気流路15bに
は少量の乾燥空気を導入して蒸発した炭酸ガスを同伴し
て系外へ放出する方法である。
以下第2図の実施例により詳細説明する。
管12、弁13aを経て炭酸ガス除去熱交換器14aの
流路15aに導入された乾燥圧縮空気は向流する液化天
然ガスに冷却されて含有する炭酸ガスを空気流路15a
に凝縮固化し、約−152゜Cで該熱交換器14aを導
出し弁16aを経て次工程に入る。
流路15aに導入された乾燥圧縮空気は向流する液化天
然ガスに冷却されて含有する炭酸ガスを空気流路15a
に凝縮固化し、約−152゜Cで該熱交換器14aを導
出し弁16aを経て次工程に入る。
三方弁43、管44aを経て導入された1.2気圧、−
160℃の液化天然ガス約2 0 0 0 0Nrn”
/ hは熱交換器14aの流路45aに入り向流する空
気を冷却、炭酸ガスを固化させてほゾ常温となって該熱
交換器14aを導出し、管46を通って再生周期にある
対を威す他方の熱交換器14bの流路45bに導入して
該熱交換器14bを加温し弁49b、管50b,51を
へて導出する。
160℃の液化天然ガス約2 0 0 0 0Nrn”
/ hは熱交換器14aの流路45aに入り向流する空
気を冷却、炭酸ガスを固化させてほゾ常温となって該熱
交換器14aを導出し、管46を通って再生周期にある
対を威す他方の熱交換器14bの流路45bに導入して
該熱交換器14bを加温し弁49b、管50b,51を
へて導出する。
熱交換器14bが所定温度まで加温した時弁13bおよ
び19bを開にして常温乾燥空気を少量分岐して流路1
5bに導入し、該流路15b内で上記加温により蒸発し
た炭酸ガスを同伴して管20より糸外へ放出する。
び19bを開にして常温乾燥空気を少量分岐して流路1
5bに導入し、該流路15b内で上記加温により蒸発し
た炭酸ガスを同伴して管20より糸外へ放出する。
この際炭酸ガスを除去するために要する放出空気量は凡
そ500Nm”もあれば充分である。
そ500Nm”もあれば充分である。
次いで弁19bを閉じ流路15b内の圧を20気圧迄上
げ、三方弁43を両側開にし弁52を開にして管44b
より熱交換器14bの流路45bに液化天然ガスを導入
し、該熱交換器を冷却して弁52を経、管47より導出
する。
げ、三方弁43を両側開にし弁52を開にして管44b
より熱交換器14bの流路45bに液化天然ガスを導入
し、該熱交換器を冷却して弁52を経、管47より導出
する。
熱交換器14bが所定温度に冷却した後弁13bを全開
、弁16bおよび49aを開にし、弁13a16a、弁
43の片側、弁49b,52を夫々閉じて次の周期即ち
凝縮固化周期に入る。
、弁16bおよび49aを開にし、弁13a16a、弁
43の片側、弁49b,52を夫々閉じて次の周期即ち
凝縮固化周期に入る。
再生周期の炭酸ガス熱交換器14aを加温した管51よ
りの天然ガスおよび予冷を行った管4Tよりの天然ガス
は管37および40よりの天然ガスと合流して管48よ
り糸外へ導出され使用に供される。
りの天然ガスおよび予冷を行った管4Tよりの天然ガス
は管37および40よりの天然ガスと合流して管48よ
り糸外へ導出され使用に供される。
本願発明は以上の様に構威され実施されるが、本方法の
特徴、効果は次の通りである。
特徴、効果は次の通りである。
液体空気の製造工程を水除去工程、圧縮工程、炭酸ガス
除去工程および液化工程より構成し、これらいづれの工
程に於でも無駄にされている天然ガスの寒冷を有効に利
用したことにより液体空気を極めて経済的に製造するこ
とが出来る。
除去工程および液化工程より構成し、これらいづれの工
程に於でも無駄にされている天然ガスの寒冷を有効に利
用したことにより液体空気を極めて経済的に製造するこ
とが出来る。
特に圧縮工程は液化天然ガスの寒冷を利用して炭酸ガス
が析出する最低温度迄冷却して低温圧縮を行ったことに
より、通常の場合に比較して約5割位の動力費の節減を
可能にした。
が析出する最低温度迄冷却して低温圧縮を行ったことに
より、通常の場合に比較して約5割位の動力費の節減を
可能にした。
また液体空気貯槽25よりの蒸発空気は全量再圧縮して
液化する様にしたため常に大気組或と同一の組或を有す
る液体空気を製造し供給することが出来る。
液化する様にしたため常に大気組或と同一の組或を有す
る液体空気を製造し供給することが出来る。
従って長期間運転に際しても、貯槽中の液体空気の酸素
の割合が増大して危険に至る心配がない。
の割合が増大して危険に至る心配がない。
同時に低温圧縮に於ける圧縮温度を低下せしめることが
出来経済的である。
出来経済的である。
また易凝縮或分除去用熱交換器の再生に帰還ガスを使用
しないため該熱交換器はその構造が単純なものでよい。
しないため該熱交換器はその構造が単純なものでよい。
特に炭酸ガス除去工程は上記の様に帰還ガスによる再生
を行わない上、真空排気による再生をも必要としないの
で装置が簡単になり経済的である等の特徴がある。
を行わない上、真空排気による再生をも必要としないの
で装置が簡単になり経済的である等の特徴がある。
第1図は本発明方法の一実施例を示す系統図、第2図は
同じく他の実施例を示す系統図である。 4a,4bは水分除去熱交換器、9a ,9bは低温圧
縮機、11は中間冷却器、1 4a , 1 4bは炭
酸ガス除去熱交換器、22は液化器、23は過冷器、2
5は液体空気貯槽である。
同じく他の実施例を示す系統図である。 4a,4bは水分除去熱交換器、9a ,9bは低温圧
縮機、11は中間冷却器、1 4a , 1 4bは炭
酸ガス除去熱交換器、22は液化器、23は過冷器、2
5は液体空気貯槽である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 液化天然ガスの寒冷を利用して液体空気を製造する
方法において (a) 空気を周期的に切り換え使用する対でなる水
除去熱交換器の一方に導入して前周期に凝縮固化した水
分を融解同伴して導出し、水分離器に導入して同伴水分
を分離後、切り換え使用する他方の熱交換器に導入して
冷却し同伴する飽和水蒸気を凝縮固化分離して導出する
水分離工程、(b) 前工程で得られた乾燥低温空気
を液体空気貯槽より蒸発した低温空気と合流後、低温圧
縮を行なう圧縮工程、 (c) 得られた加圧乾燥空気を周期的に交互に切換
え使用する対で成る炭酸ガス除去熱交換器の一方に導入
して含有する炭酸ガスを凝縮固化させると共に、前記加
圧乾燥空気を前周期に炭酸ガスを凝縮固化した他方の熱
交換器の炭酸ガス固化流路に弁、加熱器を介して導入し
炭酸ガスを蒸発同伴して系外へ放出する炭酸ガス除去工
程、(d) 生成した低温精製圧縮空気を液化器に導
入して液化し更に過冷後、膨張弁を介して液化空気貯槽
に導入する液化工程によって液化すると共に、 (e) 液化天然ガスを前記水分離工程、圧縮工程、
炭酸ガス除去工程および液化工程に夫々供給して空気を
冷却することを特徴とする液化天然ガスの寒冷を利用し
た液体空気の製造方法。 2 液化天然ガスの寒冷を利用して液体空気を製造する
方法において、 (a) 空気を周期的に切り換え使用する対でなる水
除去熱交換器の一方に導入して前周期に凝縮固化した水
分を融解同伴して導出し、水分離器に導入して同伴水分
を分離後、切り換え使用する他方の熱交換器に導入して
冷却し同伴する飽和水蒸気を凝縮固化分離して導出する
水分離工程、(b) 前工程で得られた乾燥低温空気
を液体空気貯槽より蒸発した低温空気と合流後、低温圧
縮を行なう圧縮工程、 (c) 得られた加圧乾燥空気を周期的に交互に切換
え使用する対で成る炭酸ガス除去熱交換器の一方に導入
し、液化天然ガスとの熱交換により冷却して含有する炭
酸ガスを凝縮固化させると共に該熱交換によって昇温し
た天然ガスにより前周期で炭酸ガスを凝縮固化した他方
の熱交換器を加温して該器の炭酸ガス固化流路内の固化
炭酸ガスを蒸発させ、且つ該炭酸ガス固化流路に前記加
圧乾燥空気を上記蒸発炭酸ガスの送出に必要な量に調節
して導入し該蒸発炭酸ガスを蒸発同伴して系外へ放出す
る炭酸ガス除去工程、(d) 生成した低温精製圧縮
空気を液化器に導入して液化した更に過冷後、膨張弁を
介して液化空気貯槽に導入する液化工程によって液化す
ると共に、 (e) 液化天然ガスを前記水分離工程、圧縮工程、
炭酸ガス除去工程および液化工程に夫々供給して空気を
冷却することを特徴とする液化天然ガスの寒冷を利用し
た液体空気の製造方島
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50064105A JPS5849783B2 (ja) | 1975-05-30 | 1975-05-30 | エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタ エキタイクウキノセイゾウホウホウ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50064105A JPS5849783B2 (ja) | 1975-05-30 | 1975-05-30 | エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタ エキタイクウキノセイゾウホウホウ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51140881A JPS51140881A (en) | 1976-12-04 |
JPS5849783B2 true JPS5849783B2 (ja) | 1983-11-07 |
Family
ID=13248452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50064105A Expired JPS5849783B2 (ja) | 1975-05-30 | 1975-05-30 | エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタ エキタイクウキノセイゾウホウホウ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5849783B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5634083A (en) * | 1979-08-23 | 1981-04-06 | Nippon Oxygen Co Ltd | Method of liquefying air by low temperature of liquefied natural gas |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4945054A (ja) * | 1972-08-03 | 1974-04-27 | ||
JPS5056392A (ja) * | 1973-09-19 | 1975-05-17 |
-
1975
- 1975-05-30 JP JP50064105A patent/JPS5849783B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4945054A (ja) * | 1972-08-03 | 1974-04-27 | ||
JPS5056392A (ja) * | 1973-09-19 | 1975-05-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51140881A (en) | 1976-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4119432B2 (ja) | ガス液化装置 | |
TWI251066B (en) | Hybrid gas liquefaction cycle with multiple expanders | |
US6370910B1 (en) | Liquefying a stream enriched in methane | |
KR100972215B1 (ko) | 천연 가스 냉각을 이용하여 공기 스트림을 냉간 압축하는 시스템 | |
KR880010302A (ko) | 예비냉각 되는 가스원료 건조기 | |
US4617037A (en) | Nitrogen production method | |
US3854914A (en) | Recovery of neon and helium from air by adsorption and closed cycle neon refrigeration | |
KR100618735B1 (ko) | 공기 분리 장치 및 그 운전 방법 | |
JP3640023B2 (ja) | 排出co2の回収システム | |
US3233418A (en) | Apparatus for liquefying helium | |
JPS5849783B2 (ja) | エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタ エキタイクウキノセイゾウホウホウ | |
JPS5825954B2 (ja) | エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタエキタイクウキノ セイゾウホウホウ | |
JPS59164874A (ja) | 窒素ガス製造装置 | |
JPS5849782B2 (ja) | エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタ エキタイクウキノセイゾウホウホウ | |
JPS5825953B2 (ja) | エキカテンネンガスノカンレイオリヨウシタエキタイクウキノ セイゾウホウホウ | |
US2021073A (en) | Production of solid carbon dioxide | |
JP2631809B2 (ja) | 産業排気ガスからの炭酸ガス回収液化装置 | |
JP3191161B2 (ja) | 液化天然ガスの寒冷を利用した空気液化分離装置の冷却水冷却方法及び装置 | |
JP2005090915A (ja) | 空気分離装置および空気分離方法 | |
JP3703943B2 (ja) | 低純度酸素の製造方法及び装置 | |
JP2000018813A (ja) | 窒素製造方法及び装置 | |
JPS6338632B2 (ja) | ||
JP3175003B2 (ja) | 窒素製造装置 | |
JPS61272578A (ja) | Heの精製方法 | |
JPH0446352B2 (ja) |