JPS5849578B2 - カチオン性1,3,4−チアジアゾ−ル染料及びその製造法 - Google Patents

カチオン性1,3,4−チアジアゾ−ル染料及びその製造法

Info

Publication number
JPS5849578B2
JPS5849578B2 JP54028341A JP2834179A JPS5849578B2 JP S5849578 B2 JPS5849578 B2 JP S5849578B2 JP 54028341 A JP54028341 A JP 54028341A JP 2834179 A JP2834179 A JP 2834179A JP S5849578 B2 JPS5849578 B2 JP S5849578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
alkyl
substituted
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54028341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54127435A (en
Inventor
ハウケ・フユルステンベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS54127435A publication Critical patent/JPS54127435A/ja
Publication of JPS5849578B2 publication Critical patent/JPS5849578B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/135Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B44/00Azo dyes containing onium groups
    • C09B44/10Azo dyes containing onium groups containing cyclammonium groups attached to an azo group by a carbon atom of the ring system
    • C09B44/107Azo dyes containing onium groups containing cyclammonium groups attached to an azo group by a carbon atom of the ring system characterised by a cyclammonium five-membered specific ring not mentioned hereafter: thiadiazolium, (benz)oxazolium

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スルホン酸基を含有せず且つ一般式で表わさ
れるカチオン性染料及びその製造法に関する。
上記の一般式(I)において、R′は水素、ヒドロキシ
ル、シア六C1〜C4アルコキシもしくはC1〜C4ア
ルコキシ力ルボニルで置換されていることができるC1
〜C8アルキル基、C2〜C4アルケニル基、シクロヘ
キシル基、フエニル基、ハロゲン、C1〜C4アルキル
もしくはC1〜C4アノレコキシで置換されていること
ができるベンジル基、C1〜C4アルコキシ力ルボニル
基、モノもしくはジーC1〜C4アルキルアミノカルボ
ニル基又はモノもしくはジーC1〜C4アルキルアミノ
スルホニル基を示し、R{はヒドロキシルで置換されて
いることができるC1〜C8アルキル基、C2〜C4ア
ルケニル基又はベンジル基を示し、R≦はヒドロキシル
もしくはアミノカルボニルで置換されていることができ
るC1〜C8アルキル基、C2〜C4アルケニル基又は
ベンジル基を示し、K2は式 ?カップリング成分を示し、R/,は水素、C1〜C4
アルキル基、C1〜C4アルコキシ基又はハロゲンを示
し、Rζ及びRj3は水素、ヒドロキシル、ハロゲン、
シアノ、C1〜C4アルコキシ、アセトオキシ、メトオ
キシカルボニルオキシ、フエノオキシ、メトオキシエト
オキシもしくはペンゾイルオキシで置換されていること
ができるC1〜C8アルキル基、ベンジル基又はフエニ
ルエチル基を示し、RQ及びRGはヒドロキシル、ハロ
ゲン、シアノもしくはC1〜C4アルコキシで置換され
ていることができるC1〜C8アルキル基又はベンジル
基を示し、R6はC1〜C8アルキル基又はフエニル基
を示し、R6は水素又はC1〜C8アルキル基を示し、
R1は水素、C1〜C4アルキル又はフエニル基を示し
、R13は水素又はメチル基を示し、但し、R′とR{
、R/とRG及び鴫とR/Iは互いに結合してC1〜C
4アルキルで置換されていることができるピロリジン、
ピペリジン、モルフオリン又はピペラジン環を形威して
もよく、R4及び/又はRζはベンゼン環の〇一位に結
合することができ、次いでベンゼン環及び窒素原子と一
緒になってC1〜C4アルキルで置換されていることが
できるテトラヒドロキノリン又はテトラヒドロ−1.4
ペンゾキサジン環を形成してもよく、nは0又はlを示
し、allはアミノ基を示し、且つ、 AnHはアニオンを示す。
適当なヘテロ環式基Rの例は2−チェニル、2一フリル
及び2−テトラヒドロフリル基である。
基R4及び/又はR5がそれらが窒素原子を通して結合
するベンゼン環の。
一位に結合する場合、それらは例えば窒素原子及びべ冫
ゼン環と一緒になってジヒドロインドール、テトラヒド
ロキノリン、テトラヒドロキノキサリン又はテトラヒド
ロ−1,4−ペンゾキサジン環を形成する。
これらは随時1〜4個のアルキル基で置換されていても
よい。
町能なアニオン性基Anは、カチオン性染料に通常の有
機及び無機アニオンである。
無機アニオンの例は、フルオライド、クロライド、ブロ
マイド及びヨーダイド、パークロレート、ヒドロキシル
、S含有酸の基、例えばビサルフエート、サルフエート
、ジサルフエート及びアミノサルフエート;窒素一酸素
酸の基、例えばナイトレート;燐の酸素酸の基、燐酸二
水素イオン、燐酸水素イオン、ホスフエート及びメタホ
スフエート;炭酸の基、例えばビカーボネート及びカー
ボネート;酸素酸及び錯体酸のアニオン、例えばメトサ
ルフエート、エトサルフエート、シアネート、チオシア
ネート、トリクロルジンケート及びテトラクロルジンケ
ート、トリブロムジンケート及びテトラブロムジンケー
ト、スタネート、ボレート及びテトラフルオルボレート
、並びにホウ酸のエステル、例えばホウ酸グリセロール
のアニオン及び燐酸のエステル、例えばメチルホスフェ
ートのアニオンである。
有機アニオンの例は、飽和又は不飽和脂肪族、脂環族、
芳香族及びヘテロ環族カルボン酸及びスルホン酸のアニ
オン、例えば酢酸、クロル酢酸、シアノ酢酸、ヒドロキ
シ酢酸、アミン酢酸、メチルアミノ酢酸、アミノエチル
スルホン酸、メチルアミノエチルスルホン酸、プロピオ
ン酸、3−クロルプロピオン酸、2−ヒドロキシプロピ
オン酸、3−ヒドロキシプロピオン酸、o一エチルグリ
コール酸、クリセル酸、3−(ノニロキシ)一ブロピオ
ン酸、炭素酸6〜10のアルコール混合物のエーテルー
プロピオン酸、ノニルフェノールーテトラエチレングリ
コールーエーテループロピオン酸、ノニルフェノールー
ジエチレンクリコールー工−テループロビオン酸、ドデ
シルフェノールーテトラエチレングリコールーエーテル
ープロビオン酸、フエノキシ酢酸、2,2.2−t−リ
メチル酢酸、n一カプロン酸、2−エチルーn一カプロ
ン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、パル
ミチン酸、n−ベラノレゴン酸、ラウリン酸、炭素数9
〜l1の脂肪族カルボン酸の混合物 (SHELL製のVersatic Acid 9 1
1 )、炭素数15〜l9の脂肪族カルボン酸の混合
物 (SHELL製のVersatic Acid 1 5
1 9 )、ヤシ油脂肪酸第一留出物、ウンデカンカ
ルボン酸、n−トリデカンカルボン酸及びヤシ油脂肪酸
混合物;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、プロ
パギル酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、クルタル酸
、アジピン酸、ビメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸
、2, 2. 4−及び2,4.4−トリメチルアシヒ
ン酸の異性体混合物、セバシン酸、イソセバシン酸(異
性体混合物)、酒石酸、クエン酸、グリオキシル酸、ジ
メチルエーテルーα,α′−ジカルボン酸、メチレンー
ビスーチオグリコール酸、ジメチルサルファイドーα,
α′−ジカルボン酸、2,2′−ジチオージーn−プロ
ピオン酸、ノマル酸、マレイン酸、エチルービスーイミ
ノ酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒ
ドロキシエタンスルホン酸及びメルソラット〜rsol
at)、即ち液体パラフィンのクロルスルホン化によっ
て得られるC8〜C15パラフィンスルホン酸の基であ
る。
脂環族カルボン酸の適当なアニオンの例はシクロヘキサ
ンカルボン酸及びシクロヘキセン−3一カルボン酸のア
ニオンであり、アラリファチックモノカルボン酸のアニ
オンの例はフエニル酢酸、4−メチルフエニル酢酸及び
マンデリン酸のアニオンである。
芳香族カルボン酸の適当なアニオンの例は、安息香酸、
2−メチル安息香酸、3−メチル安息香酸、4−メチル
安息香酸、4 − tert−ブチル安息香酸、2−ブ
ロム安息香酸、2−クロル安息香酸、3−クロル安息香
酸、4−クロル安息香酸、2,4−ジクロル安息香酸、
2,5−ジクロル安息香酸、2−ニトロ安息香酸、3−
ニトロ安息香酸、4ーニトロ安息香酸、2−クロルー4
−ニトロ安息香酸、6−クロルー3−ニトロ安息香酸、
2,4−ジニトロ安息香酸、3,4−ジニトロ安息香酸
、3,5一ジニトロ安息香酸、2−ヒドロキシ安息香酸
、3−ヒドロキシ安息香酸、4−ヒドロキシ安息香酸、
2−メルカプト安息香酸、4−ニトロー3一メチル安息
香酸、4−アミノ安息香酸、5−ニトロー2−ヒドロキ
シ安息香酸、3−ニトロ−2−ヒドロキシ安息香酸、4
−メトキシ安息香酸、3ニトロー4−メトキシ安息香酸
、4−クロルー3−ヒドロキシ安息香酸、3−クロルー
4−ヒドロキシ安息香酸、5−クロルー2−ヒドロキシ
−3−メチル安息香酸、4−エチルメルカプト−2一ク
ロル安息香酸、2−ヒドロキシ−3−メチル安息香酸、
6−ヒドロキシ−3−メチル安息香酸、2−ヒドロキシ
−4−メチル安息香酸、6−ヒドロキシ−2,4−ジメ
チル安息香酸、6−ヒドロキシ−3 − tert−ブ
チル安息香酸、フタル酸、テトラクロルフタル酸、4−
ヒドロキシフタル酸、4−メトキシフタル酸、イソフタ
ル酸、4−クロルイソフタル酸、5−ニトロイソフタル
酸、テレフタル酸、ニトロテレフタル酸及びジフエニル
−3.4−カルボン酸、o−バニリン酸、3−スルホ安
息香酸、ベンゼン−1. 2, 4. 5一テトラカル
ボン酸、ナフタレン−1. 4, 5. 8−テトラカ
ルボン酸、ビフエニル−4−カルボン酸、アビエチン酸
、フタル酸モノーn−ブチルエステル、テレフタル酸モ
ノメチルエステル、3−ヒドロキシ−5. 6, 7.
8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸、2−
ヒドロキシーl−ナフトエ酸、及びアンスラキノン−2
−カルボン酸のアニオンでアル。
ヘテロ環族カルボン酸の適当なアニオンの例は、ピロム
シン酸(pyromucic acid) 1テヒドロ
ムシン酸、及びインドリル−3一酢酸のアニオンである
芳香族スルホン酸の適当なアニオンの例は、ベンゼンス
ルホン酸、ベンゼン−1,3−ジスルホン酸、4−クロ
ルベンゼンスルホン酸、3−ニトローベンゼンスルホン
酸、6−クロルー3一二トロベンゼンスルホン酸、トル
エン−4−スルホン酸、トルエン−2−スルホン酸、ト
ルエンーω−スルホン酸、2−クロルトルエン−4−ス
ルホン酸、l−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、n−ド
デシルベンゼンスルホン酸, 1,2,3.4・−テ
トラヒドロナフタレン−6−スルホン酸、ナフタレン−
1−スルホン酸、ナフタレン−1.4−又は−1,5−
ジスルホン酸、ナフタレン−1. 3. 5−トリスル
ホン酸、l−ナフトール−2−スルホン酸、5−ニトロ
ナフタレン−2−スルホン酸、8−アミノナフタレン−
1−スルホン酸、スチルベン−2,2′−ジスルホン酸
及びビフエニル−2−スルホン酸のアニオンである。
無色のアニオンは好適である。
水性媒体からの染色の場合、染料の水への溶解性を過度
に損なわないアニオンが好適である。
有機溶媒からの染色の場合、染料の有機溶媒への溶解性
を助け又は少くとも溶解性に悪影響を与えないアニオン
がしばしば好適である。
アニオンは、一般に製造法により及び行ないうる相生成
物の精製法により決定さわる、一般に染料はハライド(
特にクロライド又はブロマイド)、メトサルフエート、
エトサルフエート、サルフエート、ベンゼンスルホネー
ト、トルエンスルホネート、又はアセテートの形である
アニオンは公知の方法により他のアニオンに置換できる
特に好適な染料は、一般式 ?40H,−CH2−CHOH−CH3、一C2H4C
N, CaHn、− C5H,、− C H2−
C6H5、一C2H4− 0 − C H,又はーC2
H4−O−C2H5を示し、ataは炭素数1〜4のア
ルキル、2−シアノエチル、2−カルバモイルエチル、
2−ヒドロキシエチル又はベンジルを示し、 R1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、塩
素又は臭素を示し、 R18は水素、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、メ
トキシ又はエトキシを示し、 R1,は水素、炭素数1〜4のアルキル又はベンジルを
示し、 R2oは水素、炭素数1〜4のアルキル、ベンジル又は
フエニルを示し、或いはR19及びR20はそれに結合
するN原子と一緒になって更なるヘテロ原子を含有して
いてよい飽和へテロ環式環、主にモルフオリン、ピペリ
ジン、ピロリジン又はN−メチルピペラジンを表わし、
或いは FttS及びR1,及び/又はR20及びR2は一緒に
なって式 の基を形威し、但し*印の炭素原子はN原子に結合し、 R21は水素、弗素、塩素、臭素、 ル、メトキシ又はエトキシを示し、 An(ニ)はアニオンを示す〕 を有する。
一般式 メチル、 エチ ?式中、R11、R14、R15、R16及びAn(:
は前述と同義であり、 R2はメチル、エチル又はフエニルを示し、R23は水
素、メチル、β−シアノエチル、β一カルバモイルエチ
ル及びβ一カルボキシエチルを示し、 R24は水素、メチル、エチル、随時塩素、メチル、メ
トキシもしくは二トロで置換されたベンジル又はフエニ
ルを示し、 R25は水素、メチル、ハロゲン、シアノ又はメトキシ
カルボニルを示す〕 を有する染料も同様に好適である。
一般式Iの染料は、式 の四級化剤と反応させることによって製造される。
式■の適当な2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾ
ールの例は次の通りである:2,5−ジアミノーl,3
,4−チアジアゾール、5−メチルアミノー2ーアミノ
ー1,3.4−チアジアゾール、5−エチルアミノー2
−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、5一イソ
ブロビルアミノー2−アミノー1, 3. 4−チアジ
アゾール、5−sec−プチルアミノー2−アミノー1
, 3. 4−チアジアゾール、5−(2−エチル)一
へキシルアミノ−2−アミノー1, 3. 4−チアジ
アゾール、5−ペンジルアミノ−2−アミノー1,3.
4−チアジアゾール、5−フエネチルアミノー2−アミ
ノー1, 3. 4−チアジアゾール、5−シクロヘキ
シルアミノー2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾ
ール、5−2−クロルエチルアミノー2−アミノー1,
3.4−チアジアゾール、5−2−ヒドロキシエチルア
ミノー2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、
5−2一メトキシエチルアミノー2ーアミノー1,3.
4−チアジアゾール、5−2−ヒドロキシプロビルアミ
ノ−2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、5
−アリルアミノ−2−アミノー1, 3. 4−チアジ
アゾール、5−シアノエチルアミノー2−アミノー1,
3. 4−チアジアゾール、5一2−カルベトキシエ
チルアミノー2−アミノー1,3.4−チアジアゾール
、5−アセチルアミノー2−アミノー1,3.4−チア
ジアゾール、5−ペンゾイルアミノ−2−アミノー1,
3. 4−ナアジアゾール、5−メトキシカルボニル
アミノ−2一アミノ−1.3.4−チアジアゾール、5
−エトキシーカルボニルアミノ−2−アミノー1, 3
. 4−チアジアゾール、5−エチルスルホニルアミノ
−2−アミノ−1,3.4−チアジアゾール、5−エチ
ルカルボニルアミノ−2−アミノー1, 3. 4−チ
アジアゾール、5−ジエチルカルボノイルアミノ−2−
アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、5−ジメチ
ルアミノー2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾー
ル、5−N−エチルーN−メチルーアミノー2−アミノ
ー1,3.4−チアジアゾール、5−N−ヒドロキシエ
チルーN−メチルアミノー2−アミノー1, 3. 4
−チアジアゾール、5−N−(β−メトキシエチル)一
N−メチルアミノー2−アミノー1, 3. 4−チア
ジアゾール、5−N−(β−シアノエチル)一N−メチ
ルアミノー2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾー
ル、5 − N−sec−ブチルーN−メチルアミノー
2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、5−N
−(2−エチルヘキシル)−N−メチルアミノー2一ア
ミノー1, 3. 4−チアジアゾール、5−N−ベン
ジルーN−メチルアミノー2−アミノー1, 3. 4
−チアジアゾール、5−N−フエニルーN−メチルアミ
ノー2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、5
−N−p−1−リルーN−メチルアミノー2−アミノー
1, 3. 4−チアジアゾール、5−N−(p−メト
キシフエニル)一N−メチルアミノー2−アミノー1,
3. 4−チアジアゾール、5−ジエチルアミノー2
−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、5一N−
シアンエチルーN−エチルアミノー2−アミノー1,3
.4−チアジアゾール、5−N−β−ヒドロキシエチル
ーN−エチルアミノー2−アミノー1,3.4−チアジ
アゾール、5−N−ベンジルーN−エチルアミノー2−
アミノー1, 3. 4−チアジアソ・−ル、5−N−
β−メトキシエチルーN−エチルアミノー2−アミノー
1, 3. 4−チアジアゾール、5−N一β一エトキ
シエチルーN−エチルアミノー2−アミノー1, 3.
4−チアジアゾール、5ージーtert−プチルアミ
ノ−2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、5
−ジー(2−エチルヘキシル)一アミノー2−アミノー
1, 3. 4−チアジアゾール、5−N−フエニルー
N一エチルアミノー2−アミノー1, 3. 4−チア
ジアゾール、5−ジー(β−メトキシエチル)一アミノ
ー2−アミノー1,3.4−チアジアゾール、5−ピロ
リジノ−2−アミノー1,3.4−チアジアゾール、5
−ピペリジノー2−アミノー1, 3. 4−チアジア
ゾール、5一モルフオリノ−2−アミノー1, 3.
4−チアジアゾール、5−N−メチルピペラジノ−2−
アミノー1. 3. 4−チアジアゾール、5−N−ヒ
ドロキシエチルーピペラジノ−2−アミノー1,3.4
−チアジアゾール、5−ジアリルアミノ−2−アミノー
1,3,4−チアジアゾール、5−(α−メチルヒドラ
ジノ)−2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール
及び5−(β−フエニルヒドラジノ)−2−アミノ−1
,3.4−チアジアゾール。
本発明は、式 ?式中、R26はアルキル、アルケニル、アリール、ア
ラルキル、シクロアルキル、アミン、アルキルアミノ、
ジアルキルアミノ、アリールアミン、アラルキルアミノ
又はへテロ環式基を示し、R2はアルキル、アルケニル
又はアラルキル基を示し、或いは R26及びR2.は結合してヘテロ環式環を形成する〕 の2−アミノー1, 3. 4−チアジアゾール、その
製造法、及びその製薬剤、植物保護剤及び染料、例えば
式1の染料の製造に対する使用法にも関する。
置換基R26及びR2の例は、基R及びR1に対して上
述した例に相当する。
化合物Xの例は化合物■の例と共に示される。
一般式 〔式中% R26’ は随時ヒドロキシル、ハロゲン
、シアノ、C0〜C4アルコキシ、カルボキシル、アミ
ノカルポニルもしくはC1〜C4アルコキシカルボニル
で置換されたC1〜C8アルキル基、C2〜C4アルケ
ニル基、随時C1〜C4アルキルで置換?れたシクロヘ
キシル基、随時ハロケン、C1 〜C4アルキルもしく
はC1〜C4アルコキシで1されたフエニル、ベンジル
又はフエニルエチル基、C1〜C2アルキルカルボニル
、C1〜C4アルコキシ力ルボニル、モノもしくはジー
C1〜C4アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニ
ル、モノもしくはジーアルキルアミノスルホニル、2−
チェニル、2−フリル、2−テトラヒドロフリル、アミ
ノ、C−Cアルキルアミノ又はジーC1〜C41
4 アルキルアミノ基、或いは随時C1〜C4アルキルもし
くはC1〜C4アルコキシで置換されたフエニルアミノ
又はベンジルアミノを示し、 R2′は随時ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C1〜
C4アルコキシ、カルボキシル、アミ7カルポニルもし
くはC1〜C4アルコキシ力ルポニルで置換されたC1
〜C8アルキル基、C2〜C4アルケニル基、或いは随
時ハロゲン%C1〜C4アルキルもしくはC1〜C4ア
ルコキシで置換されたベンジル又はフエニルエチル基を
示す〕 の千アジアゾール類は特に言及しうる。
式Xの化合物は、式 〔式中、R25及びR27は前述と同義である〕のアミ
ンと反応させることによって製造できる。
アニオンとして開裂しつる基の言及できる例は、ハロゲ
ン、例えば弗素、塩素又は臭素、アルキルスルホニル或
いはアラルキルスルホニルである。
反応は溶媒なしに或は水、有機溶媒又は水性有機溶媒中
において酸結合剤の存在下に行なうことができる。
アミンXIの過剰量を溶媒及び/又は酸結合剤として使
用することもできる。
好適な有機溶媒はアルコール例えばエタノールであり、
及び軒能な酸結合剤は三級又は環式アミン、例えばトリ
アルキルアミン又はピリジン、或いはアルカリ金属酸化
物又は水酸化物及びアルカリ士類金属酸化物又は水酸化
物、例えば酸化マグネシウムである。
反応温度は好ましくは30〜150℃、特に70〜10
0℃である。
式■の適当なカップリング或分の例は次の通りである:
N,N−ジメチルアニリン,N,N−ジエチルアニリン
、N−メチルーN−n−プチルーアニリン、N,N−ジ
エチルーm−トルイジン、N,N−ジエチルアミノー3
−クロルベンゼン、N,N−ジエチルアミノー3−メト
キシベンゼン、1−N,N−ジエチルアミノー2,5−
ジメトキシベンゼン、1−N,N−ジエチルアミノー2
,5ージエトキシベンゼン、N一エチルーN一β−クロ
ルエチルアニリン、N,N−ビス−(β−クロルエチル
)一アニリン、N−(β−クロルエチル)− N−プチ
ルーアニリン、N−(β−クロルーエチル)−N−エチ
ル−m−トルイジン、N,N−ビス−(β−クロルエチ
ル)一m−トルイジン、N−メチルーN−β−ヒドロキ
シエチルアニリン、N一エチルーN−β−ヒドロキシエ
チルアニリン、N,N−ビス−(β−ヒドロキシエチル
)一アニリン、N−ブチルーN−(β−ヒドロキシエチ
ル)アニリン、N,N−ビス−(β一γ−ジヒドロキシ
プロビル)一アニリン、N一エチルーN−ペンジルーア
ニリン、N一エチルーN−ベンジルーmートルイジン、
N一エチルーN一β−ヒドロキシエチル−m−トルイジ
ン、N,N−ビス−(β一ヒドロキシエチル)−m−ト
ルイジン,1−N−エチルーN−β−ヒトロキシエチル
アミノー2−メトキシ−5−メチノレベンゼン、N一エ
チノレーN一β−アセトキシエチルアニリン、N,N−
ビス−(β−アセトキシエチル)一アニリン、N−ブチ
ルーN一β−アセトキシエチルーアニリン、N一エチル
ーN−β−アセトキシエチル−m−}ルイジン、N,N
−ビス−(β−アセトキシエチル)一m−トルイジン、
1−N−エチルーN一β−アセトキシエチルアミノー2
−メトキシ−5−メチルベンゼン、N,N−ビス−(β
一エトキシカルホニロキシエチル)一アニリン、N,N
−ビス−(β−メトキシカルボニロキシエチル)一アニ
リン、N,N−ビス−(β一エトキシカルボニロキシエ
チル)一m一トルイジン、N,N−ビス−(β−メトキ
シカルボニロキシエチル)一m−トルイジン、N−メチ
ルーN−β−シアノエチルーアニリン、N,N−ビス−
(β−シアノエチル)一アニリン、N一エチルーN−β
−シアノエチルーm一トルイジン、N−β−ヒドロキシ
エチルーN一β−シアノエチルーアニリン、N−β−ア
セトキシーエチルーN一β−シアノエチルーm一トルイ
ジン、N一エチル−2−メトキシー5−メチルアニリン
、N一β−シアノエチル−2−メトキシ−5−メチルア
ニリン、N一β−シアノエチル−2−エトキシ−5−メ
チルアニリン、N一βーシアノエチル−2,5−ジメチ
ルアニリン、N−メチルアニリン、N一エチルアニリン
、N−n−7’チルアニリン、N−β−シアノエチルア
ニリン、N一β−クロルエチルアニリン、N−β−ヒド
ロキシエチルアニリン、N−β−アセトキシエチルアニ
リン、N−β−メトキシー及びN一β一エトキシーカル
ボニロキシエチルアニリン、N−βーカルボメトキシエ
チルアニリン、N−β−シアノエチル−2−メチルアニ
リン、N−メチル−m−トルイジン、N一エチル−m−
トルイジン、N一β−シアノエチル−m−hルイジン、
N−β−クロルエチルーm−トルイジン、N−β−ヒド
ロキシエチル−m−トルイジン、N−β−アセトキシエ
チル−m−hルイジン、N−β−メトキシカルボニロキ
シエチルーm一トルイジン、N一エチル−3−エチルア
ニリン、N−n−プロビル−3一エチルーアニリン、N
−β−シアノエチル−3−エチルアニリン、N−β−シ
アノエチル−3−メトキシアニリン、N一β−クロルエ
チノレ−3−メトキシアニリン、N−β−シアノエチル
−3−エトキシーアニリン、N−β−クロルエチル−3
−エトキシアニリン、N一エチル−3−クロルアニリン
、N一β−シアノエチル−3−クロルアニリン、N−β
−クロルエチル−3−クロルアニリン、N−β−ヒドロ
キシエチル−3−クロルアニリン、N−β−アセトキシ
エチル−3−クロルアニリン、N一β−シアノエチル−
3−プロムアニリン、ジフエニルアミン、N−メチルー
ジフエニルアミン、N一エチルージフエニルアミン、N
−プロピルージフエニルアミン, N,N一ジメチル
ーα−ナフチルアミン、N,N−ジエチルーα−ナフチ
ルアミン、N一エチルーN−βーシアノエチルーα−ナ
フチルアミン、N一エチルーN−β−ヒドロキシエチル
ーα−ナフチルア?ン、N,N−ジプロピルーα−ナフ
チルアミン、N−ブチルーN−β−ヒドロキシエチルー
α−ナフチルアン、N一エチルーN−ベンジルーα一ナ
フチルアミン、N一エチル−N−(2−7エニルエチル
)一α−ナフチルアミン、N一エチルーα−ナフチルア
ミン、N−フエニルーα−ナフチルアミン、N−プロビ
ルーα−ナフチルアミン、2−メチルインドール、2−
フエニルインドール、■−メチル−2−フエニルインド
ール、■,2−シメチルインドール、1−β−シアノエ
チル−2−メチルインドール、l−シアノエチル−2−
フエニルインドール、γ一(2−フエニルインドルーl
−イル)一プロピオン酸アミド、γ一(2−メチルイン
ドルー1−イル)一プロピオン酸アミド、γ一(2−メ
チルインドルー1−イル)一プロピオン酸、2−β−ナ
フチルインドール、2−p−ビフエニルインドール、2
,5−ジメチルインドール、2,4−ジメチル−7−メ
トキシインドール、2−フエニルー5−エトキシインド
ール、2−メチル−5−エトキシインドール、2−メチ
ル−5ークロルインドール、2−メチル−6−クロルイ
ンドール、2−メチル−5一二トロインドール、2−メ
チル−5−シアノインドール、2−メチル−7−クロル
インドール、2−メチル−5−フルオノレインドーノレ
、2−メチノレ−5−ブロムインドール、2−メチル−
5,7−ジクロルインドール、■−β−シアンエチル−
2,6−ジメチルインドール、0−トルイジン、N−メ
チル一〇一トルイジン、N,N−ジメチル一〇−トルイ
ジン、N−シアノエチルーo−’r−ルイジン、N−メ
チルーN−シアノエチル一〇−トルイジン、N一エチル
一〇−トルイジン、N−ヒドロキシエチルーo−トルイ
ジン、N,N−ジエチル一〇−トルイジン、Nーエ子ノ
レーN−シアノエチノレ一〇−トノレイシン、N−(β
−クロノレエチル)−0−}ノレイシン、N−(β−ク
ロルエチル)−N−エチルーo−t−ルイジン,N−(
β−クロルエチル)一N−メチル−0−トルイジン、N
−ビス−(β−ヒドロキシエチル)−o−トルイジン、
N−ビスー(β−ヒドロキシプロビル)−0−トルイジ
ン、N−メチルーN−β−アセトキシエチル一〇一トル
イジン、N一エチルーN−アセトキシエチル一〇一トル
イジン、N−メチルーN−(β−メトキシカルボニロキ
シエチノレ)一〇−トノレイジン、N一エチノレ−N−
(β一エトキシカルボニロキシエチル)一〇−トルイジ
ン、N−ビス−(β−メトキシカルボニルキシエチル)
−0−トルイジン、N−メチルーN−ベンジルー0−ト
ルイジン、N−メチル−N−(α−フエノキシエチル)
−0−トルイジン、N−メチル−2−フルオルーアニリ
ン、N−ジメチル−2−フルオルアニリン、N一エチル
−2−フルオル了ニリン、N−(β−クロルエチル)−
2−フルオルアニリン、N−(β−ヒドロキシエチル)
−2−フルオルアニリン、N一エチルーN−ヒドロキシ
エチル−2−フルオルアニリン、N一(β−アセトキシ
エチル)−2−フルオルアニリン、ジュロリジン(ju
lolidine)、3−ヒドロキシジュロリジン、5
−メチルジュ口リジン、3−ヒドロキシ−5−メチルジ
ュロリジン、5−クロルジュロリジン、N−メチルーテ
トフヒドロキノリン、N一エチル−2. 2. 4−ト
リメチルテトラヒドロキノリン、1,2,2.4−テト
ラメチルーテトラヒドロキノリン、1,2−ジメチルイ
ンドレニン、N−メチルーベンゾモルフオリン、N−フ
エニルモルフオリン、N−フエニルピロリジン、N−フ
エニルピペリジン、N−(2−メチルフエニル)ーピロ
リシン、N−(2−フルオルフエニル)一ピロリジン、
N,N−ジメチル−2−メトキシアニリン、N,N−ジ
メチル−2−エトキシアニリン、N,N−ジブチルー2
−メトキシアニリン、1−フエニル−3−メチルーピラ
ゾル−5−オン、1−(2−クロルフエニル)−3−メ
チルーピラゾル−5−オン、■−(3゜−クロルフエニ
ル)一3−メチルービラゾル−5−オン、1−(2.5
−ジクロルフエニル)−3−メチルーピラゾル−5−,
tン、1−(2−ニトロフエニノレ)−3−メチルーピ
ラゾルー5−オン、1−(3−ニトロフエニル)−3−
メチルーピラゾル−5−オン、■−(p一トリル)−3
−メチルーピラゾル−5−オン、■−ベンジルー3−メ
チルーピラゾル−5一オン、1−(3−スルホラニル)
−3−メチルーピラゾル−5−オン、■−フエニルーピ
ラゾル−5−オン−3−カルボン酸アミド、・1−フエ
ニルーピラヅル−5一オン−3−カルボン酸エチルエス
テル、1−フエニル−3−メトキシカルボニルメチルー
ピラゾル−5−オン、■−β−シアノエチル−3−メチ
ルーピラゾルー5−オン、l−β一クロルエナル−3−
エチルーピラゾル−5−オン、1−β−アセトキシエチ
ル−3−エチルーピラゾル−5−オン、1−フエニルー
3−メチル−5−アミノピラゾール、1−フエニルー5
−アミノピラゾール、1−メチル−5−アミノピラゾー
ル、1−エチル−5−アミノピラゾール、l−ベンジル
ー5−アミノピラゾール、1−フエニルー3−ブロムー
5−アミノピラゾール、l−メチル−3−メチル−5−
アミノピラゾール、l−(p−トリル)−5一アミノピ
ラヅール、1−(3−ニトロフエニル)−5−アミノピ
ラゾール、5−アミノビラゾール及び1−(2−クロル
フェニル)一5−アミノピラゾール。
町能な四級化剤は、アルキルハライド、ハロゲノアセト
アミド、β−ハロゲノプロピオニトリル、ハロゲノヒド
リン、アルキレンオキシド、硫酸のアルキルエステル又
は有機スルホン酸のアルキルエステル、例えばメチルク
ロライド、ブロマイドもしくはヨーダイド、エチルクロ
ライド、ブロマイドもしくはヨーダイド、プロビルブロ
マイドもしくはヨーダイド、ペンジルクロライドもしく
はブロマイド、クロルアセトアミド、β−クロルプロピ
オニトリル、エチレンクロルヒドリン、硫酸ジメチル、
硫酸ジエチル、ベンゼンスルホン酸メチルエステル、p
一トルエンスルホン酸メチル、エチル、プロビルもしく
はブチルエステル、アリルクロライドもしくはブロマイ
ド、メタリルクロライドもしくはブロマイド、トリメチ
ルオキソニウムボロフルオライド、プロパギルクロライ
ド、1.4−シクロルプロプ−2−エン、1−クロルー
ブト−2−エン、1−クロルーブト−3−イン、1,2
−シクロループロプ−2−エン、1−クロルー2−ビニ
ループロプー2−エン、■−クロルーペンタ−2,4−
ジエン及びアクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸
アミド及びアクリル酸メチルエステルである。
式Vの2−アミノー1. 3. 4−チアジアゾールの
ジアゾ化は、公知の方法に従い、例えば85%燐酸中ニ
トロシル硫酸を用いて、或いは85幅燐酸及び酢酸の混
合物中で行なわれる。
ジアゾ化された2−アミノー1, 3. 4−チアジア
ゾールのカップリング成分■とのカップリングは、同様
に公知の方法で、例えば酸水性又は水性有機媒体中で行
なわれる。
四級化は適当には不活性な有機溶媒中で、例えば炭化水
素、クロル炭化水素又はニトロ炭化水素例えばベンゼン
、トルエン、キシレン、テトラクロルエタン、クロロホ
ルム、四塩化炭素、モノクロルベンゼンもしくはジクロ
ルベンゼン、又はニトロベンゼン中で、酸アミド又は酸
無水物例えばジメチルホルムアミド、N−メチルアセト
アミドもしくは無水酢酸中で、ジメチルスルホキシド中
で、或いはケトン例えばアセトンもしくはメチルエチル
ケトン中で行なわれる。
有機溶媒の代りに、アルキル化剤を過剰に用いることも
できる、四級化は昇温下に行なわれ、適当ならば酸結合
剤、例えば酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カルシウム又は炭酸水素ナトリウムが
添加され且つ適当ならばカロ圧下に行なわれる。
各々の場合最も好ましい条件は、予備実験によって容易
に決定することができる。
製造される四級化染料は、用いる溶媒に殆Xど溶媒しな
いから、済過によって分離することができる。
四級化された染料がジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド又はアセトニトリルを用いる場合に部分的又
は完全に溶液で存在するときには、溶液を水で稀釈し及
び水溶性の塩、例えば塩化ナトリウム又は塩化カリウム
を添加することによって染料を分離することができる。
本方法によって製造される染料はカチオン性染料で染色
することのできるアクリロニトリルの及びジシアノエチ
レンの重合体及び共重合体の繊維、及びポリアミド及び
ポリエステルの酸改変繊維を染色及び捺染するのに際だ
って適当であり、堅牢性の色相が得られる。
更に染料はタンニン処理したセルロール物質、絹及び皮
革を染色及び捺染するのにも使用できる。
更にそれらは筆記用液体、ゴムスタンプに用いる生成物
及びボールペンのペーストに適当であり、グラビア印刷
にも使用できる。
一般式(I)の塩基性染料で染色するのに特に適当であ
る物質は、ポリアクリロニトリルから或いは少くとも8
5饅のアクリロニトリル部分を含有するアクリロニトリ
ルと他のビニル化合物、例えば塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、弗化ビニル、酢酸ビニル、ビニリピリジン、ビニ
ルイミダゾール、ビニルアルコール、アクリル酸エステ
ル及びアミド、及びメタクリル酸エステル及びアミド、
及び非対称性ジシアノエチレンとの共重合体からなる綿
状物、繊維、フィラメント、スライバー、織布又はニッ
ト布である。
酸改変合戒物質、特に酸改変芳香族ポリエステル及び酸
改変ポリアミド繊維からなる綿状物、繊維、フィラメン
ト、スライバー、織布又はニット布も同様に良く染色す
ることができる。
酸改変芳香族ポリエステルの例は、スルホテレフタル酸
及びエチレングリコールの重縮合生戒物、即ちスルホン
酸基を含有するポリエチレンテレフタレート〔デュポン
社製のDACRON第64型のもの〕である(参照、ベ
ルギー国特許第549,179号及び米国特許第2,8
9 3,8 1 6号)。
染色は弱酸性液で起こり、物質は適当には40〜60℃
で染色浴に導入され、染色は沸点で行なわれる。
しかしながら、染色を100℃以上の温度で加圧下6こ
行なうこともできる。
更に、染料はポリアクリロニトリルを含有する繊維の製
造に対する紡糸溶液に添加することができ、或いは無延
伸繊維に適用することができる。
本発明による式(I)の染料のポリアクリロニトリルか
らなる物質或いは酸改変ポリエステル繊維又はポリアミ
ド繊維に対する染色物は、非常に良好な光、湿潤プロセ
ス、摩擦及び昇華に対する堅牢性が、及び繊維に対する
高親和性が特色である。
それらは比較的良好な移動特性及びチオシアネートに対
する低減性も特色である。
染料は各々単独で又は混合物で使用できる。
それらは、クロル炭化水素への溶解性を促進する置換基
、例えばtert−ブチル基を有する場合或いは式(I
)のアニオ7 An (→が炭素数4〜30の一塩基性
有機酸のアニオンである場合、染色浴液としてのクロル
炭化水素中においてアクリロニトリル、非対称性ジシア
ノエチレンの重合体又は共重合体、酸改変芳香族ポリエ
ステル、或いは酸改変の合成高分子量ポリアミドの成分
品を染色するのに非常に適当である。
そのような有機酸の例は次の通りである=2−エチルカ
プロン酸、ラウリン酸、オレイン酸、リノール酸、炭素
数15〜l9の脂肪族カルボン酸の混合物(Versa
ticAcid 1 5 1 9 )、炭素数9〜l
1の脂肪族カルボン酸の混合物(VersaticAc
id 9 1 1 )、ヤシ油脂肪酸初留分、テトラ
デカン酸、ウンデシレン酸、ジメチルプロパン酸、ジメ
チル酢酸、炭素鎖にヘテロ原子が介在するカルボン酸、
例えばノニルフェノールーテトラエチレングリコールエ
ーテループロピオン酸、ドデシルーテトラエチレングリ
コールエーテループロピオン酸、3−(ノニロキシ)一
ブロピオン酸、3一(イソトリデシロキシ)一プロピオ
ン酸、炭素数6〜10のアルコール混合物のエーテルー
プロピオン酸、ノニルフエノキシ酢酸、芳香族カルボン
酸、例えばtert−ブチル安息香酸、脂環族カルボン
酸、例えばヘキサヒドロ安臭香酸、シクロヘキサンカル
ポン酸及びアビエチン酸、及びスルホン酸、例えばテト
ラプロピレンベンゼンスルホン酸。
次の実施例において、部は重量部を示す。
実施例 l 85φ燐酸100部及び氷酢酸30部の混合物に2−ア
ミノー5−ジメチルアミノー1, 3. 4−チアジア
ゾール10.5部を導入し、混合物を室温でV2時間撹
拌し、ニトロシル硫酸25部を−5℃で滴々に添加した
続いて混合物をO℃で1時間撹拌し、得られたジアゾニ
ウム溶液を10%塩酸130部中、N,N−ジメチルア
ニリン10.5部及びアミドスルホン酸1部の溶液に0
℃で導入し、混合物を酢酸ナトリウム溶液でpH3に緩
衝させた。
染料はすぐに完全にカップリングした。
済別及び乾燥後、式 の染料20部を得た。
この染料4,5部を酸化マグネシウム2部含有の氷酢酸
50部に溶解した。
硫酸ジメチル6部を添力口し、溶液を60〜70℃で2
時間撹拌した。
冷却後、反応混合物を水200部に添加し、Celit
e545の1部を添加し、水性酸溶液をCelite5
45を通して炉過した。
次いで通常の方法に従い、塩を20係の濃度まで添加し
及び次いで塩化亜鉛を添加することにより、染料をテト
ラクロルジンケートとして分離した。
この染料のテトラクロルジンケートは構造式 を有し、そのλmaxは598關であった。
この染料は、カチオン性染料で染色できるポリアクリロ
ニt− IJルからなる物質及び他の織物物質を、際だ
った光及び湿潤プロセス堅牢性の青色に染色した。
染料は優秀な親和性、良好な色の深さ、並びに比較的良
好な移動特性を兼ね備えていた。
実施例lの方法に従い、下表のジアゾ戒分及びカップリ
ング成分及び前述の四級化剤を用いることにより、下表
のλmaxを有し且つポリアクリロニトリルを同様の堅
牢性を有する下表の色相に染色する同様の染料を得た。
実施例lの方法に従い、下表のジアゾ戒分、カップリン
グ戒分及び四級化剤を用いる場合、下表のλmaxを有
し且つポリアクリロニトリルを同様の堅牢性を有する下
表の色相に染色する染料が得られた。
実施例 248 クロルベンゼン100部中において、硫酸ジメチル6部
を実施例1における如く製造した式の染料塩基5部に1
00〜110℃で一部ずつ添加した。
次いで混合物を沸点まで30分間加熱した。
冷却後、染料をF別し、ベンゼンで洗浄し、乾燥した。
この結果水に容易に溶解して青色の溶液を与え且つポリ
アクリロニトリルから作られた織物物質を非常に良好な
光及び湿潤プロセス堅牢性の青色に染色する式 の粉末5.8部(λmax=598nm)を得た。
実施例2〜247に記述した染料は、同様の方法に従い
、メトサルフエートとして得ることができた。
実施例 249 ポリアクリロニトリル及び酸改変ポリアミド繊維に対す
る染色法(染料■型): 実施例1に従って製造した染料0.1部を必要ならば少
量の酢酸を添加しながら水約2部でペーストにし、この
ペーストを熱水50部に溶解した。
この染色液にナフタレンスルホン酸及びホルムアルデヒ
ドの縮合生成物0.5〜21も添加し、液体を冷水で5
00部にした。
この染色液のpHを酢酸又は酢酸ナトリウムで4.5〜
5に調節した。
ポリアクリロニトリル繊維又は酸改変ポリアミド繊維の
商品10?を、染色液中で連続的に動かし続けた。
この間温度を30分間に亘って100℃に上昇させた。
染色を沸点で60分間行ない、商品物質を冷水でゆすぎ
、次いで60〜70℃で乾燥した。
酸改変のポリグリコールテレフタレート繊維( Dac
ron 6 4型)を染色する場合、担体、例えば芳香
族ヒドロキシカルボン酸エステル又はジフエニル1〜3
部も染色液に添加した。
捺染法 次の方法で調製した捺染ペーストを用いてポリアクリロ
ニトリル織布を捺染した:実施例1の式の染料30重量
部、ジエチレンチオグリコール50重量部、シクロヘキ
サノール30重量部及び30φ酢酸30重量部上に熱水
330重量部を注ぎ、得られた溶液を結晶ゴム(増粘剤
としてのアラビャゴム)500重量部に添加した。
最後に硝酸亜鉛溶液30重量部も添加した。
得られた捺染物を乾燥し、30分間水蒸気処理し、次い
でゆすいだ。
非常に良好な堅牢性の青色捺染物を得た。式(■)の化
合物の製造例 実施例 a 2−アミノー5−ブロムー1 .3 .4−チアジアソ
ール36部をエタノール100部でスラリーにし、50
%ジメチルアミン溶液75部を添加した。
この反応混合物を沸点で2時間撹拌した。冷却後、殆ん
ど無色の結晶を炉別し、冷水で洗浄し、真空下に50℃
で乾燥した。
融点225〜226℃。
実施例 b 2−アミノー5−ブロムー1 .3 .4−チアジアゾ
ール36部をエタノール200部に懸濁させ、ジプロピ
ルアミン45部を添加した。
この反応混合物を2時間還流下に沸とうさせ、次いで乾
固するまで濃縮した。
残渣を水250−でスラリーにし、得られた結晶スラツ
ジを済過した。
このように製造した5−ジプロピルアミノー2−アミノ
ー1,3.4−チアジアゾールはエタノール/水から再
結晶することができる。
融点:152〜153℃02−アミノー5−ブロムー1
.3.4−チアジアゾールの代りに次の化合物を用いて
も、同一の生戊物が得られた:2−アミノー5−クロル
ー1,3,4−チアジアゾール、2−アミノー5−メチ
ルスルホニル−1,3.4−チアジアゾール及び2−ア
ミノー5−エチルスルホニル−1.3.4チアジアゾー
ル。
実施例 C エタノール200部中2−アミノー5−クロル1,3.
4−チアジアゾール27部に、ジブチルアミン28部及
びトリエチルアミン25部を添加した。
反応混合物を還流下に2時間加熱し、次いで乾固するま
で濃縮した。
残渣を水2 5 0rrllに懸濁させ、済過した。
この方法で得た2−アミノー5−ジブチルアミノー1,
3.4−チアジアゾールはエタノール/水から再結晶す
ることができた。
融点:116〜117°co 2−アミノー5−クロルー1.3.4−チアジアゾール
の代りに次の化合物を用いても同一の生或物が得られた
:2−アミノー5−ブロムー1,3,4−チアジアゾー
ル、2−アミノー5−メチルスルホニル−1.3.4−
チアジアゾール、及び2−アミノー5−エチルスルホニ
ル−1,3,4−チアジアゾール。
トリエチルアミン25部の代り番へ等量のヒリジン、ピ
リミジン及び有機化学に通常の他の3級窒素塩基を用い
ても同一の結果が得られた。
実施例 d ジメチルホルムアミド200部中2−アミノ5−エチル
スルホニル−1.3.4−チアジアゾール39部をN−
メチルシクロヘキシルアミン23部及びピリジン20部
と共に2時間100’Cまで暖めた。
次いで反応混合物を乾固するまで濃縮し、残渣を水25
0ydに懸濁させ、炉別した。
2−アミノー5−(N−メチルーN−シクロヘキシル)
アミンはエタノール/水から再結晶できた。
融点=168〜169℃。
実施例 e ジイソプロビルアミン100部中2−アミノ5−メチル
スルホニル−1.3.4−チアジアゾール36部を還流
下に30分間加熱した。
過剰なジイソプロビルアミンを留去し、残渣を水で抽出
した。
残存した2−アミノー5−ジイソプ口ピルアミノ−1.
3.4−チアジアゾールはアルコール/水から再結晶で
きた。
融点182〜183°co 実施例a − eと同様の方法により、次の化合物を製
造した:2−アミノー5−ジエチルアミノ1,3.4−
チアジアゾール、2−アミノー5一(N−メチルーN−
エチル)一アミノー1,3,4−チアジアゾール、2−
アミノー5−ジイソブチルアミノ−1 .3 .4−チ
アジアゾール、2ーアミノー5−(N一エチルーN−ブ
チル)一アミノー1,3.4−チアジアゾール、2−ア
ミノ5−(N一エチルーN−プロビル)一アミノーl,
3,4−チアジアゾール、2−アミノー5−ジ(2−エ
チルヘキシル)一アミノー1 ,3.4チアジアゾール
、2−アミノー5−(N−メチルーN−オクタデシル)
一アミノー1,3.4−チアジアゾール、2−アミノー
5−ジベンジルアミノ−1.3.4−チアジアゾール、
2−アミノー5−(N−メチルーN−ベンジル)一アミ
ノー1,3,4−チアジアゾール、2−アミノー5−ジ
アリルアミノ−1.3.4−チアジアゾール、2アミノ
ー5−(1−メチルヒドラジ)−1.3,4−チアジア
ゾール、2−アミノー5−(N−メチルーN−シアノエ
チル)一アミノー1.3.4チアジアゾール、2−アミ
ノー5−ジー(2−シアノエチル)一アミノー1,3.
4−チアジアゾール、2−アミノー5−ジメタリルアミ
ノ−1,3,4−チアジアゾール、2−アミノー5−ピ
ペリジノ−1.3.4−チアジアゾール、2−アミノー
5−ピロリジノ−1 .3.4−チアジアゾール、2
−アミノー5−モルフオリノ−1.3.4=チアジアゾ
ール及び2−アミノー5−(N’メチル)一ピペラジノ
−1.3.4−チアジアゾール。
参考例 本発明の染料とそれに構造が類似しているフランス国特
許第1199411号の染料とを耐光堅牢性、水溶解性
及び汚染性について比較するための試験を行なった。
すなわち、下記染料〔1〕及び〔2〕と下記染料〔3〕
との比較(比較A)並びに下記染料〔4〕と下記染料〔
5〕との比較(比較B)を行なった。
比較 A 染料〔1〕(本発明の染料) 「耐光堅牢性試験」 各染料につき普通の方法に従って同一色濃度に染めたポ
リアクリロニトリル試料を、ドイツ標準規格DIN54
004に定められた耐光堅牢性試験に供した。
すなわち、比較Aにおいては339時間、比較Bにおい
ては475時間、それぞヘ クセノ( Xeno )試
験装置内で光に曝露した。
その結果、DIN54004に定められた評点は、それ
ぞわ、次の通りであった。
「水溶解性」 各染料の101を1000−の水に懸濁させ、撹拌下に
98℃に加熱したのち、済過した。
済紙上に残置された染料の量を測定した結果、染料〔1
〕及び〔2〕は染料〔3〕よりも、また、染料〔4〕は
染料〔5〕よりも、それぞへ水に対する溶解性において
優れていることが確認された。
「汚染性」 ポリアクリロニトリルと羊毛との同時染色における羊毛
の汚染を試験した。
羊毛織物にサンドウィッチ状にポリアクリロニトリルを
挾んで、60℃の染浴に浸した。
染浴はポリアクリロニトリルに同一色濃度を与えるよう
な量で各染料を含んだものであり、被染物対浴の比は1
:40であった。
pHを4,5に調整し、染浴の温度を沸点にまで徐々に
上昇させ、その温度に1時間保持した。
この試験の結果、染料〔3〕及び〔5〕が羊毛を汚染し
たのに対して、染料〔1〕,〔2〕及び〔4〕は汚染を
生じなかった。
染料〔3〕及び〔5〕の場合における羊毛試料からみて
、これらの染料は赤色の染料に分解することが判った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中 R/は水素、ヒドロキシル、シアン、C1〜C
    4アルコキシもしくはC1〜C4アルコキシカルボニル
    で置換されていることができるC1〜C8アルキル基、
    C2〜C4アルケニル基、シクロヘキシル基、フエニル
    基、ハロゲン、C1〜C4アルキルもしくはC1〜C4
    アルコキシで置換されていることができるベンジル基、
    C1〜C4アルコキシカルボニル基、モノもしくはジー
    C1〜C4アルキルアミノカルボニル基又はモノもしく
    はジーC1 〜?4アルキルアミノスルホニル基を示し
    、R<はヒドロキシルで置換されていることができるC
    〜C8アルキル基、C2〜C4アルケニル基又はべ冫ジ
    ル基を示し、 R4はヒドロキシルもしくはアミノカルボニルで置換さ
    れていることができるC1〜C8アルキル基、C2〜C
    4アルケニル基又はベンジル基を示し、K2は式 のカップリング成分を示し、 鴎は水素、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキ
    シ基又はハロゲンを示し、 幅及び鴫は水素、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C
    1〜C4アルコキシ、アセトオキシ、メトオキシカルボ
    ニルオキシ、フエノオキシ、メトオキシエトオキシもし
    くはペンゾイルオキシで置換されていることができるC
    1〜C8アルキル基、ベンジル基又はフエニルエチル基
    を示し、RG及びR′Iはヒドロキシル、ハロゲン、シ
    アノもしくはC1〜C4アルコキシで置換されているこ
    とができるC1〜C8アルキル基又はベンジル基を示し
    、 出はC1〜C8アルキル基又はフエニル基を示し、R4
    は水素又はC1〜C8アルキル基を示し、R{2は水素
    、C1〜C4アルキル又はフエニル基を示し、 ataは水素又はメチル基を示し、 但し、R′とR{、RことRG及びR6とR′Iは互い
    に結合してC1〜C4アルキルで置換されていることが
    できるピロリジン、ピペリジン、モルフオリン又はピペ
    ラジン環を形成してもよく、 R′4及び/又はRGはベンゼン環の〇一位に結合する
    ことができ、次いでベンゼン環及び窒素原子と一緒にな
    ってC1〜C4アルキルで置換されていることができる
    テトラヒドロキノリン又はテトラヒドロ−1,4−ペン
    ゾキサジン環を形或してもよく、 nはO又は1を示し、 allはアミノ基を示し、且つ、 An Hはアニオンを示す1 のカチオン性染料。 2 一般式 〔式中 R/は水素、ヒドロキシル、シアノ、C1〜C
    4アルコキシもしくはC1〜C4アルコキシカルボニル
    で置換されていることができるC1〜C8アルキル基、
    C2〜C4アルケニル基、シクロヘキシル基、フエニル
    基、ハロゲン、C1〜C4アルキルもしくはC1〜C4
    アルコキシで置換されていることができるベンジル基、
    C1〜C4アルコキシカルボニル基、モノもしくはジー
    C1〜C4アルキルアミノカルボニル基又はモノもしく
    はジーC1 〜C4アルキルアミノスルホニル基を示し
    、R/,はヒトロキシルで置換されていることができる
    C1〜C8アルキル基、C2〜C4アルケニル基又はベ
    ンジル基を示し、 R/はヒドロキシルもしくはアミノカルボニルで置換さ
    れていることができるC1〜C8アルキル基、C2〜C
    4アルケニル基又はベンジル基を示し、K2は式 ?カップリング或分を示し、 RAは水素、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコ
    キシ基又はハロゲンを示し、 R4及びR5は水素、ヒドロキシル、ハロゲン、ンア六
    C1〜C4アルコキシ、アセトオキシ、メトオキシ力ル
    ポニルオキシ、フエノオキシ、メトオキシエトオキシも
    しくはペンゾイルオキシで置換されていることができる
    C1〜C8アルキル基、ベンジル基又はフエニルエチル
    基を示し、RG及びR/Iはヒドロキシル、ハロゲン、
    シアノもしくはC1〜C4アルコキシで置換されている
    ことができるC1〜C8アルキル基又はベンジル基を示
    し、 幅はC1〜C8アルキル基又はフエニル基を示し、 R,Sは水素又はC1〜C8アルキル基を示し、R{2
    は水素、C1〜C4アルキル又はフエニル基を示し、 ’B3は水素又はメチル基を示し、 但し、R′とR1、RKと旧及びR≦と幅は互いに結合
    してC1〜C4アルキルで置換されていることができる
    ピロリジン、ピペリジン、モルフオリン又はピペラジン
    環を形威してもよく、 R;及び/又はRはベンゼン環の〇一位に結合すること
    ができ、次いでベンゼン環及び窒素原子と一緒になって
    C1〜C4アルキルで置換されていることができるテト
    ラヒドロキノリン又はテトラヒドロ−1.4−ペンゾキ
    サジン環を形威してもよく、 ?は0又はlを示し、 R1はアミノ基を示し、且つ、 An←)はアニAンを示す〕 のカチオン性染料の製造法において、一般式〔式中、R
    ′及びR/,は上記と同義である〕のチアジアゾールを
    ジアゾ化し、ジアゾ化生戊物を一般式 K2H 〔式中、K2は上記と同義である1 のカツプリング成分とカップリングさせ、カップリング
    生成物を一般式 R4−x 〔式中、R6は上記と同義であり、Xはアニオ:/ A
    n Hとして開裂しうる基を表わす〕の四級化剤と反応
    させることを特徴とする方法。
JP54028341A 1978-03-15 1979-03-13 カチオン性1,3,4−チアジアゾ−ル染料及びその製造法 Expired JPS5849578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2811258A DE2811258C2 (de) 1978-03-15 1978-03-15 Kationische 1,3,4-Thiadiazol-Farbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verfahren zum Färben und Bedrucken natürlicher und synthetischer Materialien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54127435A JPS54127435A (en) 1979-10-03
JPS5849578B2 true JPS5849578B2 (ja) 1983-11-05

Family

ID=6034506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54028341A Expired JPS5849578B2 (ja) 1978-03-15 1979-03-13 カチオン性1,3,4−チアジアゾ−ル染料及びその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4268438A (ja)
JP (1) JPS5849578B2 (ja)
CH (1) CH652559GA3 (ja)
DE (1) DE2811258C2 (ja)
FR (1) FR2423515B1 (ja)
GB (2) GB2017134B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3028168A1 (de) * 1980-07-25 1982-04-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur quaternierung von 1,3,4-thiadiazol-azofarbstoffen
DE3045912A1 (de) * 1980-12-05 1982-07-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kationische triazenfarbstoffe, ihre herstellung und verwendung
US5541299A (en) * 1990-03-15 1996-07-30 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of dyestuffs
DE4100810A1 (de) * 1991-01-12 1992-07-16 Bayer Ag Kationische 1,3,4-thiadiazolfarbstoffe
EP0567849A1 (de) * 1992-04-27 1993-11-03 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen
EP0567846B1 (de) * 1992-04-27 1996-12-04 Bayer Ag Kationische Triazatrimethinfarbstoffe
DE4222257A1 (de) * 1992-07-07 1994-01-13 Bayer Ag Kationische Thiadiazoldiphenylaminfarbstoffe
US5328993A (en) * 1992-12-15 1994-07-12 Bayer Aktiengesellschaft Cationic triazatrimethine dyestuffs
DE4444863A1 (de) 1994-12-16 1996-06-20 Bayer Ag Kationische 1,3,4-Thiadiazolfarbstoffe
DE4444861A1 (de) 1994-12-16 1996-06-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von kationischen 1,3,4-Thiadiazolfarbstoffe
DE19724583A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-17 Bayer Ag Kationische Diphenylaminfarbstoffe und deren Anhydrobasen
US6143061A (en) * 1999-04-26 2000-11-07 Eastman Kodak Company Delocalized cationic azo dye for ink jet ink
CN1531724A (zh) * 2001-03-28 2004-09-22 在信息层中含有作为吸光性化合物的杂环偶氮染料的光学数据存储介质
JP4778858B2 (ja) 2006-08-01 2011-09-21 本田技研工業株式会社 気化器の残存燃料自動抜取装置
CN112210229A (zh) * 2019-07-12 2021-01-12 上海汇友精密化学品有限公司 一种阳离子液体染料的制备方法
CN110724395B (zh) * 2019-10-30 2021-12-21 河南省化工研究所有限责任公司 一种阳离子蓝染料的制备方法
CN112759561A (zh) * 2020-12-31 2021-05-07 浙江闰土研究院有限公司 2-氨基-5-(n,n`-二异丙基)氨基-1,3,4-噻二唑的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1199411A (fr) * 1957-02-26 1959-12-14 Basf Ag Procédé pour la production de colorants diazapolyméthynes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708671A (en) * 1952-08-27 1955-05-17 Eastman Kodak Co 2-amino-5-nitro-1, 3, 4-thiadiazole
US3096320A (en) * 1959-03-28 1963-07-02 Basf Ag Water-insoluble monoazo and disazo 1, 3, 4-thiadiazole dyestuffs
US3639385A (en) * 1968-07-26 1972-02-01 Eastman Kodak Co Heterocyclic monoazo compounds from n n-diaralkyl anilines and polyester textile materials dyed therewith
US3631020A (en) * 1968-09-27 1971-12-28 Eastman Kodak Co Monoazo compounds containing a hydrocarbyl sulfonamidoalkyl aniline coupling component
US3762861A (en) * 1969-06-16 1973-10-02 Eastman Kodak Co Polyamide and polyester fibers dyed with a 1,3,4-thiadiazolylazo-3-(cyclohexylamino) acylanilide dye
DE2248738A1 (de) * 1972-10-05 1974-04-11 Bayer Ag Kationische diazacyaninfarbstoffe
DD113239A5 (ja) * 1973-02-26 1975-05-20
US3878190A (en) * 1973-07-02 1975-04-15 Eastman Kodak Co Thiadiazolyl-azo-{60 -naphthylamine compounds
US4082740A (en) * 1975-05-17 1978-04-04 Hoechst Aktiengesellschaft Quaternary basic azodyestuffs containing a propenyl amino radical
US4281120A (en) * 1978-12-12 1981-07-28 Siegfried Herrling 7H-1,3,4-Thiadiazolo-[3,2-a]-pyrimidin-7-one-5-carboxylic compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1199411A (fr) * 1957-02-26 1959-12-14 Basf Ag Procédé pour la production de colorants diazapolyméthynes

Also Published As

Publication number Publication date
FR2423515A1 (fr) 1979-11-16
CH652559GA3 (ja) 1985-11-29
DE2811258A1 (de) 1979-09-27
GB2017134A (en) 1979-10-03
JPS54127435A (en) 1979-10-03
GB2071663A (en) 1981-09-23
GB2017134B (en) 1982-09-08
FR2423515B1 (fr) 1986-04-04
GB2071663B (en) 1982-12-08
US4268438A (en) 1981-05-19
US4500715A (en) 1985-02-19
DE2811258C2 (de) 1982-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849578B2 (ja) カチオン性1,3,4−チアジアゾ−ル染料及びその製造法
US4084053A (en) Polycyclic compounds
DE2251719A1 (de) Dispersionsfarbstoffe der 2,6diaminopyridinreihe
DE2554639A1 (de) Neue azofarbstoffe und verfahren zu deren herstellung
JP3100088B2 (ja) カチオン性1,3,4−チアジアゾール染料
US3742012A (en) Quaternary styryl dyestuffs
US4002604A (en) Azo dyestuff including a 1,3 or 1,4-benzodioxan ring structure fused to a thiazole ring
JPH06234933A (ja) 分散染料
DE2520816B2 (de) Methinfarbstoffe
EP0023770A1 (en) Cationic pyridone azo dyestuffs, certain novel coupling components from which they are derived and processes for the manufacture of the dyestuffs and the coupling components
US3331831A (en) Benzindole basic dyestuffs
GB2031009A (en) Process for the preparation of thiazolium azo compounds ann chlorozincate salts thereof
US3956264A (en) Basic azo dyestuffs having indolyl-methyleneamino substituent in the diazo component
DE1769046A1 (de) Neue basische Azofarbstoffe und Verfahren zu deren Herstellung
US4145537A (en) Cationic dyestuffs
US4400322A (en) Disperse monoazo dyestuffs
DE2060598C3 (de) Kationische Farbstoffe, deren Herstellung und deren Verwendung
US4201707A (en) Methine dyestuffs containing a phenyl azo group
US4000130A (en) Cationic dyestuffs
USRE29834E (en) Cationic dyestuffs
DE2232542A1 (de) Kationische azofarbstoffe
DE1644093A1 (de) Verfahren zur Herstellung von wasserloeslichen basischen Azofarbstoffen
DE2101999A1 (de) Farbstoffe
US4139530A (en) Benzo-[c]-cinnolinium dyestuffs
CA1071191A (en) Azo dyestuffs