JPS5849330A - 芳香族アルデヒドの製造法 - Google Patents

芳香族アルデヒドの製造法

Info

Publication number
JPS5849330A
JPS5849330A JP12776382A JP12776382A JPS5849330A JP S5849330 A JPS5849330 A JP S5849330A JP 12776382 A JP12776382 A JP 12776382A JP 12776382 A JP12776382 A JP 12776382A JP S5849330 A JPS5849330 A JP S5849330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation
reaction
carried out
cobalt
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12776382A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト・クツケルツツ
ゲオルク・シエフエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5849330A publication Critical patent/JPS5849330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/36Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/80Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芳香族アルデヒドの製造法に関する。
芳香族アルデヒドたとえばベンズアルデヒド、p −t
ert、 −7’ fルベンズアルデヒド、アニスアル
デヒド、3−フェノキシベンズアルデヒドなどは、種々
の分野九とえば調味料及び香料、(2)。
染料、植物保護及び医薬の分野における主要な中間体で
ある。
芳香族アルデヒドの製造のために、多数の種々の方法が
知られている。それら方法のいくつかは、メチル置換さ
れた芳香族化合物(メチル芳香族化合物)の酸化よシ成
る。その際、特に注意深く選択された条件下で行われな
ければならない。なぜなら、アルデヒド基及びカルボキ
シル基の更なる酸化は、出発化合物中のメチル基のアル
デヒド基への酸化よりも一般に速く進むからである。
これらの方法において好ましい酸化剤は、分子状酸素を
含む気体、とくに空気である。その際、酸化は気相で並
びに液相で実施されることができる。液相法では、別異
の溶媒中で行う方法と別異の溶媒を為加しない方法を区
別することができる。
別異の溶媒中で行う酸化法の場合J好ましい溶媒は、低
級飽和脂肪族カルボン酸(とくに酢酸)及′び/又はそ
の無水物である。このような(3) 酸化法は、たとえばドイツ国特許出願公開第27570
31号明細書に記載される。それによれば、一つ又は二
つのエーテル結合を持つトルエン誘導体、すなわちたと
えばo−、m−及び′p−メトキシトルエン、フェノキ
シトルエンなどが分子状酸素を含む気体により、溶媒と
しての低級脂肪族飽和カルボン酸(好ましくは酢酸)及
び/又はそのような酸の無水物の使用下で、可溶性コバ
ルト塩の及び臭素イオンを与える物質の存在下で、3o
〜2oo℃の範囲の温度で、一段階法で、出発化合物の
高々90%までの転化率で酸化され、その際、主として
対応するアルデヒド/アルコール混合物が生シる。
そこではアルデヒドの選択率は、出発化合物の転化率が
低ければ低いほど、一般に高く、そして逆もまた真であ
る(高い転化率では低いアルデヒド選択率)。たとえば
出発化合物として0−メトキシトルエンの場合、ドイツ
国特許出願公開の記載(第18〜19ページ)によれば
70%、50%、30%及び20%の転化率に(4) おいて各々58チ、62%、73%及び75チのアルデ
ヒド選択率となるはずである。
従ってこの方法は、正しく有用なアルデヒド選択率及び
収率を与える。しかしこの方法において、酸化仕込物の
後処理の°際に必要な溶媒の分離と回収が欠点である。
溶媒として低級飽和脂肪族カルボン酸を用いた場合、こ
れは水(酸化反応からの)で希釈された形態で生じる。
その場合、仕込物の後処理の際に一般にまず、水を含む
カルボン酸が留去される;その上でその後の蒸留段階に
おいて、水を含まない又は極めて僅かの水を含むカルボ
ン酸の回収が行われる。
このことは、無視できない費用及びかなりのプロセスコ
ストを意味する。
。溶媒としてカルボン酸無水物を用いる場合、この物は
反応水によって対応する脂肪族カルボン酸に転化し、従
って比較的高価な無水物の消耗下にかなシ安価な酸が不
可避的に生じ、これは(なお存在する無水物と共に)次
に酸化仕込物の他の成分から分離されなければならない
(5) 溶媒を含有する酸化仕込物の後処理に伴う費用及びそれ
から生ビる欠点は、別異の溶媒の不存在下で行う方法の
場合には避けられる。そのような方法は、たとえばドイ
ツ国特許第1224291号明細書から知られる。この
明細書に記載されろ方法によれば、トルエンが空気によ
り、別異の菫媒を含まない液相中で、酸化触媒の不存在
下で、170〜220℃のオーダーの温度で、媒体が液
状に留るような圧力下で酸化され、壬の際に酸化、は高
々1.zO%好ましくは4バーオキサ1ド、ナンジルア
ルコール、ベンズアル゛′デビド、安息、香酸゛及びい
くつかの副生成物れる。この方法仲、約s’c〜70俤
の選択率ゼベンズアルデヒドーベシシルアルコール混合
物を与え、その際ボンジルアルコールが主たる混(6) 合物成分である。この明細書は50〜70%の収率(選
択率ではなく)と云っているが、しかし選択率(転化物
に関しての゛収率)でしかありえない;なぜなら高々1
0チの転化率において50〜70チの収率はありえない
からである。
主としてアルデヒドからなる混合物が、ドイツ国特許第
1913123号の方法に従って、クロム化合物ならび
に少くとも一つの第二又は第三級N窒素を持つ有機塩基
の存在下で、有機ハイドロパーオキサイドを分解するこ
とにより得られる。
ドイツ国特許第1224291号及び場合により同第1
913213号に従う、別異の溶媒を用いない方法は、
別異の溶媒を含む酸化仕込物の比較的コストのかかる後
処理による欠点を持たないが、しかし2段階法(第一段
階二)・イドロバニオキサイド含有混合物への酸化、第
二段階:バイドロパーオキサイドの分解)であることが
この方法の欠点である。
しかしまた、メチル芳香族化合物を、分子状(7) 酸素を含む気体により、別異の溶媒を含まない液相中で
一段階で芳香族アルデヒドへと酸化することが知られて
いる。
すなわち日本国特許出願公告昭54−41578公軸は
、分子状酸素を含む気体により、液相中で、触媒として
のコバルトノ・ロゲン化物の存在下で(トルエンに対し
て金属として計算して500〜5.000 ppmの量
で)、好ましくは160〜195℃の温度で、かつ10
〜30過気圧で、一段階法でトルエンを酸化する方法を
記載する;この方法の特徴は、液相中の4〜15容積チ
の水の存在である。
しかしこの公報の実施例によれば、この方法のベンズア
′ルデヒドに関する選択率は、13%のトルエンの転化
率において最大僅かi!−2%であり、これはアルデヒ
ド製造のためには、特に工業的2規模においては殆んど
不十分である。
芳香族アルデヒドの需要の増大の故にならびに酸素含有
気体によるメチル芳香族化合物の酸化による芳香懐アル
デヒドの製造の公知法の種(8) 々の欠点の故に、公知法を改良する又は新たなより良い
方法を創作する課題が存在した。
この課題は本発明に従い、別異の溶媒を含まない液相中
で分子状酸素を含む気体によりメチル芳香族化合物を酸
化する際に生じる(反応)水を反応混合物から連続的に
除去することにより解決された。
、すなわち本発明の対象は、メチル芳香族化合物を分子
状酸素含有気体により、別異の溶媒不含の液相中で、コ
バルト触媒及び場合により臭累及び/又は臭素化合物の
存在下で、高められた温度で、一段階で酸化することに
よる芳香族アルデヒドの製造法であって、反応において
形成される水の連続的除去下に酸化を行うことを特徴と
する方法である。
本方法は約25俤までの転化率において常に約40〜8
.p%の選択率(例外的場合にはより高い選択率)を与
える。これは、比較して最も高いアルデヒド選択率を与
える、別異の溶媒中で実施される対応する公知法のオー
ダーに相当(9) する。別異の溶媒中で実施される公知法に比べて、本発
明に従う方法は、反応仕込物の簡単な後処理(別異の溶
媒の不存在の故に)という長所を持つ。
ドイツ国特許第1224291号及び場合により同第1
913123号に従う、別異の浴奴を用いない二0段階
法に比べて、本発明は、なかんずくそれが一段階法であ
ることを特徴とする。
日本国特許出願公告昭54−41578に従う、別異の
溶媒を用いない一段階法に比べて、本発明の長所は主と
して、よシ高い経済性(より高いアルデヒド選択率の故
に)に見られる。
メチル芳香族化合物の液相酸化の別異の溶媒を用いない
一段階法において反応水の不存在又は連続的除去により
、。日本国特許出願公告昭54−41578の方法に比
べて全く著しく高いアルデヒド選択率が得られることは
全く驚ろくべきことである(本発萌:約25チまでの転
化率において約40.〜80%、特公昭54−4157
8 : 13%のトルエン転化率において最(10) 高約22%);すなわち、上述した特公昭54−415
78によれば、酸素含有気体による、メチル芳香族化合
物の、対応するアルデヒドへの、別異の溶媒を用いない
一段階的液相酸化は、何らかの考えつる方法での成る量
の水の存在及び維持により初めて可能になると人は考え
るに違いない。
本発明方法のだめの出発化合物としては、用いられる温
度及び圧力条件下で液状であシうるメチル芳香族化合物
が原理的に全て考慮される。
これらは、用いられる反応条件下で反応しない(不活性
な)基で更に置換されていることができる。いくつかの
出発化合物の例を下記に示す:(11) など。
好ましい出発化合物は、次の式Iに該当するメチル芳香
族化合物である: ここでR=H,ノ・ロゲン原子(好ましくはF。
C1,Br ) 、  tert、−ブチyv、  O
R’  (R’ =アルキル、好ましくは01〜C4ア
ルキル、又はアリール、好ましくはフェニル基)である
分子状酸素官有気体としては、純粋の酸素又(12) は酸素と不活性気体との混合物も用いうる。好ましい酸
化剤は空気である。
コバルト触媒としては、この種の酸化のために知られた
慣用のコバルト化合物の全てが原理的に全て用いられう
る。これらは一般に、有機酸又は無機酸のコバルト塩、
たとえば酢酸、プロピオン酸、安息香酸、ナフト、工酸
のコバルト塩、塩化コバルト、臭化コバルトなどである
芳香族カルボン酸のコバルト化合物、とくに用いたメチ
ル芳香族化合物の酸化の際に副生成物として生じる芳香
族カルボン酸のコバルト化合物の使用が好ましい。特に
好ましいコバルト化合物は、たとえばベンズアルデヒド
製造の場合には安息香酸コバルト、p−tert、−ブ
チルベンズアルデヒド製造の場合にはp −tert・
−ブチ〃安息香酸コバルトである。
その際、これら特に好ましいコバルト化合物自体を反応
仕込物に加えることは必ずしも必要でない;それら?反
応の開始前に又は反応中に反応媒体中で作ることができ
る。反応媒体中で(15) の簡単な製造はたとえば、その折の芳香族カルボン酸を
基礎物質に加えそして炭酸コノ(ルト又は酢酸コバルト
を添加することより成る。炭酸塩添加の場合、次にCO
2の発生下に芳香族カルボン酸の塩が形成され、酢酸塩
添加の場合、酢酸の遊離下に芳香族カルボン酸の塩が形
成され、酢酸は反応の前又は間に留去されうる。
反応混合物中のコバルト触媒の量は、比較的少ない限界
内−一般に約0.01〜10重量%(金属として計算し
て1.出発のメチル芳香族化合物に対して)で女シうる
。好ましいコノ(ルト触媒量は約0.1〜1重量%(金
属として計算して、出発化合物に対して)の間である。
コバルト触媒は、場合により他の重金属(たとえばマン
ガン)化合物及び/又は臭素(Brz)及び/又は臭素
化合物の添加により変性されうる。
臭素化合物としては、たとえば次の物が考慮さnる:臭
化水z HBr 、アルカリ金属臭化物、アルカリ土類
金属臭化物、重金属i化Q7/I (QoBr2 。
(14) MnBr2など)、臭イヒアルキルなど。
臭素及び/又は臭素化合物の量は有利には、反応混合物
中に約0.05〜5、好ましくは約0・1〜1重量%の
量でBr が存在するように決められる。
反応温度は一般に約50〜25o℃である。
反応が好まし〈実施される温度範囲は、臭素及び/又は
臭素化合物の存在下で反応を実施するか又は不存在で実
施するかに依存する。
臭素及び/又は臭素化合′物の存在下では、反応温度は
有利には、その不在下の場合(反応温度は好ましくは約
150〜250℃)よりも、いくらか低い(好ましくは
約50〜15o℃)。
本発明方法が実施される圧力は、通常、約0.5〜10
0バールの間であることができる;好ましくは常圧であ
る。
合理的にがばれる圧力範囲に対して、もちろん−面では
出発物質の触点が、また他面では臭素及び/又は臭素化
合物の存在又は不存在が、成る影響を持つ。すなわち、
たとえはトルエン(15) を臭素及び/又は臭素化合物の存在下で約80〜100
”’Cの温度で(つまりトルエン及びベンズアルデヒド
の沸点より下で)酸化する場合、常圧での実施が可能で
あり、かつ好ましい。これに対して、トルエンを臭素及
び/又は臭素化合物の不在下でベンズアルデヒドへと酸
化する場合には1.約100〜200℃の温度及び約1
.5〜20バールの圧力で行うのが有利である。
有利な反応圧力の高さに影響を与える別の可能性は、分
子状酸素を含有する気体の酸素含量゛である。純粋な酸
素の使用の場合、たとえば空気の使用の場合よりも低い
圧力で十分である。
望むアルデヒドの40係より大きい選択率を達成するた
めには、臭素及び/′又は臭素化合物の存在下で有利に
は約25チまで、好ましくは約5〜15チの出発メチル
芳香族化合物の転化率で反応を行い、臭素及び/又は°
臭素化合物の不在下では有利には僅か約15チまで、好
ましくは約5〜10チの転化率で反応を行う。
このことは、臭素及び/又は臭素化合物の存(16) 柱下ではこれら物質の不存下におけるよりも(同等の選
択率において)一般にいくらか高い転化率で反応を行う
ことができることを意味する。臭素(化合物)を用いな
い実施のやり方は、簡単な後処理及び触媒のリサイクル
の有利性を、特徴とする。さらに、臭素(化合物)を用
いない実施方法は、著しく安価な装置材料の使用を許す
本反応の主たる副生成物は、都度の芳香族カルボン酸で
ある。転化率の上昇と共にくその割合は常に増大する。
反応媒体中の遊iカルボン酸の割合の増大は、一般にア
ルデヒド選択率に望ましく影響を与′え、従ってそれを
初めから仕込物に添加するか、又は連続的プロセスの場
合には成る割合でリサイクルすることが有利である。酸
化反応において臭素及び/又は臭素化香物を添加する場
合しばしば、都度の臭化ベンジルもまた副生成物に数え
られる。
望ましくない多量の副生成物゛を減少するために、たと
えばガスクロマトグラフ分析により反(17) 応の進行を連続的にモニターすることが有利である。
酸化仕込、物の後処理鵜、慣用の方法で、たとえば場合
により析出した゛固体(カルボン酸)を分離しかつ事情
によってはさらにアルカリ洗滌に付された層相の分留に
よって行われる。
アルカリ洗滌の実施の場合、コノくルト触媒は水性相か
ら容易に回収されうる。
とくに、簡単な操作及び反応仕込物の後処理、・ならび
にあまりに低くない転化率における高いアぶデヒド選択
率と収率の故に、本発明は顕著な進歩を与えるものであ
る。
さて、下記の実施例により本発明を更に詳しく説明する
実施例1 80〜100℃で臭素化合物の存在下でのp−tert
、−ブチルベンズアルデヒドの製造。
水分離装置、1,200 rpmのターボ攪拌装置、温
度計及び気体導入管を備える4tの四日フラスコ中で、
下記の混合物を5ONt (標準状態)(18) 7時の窒素の導入下に軽い還流まで加熱する。
50 f/のCo(OAc)2・4H20= 0.20
砂その際、水分離装置中に、12りの酢酸(0,20モ
ル)及び14fの水(078モル)からなる混合物が分
離される。その後でこの溶液中には、青色の清液の形で
p −tert、−ブチル安息香酸のコバルト塩が存在
する。水−酢酸混合物は、水分離装置から取り出される
次に反応混合物を約90℃に冷却し、この温度で522
の33チ臭化水素酸水溶液(−0,21モルHBr )
を滴下する。続いて連続的な水の分離下に混合物に10
0 NtA寺の空気を吹込む。
反応時間は5時間である。終了に向けて、水分離−を完
全にするために温度を約100℃に高める。
下記の物が生じる: 水分離装置中に15gの水 25409の反応混合物。
(19) 反応混合物は下記の組成2持つ: 重縁%  7   モル p−tart、−ブチルトルエン   53.3  1
328  8.96p−tart、−ブチルブロマイド
   1.2   31  0.13残りの副生成物 
    0718 この分析から次のことが判る: p−tert、−ブチルトルエンの転化率=11.3%
p−tθrt、−ブチルベンズアルデヒドの選択率=転
化したp−tert、−ブチルトルエンに関して55.
2%室温に冷却する。と、ptart、−ブチル安息香
酸の大部分がCo塩の一部と共に沈澱する。
後処理は下記のように行わγしる: 1、p−tert、−ブチル安息香阪のp別(20) 室温で吸引ロートで反応混合物、を吸引して緑がかっだ
υイルターケーキが得られ、これを各3401の冷p−
tθrt、−ブチルトルエンで三度、洗う。980tの
p −tert、−ブチルトルエンで湿ったフィルター
ケーキならびに27202の暗色のp液が残る。
フィルターケーキを、後の仕込物中で用いることができ
る。それは、約82Ofのp −tert・−ブチル安
息、香酸及び約1502のp−tert、−ブチルトル
エンを含む。
2、  P液のアルカリによる洗滌 F液を95℃でN2 雰囲気中で20チKOH1200
fと共に強く攪拌する。攪拌を止めると二相になる。′
上方の明澄な有機相(23502)′を暗色の下方の(
水性)相から70〜95℃で分離する。
有機相は下記の組成を持つ: (21) 重量%   2   モル p−tert、−ブチルトルエン    93  21
86 14.77p−tert、−ブチルベンズアルデ
ヒド   4.3   101   062゜p−te
rt、−ブチルベンジルアルコール  2.7   ’
  65  0.38合  計           
 100.0  2350 15.773 有機相の分
留 2350fの有機相から、ラセン物体を充填した1、 
30 m高さの蒸留カラムで13ミリバール、5:1の
還流比で、785℃の沸点まででp −tert、−ブ
チルトルエン2050Fが留去される。残量から、ロー
タリーカラムでの蒸留により、15ミリバールにおいて
沸点122〜123℃のp −tert、−ブチルベン
ズアルデヒド989を得る。すなわち、反応における転
化したp −tart、−ブチルトルエンに関して、単
離された収率は53チである。
4、 アルカリ洗滌の後処理 暗色の水性相(1570F)を250Ofの水で希釈し
、希硫酸でまず7〜Z6のpHに調節する。その際、p
−tert、−ブチル安息香酸の(22) コバルト塩が、灰色の良好に涙過できる沈澱物として沈
澱する。これを戸別し、乾燥する。乾燥物は116tで
あり、後の仕込物において触媒として再び使用されうる
。ろ液を希硫酸でpH2に調節する。その際、p −t
art、−ブチル安息香酸が白い沈澱物として沈澱する
。こ扛を戸別し、場合により再結晶しそして乾燥する。
乾燥物の重量は150fである。
実施例2 180℃での臭累不含のコバルト触媒によるp −te
rt、−ブチルベンズアルデヒドの製造。
1200 rpmのターボ攪拌装置、水分離装置、温度
側及び気体導入管を備える500−の四ロフラスコに下
記の物を入れる: 1482のp −tert、−ブチルトルエン ; 1
モル832のp−tert、−ブチル安息香酸のコバル
) (U)塩−0,02モル 892のp−tert、−ブチル安息香酸 = 05モ
ル10 Nl/時の空気の吹込み下に、混合物を180
℃に加熱し、そしてこの温度で6時間り(25) 一ボ攪拌装置により120 Orpmで攪拌する。
この反応期間の終了時に、53,5重せチのp−ter
t、−7’チルトルエン含量及び40重量%′のp−t
ert、−ブチルベンズアルデヒド含量を持つ反応混合
物が存在する。
これから計算して、’p −tert、−ブチルトルエ
ンの転化率は1054%、この転化率に関してp−te
rt、−ブチルベンズアルデヒドの選択率は一616%
である。
実施例1に゛おけると同様に後処理する。
実施例3 6−フェノキシベンズアルデヒドの連続的製造。
1200 rpmのターボ攪拌器、水分離装置、温度計
、滴下ロート及びガラスフリットを介する液体取出し装
置を備える4tの六ロフラスコに下記の物を入れる: 18409の3−フェノキシトルエン  210モル2
141の6−フェノキシ安息香酸  = 1モル972
の3−フェノキシ安息香酸のコバルト(Il)塩(24
) =02モル 104.39の5−フェノキシ安息香酸のM n (I
I)塩=02モル 攪拌及び5ONt/時の空気の吹込み下に、混合物を2
00℃に加熱する。この温度で、反応混合物中の3−フ
ェノキシベンズアルデヒド含量が4〜5重量%に上昇す
るまで、反応をまず8時間連続的に行う。
次に1時間当り2009の反応混合物を、約180℃の
油加熱で加熱されている薄膜気化装置に導入する。そこ
で10〜15ミリバールで1時間当り約161T9の留
出物が得らnる。加えて・116−フェノキシ安息香酸
中のCO塩及びMn 塩溶融物から成る高沸点物約40
f/時が排出される。これは大部分、触媒のリサイクル
のAaQに反応フラスコに戻される。一部は、難揮発性
の副生成物(とくに3−フェノキシ安息香酸)の除去及
び触媒の再生のために取出される。反応混合物中の触媒
°十難揮琴性物の含量μ、リサイクル/取り出しの比率
によって25チ未(25) 満に保たれる。
留゛出物を連続的に蒸留塔に供給する。その塔底に、約
80%の6−フェノキシベンズアルデヒド含量を持つ生
成物122/時が生じる。沸点137〜138℃/ 1
5 ミIJバールの留出物148 t / 時ハ、3−
フェノキシトルエンから成り、これは反応フラスコに再
び戻される。
最初の塔の塔底生成物は、1二の塔で不連続的に後処理
される。″そこで反応時間1時間当り次のものが得られ
る: 22の3−フェノキシトルエン 8Fの3−フェノキシベンズアルデヒド2fの蒸留残渣
この5−フェノキシトルエン及び蒸留残渣(主として3
−フェノキシベンジルアルコール及び忘−フェノキシ安
息香酸から成る。)は、反応フラスコに戻される。
上述したリサイクル生成物の他に、1時間当り下記の物
質が新たに反応器中に供給される:13fの3−フェノ
キシトルエン (26) 8.6yの5−フェノキシ安息香酸のコバルト(n)塩 921の6−フェノキシ安息香酸のMn (IIJ塩8
 t (0,0404モル)7時の31−フェノキシベ
ンズアルデヒドの製造及び15 f (0,0707モ
ル)7時の新規の3−フェノキシトルエンの添加におい
て、収率は57.1 %である。
実施例4 ベンズアルデヒドの製造 1200 rpmの夕”−ポ攪拌装置、水分離装置、温
度計、気体導入管を備える2507!の四日フラスコに
、下記の物を入れるニ ア5fのトルエン       =0.815モル6f
の安息香酸のコバルトω)塩 =  0.0 2 モル 50fの安息香酸     −Q、409モル攪拌及び
1ONt/時の気体吹込み下に、混合物を常圧で軽く還
流するまで加熱しく約104℃)、そしてHBr 33
 %水溶液’5.2 g(= 0.021モルHBr 
)の添加により反応を開始させる。その(27) 後、反応水を連続的に追い出しながら90〜100℃で
反応を実施する。8時間の反応時間後に、反応混合物(
135り)は、6.1電蓄チのベンズアルデヒド、2.
5%のベンジルアルコール、2チの臭化ベンジル、4.
4%の安息香酸のコバルト塩、46.5%のトルエン及
び68チの安息香酸を含む。
従ってトルエン転化物に基づくベンズアルデヒドの選択
率は、16.6%のトルエン転化率において55.9俤
である。
実施例5 アニスアルデヒドの製造 実施例4で構成したような250−の四日フラスコに次
の物を入れる: 1002のp−クレゾールメチルエーテル−0,819
モルフ、2fのアニス酸のコバル) (It)塩  =
 0.02モル50fのアニス酸          
= 0.329モル反応混合物を゛、攪拌及び1ONt
/時の空気の吹込み下に90〜100℃に加熱する。こ
の温度で53 fr HBr水溶液5.21の添加によ
り反応を(28) 8時間の反応時間後に、反応混合物(160t)は5.
6重量係のアニスアルデヒド及び500軍量チのp−ク
レゾールメチルエーテルを含む。
これから、20t=20チのp−クレゾールメチルエー
テルの転化率が計算される。この転化物のアニスアルデ
ヒドへの選択率は約40チである。
代理人  江 崎 光 史、T、、、、−、j+(29
) 手続補正書、1..え。
昭和 97年 77月 /、11 特許、庁長官 若杉和夫)殿 1、事件の表示 昭和り7年特許願第 12り763号 2、 発明の名称 °1未7七14山してピIV丁゛°ヒ、ドパめ シぐツ
ム丞3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人 7、補正の内容 別紙の通り 明    細    書 を発明の名称  芳香族アルデヒド0製造法1%許請求
aSS t メチル芳香族化合物を分子状酸累含有気体により、
別異0溶厳を含オない液相中で、ツバルト触媒及び場合
によシ臭素及び/又は臭素化合物の存在下で、高められ
*ti、、度て、一段階で酸化するととによる芳香族ア
ルデヒドO脚造法において、そ0際に形成される水〇連
続的除去下Kll化を爽施することを特徴とする方法。
L メチル芳香族化合物として式 (ここで1は、H,ハロゲン原子@ t@rt、 −ブ
チル、 OR’ (えだしmlhアルキル又はアリール
基である。)を意味する。) で示される化合物を用いゐ特許―求の1/IAs菖1a
記載O方法。
高約22fi):すなわち、上述し九Il#金昭54−
4117・によれば、酸素含有気体による、メチル芳香
族化合物01対応すゐアルデヒドへ01別異011!t
I&を用いない一段階的筐相酸化は、伺らかの考えうる
方法でO成る量O水O存在及び維持により初めて可能に
なると人は考えるに違いない。
本発明方法〇九めO出発化合物として轄、用いられる温
度及び圧力条件下で液状であ)うるメチル芳香族化合物
が原理的に全て考慮される。
これら紘、用いられる反応条件下で反応しな−(不活性
1)基て更に置換されていることができる。い(りかの
出発化合物の例を下記に示す:なと。
好ましい出発化合物社、次0式IK該蟲するメチル芳香
族化合物である: ζζでR−1,ハロゲン原子(好ましくは1゜01− 
e lr ) a t@rtrブチル、 OR’ (R
’−アル中ル、好ましくは01〜04アルキル、又はア
リール、好壕し01フエニル基)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 メチル芳香族化合物を分子状酸素含有気体によシ
    、別異の溶媒を含まない液相中で、コバルト触媒及び場
    合によシ臭素及び/゛又は臭素化合物の存在下で、高め
    られた温度で、一段階で酸化することによる芳香族アル
    デヒドの製造法において、その際に形成される水の連続
    的除去下に酸化を実施することを特徴とする方法。 2、 メチル芳香族化合物として式 (ここでRは、11.ハt:Iゲン原子+  tart
    、 −ブチル、 OR’  (ただしR′はアルキル又
    はアリール基である。)を意味する。) で示される化合物を用いる特許請求の範囲第1項記載の
    方法。   ′ (1) 五 コバルト触媒として、用いたメチル芳香族化合物の
    酸化の際に副生成物として生じる芳香族カルボン酸のコ
    バルト化合物を用いる特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の方法。 4、 酸化を約50〜250℃の温度で行う特許請求の
    範囲第1項、第2項又は第3項記載の方法。 5、酸化を約15〜100バールの圧で行う特許請求の
    範囲第1項〜第4項のいずれか一つに記載の方法。 6、 酸化を約25%未満の転化率で行う特許請求の範
    囲第1項〜第5項のいずれか一つに記載の方法。
JP12776382A 1981-07-24 1982-07-23 芳香族アルデヒドの製造法 Pending JPS5849330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31291945 1981-07-24
DE19813129194 DE3129194C2 (de) 1981-07-24 1981-07-24 "Verfahren zur Herstellung von aromatischen Aldehyden"

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5849330A true JPS5849330A (ja) 1983-03-23

Family

ID=6137614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12776382A Pending JPS5849330A (ja) 1981-07-24 1982-07-23 芳香族アルデヒドの製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0071166A1 (ja)
JP (1) JPS5849330A (ja)
DE (1) DE3129194C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242643B1 (en) 1996-05-17 2001-06-05 Toray Industries, Inc. Method for preparing aromatic carboxylic acids, aromatic aldehydes, and aromatic alcohols

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB758665A (en) * 1953-10-09 1956-10-10 Petrochemicals Ltd Process for the oxidation of mono-methyl naphthalenes
US3139452A (en) * 1957-02-25 1964-06-30 Gen Electric Oxidation of p-xylene to terephthalic acid
GB1291342A (en) * 1969-05-28 1972-10-04 Tenneco Chem Improvements in or relating to the production of benzaldehyde

Also Published As

Publication number Publication date
EP0071166A1 (de) 1983-02-09
DE3129194A1 (de) 1983-02-10
DE3129194C2 (de) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286101A (en) Process for preparing terephthalic acid
JPH08325197A (ja) テレフタル酸の製造方法
TWI266763B (en) Process for the selective oxidation of alcohols using readily removable nitroxyl radicals
US4500727A (en) Process for producing methyl lactate
CA1328880C (en) Partly fluorinated carboxylic acids and derivatives thereof, processes for their preparation and their use
JPS5849330A (ja) 芳香族アルデヒドの製造法
WO2006103693A1 (en) A process for the preparation of p-toluic acid by liquid phase oxidation of p-xylene in water
JPH021833B2 (ja)
US2966513A (en) Production of naphthalene dicarboxylic acids
JPS5833207B2 (ja) ニカフエノ−ルノセイゾウホウホウ
JP2001516781A (ja) フタル酸のモノエステル及び大環状ジエステル及びその合成
JPS60112738A (ja) グリオキシル酸エステルの生成法
JP3029312B2 (ja) エポキシ基含有化合物の製造方法および新規な鉄化合物
JP3655540B2 (ja) 炭素環式芳香族カルボン酸類の製造方法
JP4678081B2 (ja) トリメリット酸の製造法
JPH03101672A (ja) 2,5―フランジカルボキシアルデヒドの製法
JPH043370B2 (ja)
JPS6148493B2 (ja)
JPS62116534A (ja) 1,1−ジプトキシブタンの製造方法
US2946800A (en) Process for the preparation of isonicotinic acid
SU555084A1 (ru) Способ получени 2-или 4-метилциклогексанона
JPS6140224A (ja) アリ−ルアルカン酸の製造方法
JP2001122808A (ja) 芳香族化合物の製造方法
JPS622576B2 (ja)
JPS6347698B2 (ja)