JPS5849101B2 - ステツプモ−タ - Google Patents

ステツプモ−タ

Info

Publication number
JPS5849101B2
JPS5849101B2 JP52054222A JP5422277A JPS5849101B2 JP S5849101 B2 JPS5849101 B2 JP S5849101B2 JP 52054222 A JP52054222 A JP 52054222A JP 5422277 A JP5422277 A JP 5422277A JP S5849101 B2 JPS5849101 B2 JP S5849101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
pole teeth
rotor
stator plate
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52054222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53140518A (en
Inventor
千里 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP52054222A priority Critical patent/JPS5849101B2/ja
Publication of JPS53140518A publication Critical patent/JPS53140518A/ja
Publication of JPS5849101B2 publication Critical patent/JPS5849101B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステップモータに関する。
第1図乃至第3図は従来のステップモータの構成を示す
もので、図中、1は、第2図に示すように多極に着磁さ
れた永久磁石ロータで、軸3に回転自在に支承されてい
る。
2は鉄心で、その外周にはコイル枠4を介してコイル5
が巻装されている。
前記の軸3は鉄心2の先端に設けられている。6は鉄心
2の両端を連結する固定子板で、ロータ1に対向する側
には、磁極歯Lが形成されている。
この磁極歯は第3図に示すように、互いに対になった内
側磁極歯(以下内歯という)8と外側磁極歯(以下外歯
という)9よりなり、内歯及び外歯一対で一極対を形成
し、その極数(総歯数)は、磁石のロー夕の極数と等し
い。
前記の磁極歯はコイル5に電流を流すことにより、内歯
及び外歯は互いに異る磁極となり、電流の極性を交互に
反転させることによって、内歯及び外歯の極性が反転し
、ロータ1に着磁された磁性との吸引及び反撥作用によ
り、ローク1は回転する。
磁極歯ヱの内歯8及び外歯9は偏位角を有していて、ロ
ータは常に同一方向に回転する。
しかして以上に述べた従来例では、ロータ及び固定子の
磁極歯は一対あるのみである。
このため、従来では概して回転トルクが小さく、また、
複数方向の回転出力が得られないという欠点を有してい
た。
本発明は上記の点に鑑み提案されたもので、その目的は
回転トルクを大きくでき、しかも複数の回転出力を得ら
れるようにしたステップモータを提供することにある。
以下、図に沿って本発明を説明する。
第4図は本発明のステップモータの縮断面図、第5図は
固定子板の平面図を示すもので、U字形の鉄心14にコ
イル枠12を介して単相交流が印加されるコイル13を
巻装すると共に、前記の鉄心14の両端部に夫々軸11
.11’を突設し、これらの軸11.11’に回転自在
に第2図で示したごときほぼ円板状のロータ16,16
’を取りつける。
又鉄心14の両端部間に固定子板15を架設し、ロータ
1 6 , 1 6’に対向する鉄心14の両端部周囲
の固定子板15に磁極歯A,Bを設ける。
しかして、この磁極歯A,Bは、詳しくは第5図に示す
如く、固定子板15内の鉄心14の両端部に当接する部
分を中心とするほぼ同心円状の内ヨークA1, B1お
よび外ヨークA2,B2を備え、これらの内・外ヨーク
A, , B, , A2, B2の夫々外・内周に交
互に異極となる内側磁極歯A / , B /および外
側磁極歯A// , B“を夫々延長、形成し、かつこ
れらの内側および外側磁極歯A’,B’,A“,B“の
中心線を円周方向に沿って偏在せしめてなるものである
なお、ロータ1 6 , 1 6’は固定子板15との
対向面にN極、S極を円周方向に交互に配設してなるも
ので、個々のロータ16,16’の磁極数は、例えばー
のロータ16についていれば、内側及び外側磁極歯A’
,A“の総歯数と等しく形成されている。
その動作は、コイル13に単相交流を流すことにより2
組のロータ1 6 , 1 6’が夫々回転する。
回転原理は、第1図乃至第3図に示した従来構造のもの
と同じである。
第6図に本発明の応用例を示す。
ロータ16,16′に取りつけた歯車1 B , 1
8’に夫々噛み合う歯車17を設ける。
この応用例においては、コイル13に電流を通ずること
により、2個のロータ1 6 , 1 6’が同一条件
で回転し、歯車1 8 , 1 8’を介して歯車17
を回転させる。
そのため、従来の1個のロータによって、歯車を回転さ
せる場合よりも歯車17の回転トルクを大きくすること
ができる。
また、2個のロータ1 6 , 1 6’が同時に故障
しない限り歯車17の回転は停止しないから、ロータが
1個の場合よりも信頼性が高いという利点がある。
第7図は他の実施例を示すもので2組の磁極歯において
、偏位角α,α′とβ,β′を、異ならしめた場合を示
すもので、例えば左側のロータは反時計方向に回転し、
右側のロータは時計方向に回転する。
これにより1つのモータから、同時に2つの回転を取り
出すことができる。
第8図は更に他の実施例を示すもので、固定子板15に
おいて、左右の磁極歯A,Bの磁極数を変えAの方の磁
極数を犬、Bの方の磁極数を小に形成し、同時にロータ
の磁極数も、それに合せて構成することにより、Aの方
は回転数が小となり、Bの方は回転数を犬とすることが
できるものである。
以上のように本発明によれば、コイル枠を介して単相交
流が印加されるコイルを巻装したU字形の鉄心の両端部
に夫々軸を設け、前記鉄心の両端部間に固定子板を架設
すると共に、前記鉄心の両端部端面との対向面にN極、
S極を円周方向に交互に配設してなるほぼ円板状のロー
夕を前記軸に対して夫々回転自在に支承し、前記ロー夕
に対向する前記鉄心の両端部の周囲の前記固定子板に、
前記鉄心の両端部を中心とするほぼ同心円状の内・外ヨ
ークを夫々形成し、これらのヨークの夫々外・内周に交
互に異極となる内側磁極歯および外側磁極歯を延長、形
成し、かつ、これらの内側および外側磁極歯の中心線を
円周方向に沿って偏在せしめてなる磁極歯を夫々構成す
ると共に、個々の前記ロータの磁極数を、これらのロー
タが対向する前記内側および外側磁極歯の総歯数に夫々
等しく構成したから、同一方向に複数の回転出力を取り
出すことができ、大きな回転トルクを得ることができる
効果がある。
また、必要に応じ、同一方向の回転出力において一方の
ロー夕は反時計方向に、他方のロータは時計方向に回転
させ得ると共に、同一方向の回転出力において、各ロー
タからそれぞれ別の回転数出力を取り出し得る等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来のステップモータを示し、第4
図及び第5図は本発明の基本構造を示すもので、第4図
は縦断面図、第5図は固定子板の平面図、第6図乃至第
8図は本発明の応用例及び他の実施例を示す。 12・・・・・・コイル枠、13・・・・・・コイル、
14・・・・・・鉄心、15・・・・・・固定子板、1
6.16’・・・・・山一タ、17.18.18’・・
・・・・歯車、A,B・・・・・・磁極歯、A,,B1
・・・・・・内ヨーク、A2 , B2・・・・・・外
ヨーク、A / , B /・・・・・・内側磁極歯、
A″,B“・・・・・・外側磁極歯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コイル枠を介して単相交流が印加されるコイルを巻
    装したU字形の鉄心の両端部に夫々軸を設け、前記鉄心
    の両端部間に固定子板を架設すると共に、前記鉄心の両
    端部端面との対向面にN極、S極を円周方向に交互に配
    設してなるほぼ円板状のロータを前記軸に対して夫々回
    転自在に支承し、前記ロータに対向する前記鉄心の両端
    部の周囲の前記固定子板に、前記鉄心の両端部を中心と
    するほぼ同心円状の内・外ヨークを夫々形成し、これら
    のヨークの夫々外・内周に交互に異極となる内側磁極歯
    および外側磁極歯を延長、形成し、かつ、これらの内側
    および外側磁極歯の中心線を円周方向に沿って偏在せし
    めてなる磁極歯を夫々構成すると共に、個々の前記ロー
    タの磁極数を、これらのロータが対向する前記内側およ
    び外側磁極歯の総歯数に夫々等しく構成したことを特徴
    とするステップモータ。
JP52054222A 1977-05-13 1977-05-13 ステツプモ−タ Expired JPS5849101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52054222A JPS5849101B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 ステツプモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52054222A JPS5849101B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 ステツプモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53140518A JPS53140518A (en) 1978-12-07
JPS5849101B2 true JPS5849101B2 (ja) 1983-11-01

Family

ID=12964498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52054222A Expired JPS5849101B2 (ja) 1977-05-13 1977-05-13 ステツプモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849101B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH673199B5 (ja) * 1988-08-25 1990-08-31 Matthias Scholer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869006A (ja) * 1971-12-24 1973-09-20
JPS5010486U (ja) * 1973-05-30 1975-02-03
JPS50140805A (ja) * 1974-05-01 1975-11-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869006A (ja) * 1971-12-24 1973-09-20
JPS5010486U (ja) * 1973-05-30 1975-02-03
JPS50140805A (ja) * 1974-05-01 1975-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53140518A (en) 1978-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10285899A (ja) ステッピングモータ
JPH0469042A (ja) ハイブリッド形ステッピングモータ
JPS6311863B2 (ja)
US4264833A (en) Stepping motor
JPS5849101B2 (ja) ステツプモ−タ
JPS59165950A (ja) 小型ステツピングモ−タ
JPH11285232A (ja) 可変リラクタンス型モータ
JPH0649104Y2 (ja) キヤリツジ駆動用ステツプモ−タ
JP3679294B2 (ja) 環状コイル式回転電機
JP2607517Y2 (ja) ブラシレスモータ
JP3138627B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータの駆動方法
JP2583638Y2 (ja) インナーロータ型ブラシレスモータ
JP2816581B2 (ja) ステツピングモータ
JP2003047223A (ja) 回転電機
JPS57116577A (en) Small-sized motor
JP3882949B2 (ja) 環状コイル式永久磁石型回転電機
JPH0386056A (ja) ステッピングモータ
JPH0127422Y2 (ja)
JPS60255053A (ja) ステツプ電動機
JPS6135151A (ja) ステツプ電動機
JP2592316B2 (ja) ハイブリッド形ステッピングモータ
JPS62221836A (ja) 回転電動機の鉄心構造
JPH0623187Y2 (ja) 可変空隙モータ
JPH0345982B2 (ja)
JPH04128078U (ja) アウタロータ型ステツプモータ