JPS5848841Y2 - シヤ−シコテイソウチ - Google Patents

シヤ−シコテイソウチ

Info

Publication number
JPS5848841Y2
JPS5848841Y2 JP1974129112U JP12911274U JPS5848841Y2 JP S5848841 Y2 JPS5848841 Y2 JP S5848841Y2 JP 1974129112 U JP1974129112 U JP 1974129112U JP 12911274 U JP12911274 U JP 12911274U JP S5848841 Y2 JPS5848841 Y2 JP S5848841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
cabinet
mounting
bottom plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974129112U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5155229U (ja
Inventor
俊彦 金田
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1974129112U priority Critical patent/JPS5848841Y2/ja
Publication of JPS5155229U publication Critical patent/JPS5155229U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848841Y2 publication Critical patent/JPS5848841Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はテレビジョン受像機等の電気機器において、キ
ャビネット内に回路部品を組込んだシャーシを固定する
場合のシャーシ固定装置に関するものである。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
シャーシの固定装置として従来は第1図、および第2図
に示すようにシャーシと別体の取付部材をキャビネット
に予め設けておき、その取付部材にシャーシを螺子止め
等により固定していた。
即ち第1図は木製キャビネットの底板1上にシャーシ抑
え金具等の取付部材2をボルト3とナツト4で固定し、
その取付部材2にシャーシ5の前側に取付けた脚9を挿
入して抑えていた。
そしてシャーシ5の後方は係止部材としてL字形の金具
6を同じくキャビネットの底板1上にボルト3とナツト
4で固定し、L字形の金具6とシャーシ5の背面側を螺
子止めする構成でシャーシ固定装置としていた。
尚上記ボルト3はシャーシ5から取付部材2や、L字形
の金具6を介して電気的に接続された状態であり、キャ
ビネット外部から感電事故を防止する理由でボルト3の
頭部にはゴムキャップ8等を被せて絶縁していた。
(第1図す参照)又、第2図に示すものは、金属性キャ
ビネットを使用した場合のシャーシ固定装置を示すもの
で、基本的には木製キャビネットで説明した構成と同じ
であるが金属性キャビネットの板体を流用して取付部材
と係止部材をキャビネットと一体化したものである。
これを説明すると金属性キャビネットの底板1aよりシ
ャーシ抑え部としての取付部材2aを絞り加工によりキ
ャビネット内面に突出させていた。
2bは絞り加工により生じた穴であり、この穴2b上に
シャーシの前側に設けた脚9が被さるように取付部材2
aに挿入していた。
そしてシャーシ5の後方は、キャビネットの底板1aか
ら垂直に切り起された係止部6aにシャーシの背面側を
押し当てて螺子止めしていた。
尚6bは切り起しによって生じた穴である。
(第2図す参照)金属性キャビネットの場合は取付部材
や係止部材をキャビネットと一体に形成可能なこと、従
ってそれらをキャビネットに固定するポル1−や、ナツ
トを必要としない利点はあるがキャビネット自体が導電
性である為、シャーシの絶縁をより完全にしなければな
らなかった。
即ち第3図に示す如くシャーシ5と脚9間に絶縁物7を
介在させたり第4図に示す如く脚9に絶縁物7aを被せ
て取付部材2aに挿入する等の対策が必要であった。
以上説明した様にシャーシを固定するのに木製キャビネ
ットに於いてはキャビネットと別体の取付部材や係止部
材、それを固定するボルトやナツト等使用部品点数が多
く且つ作業工数も多いので高価格となる欠点があった。
更に金属性キャビネットに於いては木製キャビネットよ
りも一層完全な絶縁対策を講じなければならない欠点が
あった。
更に底板上にはシャーシの背面側を固定する係止部材が
存在する為にシャーシは、キャビネット内の底板上を滑
らせながら取付けることはできずシャーシが係止部材に
接触しない様に、ある程度持ち上げて底板上に配置させ
なければならない。
この時に脚9を取付部材2内の中空部に挿入したものと
勘違いして、取付部材2上に脚9が乗り上げた状態でシ
ャーシの背面側を固定してしまう事故が発生した。
又、脚9は取付部材2の狭い中空部に挿入したことを確
認しなければならないが(註・・・・・・中空部を広く
すると脚9が中空部内を移動することが可能な為シャー
シの取付ガタが発生する。
)特にシャーシの前側は、キャビネット内に取付けられ
たブラウン管の下側にあたりシャーシをキャビネット内
の前側に挿入していくに従いその空間は狭り、シかも暗
くなるので脚9の挿入確認が困難であると云う欠点があ
った。
又、キャビネット内の底板上に取付部材や係止部材の金
属片が突出して存在する為にいろいろな不具合を発生さ
せていた。
たとえば木製キャビネットを箱状に組立後、それらの金
属片を固定するとキャビネットの両側板や、天板で空間
が狭められ取付作業が困難となるので一般には底板単品
時に取付けられる。
底板は積み重ねられて保管や、運搬されるが金属片の高
さが異なるので■、積み重ね等の作業性が悪い。
■、金属片で互いに傷を発生させる。
キャビネット正面の外周部で固定する前面枠の取付作業
に、前面枠の固定位置と取付部材が接近して■前面枠の
取付作業性が悪くなるか又は設計時にこの様な不具合が
発生しないように配慮しなければならなかった。
又、この様な不具合は前面枠の取付けだけでなく■キャ
ビネットの内部に取付けられるブラウン管や、スピーカ
ー等の取付作業にも同様な欠点があった。
更に最も大きな欠点としては取付部材の金属片にシャー
シとコントロール部(チューナーや、調整つまみの配置
された部分)間の接続に使用されるリード線が接触した
り、はさみ込まれたりして金属片のプレス加工時に発生
するパリ等によってリード線の被膜に傷をつけられ、リ
ード線の芯線と金属片等が接触して重大な事故を発生さ
せる恐れがあり従来例で示すシャーシ固定装置はいろい
ろな欠点をもったシャーシ固定装置であった。
〔考案の目的〕
本考案は上述した欠点を除去すると同時にシャーシの取
付けはワンタッチで取付けられ、しかもシャーシの点検
作業が容易にできる極めて良好なシャーシ固定装置を提
供することを目的とする。
〔考案の概要〕
本考案はシャーシから垂直に突出した垂直片の先端を鉤
状に新曲して取付脚となし、この取付脚をキャビネット
の底板に設けられた取付孔に挿入してシャーシの底面と
取付脚間で底板をはさみ込み、シャーシの背面移動方向
のみに裏板を当てつけてキャビネットに固定することで
シャーシを堅固に保持し、シャーシの固定装置としたも
のである。
〔考案の実施例〕
以下図面を参照して本考案の一実施例を詳細に説明する
第5図は本考案のシャーシを示すものでaはその平面図
すは側面図、Cは同じく斜視図を示すものである。
又、第6図は本考案のキャビネットの一部を示す斜視図
である。
第5図に示すようにシャーシ10は図示の場合、二つの
部分101,102に仕切られた箱状でなり、各部分1
01,102とも底部が枠部103,104を残して切
欠きされると共に、長辺側底部からシャーシと垂直方向
に突出させた鉤状の四つの取付脚 105〜108および一方の短辺側に突出させた鉤状の
点検脚109が一体に例えばプラスチック成型により形
成される。
尚、前記取付脚105〜108はその先端部がキャビネ
ットの表面側の方向に向いて鉤状に折曲しているもので
ある。
また、前記枠部103.104には図示しない回路部分
が組込まれたプリント配線板が収納されるものであり、
該枠部103.104にはプリント配線板点検用のスリ
ットS1〜S4が形成されこのスリットに印刷配線板を
垂直にたてて挿入し点検する構成とされている。
また、第6図に示すように木箱等でなるキャビネット2
0は底板201に所定の間隔で独立して穿設され、それ
ぞれが四辺形をなすように対向して設けられた4個の取
付穴202〜205および図指しない着脱自在の裏板取
付用で一直線上に配置された3個の穴206〜208が
形成されている。
上述したシャーシとキャビネットは次の様に組立てられ
る。
第7図は本考案のシャーシとキャビネットの組立を分解
して説明する説明図である。
第5図に示したシャーシ10に前述した回路部品を組込
んだ印刷配線板が収納されるシャーシ装置11は第7図
に示すように組立てられる。
即ち、第6図に示したキャビネット20の背面開口部よ
りシャーシ装置11を底板201上に乗せる。
(第7図a参照)この時シャーシ10に設けられた取付
脚105〜108は底板201に設けられた取付穴20
2〜205と互いに対向するようにして底板上に配置す
ればよい。
この状態からa図で示す矢印A方向へシャーシを移動さ
せるとb図で示す如く取付脚105〜205は取付穴2
02〜205上にくる。
この時シャーシ10は自重により矢印B方向に自然に落
下しC図に示す様に取付脚105〜108は取付穴20
2〜205内に落込むことになる。
この状態から更にC図に示すC方向にシャーシを移動さ
せるとd図に示す様に取付脚105〜108の先端鉤状
部は底板201の下側にもぐり込んだ状態となりシャー
シ本体の下部と取付脚の鉤状部で底板を挾みつけた状態
となる。
C図の状態でシャーシは取付穴の範囲内で1由に移動可
能であるがd図の状態ではシャーシの移動が更にせばめ
られシャーシの背面方向のみに移動でき上下方向の移動
等は完全に防止できる。
更にキャビネツ) 20の背面側にd図で示す如く裏板
209を取付けてシャーシの固定を完全に行なうもので
ある。
これを説明すると裏板209の下端部に設けられた底板
への挿入部209aを底板の背面側で一直線上に設けた
穴206〜208にd図に示す矢印り方向に挿入する。
裏板209はシャーシ10の後端面にのみ当接する関係
で挿入されシャーシ上面等を押えることがないので強度
をそれ程必要とするものではない。
尚裏板209がキャビネツ)−20に挿入された状態が
e図に示すもので本考案のシャーシ固定装置は第7図に
示すような順序で簡単に取付けできる。
以上説明した様に本考案の大きな特徴は、シャーシの取
付脚105〜108をシャーシ下面の一部を延長して突
出させたのでシャーシを底板上に乗せるとキャビネット
に取付けられる前のシャーシ部は底板上に浮き上って配
置されることである。
(第7図a参照)そして取付脚105〜108が取付穴
202〜205に挿入されるとシャーシの自重で落下し
たシャーシの下面が底板と接触するのでシャーシの浮き
上りはなくなり取付脚が取付穴に挿入されたことが一目
瞭然となる。
(7図C参照。註・・・・・・シャーシは底板の板厚プ
ラス鉤状部の板厚分が浮き上り一般的なキャビネットを
使用すると20mm前後の高さに浮き上る。
)更にシャーシはその下面と取付脚の鉤状部で底板をは
さみ込んだ状態にして裏板209の取付穴206をシャ
ーシの背面から見える様にしなければ裏板209の取付
けが不可能なのでシャーシの取付不良は全くありえない
(7図d参照) 換言すればシャーシが底板と接触して裏板が取付けられ
ればシャーシは完全に固定されるものでしかもその取付
作業はキャビネット内にシャーシを配置した後は、シャ
ーシを前側に押すだけ(第7図a、c参照)のワンタッ
チ取付けで非常に楽な取付作業である。
更に本考案の裏板はシャーシの背面に当てるだけである
から裏板に加わる力は背面方向の力のみである。
しかしその背面方向の力も裏板をシャーシ背面の底板に
設けた取付穴に差し込んでおり、背面方向の力は剛体に
近い底板に吸収され裏板はスペーサーとして使用される
だけなので裏板の構造はあまり強度のいらない単純な構
造が可能であり板体の安価なバードボード材等が使用可
能となった。
(註・・・・・・シャーシの上面等を裏板で押える場合
はそれなりの強度が必要で裏板も板体ではなく箱体にす
る必要があり高価なものとなってしまう。
)次に第8図、第9図を参照してシャーシ装置11の点
検時について説明する。
第8図はシャーシをキャビネットの背面側に引き出して
点検する場合の説明図、第9図はシャーシを垂直に立て
て点検する場合の説明図である。
先ずシャーシ装置11の取外しは上記した固定の場合と
逆の順序で遂行される。
然るに今、シャーシ装置11の上面部を点検する場合に
は第8図aに示すようにいわば第7図Cのような状態と
してやればよく、この状態からさらにシャーシ装置11
内のプリント配線板12の裏側を点検する場合には第8
図すに示すようにプリント配線板12の端部をシャーシ
10の底枠部103,104に形成したスリットS1〜
S4に挿入して図示の如くプリント配線板12を立てか
けた状態とすればよい。
また後者の場合、シャーシ装置11全体の背面と併せて
点検する必要がある場合には第9図a、l)に示すよう
に、シャーシ10の短辺側に突設した鉤状の点検脚10
9部を利用して、キャビネット20、地板201の各取
付孔202〜205または206〜208のうちの一つ
(出来るだけ後側に位置する取付孔を選択した方が点検
作業に便利となる。
)に挿入挟持せしめ、図示の如くシャーシ装置11全体
を立てかけた状態としてやればよい。
〔考案の効果〕
以上説明した様に本考案は単に部品点数を削減しただけ
でなく、シャーシの取付作業をワンタッチによるものと
し取付作業を単純化し、且つシャーシの取付確認を全く
不要とした。
これはシャーシ下面の一部を突出した取付脚の突出高さ
を利用してシャーシの取付確認を容易にし、シャーシの
背面を裏板で当接することで裏板の取付が完了すればシ
ャーシも固定されると云う構成にした結果である。
従って従来のように狭く、薄暗い場所での確認が全く不
要となった。
更にキャビネットの底板上から金属片を追放したので底
板の加工や、キャビネットに取付けられる、前面枠、ス
ピーカー、ブラウン管等の部品の取付作業を容易にし、
しかも金属片やそれらのパリ等によるリード線の被膜破
損の事故も防止できた。
更に底板の加工も取付穴をあけるだけなので加工はプレ
スにて打ち抜くだけでよく金属片の如く紋り加工や折曲
加工が全く不要で単純な打ち抜き作業だけとなった。
その結果底板の積重ねが容易になっただけでなく積重り
枚数も安定して増加した。
又、従来シャーシの取付脚とその取付部材はシャーシ周
囲の底板上に存在した為にシャーシ外形が大きくなり、
キャビネットとシャーシ関係の配置に規制される欠点が
あったが、本考案ではシャーシの取付脚がキャビネット
内面に配設されないので上記の欠点もなくキャビネジ1
〜内の空間が有効に活用できる利点が生じた。
尚シャーシの保持は厚板を使用した底板によりそのほと
んどを保持する構成であり、その一部だけは厚板をシャ
ーシの背面側に当接しているが、この様な構成は裏板に
シャーシの保持力を期待するものではなく、前記したよ
うにスペーサ程度の働らきしか求めていない。
従って裏板はそれ程強度を必要としない安価なバードボ
ード材を使用できる利点がある。
本考案では裏板を取り外せばシャーシの固定が解除され
ており直ちにシャーシを引出すことが可能である。
一般に裏板を外すことは、多数の電気部品を使用してい
る理由で不良を発生させやすいシャーシを点検すること
が目的であり本考案の如く裏板を外せばシャーシが直ち
に取り出せる構成は関係者にとって非常に便利である。
シャーシの装着に於いてもシャーシの取付脚とキャビネ
ット底板の取付穴は対向して設けられているので、前例
の取付脚をみて挿入作業を行なうことなく後側の取付脚
に注目し後側の取付穴に挿入すれば前側も同時に挿入さ
れるので作業が容易で非常に有効なシャーシ固定装置が
得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図a、l)は従来の木製キャビネットにおけるシャ
ーシ固定装置を示す説面図、第2図a、l)は従来の金
属性キャビネットにおけるシャーシ固定装置を示す説明
図、第3図、第4図は従来例の取付脚の絶縁を示す説明
図、第5図乃至第9図は本考案のシャーシ固定装置の一
実施例に係り、第5図aはシャーシ部の平面図、bはそ
の側面図、Cは同じく斜視図、第6図はキャビネット部
の一部切欠き斜視図、第7図a乃至eはシャーシとキャ
ビネットの取付工程を示す説明図、第8図a、l)、第
9図a、l)は点検時の状態を示す説明図である。 10・・・・・・シャーシ、11・・・・・・シャーシ
装置、20・・・・・・キャビネット、105〜108
・・・・・・取付脚、201・・・・・・底板、202
〜205・・・・・・第1の取付穴、206〜208・
・・・・・第2の取付穴、209・・・・・・裏板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 キャビネットの背面部を覆う裏板を有し前記キャビネッ
    トの底板の上面にシャーシを取付けるようにしたシャー
    シ固定装置において、 前記底板に設けられシャーシを係止する第1の取付穴と
    、この第1の取付穴よりもキャビネット背面側に設けら
    れ前記裏板の一部を挿入する第2の取付穴と、 前記シャーシの下部より突出して先端が鉤状に形e、さ
    れ前記第1の取付穴に係止する取付脚と、前記シャーシ
    の後方移動を防止するシャーシ背面に当接され前記第2
    の取付穴に挿入した裏板とを具備することを特徴とする
    シャーシ固定装置。
JP1974129112U 1974-10-25 1974-10-25 シヤ−シコテイソウチ Expired JPS5848841Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974129112U JPS5848841Y2 (ja) 1974-10-25 1974-10-25 シヤ−シコテイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974129112U JPS5848841Y2 (ja) 1974-10-25 1974-10-25 シヤ−シコテイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5155229U JPS5155229U (ja) 1976-04-28
JPS5848841Y2 true JPS5848841Y2 (ja) 1983-11-08

Family

ID=28386215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974129112U Expired JPS5848841Y2 (ja) 1974-10-25 1974-10-25 シヤ−シコテイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848841Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535838Y2 (ja) * 1975-08-08 1980-08-23

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4723934U (ja) * 1971-03-23 1972-11-17
JPS4833921U (ja) * 1971-08-30 1973-04-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980121U (ja) * 1972-10-30 1974-07-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4723934U (ja) * 1971-03-23 1972-11-17
JPS4833921U (ja) * 1971-08-30 1973-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5155229U (ja) 1976-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8063319B2 (en) Electrical junction box and method for assembling the same
US2748365A (en) Neutral bar assembly
JPS5848841Y2 (ja) シヤ−シコテイソウチ
US3631297A (en) Antivibration mounting for circuit boards
US3155771A (en) Electronic chassis mounting bracket
US3325692A (en) Mounting bracket for electrical equipment chassis
US4039236A (en) Modular breadboard
JPH0617345Y2 (ja) ジャックの取付け装置
JP2002319778A (ja) 電気電子機器収納用キャビネットのフレーム
EP1884001B1 (en) Cabinet for electrical switchboard
JPH0715107A (ja) プリント基板の多段実装方法
JPS6336718Y2 (ja)
JPS645915Y2 (ja)
JPS608461Y2 (ja) プリント基板取付け装置
JPH0350895A (ja) プリント基板固定金具
JPS6138259Y2 (ja)
JPS5832302Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPS6218066Y2 (ja)
JPS59777Y2 (ja) 押出成型操作パネルの部品取付装置
JPH0514554Y2 (ja)
JPH027490Y2 (ja)
JPS6137184Y2 (ja)
JPS6328627Y2 (ja)
KR890000982Y1 (ko) 전자기기의회로기판및플라이백트랜스의지지대
JPS5816358B2 (ja) 基板固定装置