JPS584875B2 - 夜間切替時の局線トランク使用中表示方式 - Google Patents

夜間切替時の局線トランク使用中表示方式

Info

Publication number
JPS584875B2
JPS584875B2 JP52030138A JP3013877A JPS584875B2 JP S584875 B2 JPS584875 B2 JP S584875B2 JP 52030138 A JP52030138 A JP 52030138A JP 3013877 A JP3013877 A JP 3013877A JP S584875 B2 JPS584875 B2 JP S584875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
office line
central office
night
trunk
line trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52030138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53115108A (en
Inventor
佐藤彰男
西村昌三
大曾根久夫
中山清朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP52030138A priority Critical patent/JPS584875B2/ja
Publication of JPS53115108A publication Critical patent/JPS53115108A/ja
Publication of JPS584875B2 publication Critical patent/JPS584875B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • H04M3/546Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber in private branch exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、構内自動交換機の夜間切替装置において、切
替時に通話中の呼を切断しないようにした局線トランク
使用中表示方式に関するものである。
一般に、構内交換機においては、昼間は自動交換機を使
用し、夜間は局線を特定電話機または夜間転送台に切替
えることにより、通話サービスを行っている。
この場合、夜間および昼間への切替時に、通話中の呼を
切断したり、また夜間に局線トランクを補促させること
を防止しなければならない。
本発明の目的は、このような問題を解決するため、夜間
転送台あるいは局線夜間受付電話機の扱者が局線の受付
を自動交換機側から夜間転送台側に切替えた場合、自動
交換機を介して通話中の呼を切断することなく、また、
夜間転送台側に切替えた後、内線からの局線発信に対し
て局線トランクを補促させないようにすることにある。
本発明により、昼間状態から夜間状態への切替時に、局
線トランク使用中情報を夜間切替装置に送出し、通話終
了後に自動切替を行うようにすれば、通話中の呼が切断
されるこみはなくなる。
また、夜間、局線トランクの局側は開放状態となってお
り、内線からの局線発呼に対してこの局線トランクをビ
ジー状態にしないと、局線トランクが補促されて、局側
へ呼出信号を送出し続ける状態になる。
そこで、夜間切替装置より制御情報を局線トランクに送
出し、局線トランクの夜間中表示を示すためのリレーを
駆動させて、トランクが使用されていない場合に該リレ
ーの接点により制御装置へ夜間中情報(ループ状態)を
送り、制御装置はその情報を受けて、局線トランクの夜
間中になったことを識別し、使用不可状態(ビジー状態
)とする。
以下、本発明の実施例を、図面により説明する。
図は、局線トランクCOTおよび夜間切替装置NTTの
一部を示す接続図である。
昼間は、夜間切替装置NTTの電話機TELを自動交換
機の一内線として使用している。
この場合、夜間切替電鍵NTが操作されない状態(図の
状態)にあるので、切替リレーTLは動作しており、接
点tlはすべて動作側(点線側)に切替えられている。
内線電話機TELから局線発信を行うと、自動交換機の
スイッチ(SWF)を経由し、局線トランクCOTに接
続され、局線トランクCOTから夜間切替装置NTTを
通って局線COに呼出信号を送出した後、被呼者応答が
あれば、同一経路で通話が行われる。
他の内線電話機が局線COと通話するときも交換スイッ
チ(SWF)、局番トランクCOTおよび夜間切替装置
NTTを経由して接続される。
一般に局線トランクCOTが補促されると、公知のよ
うにAリレー(図示省略)が動作し、続いて補助リレー
B(図にはその接点bのみ示す。
)が動作する。
そこで、補助リレーBの接点bが動作(地気側に転換)
する。
次に被呼者が応答すると、被呼者側ループにより図示し
ないリレーSが動作し、その接点sが動作する。
地気−接点s−リレ−SA−電池によりリレーSAが動
作し、その接点saが閉じる。
しかし、接点Sが開くので、制御装置CC側へのループ
(CC−接点S−接点sa3−CC)は形成されない。
すなわち、昼間(電鍵NTが図示位置のとき)では、ト
ランクCOTが使用、不使用のいづれの場合でも、制御
装置CC側ではループ(CC−接点S−接点sa−CC
)を検出せず、トランクCOTが夜間中でないこと4を
識別できる。
夜間切替電鍵NTを操作すると、電鍵NTを通した地気
は切断されるが、局線トランクCOT使用中は被呼者呼
出し中は接点bが地気側へ動作し、また、通話中は接点
Sが閉じ、接点bが復旧することにより夜間切替装置N
TTは地気を送出するので、切替リレーTLは復旧せず
、通話終了までは通話の呼は切断されない。
すなわち、局線トランクCOTが使用中に夜間切替電鍵
NTが操作されても、呼出し中の時は接点bが地気に切
替るが、リレーSおよびSAは不動作で、ループ(CC
−接点s−接点sa−CC)は、接点saが閉じないの
で、形成されず、また1通話中はリレーSが動作しリレ
ーSAに地気を与える接点Sが閉じてリレーSAは動作
し接点saが閉じるが上記ループ中の接点Sは開くため
ループ(CC−接点S−接点sa−CC)は形成されず
、制御装置CCはトランクCOTが夜間中に切替ったと
は識別できず通常(昼間)の動作を維持する。
局番トランクCOTが使用されていないときに、電鍵N
Tをオフにするか、電鍵NTをオフにした後、通話が終
了して局番トランクCOTが解放されると、夜間切替リ
レーTLが復旧し、接点tlが復旧側(実線側)に切替
わって、局線COからの着信呼は夜間切替装置NTTの
扱者電話機(TEL)に接続される。
扱者は、局線COに応答し、用件を聞いて他の方法によ
り構内加入者に伝達するか、あるいは、着信呼を夜間転
送台(図示省略)により内線加入者に転送する。
制御装置CCは局線トランクCOTが不使用の時電鍵N
Tの操作によりリレーTLが復旧し、その接点tlが復
旧し、すべて実線位置を占め、従って地気−接点t1−
接点b−リレ−SA−電池なる回路が作られるため、リ
レーSAが動作し、接点saが閉じ、ループ(CC−接
点s−接点sa−CC)を形成し、また、局線トランク
COTが使用中から不使用になると、動作していたリレ
ーSが復旧し、なおリレーBも復旧しているので、接点
Sも接点bも復旧するが、リレーSAは、前記と同様に
地気一接点Tl−接点bを経て地気を動作し、その接点
saを閉じる。
従って、先の不使用状態と同様にループ(CC−接点S
−接点sa−CC)を形成し、制御装置CCに対して夜
間中を表示する。
また、夜間は夜間切替装置NTTのリレーTLが復旧状
態にあり、その接点tlにより地気を局線トランクCO
Tに送出し、局線トランクCOTのリレーSAを動作さ
せ、リレーS不動作、リレ−SA動作という通話動作で
は使用しない論理により、制御装置CCに対してループ
情報を送出する。
制御装置CCはこの論理情報を受けることにより、夜間
切替中であることを識別し、内線からの発呼に対して局
線トランクCOTを補促しないようにする。
そして、夜間から昼間への切替時、すなわち、電鍵NT
が閉じられると、リレーTLが動作し、その接点tlは
すべて点線位置に転換し、またリレーSAに対する電鍵
NTよりの地気はダイオードにより遮断され、リレーS
Aは地気を失って復旧する。
従って、その接点saは開く。これによりループ(CC
−接点S−接点sa−CCEは断たれ、制御装置CCは
夜間中が解除されたことを知る。
例えば、トランク走査装置により局線トランクCOTの
使用中情報を走査記憶して、制御装置CCに送出するこ
とにより、制御装置CCはプログラムにより局線トラン
クCOTを補促させないようにする。
本発明においては、夜間切替装置を局線に設けた場合を
説明したが、局線以外の私設線、データ線に夜間切替装
置を設けた場合にも適用できる。
以上説明したように、本発明によれば、トランク内で、
不使用状態では通常動作しないリレーSと夜間中動作す
るリレーSAにより夜間中の情報を制御装置に送るとと
もに、局線トランクのリレーSAから夜間切替装置の接
点tlまでのリード線一本により、上記夜間切替装置の
夜間に切替えられた状態を、該リード線に夜間切替装置
から送られてぐる地気情報を送ってリレーSAを動作さ
せることにより局線トランクを介して制御装置へ通知可
能とし、また局線トランクが使用中の際には該リード線
を用いて局線トランクから夜間切替装置に地気を送り、
局線トランクが不使用状態となって上記の地気の送出が
停止されるまで夜間への切替を停止することを可能とす
るので、一本の該リード線を夜間切替装置よりの夜間通
知と局線トランクよりの局線トランク使用中の通知との
両方に共通使用することを可能とし、きわめて簡単な接
続により、夜間および昼間への切替時に通話中の呼を切
断することなく、また夜間、局線トランクが内線からの
発呼により補促されないようにできる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例を示す局線トランクと夜間切
替装置との接続図である。 CC・・・・・・制御装置、COT・・・・・・局線ト
ランク、NTT・・・・・・夜間切替装置、CO・・・
・・・局線、SWF・・・・・・スイッチ・フレーム、
TL・・・・・・切替リレー、NT・・・・・・夜間切
替電鍵、TEL・・・・・・扱者電話機、SA・・・・
・・Sリレーの補助リレー、b・・・・・・通話監視リ
レーの接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 局線に夜間切替装置を設け、局線接続に対し、昼間
    は交換機を使用し、夜間は夜間切替装置を経由して通話
    サービスを行なう構内自動交換機において、上記局線の
    局線トランク内に上記夜間切替装置の夜間切替情報を受
    信して夜間中情報をループを形成することにより制御装
    置に伝達する手段を設け、また上記局線トランクと該局
    線トランクに収容される局線に設けた夜間切替装置との
    間にリード線を設け、夜間切替装置にて夜間へ切替えた
    際、上記局線トランクが不使用中であれば、上記夜間切
    替装置において夜間切替を行なって上記リード線に地気
    を接続しこの地気を切替情報として上記局線トランクへ
    送り、また上記切替えの際、上記局線トランクが使用中
    であれば、上記局線トランクにおいて上記リード線に地
    気を接続して夜間切替装置に送って局線トランク使用中
    を表示し、夜間切替装置は局線トランクが不使用となり
    該使用中表示地気が消滅してから夜間切替を行なうこと
    を特徴とする夜間切替時の局線トランク使用中表示方式
JP52030138A 1977-03-18 1977-03-18 夜間切替時の局線トランク使用中表示方式 Expired JPS584875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52030138A JPS584875B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 夜間切替時の局線トランク使用中表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52030138A JPS584875B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 夜間切替時の局線トランク使用中表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53115108A JPS53115108A (en) 1978-10-07
JPS584875B2 true JPS584875B2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=12295397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52030138A Expired JPS584875B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 夜間切替時の局線トランク使用中表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584875B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03160895A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交換機の夜間切り換え装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4028568Y1 (ja) * 1965-03-03 1965-10-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4028568Y1 (ja) * 1965-03-03 1965-10-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53115108A (en) 1978-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3573389A (en) Switching system with individual register control
US3637947A (en) Call forwarding arrangement for telephone answering service systems
JPS584875B2 (ja) 夜間切替時の局線トランク使用中表示方式
JP2860725B2 (ja) 保留転送制御方式
JPS5925416B2 (ja) 中継台ペ−ジング方式
JPS61171297A (ja) 外線転送方式
JPH0310266B2 (ja)
JPS581018Y2 (ja) 分散形中継台交換機の局線応答回路
JPS6129182B2 (ja)
JPS5915152Y2 (ja) 自動交換装置
JPS5924595B2 (ja) 局線保留方式
JP2823983B2 (ja) 自動通報装置の試験切換回路
JPH0420318B2 (ja)
JP2516363Y2 (ja) 試験台システムの留守番電話接続装置
JPS6016135Y2 (ja) 自動構内電話交換機
JPH0139010Y2 (ja)
JPS6124858B2 (ja)
JPH04367196A (ja) ボタン電話装置
JPS622495B2 (ja)
JPH0148717B2 (ja)
JPH0444786U (ja)
JPH0338158A (ja) 警察消防司令台接続方式
JPS5816785B2 (ja) 電話機の状態の表示および識別方式
JPH0738660A (ja) ポケットベルの転送制御方法
JPS62291294A (ja) ダイヤルインサ−ビス制御方式