JPH0738660A - ポケットベルの転送制御方法 - Google Patents
ポケットベルの転送制御方法Info
- Publication number
- JPH0738660A JPH0738660A JP5196695A JP19669593A JPH0738660A JP H0738660 A JPH0738660 A JP H0738660A JP 5196695 A JP5196695 A JP 5196695A JP 19669593 A JP19669593 A JP 19669593A JP H0738660 A JPH0738660 A JP H0738660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pager
- call
- extension terminal
- relay means
- extension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ポケットベルの呼び出しに応答した内線との
通話を切断することなく、その内線へ着信呼を転送する
ことを目的とする。 【構成】 任意の内線端末15からポケットベル24に
発呼要求があったときは、当該発呼内線端末と中継手段
21を接続するとともに、発呼内線端末のダイヤル情
報、及び中継手段のダイヤル情報を記憶手段13に記憶
し、中継手段において転送指令がなされたときは、この
中継手段とポケットベル制御手段を接続し、中継手段か
らポケットベルへの発呼とともに、中継手段のダイヤル
情報に転送識別情報を付加した複合ダイヤル情報を送信
させ、他の内線端末15から複合ダイヤル情報に係る発
呼要求を受けたときは、他の内線端末と中継手段とを接
続し、中継手段において切断指令がなされたときは、他
の内線端末と発呼内線端末とを接続する制御手段12を
備えた。
通話を切断することなく、その内線へ着信呼を転送する
ことを目的とする。 【構成】 任意の内線端末15からポケットベル24に
発呼要求があったときは、当該発呼内線端末と中継手段
21を接続するとともに、発呼内線端末のダイヤル情
報、及び中継手段のダイヤル情報を記憶手段13に記憶
し、中継手段において転送指令がなされたときは、この
中継手段とポケットベル制御手段を接続し、中継手段か
らポケットベルへの発呼とともに、中継手段のダイヤル
情報に転送識別情報を付加した複合ダイヤル情報を送信
させ、他の内線端末15から複合ダイヤル情報に係る発
呼要求を受けたときは、他の内線端末と中継手段とを接
続し、中継手段において切断指令がなされたときは、他
の内線端末と発呼内線端末とを接続する制御手段12を
備えた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構内交換機とポケット
ベルで構成されるポケットベルへの転送制御方法に関す
る。
ベルで構成されるポケットベルへの転送制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、構内交換機と表示機能付きポケッ
トベルとを有する電話交換システムにおいて、着信呼を
表示機能付きポケットベルの使用者へ転送する場合は、
受付者は一旦着信呼を保留し、ポケットベルを呼び出し
た後、切断して応答を待つ。呼び出されたポケットベル
の使用者は、最寄りの内線電話機より応答操作を行うこ
とにより受付者を呼び出し、受付者が応答することによ
り通話を行う。その後、受付者は応答者との通話を切
り、保留していた着信呼に応答し、応答してきた内線電
話機へ転送する方法を用いている。
トベルとを有する電話交換システムにおいて、着信呼を
表示機能付きポケットベルの使用者へ転送する場合は、
受付者は一旦着信呼を保留し、ポケットベルを呼び出し
た後、切断して応答を待つ。呼び出されたポケットベル
の使用者は、最寄りの内線電話機より応答操作を行うこ
とにより受付者を呼び出し、受付者が応答することによ
り通話を行う。その後、受付者は応答者との通話を切
り、保留していた着信呼に応答し、応答してきた内線電
話機へ転送する方法を用いている。
【0003】この種の従来技術としては、特開平1−2
65649号公報がある。
65649号公報がある。
【0004】かかる従来の表示機能付きポケットベルへ
の転送制御方法においては、着信呼を直接、応答した内
線電話機へ転送することが出来ないため、以下の様な方
法で運用していた。 (1)受付者が着信呼を一旦保留しポケットベル呼び出
しを行い、ポケットベルの使用者は、内線よりその呼び
出しに応答する。その後、受付者はその通話を切断し、
保留していた着信呼に応答し、内線へ転送する。 (2)受付者が用件を聞き、着信呼との通話を切断後、
ポケットベルを呼び出し、用件を伝える。
の転送制御方法においては、着信呼を直接、応答した内
線電話機へ転送することが出来ないため、以下の様な方
法で運用していた。 (1)受付者が着信呼を一旦保留しポケットベル呼び出
しを行い、ポケットベルの使用者は、内線よりその呼び
出しに応答する。その後、受付者はその通話を切断し、
保留していた着信呼に応答し、内線へ転送する。 (2)受付者が用件を聞き、着信呼との通話を切断後、
ポケットベルを呼び出し、用件を伝える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような運用を行った場合、次の様な問題点があった。 (1)受付者が再度かけ直すため、転送に時間がかか
る。 (2)再度かけ直す時に、内線が使用中の場合は転送で
きない。
ような運用を行った場合、次の様な問題点があった。 (1)受付者が再度かけ直すため、転送に時間がかか
る。 (2)再度かけ直す時に、内線が使用中の場合は転送で
きない。
【0006】本発明の目的は、上記問題点を解決し、ポ
ケットベルの呼び出しに応答した内線端末との通話を切
断することなく、その内線へ着信呼を転送するポケット
ベルへの転送制御方法を提供することにある。
ケットベルの呼び出しに応答した内線端末との通話を切
断することなく、その内線へ着信呼を転送するポケット
ベルへの転送制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、複数の内線端末を収容する構内交換機と、
この構内交換機に収容され無線通信路によりポケットベ
ルに接続するポケットベル制御装置と、内線端末から前
記ポケットベルに発呼要求があったときはこの発呼要求
を中継する中継手段と、前記内線端末、ポケットベル制
御装置及び中継手段のダイヤル情報を記憶する記憶手段
と、前記構内交換機の交換接続を制御する制御手段とを
備え、前記制御手段は、任意の内線端末から前記ポケッ
トベルに発呼要求があったときは、当該発呼内線端末と
前記中継手段を接続するとともに、前記発呼内線端末の
ダイヤル情報、及び前記中継手段のダイヤル情報を前記
記憶手段に記憶し、前記中継手段において転送指令がな
されたときは、この中継手段と前記ポケットベル制御手
段を接続し、前記中継手段から前記ポケットベルへの発
呼とともに、前記中継手段のダイヤル情報に転送を示す
旨の転送識別情報を付加した複合ダイヤル情報を送信さ
せ、他の内線端末から前記複合ダイヤル情報に係る発呼
要求を受けたときは、前記他の内線端末と前記中継手段
とを接続し、前記中継手段において切断指令がなされた
ときは、前記他の内線端末と前記発呼内線端末とを接続
することを特徴とする。
するために、複数の内線端末を収容する構内交換機と、
この構内交換機に収容され無線通信路によりポケットベ
ルに接続するポケットベル制御装置と、内線端末から前
記ポケットベルに発呼要求があったときはこの発呼要求
を中継する中継手段と、前記内線端末、ポケットベル制
御装置及び中継手段のダイヤル情報を記憶する記憶手段
と、前記構内交換機の交換接続を制御する制御手段とを
備え、前記制御手段は、任意の内線端末から前記ポケッ
トベルに発呼要求があったときは、当該発呼内線端末と
前記中継手段を接続するとともに、前記発呼内線端末の
ダイヤル情報、及び前記中継手段のダイヤル情報を前記
記憶手段に記憶し、前記中継手段において転送指令がな
されたときは、この中継手段と前記ポケットベル制御手
段を接続し、前記中継手段から前記ポケットベルへの発
呼とともに、前記中継手段のダイヤル情報に転送を示す
旨の転送識別情報を付加した複合ダイヤル情報を送信さ
せ、他の内線端末から前記複合ダイヤル情報に係る発呼
要求を受けたときは、前記他の内線端末と前記中継手段
とを接続し、前記中継手段において切断指令がなされた
ときは、前記他の内線端末と前記発呼内線端末とを接続
することを特徴とする。
【0008】
【作用】したがって本発明は上記の構成により、ポケッ
トベルへの転送呼を認識し、着信呼をポケットベルへ転
送していることを認識することで、応答者である別の内
線端末と受付者である発呼側内線端末を接続し、受付者
である発呼内線端末の保留を停止することで応答者と着
信呼間を転送通話状態にする。よって、ポケットベルの
着信呼を再転送することなく簡単に発呼内線端末へ転送
することができる。
トベルへの転送呼を認識し、着信呼をポケットベルへ転
送していることを認識することで、応答者である別の内
線端末と受付者である発呼側内線端末を接続し、受付者
である発呼内線端末の保留を停止することで応答者と着
信呼間を転送通話状態にする。よって、ポケットベルの
着信呼を再転送することなく簡単に発呼内線端末へ転送
することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
【0010】図1は、本発明のポケットベルの転送制御
方法を適用したシステム構成図である。
方法を適用したシステム構成図である。
【0011】図1において、構内交換機の通話路スイッ
チ10には、制御系バス11を介して制御手段である中
央制御装置(以下CPEと略称する)12、および記憶
手段である主記憶装置(以下MEMと略称する)13が
接続されている。また、通話路スイッチ10には、内線
電話機制御装置(以下LINと略称する)14を介して
内線端末としての内線電話機15が接続され、さらに、
中継台制御装置(以下ATTCと略称する)20を介し
て中継手段である中継台21が接続され、また、ポケッ
トベル制御トランク(以下PKTと略称する)22を介
してポケットベル制御装置23が接続されている。24
は表示機能付きのポケットベルである。
チ10には、制御系バス11を介して制御手段である中
央制御装置(以下CPEと略称する)12、および記憶
手段である主記憶装置(以下MEMと略称する)13が
接続されている。また、通話路スイッチ10には、内線
電話機制御装置(以下LINと略称する)14を介して
内線端末としての内線電話機15が接続され、さらに、
中継台制御装置(以下ATTCと略称する)20を介し
て中継手段である中継台21が接続され、また、ポケッ
トベル制御トランク(以下PKTと略称する)22を介
してポケットベル制御装置23が接続されている。24
は表示機能付きのポケットベルである。
【0012】なお、図1中、17は多機能電話機制御装
置(MLIN)16を介して通話路スイッチ10に接続
した多機能電話機、18は公衆網と通話路スイッチ10
間を接続する局線トランク(COT)、19は通話路ス
イッチ10に接続された専用線トランク(PVT)であ
る。
置(MLIN)16を介して通話路スイッチ10に接続
した多機能電話機、18は公衆網と通話路スイッチ10
間を接続する局線トランク(COT)、19は通話路ス
イッチ10に接続された専用線トランク(PVT)であ
る。
【0013】MEM13は構内交換機が交換サービスを
行うためのプログラム、局データおよび制御データを記
憶する。CPE12は、MEM13のプログラムおよび
データを読み出し、通話路スイッチ10を介して内線電
話機15と接続するLIN14および中継台21と接続
するATTC16との接続、中継台21およびポケット
ベル制御装置23と接続するPKT22との接続等の交
換接続を制御する。
行うためのプログラム、局データおよび制御データを記
憶する。CPE12は、MEM13のプログラムおよび
データを読み出し、通話路スイッチ10を介して内線電
話機15と接続するLIN14および中継台21と接続
するATTC16との接続、中継台21およびポケット
ベル制御装置23と接続するPKT22との接続等の交
換接続を制御する。
【0014】また、LIN14は、CPE12との共同
動作により、内線電話機15の発着信制御を行い、AT
TC20は中継台21における操作を検出し、表示およ
び発着信接続の制御を行い、PKT22はポケットベル
制御装置23に対して起動制御および表示機能付きポケ
ットベル24の表示部へ表示させる情報を通知する制御
を行う。
動作により、内線電話機15の発着信制御を行い、AT
TC20は中継台21における操作を検出し、表示およ
び発着信接続の制御を行い、PKT22はポケットベル
制御装置23に対して起動制御および表示機能付きポケ
ットベル24の表示部へ表示させる情報を通知する制御
を行う。
【0015】上記実施例において、内線番号200の内
線電話機15(以下、内線電話機(200)という)を
発呼内線端末とし、内線番号201の内線電話機15
(以下、内線電話機(201)という)を他の内線端末
とする。
線電話機15(以下、内線電話機(200)という)を
発呼内線端末とし、内線番号201の内線電話機15
(以下、内線電話機(201)という)を他の内線端末
とする。
【0016】図2、図3は実施例の表示機能付きポケッ
トベルへの転送制御方法の状態遷移図である。
トベルへの転送制御方法の状態遷移図である。
【0017】図2は、内線電話機(200)と中継台2
1との通話状態(ステップS101)、および内線電話
機(200)が保留音を受け、中継台21がPKT22
を介してポケットベル制御装置23に発信し、表示機能
付きポケットベル24を呼び出している呼び出し状態
(ステップS102)を示す。
1との通話状態(ステップS101)、および内線電話
機(200)が保留音を受け、中継台21がPKT22
を介してポケットベル制御装置23に発信し、表示機能
付きポケットベル24を呼び出している呼び出し状態
(ステップS102)を示す。
【0018】図3は、内線電話機(200)が保留音を
受け、内線電話機(201)より応答操作を行ったこと
により、中継台21と内線電話機(201)が通話して
いる転送通話状態(ステップS103)、および中継台
21が切断ボタンを押下して、内線電話機(200)と
内線電話機(201)が通話している転送完了状態(ス
テップS104)を示す。
受け、内線電話機(201)より応答操作を行ったこと
により、中継台21と内線電話機(201)が通話して
いる転送通話状態(ステップS103)、および中継台
21が切断ボタンを押下して、内線電話機(200)と
内線電話機(201)が通話している転送完了状態(ス
テップS104)を示す。
【0019】次に、本実施例の動作について説明する。
【0020】図2に示す通話状態(ステップS101)
で、内線電話機(200)の要求により、中継台21の
操作者は、ポケットベル24を呼び出すためにダイヤル
ボタンを押下すると、CPE12は、ATTC20より
ダイヤル情報を受け取り、内線電話機(200)に対応
するLIN14に保留音を送り、ポケットベル制御装置
23を起動するために、PKT22に起動情報を送る。
これにより、PKT22はポケットベル制御装置23を
起動する。
で、内線電話機(200)の要求により、中継台21の
操作者は、ポケットベル24を呼び出すためにダイヤル
ボタンを押下すると、CPE12は、ATTC20より
ダイヤル情報を受け取り、内線電話機(200)に対応
するLIN14に保留音を送り、ポケットベル制御装置
23を起動するために、PKT22に起動情報を送る。
これにより、PKT22はポケットベル制御装置23を
起動する。
【0021】更に、CPE12は、ポケットベル24の
使用者が最寄りの内線電話機から応答するために、ダイ
ヤルする中継台21を呼び出すためのダイヤル情報と、
表示付きポケットベルへの転送呼に対する応答であるこ
とを、CPE12が認識するためのダイヤル情報とをM
EM13から読み出し、それらを1つのダイヤル情報と
してPKT22へ通知する。すなわち、中継台21から
はポケットベルへの発呼とともに、中継台自身のダイヤ
ル情報とともに、転送を示す旨の転送識別情報を付加し
た複合ダイヤル情報を送信する。PKT22は、この複
合ダイヤル情報をポケットベル制御装置23へ送出し、
これに伴いポケットベル制御装置23は、受信した複合
ダイヤル情報をポケットベル24に対する呼び出し信号
と共にポケットベル24へ送信する。
使用者が最寄りの内線電話機から応答するために、ダイ
ヤルする中継台21を呼び出すためのダイヤル情報と、
表示付きポケットベルへの転送呼に対する応答であるこ
とを、CPE12が認識するためのダイヤル情報とをM
EM13から読み出し、それらを1つのダイヤル情報と
してPKT22へ通知する。すなわち、中継台21から
はポケットベルへの発呼とともに、中継台自身のダイヤ
ル情報とともに、転送を示す旨の転送識別情報を付加し
た複合ダイヤル情報を送信する。PKT22は、この複
合ダイヤル情報をポケットベル制御装置23へ送出し、
これに伴いポケットベル制御装置23は、受信した複合
ダイヤル情報をポケットベル24に対する呼び出し信号
と共にポケットベル24へ送信する。
【0022】ポケットベル24では呼び出し信号を受信
すると、ポケットベル24の使用者に着信を知らせ、更
に、受信した前記複合ダイヤル情報を表示部に表示さ
せ、図2に示す呼び出し状態(ステップ102)とな
る。この時、CPE12は、中継台21が内線電話機
(200)をポケットベル24へ転送している状態をM
EM13に書き込み保持しておく。
すると、ポケットベル24の使用者に着信を知らせ、更
に、受信した前記複合ダイヤル情報を表示部に表示さ
せ、図2に示す呼び出し状態(ステップ102)とな
る。この時、CPE12は、中継台21が内線電話機
(200)をポケットベル24へ転送している状態をM
EM13に書き込み保持しておく。
【0023】図2の呼び出し状態(ステップS102)
において、呼び出されているポケットベル24の使用者
は、呼び出しに応答するために、最寄りの内線電話機
(201)から、ポケットベル24の表示部に表示され
ている前記複合ダイヤル情報をダイヤルすると、CPE
12は、内線電話機(201)に対応するLIN14を
通して前記複合ダイヤル情報を受け、その複合ダイヤル
情報に含まれる転送識別情報により、内線電話機(20
1)が表示機能付きポケットベルへの転送呼に対する応
答操作により中継台21の呼び出しを要求していること
を認識する。
において、呼び出されているポケットベル24の使用者
は、呼び出しに応答するために、最寄りの内線電話機
(201)から、ポケットベル24の表示部に表示され
ている前記複合ダイヤル情報をダイヤルすると、CPE
12は、内線電話機(201)に対応するLIN14を
通して前記複合ダイヤル情報を受け、その複合ダイヤル
情報に含まれる転送識別情報により、内線電話機(20
1)が表示機能付きポケットベルへの転送呼に対する応
答操作により中継台21の呼び出しを要求していること
を認識する。
【0024】次に、MEM13から中継台21がどのよ
うな状態にあるかを読み出し、中継台21が内線電話機
(200)をポケットベル24へ転送している状態にあ
ることを判断し、ポケットベル制御装置23への起動を
止めるために、PKT22へ起動停止情報を送る。これ
により、PKT22は、ポケットベル制御装置23の起
動を停止する。
うな状態にあるかを読み出し、中継台21が内線電話機
(200)をポケットベル24へ転送している状態にあ
ることを判断し、ポケットベル制御装置23への起動を
止めるために、PKT22へ起動停止情報を送る。これ
により、PKT22は、ポケットベル制御装置23の起
動を停止する。
【0025】さらに、CPE12は、内線電話機(20
1)に対応するLIN14とATTC20とを通話路ス
イッチ10を介して接続し、内線電話機(201)と中
継台21との通話を可能にして、図3に示す転送通話状
態(ステップS103)となる。また、この時、CPE
12は、MEM13に書き込んだ前記状態を消去する。
1)に対応するLIN14とATTC20とを通話路ス
イッチ10を介して接続し、内線電話機(201)と中
継台21との通話を可能にして、図3に示す転送通話状
態(ステップS103)となる。また、この時、CPE
12は、MEM13に書き込んだ前記状態を消去する。
【0026】図3の転送通話状態(ステップS103)
において、中継台21の操作者は、内線電話機(20
1)と内線電話機(200)を接続するために切断ボタ
ンを押下すると、CPE12は、ATTC20から切断
情報を受け取り、内線電話機(200)の保留音を停止
し、ATTC20と内線電話機(201)と対応するL
IN14との接続を切り、内線電話機(200)に対応
するLIN14と、内線電話機(201)に対応するL
IN14とを通話路スイッチ10を介して接続する。こ
れにより、転送完了状態(ステップS104)となり、
表示機能付きポケットベルへの転送制御が完了する。
において、中継台21の操作者は、内線電話機(20
1)と内線電話機(200)を接続するために切断ボタ
ンを押下すると、CPE12は、ATTC20から切断
情報を受け取り、内線電話機(200)の保留音を停止
し、ATTC20と内線電話機(201)と対応するL
IN14との接続を切り、内線電話機(200)に対応
するLIN14と、内線電話機(201)に対応するL
IN14とを通話路スイッチ10を介して接続する。こ
れにより、転送完了状態(ステップS104)となり、
表示機能付きポケットベルへの転送制御が完了する。
【0027】したがって上記のような本実施例において
は、ポケットベルの呼び出しに応答した内線電話機との
通話を切断することなく、その内線電話機へ着信呼を転
送することができる。
は、ポケットベルの呼び出しに応答した内線電話機との
通話を切断することなく、その内線電話機へ着信呼を転
送することができる。
【0028】なお、上記の実施例では中継台21が内線
電話機(200)を転送する場合について説明したが、
中継手段は中継台21に限らず、内線電話機15(20
1)、多機能電話機17であってもよい。また被転送者
においても制限はない。
電話機(200)を転送する場合について説明したが、
中継手段は中継台21に限らず、内線電話機15(20
1)、多機能電話機17であってもよい。また被転送者
においても制限はない。
【0029】また、上記の実施例においては、表示機能
付きポケットベルについて述べたが、例えば、ポケット
ベルの保有者が予め定められた中継台21のダイヤル番
号により応答するような場合には、必ずしも表示機能を
具備する必要はなく、ベル音等のように着信を通知する
手段を具備すれば良い。着信を検知した保有者は、中継
台21のダイヤル番号とともに自己の特番等の識別番号
をダイヤルし、これを受けたCPE12は、ポケットベ
ルの識別番号によりポケットベルへの転送呼に対する応
答操作であることを認識する。
付きポケットベルについて述べたが、例えば、ポケット
ベルの保有者が予め定められた中継台21のダイヤル番
号により応答するような場合には、必ずしも表示機能を
具備する必要はなく、ベル音等のように着信を通知する
手段を具備すれば良い。着信を検知した保有者は、中継
台21のダイヤル番号とともに自己の特番等の識別番号
をダイヤルし、これを受けたCPE12は、ポケットベ
ルの識別番号によりポケットベルへの転送呼に対する応
答操作であることを認識する。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示機能付きポケットベルへの転送呼に対する応答を応答
手段により認識し、受付者が着信呼を表示機能付きポケ
ットベルへ転送していることを認識することで応答者と
受付者を接続し、受付者が保留を切断することで応答者
と着信呼を接続して転送を可能にしたので、表示機能付
ポケットベルへの転送であっても、再度ポケットベルの
呼び出しに応答した内線へ転送することなく転送が可能
となり、簡単で、より確実な転送サービスを提供するこ
とができる。
示機能付きポケットベルへの転送呼に対する応答を応答
手段により認識し、受付者が着信呼を表示機能付きポケ
ットベルへ転送していることを認識することで応答者と
受付者を接続し、受付者が保留を切断することで応答者
と着信呼を接続して転送を可能にしたので、表示機能付
ポケットベルへの転送であっても、再度ポケットベルの
呼び出しに応答した内線へ転送することなく転送が可能
となり、簡単で、より確実な転送サービスを提供するこ
とができる。
【図1】本発明のポケットベルの転送制御方法を適用し
たシステム構成図である。
たシステム構成図である。
【図2】本実施例における通話状態、及び呼び出し状態
を示す状態遷移図である。
を示す状態遷移図である。
【図3】本実施例における転送通話状態、及び転送完了
状態を示す状態遷移図である。
状態を示す状態遷移図である。
10 通話路スイッチ 12 中央制御装置(制御手段) 13 主記憶装置(記憶手段) 14 内線電話機制御装置 15 内線電話機(内線端末) 20 中継台制御装置 21 中継台(中継手段) 22 ポケットベル制御トランク 23 ポケットベル制御装置 24 ポケットベル
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の内線端末を収容する構内交換機
と、この構内交換機に収容され無線通信路によりポケッ
トベルに接続するポケットベル制御装置と、内線端末か
ら前記ポケットベルに発呼要求があったときはこの発呼
要求を中継する中継手段と、前記内線端末、ポケットベ
ル制御装置及び中継手段のダイヤル情報を記憶する記憶
手段と、前記構内交換機の交換接続を制御する制御手段
とを備え、 前記制御手段は、任意の内線端末から前記ポケットベル
に発呼要求があったときは、当該発呼内線端末と前記中
継手段を接続するとともに、前記発呼内線端末のダイヤ
ル情報、及び前記中継手段のダイヤル情報を前記記憶手
段に記憶し、 前記中継手段において転送指令がなされたときは、この
中継手段と前記ポケットベル制御手段とを接続し、前記
中継手段から前記ポケットベルへの発呼とともに、前記
中継手段のダイヤル情報に転送を示す旨の転送識別情報
を付加した複合ダイヤル情報を送信させ、 他の内線端末から前記複合ダイヤル情報に係る発呼要求
を受けたときは、前記他の内線端末と前記中継手段とを
接続し、 前記中継手段において切断指令がなされたときは、前記
他の内線端末と前記発呼内線端末とを接続することを特
徴とするポケットベルの転送制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5196695A JPH0738660A (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | ポケットベルの転送制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5196695A JPH0738660A (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | ポケットベルの転送制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0738660A true JPH0738660A (ja) | 1995-02-07 |
Family
ID=16362057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5196695A Pending JPH0738660A (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | ポケットベルの転送制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0738660A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010503331A (ja) * | 2006-09-06 | 2010-01-28 | マイクロソフト コーポレーション | 非音声相談モードを使用する相談型コール転送 |
-
1993
- 1993-07-15 JP JP5196695A patent/JPH0738660A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010503331A (ja) * | 2006-09-06 | 2010-01-28 | マイクロソフト コーポレーション | 非音声相談モードを使用する相談型コール転送 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100247019B1 (ko) | 사설교환시스템에서호전환시발신자이름표시방법 | |
JP3328489B2 (ja) | 構内交換機における着信転送方式 | |
JPH0738660A (ja) | ポケットベルの転送制御方法 | |
JPH0683297B2 (ja) | デイジタル電話機 | |
KR100241883B1 (ko) | 사설 교환기에서 내선과 통화중인 국선 호의 전환 방법 | |
JPH1198256A (ja) | 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム | |
JP2860725B2 (ja) | 保留転送制御方式 | |
JPS6014563A (ja) | カ−ド電話通信方式 | |
JP3129304B2 (ja) | 移動通信システムにおける秘書電話方法および秘書電話装置 | |
JP3700553B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2922350B2 (ja) | 電話装置およびその接続制御方法 | |
JP2843335B2 (ja) | 不在内線加入者による外部端末からの加入者呼出方法 | |
JP2994879B2 (ja) | 通信システム装置 | |
JP2811965B2 (ja) | 構内交換機 | |
JPH05236129A (ja) | 話中時着信の呼出方式 | |
JP2000224311A (ja) | 構内交換機における局線自動転送システム | |
JP2002044243A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS62245765A (ja) | 電話システムの通話方式 | |
JPH02216954A (ja) | 電話番号通知加入者制御方式 | |
JPH03296357A (ja) | 電話交換装置 | |
JP2000092208A (ja) | 構内交換機及び電話交換方法 | |
JPH0748748B2 (ja) | 自動発信方式 | |
JPH10271217A (ja) | 交換機 | |
JPH03183241A (ja) | 通話中応答方式 | |
JP2001177649A (ja) | 電子交換機の着信呼転送方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20041207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |