JPS5848692B2 - 溝掘削用土留め支保装置の水平な縦方向支持体 - Google Patents

溝掘削用土留め支保装置の水平な縦方向支持体

Info

Publication number
JPS5848692B2
JPS5848692B2 JP55140706A JP14070680A JPS5848692B2 JP S5848692 B2 JPS5848692 B2 JP S5848692B2 JP 55140706 A JP55140706 A JP 55140706A JP 14070680 A JP14070680 A JP 14070680A JP S5848692 B2 JPS5848692 B2 JP S5848692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth retaining
longitudinal
clamping
support
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55140706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659924A (en
Inventor
ヨーゼフ・クリングス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5659924A publication Critical patent/JPS5659924A/ja
Publication of JPS5848692B2 publication Critical patent/JPS5848692B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/06Foundation trenches ditches or narrow shafts
    • E02D17/08Bordering or stiffening the sides of ditches trenches or narrow shafts for foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溝縦軸線に対して直角な横方向に装着された
胴ぼりによって相互間隔の保持される土留め支保壁対か
ら成る溝掘削用土留め支保装置の土留め支保壁又は矢板
を支持するための水平な縦方向支持体に関するものであ
る。
大面積土留め支保装置では所謂エツジビーム型土留めプ
レート支保が公知である。
土留め支保装置は、断面のほぼT形又はC形の鉛直なガ
イドヘッドを備えた平行な土留め支保壁から放り、前記
ガイドヘッドは鉛直なガイド支柱に係合し、このカイド
支柱自体はC形又はT形の断面を有しているので、形状
嵌合による案内が得られる。
溝縦軸線に対して直角な横方向にガイド支柱内で保持さ
れる水平方向の胴ぼりによって、ガイド支柱の相互間隔
及び、該ガイド支柱に装嵌された土留め支保壁の相互間
隔が保持され、かつ又、前記ガイド支柱と土留め支保壁
は設置状態では溝壁面に圧着される。
特に深い溝の場合には、複数の平行なガイド面を有する
ガイド支柱が使用されるので、土留め支保壁は段階状に
互いにずらして上下に配置することができる。
エツジビーム型土留め支保は、基礎根掘り(掘り下げ)
と土留め支保エレメントの追従シフトを交互に行なうこ
とができる。
この形式の土留め支保壁の一層単純な変化構造は支保壁
端部に、しかもガイドヘッドの傍に、つまり支保壁端部
の扁平内面側に固定された鉛直のC形ガイド又は保持機
構を有し、このC形ガイド又は保持機構には、胴ぼり又
は、溝縦軸線に対して直角な横方向に向いた土留め支保
壁のガイドヘッドを装嵌することが可能である。
これらの土留め支保壁によって閉じられた四辺形の支保
壁室を予め形威することができるので、これらの土留め
支保壁は「立坑土留め板」とも呼ばれている。
該立坑土留め板は少なくとも1対ずつ胴ぼりなどによっ
て不動に結合され、かつ、すでに掘削された溝内に設置
される。
前記の2種の土留め支保装置では、掘削された溝を導管
などが横切っている場合に支障が生じる。
これは、導管が1つの支保壁の丁摩端部に位置すること
にならない場合であり、しかも種々異なった標準長の支
保壁が調達されたとしても、この問題は解決されない。
このような場合、溝の土留め支保は中断されねばならず
、この中断個所では、以前から慣用されている木型枠の
型式の暫定型枠又は打込み矢板式型枠が組込まれねばな
らない。
このような個所は特に危険であるばかりでなく、工賃も
きわめて高くつく。
更には又、このような個所は土留め支保系全体を妨害す
ることになる。
これに類似した問題は、溝幅が突発的に拡大しかつ溝幅
の拡大分のために溝縦軸線に対して直角な横方向に充分
短い土留め支保壁が使用できない場合にも生じる。
それゆえに本発明の課題は、前記の不都合な事態を考慮
して、斯かる中断個所又は妨害個所において支保系全体
に障害を及ぼすことなく土留め支保壁を互いに連結でき
、しかも事情に応じて前記中断個所では小面積の土留め
支保エレメントを問題なく使用できるような装置を提供
することである。
この課題を解決する本発明は、縦方向支持体のヘッドが
、締付シューと一体結合された夫々1つのブラケットに
鉛直な軸ボルトを中心にして旋回可能に支承されており
、前記締付シューが、前記軸ボルトに対して平行な縦軸
線を有する断面のC形のビームから成り、該C形ビーム
のスロット開口が、前記縦方向支持体とは反対の方に向
いており、前記締付シューのウエブ内には、締付シュー
縦軸線に対して直角に方向づけられた少なくとも1本の
緊締ねじが配置されていて締付ジョーを保持しており、
該締付ジョーの幅が前記C形ビームのスロット開口幅よ
り犬である点にある。
このような縦方向支持体は、従来木支保で慣用されてい
る公知の「胸当て木」に代わるものであり、かつ、縦方
向支持体の締付シューによって土留め支保壁のガイドヘ
ッドにもC形のガイド又はガイド支柱にも固定可能であ
り、こうして現存の大面積土留め支保壁と固定結合可能
であるという利点を有している。
縦方向支持体の旋回可能性によって、これまでの縦軸線
方向に対して角度を威して土留め支保工を続行すること
も可能になり、更には縦方向支持体は土留め支保壁に対
して直角に外向き又は内向きに旋回することができ、か
つ又、溝拡張又は溝閉塞のための支持機構としても役立
つことができる。
縦方向支持体は、相対的に長手方向に摺動可能でかつ互
いに保持される少なくとも2つの部材から成るのが有利
である。
これによって橋渡し部分つまり縦方向支持体の長さをそ
の都度場所的事情に合わせることが可能になる。
次に図面につき本発明の実施例を詳説する。
第1図及び第2図では、妨害物の存在により相互間隔を
おいて配置されていて互いに同一平面内で整合した2つ
の土留め支保壁1のガイドヘッド2がT形バーとして構
或されており、前記土留め支保壁は、その内側に、しか
も前記ガイドヘッド2の近くに装着された、胴ぼり(図
示せず)用ガイド3を有する立坑支保板として構威され
ている。
各ガイドヘッド2は、断面C形のビームから戒る締付シ
ュー5の2つの脚部4の内面側に接し、該内面側に締付
ジョー6によって圧着され、該締付ジョーは、前記締付
シュー5のウエブ7を貫通して突出する緊締ねじ8と結
合されている。
各締付シュー5にはC形又はフォーク状のブラケット9
が一体に結合されており、該ブラケットを貫通して軸ボ
ルト10が差込まれており、この軸ボルトの軸方向は締
付シュー5の軸方向に対して平行である。
各ブラケット9内には縦方向支持体12のヘッド11が
旋回可能に取付けられており、前記縦方向支持体は少な
くとも1つのヘッド内でテレスコープ状に摺動可能であ
る。
縦方向支持体は、互いに内外でテレスコープ状に摺動可
能な複数本の管から或っていてもよい。
縦方向支持体の長さは、場所的な条件に合わせて適合す
ることができる。
また締付シュー5の外側面には、該締付ジョーと土留め
支保壁1との間のギャップを覆うカバープレート13が
装着されている。
第3図乃至第5図に示した装置は第1図及び第2図の実
施例に大体において等しいが、ただ異なっている点は締
付ジョー16を使用していることであり、該締付ジョー
は、締付シュー5の両脚部4の外側に位置しかつ緊締ね
じ18によってガイド支柱15の両脚部14に圧着され
る。
前記ガイド支柱15は所謂エツジビーム型土留めプレー
ト支保に所属している。
本発明の装置を両実施例に使用できるようにするために
は緊締ねじ及び締付ジョーをその都度差し替えればよい
図面に示したように緊締ねじ8相互及び緊締ねじ18相
互の間隔は、締付ジョー6,16の配置形式に応じて異
なっている。
しかし同じ緊締ねじと同じ締付ジョーを使用することも
可能である。
第1図及び第2図に示した実施例における緊締ねじ8の
調節を一層容易にするために、第4図では締付シュー5
内にスロット17が穿設されている。
第6図乃至第8図には、種々異なった溝掘削用土留め支
保における本発明の縦方向支持体の適用例が示されてい
る。
第6図には、軸方向で相互間隔をおいて、しかも互いに
同一平面内で整合させて配置された2つの根掘り用土留
め支保壁19,20が設けられている。
両根掘り用土留め支保壁によって防護される溝(図示せ
ず)を横切って、鎖線で示した導管21が配管されてい
る。
土留め支保壁の端部には夫々締付シュー5が固定されて
おり、両締付シューは、テレスコープ式に押出し可能か
つ旋回可能な縦方向支持体12によって互いに連結され
ている。
縦方向支持体12の外側には、小面積の土留め支保エレ
メント例えば断面台形の水路護岸用打込み矢板22が土
留め支保壁の空隙を申し分なく防護するように配置され
ている。
第1図に示した適用例で使用されている縦方向支持体1
2は、2つの対向し合った根掘り用土留め支保壁19を
互いに連結しておりかつ土留め支保の終端部として溝を
仕切ることができる。
この溝仕切りはやはり小面積土留め支保エレメント例え
ば水路護岸用打込み矢板22によって形成される。
第8図には、軸方向相互間隔をおいてかつ同一平面内で
互いに整合させて配置された土留め支保壁19と20及
び両土留め支保壁間に位置する土留め支保壁23の配置
形式が示されている。
この土留め支保壁23の相互幅は、土留め支保壁19の
相互幅並びに土留め支保壁20の相互幅よりも著しく犬
である。
前記の幅の変化を補償するために土留め支保壁19,2
0,23の各関係端部には、土留め支保壁を連結する縦
方向支持体12を有する締付シュー5が夫々装着されて
おり、前記縦方向支持体12には、溝幅の差を補償する
打込み矢板22又はそれに頼するエレメントが支持され
ている。
従って本発明の装置はきわめて多角的に使用でき、かつ
、相互間隔をおいて配置すべき土留メ支保壁乃至ガイド
支柱間の確実な継手を形成もている。
【図面の簡単な説明】
第1図は土留め支保壁と連結された本発明の縦方向支持
体の平面図、第2図は第1図のH−H線に沿った鉛直断
面図、第3図はガイド支柱と連結された縦方向支持体を
第5図のIll−III線(こ沿って示した鉛直断面図
、第4図は第3図の正面図、第5図は第3図の平面図、
第6図は溝掘削用土留め支保と溝を横切る導管の平面図
、第7図は土留め支保の終端部の平面図、第8図は突発
的に溝幅の拡張する場合の土留め支保壁の配置形式を示
す平面図である。 1・・・・・・土留め支保壁、2・・・・・・ガイドヘ
ッド、3・・・・・・胴ばり用ガイド、4・・・・・・
脚部、5・・・・・・締付シュー、6・・・・・・締付
ジョー、7・・・・・・ウエフ、8・・・・・・緊締ね
じ、9・・・・・・ブラケット、10・・・・・・軸ボ
ルト、11・・・・・・ヘッド、12・・・・・・縦方
向支持体、13・・・・・カバープレート、14・・・
・・・脚部、15・・・・・・ガイド支柱、16・・・
・・・締付ジョー、17・・・・・・スロット、18・
・・・・・緊締ねじ、19,20・・・・・・,根掘り
用土留め支保壁、21・・・・・・導管、22・・・・
・・水路護岸用打込み矢板、23・・・・・・土留め支
保壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溝縦軸線に対して直角な横方向に装着された胴ぼり
    によって相互間隔の保持される土留め支持壁対から或る
    溝掘削用土留め支持装置の土留め支保壁又は矢板を保持
    するための水平な縦方向支持体において、縦方向支持体
    12のヘッド11が、締付シュー5と一体結合された夫
    々1つのブラケット9に鉛直な軸ボルト10を中心にし
    て旋回可能に支承されており、前記締付シュー5が、前
    記軸ボルト10に対して平行な縦軸線を有する断面C形
    ビームから成り、該C形ビームのスロット開口が、前記
    縦方向支持体12とは反対の方に向いており、前記締付
    シュー5のウエブ7内には、締付シュー縦軸線に対して
    直角に方向づけられた少なくとも1本の緊締ねじ8,1
    8が配置されていて締付ジョー6,16を保持しており
    、該締付ジョーの幅が前記C形ビームのスロット開口幅
    より犬であることを特徴とする、溝堀削用土留め支保装
    置の水平な縦方向支持体。 2 相対的に長手方向に摺動可能でかつ互いに保持され
    る少なくとも2つの部材11.12から成る特許請求の
    範囲第1項記載の縦方向支持体。 3 テレスコープ状に内外でガイドされる管11,12
    から或る特許請求の範囲第2項記載の縦方向支持体。 4 軸ボルト10が着脱可能に配置されている特許請求
    の範囲第1項記載の縦方向支持体。
JP55140706A 1979-10-10 1980-10-09 溝掘削用土留め支保装置の水平な縦方向支持体 Expired JPS5848692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2941002A DE2941002C2 (de) 1979-10-10 1979-10-10 Waagerechter Längsträger für eine Grabenverbauvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659924A JPS5659924A (en) 1981-05-23
JPS5848692B2 true JPS5848692B2 (ja) 1983-10-29

Family

ID=6083110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55140706A Expired JPS5848692B2 (ja) 1979-10-10 1980-10-09 溝掘削用土留め支保装置の水平な縦方向支持体

Country Status (23)

Country Link
EP (1) EP0027576B1 (ja)
JP (1) JPS5848692B2 (ja)
AR (1) AR223537A1 (ja)
AT (1) ATE2556T1 (ja)
AU (1) AU532997B2 (ja)
BR (1) BR8003033A (ja)
CA (1) CA1125258A (ja)
CS (1) CS216932B2 (ja)
DE (1) DE2941002C2 (ja)
DK (1) DK148945B (ja)
ES (1) ES253736Y (ja)
FI (1) FI801217A (ja)
GR (1) GR70315B (ja)
HU (1) HU181195B (ja)
IL (1) IL59743A (ja)
IN (1) IN151781B (ja)
MX (1) MX150706A (ja)
NO (1) NO802551L (ja)
OA (1) OA06619A (ja)
PL (1) PL122709B1 (ja)
PT (1) PT71869B (ja)
YU (1) YU39877B (ja)
ZA (1) ZA802041B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19813282A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Richter Wolfgang Grabenverbauvorrichtung
CN114908767A (zh) * 2022-05-18 2022-08-16 南京东固建设科技有限公司 一种可以实现补偿调节倾斜和沉降的智能格构柱装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1987077U (de) * 1968-06-06 Julius Keller Tiefbau 6238 Hofheim Vorrichtung zum Abstutzen von Graben
DE1266696B (de) * 1964-05-06 1968-04-18 Capito & Assenmacher G M B H Vorrichtung zum Verbauen von Grabenwaenden
US3420065A (en) * 1967-03-06 1969-01-07 Edward J Holl Adjustable bracing means for vertically disposed earth-shoring planking
GB1268786A (en) * 1969-04-17 1972-03-29 Morrice Anthony R S Trench shoring frame
DE2450281A1 (de) * 1974-10-23 1976-04-29 Hochtief Ag Hoch Tiefbauten Vorrichtung zum fortschreitenden aushub und verbau offener baugraeben und verfahren dazu
US4004653A (en) * 1975-07-14 1977-01-25 Hass Ray C Grave frame
US3992887A (en) * 1976-02-09 1976-11-23 Griswold Machine & Engineering, Inc. Trench shoring assembly with force transferring accessory
US4056940A (en) * 1976-10-26 1977-11-08 Griswold Machine & Engineering, Inc. Trench box height adaptor

Also Published As

Publication number Publication date
GR70315B (ja) 1982-09-09
ZA802041B (en) 1981-04-29
EP0027576A1 (de) 1981-04-29
PT71869B (de) 1981-10-15
AU532997B2 (en) 1983-10-27
PL122709B1 (en) 1982-08-31
YU129280A (en) 1983-06-30
YU39877B (en) 1985-04-30
IL59743A0 (en) 1980-06-30
PL224030A1 (ja) 1981-04-10
CA1125258A (en) 1982-06-08
AU5752080A (en) 1981-04-16
HU181195B (en) 1983-06-28
PT71869A (de) 1980-11-01
IL59743A (en) 1982-09-30
AR223537A1 (es) 1981-08-31
DK151280A (da) 1981-04-11
DK148945B (da) 1985-11-25
BR8003033A (pt) 1980-09-30
ES253736U (es) 1981-03-01
MX150706A (es) 1984-07-02
ES253736Y (es) 1981-09-16
JPS5659924A (en) 1981-05-23
ATE2556T1 (de) 1983-03-15
IN151781B (ja) 1983-07-30
DE2941002B1 (de) 1981-03-26
NO802551L (no) 1981-04-13
EP0027576B1 (de) 1983-02-16
CS216932B2 (en) 1982-12-31
DE2941002C2 (de) 1981-12-17
OA06619A (fr) 1980-12-31
FI801217A (fi) 1981-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314775A (en) Method of site casting tunnels, culverts, pressure pipes with minimum forming
JPS5848692B2 (ja) 溝掘削用土留め支保装置の水平な縦方向支持体
US8096733B2 (en) Apparatus for inserting sheet pile having an independently adjustable insertion axis and method for using the same
US6474911B1 (en) Trench sheeting device
US7021868B1 (en) Lightweight shoring system for accommodating crossing utilities
GB2094373A (en) Trench shoring
KR20040071605A (ko) 버팀 설비
JP2000257065A (ja) 鋼管矢板の打設方法
US8342778B2 (en) Method and apparatus for facilitating the subterranean support of underground conduits having a fixed insertion axis
PL227124B1 (pl) Płyta rozpierajaca, zespół płyt rozpierajacych izestaw płyt rozpierajacych dodeskowania
KR101899859B1 (ko) 복합적 터파기 영역의 가설 흙막이 구조물
KR102206890B1 (ko) 각도 조절기능을 갖는 어스앵커용 브래킷
CN209228391U (zh) 一种隧道衬砌结构
US2967401A (en) Apparatus for jacking tunnels
KR101925363B1 (ko) 복합적 터파기 영역에 설치하기 위한 가설 흙막이 구조물
JP2890151B2 (ja) 箱型矢板の鉛直建込度調整装置
JP7301203B1 (ja) 浅堀掘削溝用土留め装置
JPS6078016A (ja) 土留め工法
JPS5923077Y2 (ja) 水路
JP2024030704A (ja) 浅堀掘削溝用土留め装置
US9512937B2 (en) Method and apparatus for digging and installing curved sewers
JPS63171902A (ja) 覆工板
HU223118B1 (hu) Árokbiztosító berendezés
JP3243538B2 (ja) 沈埋函と立坑の接続方法と立坑の構造
JPH0726705B2 (ja) 下水道管の管たれ防止装置及び下水道管の管たれ防止方法