JPS6078016A - 土留め工法 - Google Patents

土留め工法

Info

Publication number
JPS6078016A
JPS6078016A JP18441483A JP18441483A JPS6078016A JP S6078016 A JPS6078016 A JP S6078016A JP 18441483 A JP18441483 A JP 18441483A JP 18441483 A JP18441483 A JP 18441483A JP S6078016 A JPS6078016 A JP S6078016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
pile
pipe
trench
struts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18441483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H S GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
H S GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H S GIKEN KOGYO KK filed Critical H S GIKEN KOGYO KK
Priority to JP18441483A priority Critical patent/JPS6078016A/ja
Publication of JPS6078016A publication Critical patent/JPS6078016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/06Foundation trenches ditches or narrow shafts
    • E02D17/08Bordering or stiffening the sides of ditches trenches or narrow shafts for foundations

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(J土留め」1法に関づるものである。
t、Y >tl<、1下水j0↑1、ガス菅等の各邦配
實土事においC、シートパイルや抗等をjJ説して掘削
病を形成しCいた。
どころが掘削!:’+を横r!Jr L/て配管がi\
れている場合には、li /、:な溝を1屈削づる以i
ii+にこれらの配管II7置を避【JlC位置にシー
1〜バイ゛ル等を4J jすしな【)れぼならず、挾術
的に困fffな場合が多い。
また、シー1〜パイル等を1枚ずつ打設りるのに多大な
++、7間を必要どりるだりてなく、騒音の点て()間
シ11がある。
ン1、たシー1へパイル等にJ、ら41い(Jk+! 
t’ill猫を形成りる方法どじで、ハック小−等で掘
削し1.:漏の両側に11を立込み1社込み、相対向り
る柱間を切梁C支持し、開削方向に建込んだ柱間にパネ
ルを掘削と−ID bに挿入しく土留め壁を形成りる簡
易土留め工法が存在づる。
この1仏は開削り向を横断りる方向に配管しCネルの挿
入によって配管を破損りる危険はなくなる。
しかし、パネルを挿入して地山を保;w刀ることが前提
であるから既設管は事前に配管しなおして障害にならな
い位置で横断さけるといった多大の手間を要Jる。
特に0u削方向にこの様な既設管が連続してIfj設し
であるような現場では簡易土留め工法本来の利点を十分
に牛かJことがでさ4「い。
本発明は以上のような問題を解滌する為になされたもの
で横断方向に配管された既設管の影響を受1ノることな
(安全確実に、がっ、従前工法より円滑に施工できる、
土留め二[ンムを1足供ηる事を目的とづる。
以下図17iiI、:基ずき本発明の実施例について説
明ツるが、まず施工の際使用づる装置の各部について説
明づる。
[イ1支社 支柱1は第1図jJ3J、び第2図に示ずようにI!7
ii7iiC字形の渦を外方に向りて3方向に形成ηる
柱体である。
リ−なわち後述りるパネルを係合づる目的の渦である係
合溝11を同一線上に形成し、こ′の係合溝11と直交
りる方向に支保枠2と係合りる目的の支保枠用溝12を
形成する。
支(]1はこの(よかに公知のものを採用する事ができ
る。
「1」]支保枠 支保枠2G、L両端に係合板21を右Jる棒体であり、
土圧【こ対抗しながら支社1間を一定距離に保持覆るし
のである。
すなわち支柱1の支保枠用溝12内に支保枠2の両端の
係合板21をスライド自在に係合して配回し、ピン等を
使って任意な位置に固定できるよう構成り−る。
また、支保枠として第4図に示すようなものを採用Jる
事もで−きる。
この支保枠3は伸縮自在に構成する→ノボー1〜32の
両端に短形の係合板31を有し、この係合板31の外面
には突起体33を突設する。
そして、このザボー1〜32を並行に配回し、リボ−1
〜32間を補強板1134で連絡して方形の枠体に形成
したものも使用できる。
〔ハ]耐圧パネル 耐圧パネル6は補強した平板であり、開削した溝の壁面
を保護する目的の板体である。
耐圧パネル6は横り向の長さを開削方向に圧入した支社
1間を連絡できる寸法に形成する。
この耐圧パネル6はI?■削方白方向柱1間に着[12
自在に1Φ人して使用し、開削溝の深さに応じて適時追
加して挿入]る。
[二]復起し用パネル 復起し用パネル5は、図示するように溝内に既設管7が
存在しない地山を保護する通常の耐圧パネル6とは異な
り、+1!設管7が露出りる地山を保護する為のパネル
であると、同時に復起し材としても作用゛する。
腹起し用パ粂ルF Li n 1tll I 、 l−
浬(I)+lr−1,ニートイー’) >1抗できるだ
()の強度を持たμて例えば調料等を組合せて形成する
復起し用パネル5は横方向の長さを、開削り向に圧入し
た支社1間を連絡できる長さを有し、縦方向の長さは通
常上、下水枝管等の既設性7が埋設される深さ以下の長
さの方形枠に形成覆る。
復起し用パネル5は図示Jるようi所定のゴ法の輪郭を
有する枠体を形成したら、この枠体内に補強部(Δ51
を配置して十分な強度をもたせて板面の不要部分を省略
して軽量化を図ることも可能である。
[ホ]被覆材 被覆4オは既設管7等が障害となって耐圧パネル6が使
用できない場合に、垂直方向に複数枚圧入して地山を保
護ツる目的のパネルである。
被覆材としては例えば図示するような公知の鋼矢板9を
使用づる事ができる。
づなりら被覆材は1枚の板体で構成するのではなく、縦
方向に分割した独立板の集合体であって、各独立板が縦
方向のスライドを許容するよう構成した剛性の板体であ
る。
次に施工方法について説明づる。
Uイ1既設管が無い場合 開削溝を横断する方向に既設管7等の障害物が存在しな
い場合には、従来の簡易土留め工と同様な方法で施工を
行う。
ずなわら開削方向に相対向して支柱1を配置し、この支
柱1間に支保工を配置し、さらに隣合う支柱1間に耐圧
パネル6を仲入りる。
そして支柱1間の細則と平行して支柱1のおよび耐圧パ
ネル6の圧入を繰り返し行い、1スパン分の溝を開設づ
る。
1スパン分の渦を開設したらこのfits内にとl−ム
管8等を吊り込む。
[口]既設管が開削溝を4i41i L/でいる場合。
[ロー1]掘削 開削が進行して掘削i14内に既設管7が露出した場合
は、既設管7を破損しないようf口車に掘削を続ける。
[ロー2コバネル、パイルの1Φ入 隣合う支社1間に復起し用パネル5を係合してこのパネ
ル5の下方の掘削を続E)、パネル5下端を既設管7の
近くまで下薪さぜ挿入する。
さらに既設管7の露出覆る区間の全域に波って他山と復
起し用パネル5の間に公知のシー1〜パイル9を配置し
、パイル9の下方を掘削してパイル9を挿入する。
復起し用パネル5−1’Jシー1〜パイル9は、バック
小−のバケツ1−等を使って圧入するど効率的に挿入で
きる。
その結果、シートパイル9群にJ、って既設管7の下方
の地山71のみを残して、はとんど全域がシー1−パイ
ル91Fによって被覆される。
本発明はパネル5を復起し月として使用し、このパネル
5ど地山の開にシーミーパイル9群を垂直方向に挿入す
る事を特徴の一つとする。
従って既設管7の露出する区間の地山を保護できる強度
に優れた部祠であればシー1〜パイル9以外のものも使
用できる。
なお開削溝の一方に既設管7等の障害物が存在する場合
には、障害物が存在づる側の地山をシー1ヘパイル9を
使用し゛(保護し、障害物の存在しない側の地山は従来
と同様に耐圧パネル6だG)(挿入して保護する。
[ロー3]配管 地山をシー1−パイル9等で十分保護できたら、この溝
内に既設管7に注意してカiたな敷設管8を吊り込み、
敷82する。
[ロー41即戻し、土留め王の解体 配管を終了したら埋戻しを行い、パネル5.6やシート
パイルよおよび支柱1を引き扱ぎ、開削方向に移動して
再び利用する。
本発明は以上説明したようになる)〕目ら次のような効
果を期待する事ができる。
〈イ〉掘削溝を横断する方向に既設管等の障害物が存在
していても、パネル及びシー1〜パイル等によってで既
設管を避【ノて、地山を保護できる。
<0>シートパイル等は掘削°す゛る以前に圧入づるの
ではなく、掘削と並行して挿入覆る。
従って、掘削する以前にシー1−パイルを圧入りる場合
ど比べて特別なシー1〜パイルの打設(幾械や0設の為
の作業詩間が不要となる。
〈ハ〉既設管が存在する場合でも、通常のパネルを挿入
する代りに、復起こしとじてのパネルどシー1−パイル
を配置づ−るたけで、開削作業を中1I7iぜずにスム
ーズに進行できる。
従つC簡易土留め工の本来の利点を十分発揮りる事がで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図;簡易士留め型枠の全体斜視図 第2.3図:施工方法の説明図 第4図:その他の支保枠の説明図 1:支 社 2:支保枠 5:復起し用パネル6:耐圧
パネル 7:既設管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 延長プ)向おj:び横mi方向に相対向し゛C支柱を圧
    入し、 この虫4t 841の横19i/j向にスライド自在の
    支保枠をJiTi人し、 支(1間の延長方向に耐圧バ♀ルを1Φ人し、掘削と並
    ?うして支1〕どiil圧パネルを1−1人りる土留め
    型枠に、13いて、 掘i′iII渦を横断りる方向に陣害物が晶出りる場合
    に、 延長方向に隣合う支41間に師古物の−1−J、て復起
    し用パネルを挿入し、 この復起し用パネルど地111の間に重両方向の被覆月
    を挿入しく横117i障害物の下方の土留めを行うこと
    を1、I徴と覆る、
JP18441483A 1983-10-04 1983-10-04 土留め工法 Pending JPS6078016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18441483A JPS6078016A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 土留め工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18441483A JPS6078016A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 土留め工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078016A true JPS6078016A (ja) 1985-05-02

Family

ID=16152747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18441483A Pending JPS6078016A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 土留め工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078016A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101929159A (zh) * 2010-08-12 2010-12-29 中建七局(上海)有限公司 天然气管道全断面开挖施工对管道的保护方法
WO2017148662A1 (de) * 2016-02-29 2017-09-08 Naturspeicher Gmbh Verbausystem
CN108086330A (zh) * 2017-12-06 2018-05-29 湖北华舟重工应急装备股份有限公司 一种管线抢修快速支护装置及使用方法
CN109972623A (zh) * 2019-03-22 2019-07-05 陕西铁路工程职业技术学院 一种利用贝雷梁进行管道悬吊的施工方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156323A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Hiroshi Ito Simple soil sheathing work
JPS5771931A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Yoshihisa Horikoshi Soil sheathing work

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156323A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Hiroshi Ito Simple soil sheathing work
JPS5771931A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Yoshihisa Horikoshi Soil sheathing work

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101929159A (zh) * 2010-08-12 2010-12-29 中建七局(上海)有限公司 天然气管道全断面开挖施工对管道的保护方法
WO2017148662A1 (de) * 2016-02-29 2017-09-08 Naturspeicher Gmbh Verbausystem
US10577769B2 (en) 2016-02-29 2020-03-03 Naturspeicher Gmbh Shoring system for laying pipe in a trench, supporting unit therefor and method therefor
CN108086330A (zh) * 2017-12-06 2018-05-29 湖北华舟重工应急装备股份有限公司 一种管线抢修快速支护装置及使用方法
CN108086330B (zh) * 2017-12-06 2020-06-30 中国船舶重工集团应急预警与救援装备股份有限公司 一种管线抢修快速支护装置及使用方法
CN109972623A (zh) * 2019-03-22 2019-07-05 陕西铁路工程职业技术学院 一种利用贝雷梁进行管道悬吊的施工方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877358A (en) Method and apparatus of constructing a novel underground impervious barrier
KR101279504B1 (ko) 하수관거 유지보수를 위한 물막이 바이패스 시스템 및 그 물막이 바이패스 방법
KR101611257B1 (ko) 이동 가능한 조립식 흙막이 장치
JPS6078016A (ja) 土留め工法
US3496727A (en) Apparatus for laying pipe
GB2094373A (en) Trench shoring
US7021868B1 (en) Lightweight shoring system for accommodating crossing utilities
GB2084227A (en) Culvert retaining wall
JP3093937B2 (ja) 管路布設工法
JPS5847092Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JP3240394B2 (ja) 遮水壁の構築方法
JP2000257069A (ja) 土留め及び土留め工法
JP7309026B1 (ja) 浅堀掘削溝用土留め装置
JP2912929B1 (ja) 掘削溝側壁面の土留め方法と土留め用壁材
JPH0529248Y2 (ja)
US11879225B2 (en) Flexible in-ground shield apparatus
JP7261119B2 (ja) 山留構造
JPS5847091Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPH07127051A (ja) 連続地中壁施工用鉄筋篭の構造及びその建込み方法
JP2881372B2 (ja) 土留装置
TW382032B (en) Underground continuous wall construction method of subside stack double wall type
JPS5983883A (ja) 埋設物敷設工法および埋設物敷設用フレ−ム
JPS5840607B2 (ja) 溝掘削工法および溝掘削用土止め装置
Day Performance of utility-trench shoring: Case study
CN105908748A (zh) 对撑支护体系下用于控制基坑变形的深基坑支撑方法