JP2890151B2 - 箱型矢板の鉛直建込度調整装置 - Google Patents

箱型矢板の鉛直建込度調整装置

Info

Publication number
JP2890151B2
JP2890151B2 JP11317592A JP11317592A JP2890151B2 JP 2890151 B2 JP2890151 B2 JP 2890151B2 JP 11317592 A JP11317592 A JP 11317592A JP 11317592 A JP11317592 A JP 11317592A JP 2890151 B2 JP2890151 B2 JP 2890151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
sheet pile
type sheet
chucks
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11317592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05287743A (ja
Inventor
邦登 酒井
重彦 渋沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP11317592A priority Critical patent/JP2890151B2/ja
Publication of JPH05287743A publication Critical patent/JPH05287743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890151B2 publication Critical patent/JP2890151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地中に建て込んだ箱型矢
板の鉛直度を調整する鉛直建込度調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】箱型矢板は締切り材や各種構造物の構成
材として用いられている。図5、6に箱型矢板1の一例
を示す。箱型矢板1は一対の側板11、11の対向側面
に、一対の仕切板12、12を取り付けて断面井桁形に
形成した矢板で、各側板11、11の両端には矢板の長
手方向に向けて断面C字形の継手13が形成されてい
る。箱型矢板1は、既設の箱型矢板1の継手13に建て
込み予定の箱型矢板1の継手13を噛合させながら横方
向に延長していく。ところで図6に示すように箱型矢板
1を円滑に建て込むためには、継手13に一定の間隙C
を確保しておくことが必須となる。この間隙Cは通常1
0mmから15mm程度に設定されているので、箱型矢板1
を連続して建て込んでいくと、この間隙Cに起因して箱
型矢板1が鉛直線に対して傾斜し易い。そこでトランシ
ットを用い、2方向から視準して箱型矢板1の鉛直度を
確認しながら建て込んでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前記した従来の箱型
矢板1の建込技術には次のような問題点がある。
【0004】<イ> 箱型矢板1の建て込みが進むにつ
れて、鉛直度を確認できる長さが短くなるために、測定
精度が低下する。そのため、建て込みを完了した箱型矢
板1の正確な鉛直度が得難い。
【0005】<ロ> 箱型矢板1を用いてSCコンクリ
ート製の連続壁を構築する場合は、箱型矢板1の建て込
み精度の確保が重要な技術課題となっている。
【0006】<ハ> 一度箱型矢板1を建て込むと建て
込んだまま鉛直度の修正や調整ができず、再度の建て込
み作業を強いられ作業性が悪い。
【0007】
【本発明の目的】本発明は以上の問題点を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、箱型矢板
の建込鉛直度を正確に調整できる、箱型矢板の鉛直建込
度調整装置を提供することにある。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明は、両縁に継手
を有し、断面箱型を呈する矢板に嵌合可能な一対のチャ
ックを対向させ、前記一対のチャック間に伸縮自在のシ
リンダで連結して構成する、箱型矢板の鉛直建込度調整
装置である。さらに本発明は両縁に継手を有し、断面箱
型を呈する矢板に嵌合可能な一対のチャックを対向さ
せ、前記一対のチャック間を伸縮自在の複数のシリンダ
で連結すると共に、前記各シリンダを個別に伸縮制御可
能に構成する、箱型矢板の鉛直建込度調整装置である。
【0009】
【実施例1】以下図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて説明する。
【0010】<イ>装置全体の構成 図1に鉛直建込度調整装置の一例を示す。この装置は一
対のチャック2、2と、これらのチャック2、2の上部
間を水平に連結する伸縮自在のシリンダ3とにより構成
する。
【0011】<ロ>チャック チャック2は一定距離を隔てて相対向した一対の差込板
21、21間を複数の補強材で22で連結して形成した
剛性体で、各差込板21、21の下から上部へ向けて縦
方向に開口23を開設している。この開口23は箱型矢
板1の仕切板12に嵌合可能な幅を有する。
【0012】<ハ>シリンダ シリンダ3は前記チャック2、2の対向距離を遠近調節
するための部材で、公知の液圧式或い空圧式のシリンダ
を用いる。シリンダ3の各端は各チャック2の上部に貫
通する支軸24に一体に連結している。またシリンダ6
の両端を直接チャック2に連結する場合もあるが、図示
するようにシリンダ3の自由端に延長用のパイプ4を接
続し、パイプ4を介してチャック2に連結すると、シリ
ンダ3の全長を越えた範囲の箱型矢板1群の各鉛直度を
一度にまとめて調整することができる。
【0013】
【作用】つぎに鉛直建込度調整装置の使用方法について
説明する。
【0014】<イ>建込 図2に示すように、鉛直度の基準となる箱型矢板1aを
まず建て込む。建て込み方法としては、図示するように
箱型矢板1の延長方向に沿ってトレンチ5を開設し、こ
のトレンチ5の溝底に根固用の固結材6を充填した後
に、クレーン等で箱型矢板1aを吊り込むか、或いはト
レンチを開削せずに直接箱型矢板1aの自重を利用して
建て込んでも良い。つぎに先行して建て込んだ箱型矢板
1aの両側に順次別途の箱型矢板1b、1cを隣接させ
ながら建て込む。この際、図3に示すように各箱型矢板
1a〜1cの継手13、13を嵌合し、先行して建て込
んだ箱型矢板1aの継手13をガイド部材としてほぼ鉛
直に建て込む。
【0015】<ロ>鉛直度の修正 複数の箱型矢板1を建て込むと、図に示すように各継手
13、13間に発生する間隙Cにばらつきを生じ、箱型
矢板1が仮想鉛直線に対して箱型矢板1の延長方向に向
けて傾き易い。この傾きを無視して建て込みを続ける
と、箱型矢板1の傾きが益々激しくなる。 そこで、一
定本数の箱型矢板1の建て込みを完了したら、図3に示
すように箱型矢板1の上方に鉛直建込度調整装置を位置
させ、各チャック2、2の開口23を箱型矢板1の仕切
板12に嵌合する。つぎに修正予定の箱型矢板1が鉛直
に位置するように、シリンダ3を収縮または伸長する。
シリンダ3を伸縮操作することで各箱型矢板1の継手1
3部の間隙Cの拡狭を任意に調節できる。各箱型矢板1
の継手13部の間隙Cを調節することで、各箱型矢板1
の鉛直度を修正できる。つぎに、鉛直建込度調整装置を
セットしたまま、各継手13の間隙C内にモルタル等の
固結材を注入して固定しておけば、鉛直建込度調整装置
を取り外した後も各箱型矢板1の正確な鉛直度を維持で
きる。
【0016】<ハ>コンクリートの打設 上記した要領で鉛直度を修正しながら箱型矢板1の建て
込み作業が完了したら、各箱型矢板1の内外にコンクリ
ートを打設して地下壁の施工を完了する。
【0017】
【実施例2】図4にチャック2、2間を複数のシリンダ
3、3で連結した他の実施例を示す。 本実施例は各シ
リンダ3、3の端部を各チャック2に対し水平方向の回
転を許容する状態で連結し、各シリンダ3、3を同時に
或いは個別に伸縮操作できるようにしてある。シリンダ
3、3を個別に伸縮操作することで、各箱型矢板1に偏
寄した力を付与できるから、箱型矢板1の水平方向の曲
りを容易に修正することができる。また図示しないが、
シリンダ3或いは延長用のパイプ4の端に複数のチャッ
ク2を取り付けても良い。また、修正可能な箱型矢板1
は図示したタイプに限定されず、公知の各種の矢板を対
象に使用することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。
【0019】<イ> 建て込み作業の完了した後に、複
数の箱型矢板の鉛直度をまとめて修正できる。そのた
め、一本一本の鉛直度を確認しながら建て込む場合に比
べて、工期及び公費の点で優れる。
【0020】<ロ> 箱型矢板の建込作業と並行して、
鉛直度の修正を行えるので、作業性がよい。
【0021】<ハ> 高い鉛直建込度が要求されるSC
地下連続壁の施工に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る鉛直建込度調整装置の全体図
【図2】 箱型矢板の建込時の説明図
【図3】 箱型矢板の鉛直建込度の修正時の説明図
【図4】 ダブルシリンダを具備する他の実施例の説明
【図5】 箱型矢板の平面図
【図6】 箱型矢板の継手の拡大図

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両縁に継手を有し、断面箱型を呈する
    矢板に嵌合可能な一対のチャックを対向させ、 前記一対のチャック間に伸縮自在のシリンダで連結して
    構成する、 箱型矢板の鉛直建込度調整装置。
  2. 【請求項2】 両縁に継手を有し、断面箱型を呈する
    矢板に嵌合可能な一対のチャックを対向させ、 前記一対のチャック間を伸縮自在の複数のシリンダで連
    結すると共に、 前記各シリンダを個別に伸縮制御可能に構成する、 箱型矢板の鉛直建込度調整装置。
JP11317592A 1992-04-07 1992-04-07 箱型矢板の鉛直建込度調整装置 Expired - Lifetime JP2890151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11317592A JP2890151B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 箱型矢板の鉛直建込度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11317592A JP2890151B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 箱型矢板の鉛直建込度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05287743A JPH05287743A (ja) 1993-11-02
JP2890151B2 true JP2890151B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=14605459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317592A Expired - Lifetime JP2890151B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 箱型矢板の鉛直建込度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890151B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568471B2 (ja) * 2000-10-10 2004-09-22 日揮株式会社 2点間鉛直変位差測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05287743A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314775A (en) Method of site casting tunnels, culverts, pressure pipes with minimum forming
US3195312A (en) Method for erecting precast retaining wall
US5836717A (en) Multi-segment spandrel wall for overfilled arch structures
US4564316A (en) Face panel system
US4697955A (en) Method of constructing reinforced concrete works such as underground galleries, road tunnels, et cetera; pre-fabricated contrete elements for constructing such works
CN108951963A (zh) 装配式墙体的施工方法
US4107889A (en) Foundation system
KR101527471B1 (ko) 프리캐스트 교각의 조정단 구조 및 이를 이용한 프리캐스트 교각의 시공방법
CN110499779B (zh) 一种与地铁车站共用侧墙的风道结构施工方法
CN112411739A (zh) 一种市政建筑楼宇建筑方法
JP2890151B2 (ja) 箱型矢板の鉛直建込度調整装置
JP2813605B2 (ja) 構築用基礎並びにその施工方法
RU2107789C1 (ru) Опалубка для стен
CN114059585A (zh) 地铁侧墙三角架单侧铝模的施工方法
JP3084654B2 (ja) 構築用基礎及びこれを用いた基礎構造並びにこれらの施工方法
JP2002021096A (ja) 建物およびその構築方法
JP2001164559A (ja) L型プレキャスト部材を用いた連続地中壁ガイドウオールの施工方法
JPH04330119A (ja) 基礎の施工方法
CN217630116U (zh) 一种前置组装式止水后浇带
JPH0562161B2 (ja)
JP3243538B2 (ja) 沈埋函と立坑の接続方法と立坑の構造
JP2887710B2 (ja) 鋼製地中連続壁の施工法
US4775264A (en) Corner block unit for masonry wall structure
JPH06185021A (ja) 道路保護用シェッドの基礎構造
CN114837232A (zh) 一种前置组装式止水后浇带及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14