JPS5848583A - インタ−レ−スビデオ表示におけるフリツカを軽減する方法とその回路 - Google Patents

インタ−レ−スビデオ表示におけるフリツカを軽減する方法とその回路

Info

Publication number
JPS5848583A
JPS5848583A JP57150824A JP15082482A JPS5848583A JP S5848583 A JPS5848583 A JP S5848583A JP 57150824 A JP57150824 A JP 57150824A JP 15082482 A JP15082482 A JP 15082482A JP S5848583 A JPS5848583 A JP S5848583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
symbol
circuit
signal
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57150824A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン・ナラヤン・ネトラヴアリ
ペ−タ−・ピルシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS5848583A publication Critical patent/JPS5848583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/146Flicker reduction circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシンボルのある走査線のビデオ信号と隣接した
走査線のビデオ信号の間の差によって゛起因するライン
走査インターレースフィールドのシンボルディスプレイ
で表示されたシンボルの水平の境界で生ずるフリッカを
減少するための回路に関する。
多くのビデオテックスシステムにおいてはテキストは電
話線を通して受信され、ラスター走査ディスプレイ(典
型的にはテレビジョン受信機)に表示される。ラスター
走査ディスプレイ装置で使用される文字フォントは、通
常は2進ビツトのマトリクスとして表わされ、黒と白の
ドツトのマトリクスとして表示される。ビデオの文字を
表わす白黒のドツトマトリクスはハードコピー装置で使
用される文字表示に対応する文字から典型的に得られる
しかし、と、デオ文字として白黒のドツトマトリクスを
使用するときには問題がある。その問題は通常の陰極線
管(CRT)システムはインターレースされたフィール
ドのディスプレイ形式を使゛用しているために生ずる。
このようなインターレースされたフィールド形式では、
黒の背景の上に白の文字をディスプレイしたシ、あるい
はこの逆を行なうときには、ディスプレイされるシンボ
Jしに目ざわシなフリッカが生ずる。フリッカは文字の
白黒の垂直変化(水平エツジ)に二つの隣接した走査線
が一致したときに、隣接した走査線が異る表示フィール
ドにあると、輝度のレベルが大幅に異るために生ずるこ
とになる。従って、例えば、テレビジョンの受像器で白
の走査線のちと約1/60秒(フィールド時間)で黒の
走査線が来たときに生ずる。大きなコントラストと時間
遅れが組合わさって目ざわ9なフリッカになるのである
。ディスプレイを長く見ていると視者が目の疲れを感す
ることになるので、フリッカは好ましくない。
重ね合せ手法を使ったシ、走査線のくシかえし手法を使
ったシして、フィールドインターレース型のディスプレ
イで生ずるフリッカを減小する手法も知られている。フ
ィールドの重ね合せはフリッカを除去するが、垂直分解
能を劣化する。隣接したラインのデータをくシかえずこ
ともまたライン構造を不明確にする。
低域フィルタもまたフリッカの軽減に利用でき為。例え
ば1インターレースされたオーダ型ディザ画像における
フリッカ除去の方法と装置1と題する米国特許3.95
3.668では隣接した走査線上のセルのグループの輝
度を平均化する領域重み付は法が述べられている。
さらに1ラスタ走査システムにおける二次元帯域圧縮装
置lと題する米国特許3,192,315では走査方向
および走査と垂直な方向の両方のラスターシンボルのコ
ントラストを平滑化する方法を述ぺ〜ている。しかし上
述の両方の特許ではフリッカの軽減のために全体の画面
のシャープさを犠牲にしている。さらに後者の特許では
不均一な輝度のラインが生じ、これによつ七文字の大き
さと型が歪み、文字の読みやすさが低下する。
CRTディスプレイのフリッカを軽減するために灰色レ
ベルを持つ文字フォントも使用されている。例えば、シ
グクラフio会議のプロニーディンゲスのJ、 E、ワ
ーノツソの1丙色レベルのサンプル配列を用いた文字の
ディスプレイ1と題する論文 (1980年7月 頁302−307)およびSIDダ
イジェストのN、ネグロポンテの1ソフトフオント1と
題する論文(1980年 頁184−185)にそれが
見られ−る。
しかし、この型の装置では各々の受信された白黒の文字
を表わす灰色レベル信号の記憶装置が受信機で必要にな
る。多し;ベルの灰色文字信号を記憶するにはかなりな
・量のメモリーが必要である。
従って、表示される全体の画面のシャープさを犠牲にし
ないで、また大きな文字メモリーを必要としないで、イ
ンタレースフィールド型のディスプレイ装置(CRT)
上で表示される文字のフリッカには問題が残されている
本発明に従えば、この問題は隣接した走査線の区間の第
1のビデオ信号が、そのシンボルの走査線の対応する区
間の第2のビデオ信号から所定の量だけ異ったときにこ
れを検出する非線形フィルタと、非線形フィルタの出力
に応動して、隣接した走査線の区間に対して第1のビデ
オ信号と第2のビデーオ信号の中間の第3のビデオ信号
を発生する発生回路を本発明は存在する白黒のシンボル
データから灰色レベルのシンボル表示を発生する。この
結果として表示されるシンボルの非常にするどい垂直輝
度変化はゆるやかな変化になって、フリックが軽減され
る。これによって、するどいコントラストを有するシン
ボル(文字、グラフ要素あるいはモザイクパターン)が
インクレースフィールド型のディスプレイ装置にディス
プレイされるときに、表示される残シの画像の部分のシ
ャープさを犠牲にすることなく、フリッカを軽減するこ
とができる。
本発明は表示されるべきシンボルの走査線の区間(ひと
つあるいはそれ以上の画素)のビデオ信号の振幅(これ
がCRT上の輝度を制御する。)がシンボルの隣接した
走査線の対応する区間の振幅と比べて所定の量だけ異っ
たときにそれを検出する。一度検出されると、非線形フ
ィルタと信号発生回路が隣接した走査線の区間の信号レ
ベルを変化して、それとシンボルの走査線の対応する区
間との差損幅、を減少する。その結果として、シンボル
の垂直の輝度変化(白黒の水平エツジ)の前あるいは後
の走査線の区間の輝度が中間の灰色レベルに変化して輝
度の変化を軽減する。
シンボルの白黒の水゛平エツジの前あるいは後の隣接し
た走査線の振幅だけが変化されるのであるから□、元の
シンボ゛ルが歪むことはない。
この結果として、シンボルがある程度ぼやけることはあ
るが、表示されたシンボルのフリッカは軽減される。表
示されるシンボルが文字であるときには見かけ上の分解
能は向上し、小さな文字フォントを使用できるようにな
る。
本発明は同様に′カラー信号にも適用することができる
。このような応用では、第2の色の背景の上に表示され
る第1の色のシンボルの水平エツジで所定の中間色を用
いることによってフリッカが軽減される。  一 本発明の原理は添付図面を参照した以下の実施例によっ
て完全に理解されるものである。
詳細な説明 第1図はインターレースフィールド型シンボル表示シス
テムのブロック図である。表示システムが2色(白黒)
しか使っていない場合には、第1図のフォーグラウンド
カラー装置108、背景カラー装置109およびカラー
マツプ装置110は使用されない。表示システムがカラ
一方式であれば、カラーマツプが4レベル発生器106
に代わって用いられる。まず本発明を2値カラー(白黒
)シンボル表示システムについて使用する場合に説明し
よう。
多くのビデオテックスシステム、特に低帯域通信回線を
使う方式では、シンボル情報(文字、グラフ要素、モザ
イクパターン情報を含む)は文字を発生するための実際
のデータビットのマトリクスとしてではなく、2進符号
として伝送される・第1図のシンボル表示システムにお
いては、2進符号シンボル情報は回線100t−通して
受信され、シンボルのフレームメモリー101に記憶さ
れる。従って、全フレームの間フレーム(二つのインタ
レースされたフィールドから成る)で表示されるシンボ
ルについての受信情報が利用できることになる。シンボ
ルフレームメモリー101に接続されたシンボル発生器
102は実際にはリードオンリーメモリー(ROM)を
使用して実現されたルックアツプ表であるが、ランダム
アクセスメモリー(RAM)や他の型のメモリーも使用
できる。シンボル発生器102は8ビツトの2進符号化
された文字情報を文字を記述する行と列の形式で構成さ
れたデータビットのマトリクスに変換する。
この文字データのマトリクスは、表示されたとき、例え
ば、第5図に示すような20行、10列のマトリクスと
なる。
第1図に戻って、デマルチプレクサ108は制御回路1
07の制御下に並−直列行データレジスタ104に記憶
するようにシンボルデータマトリクスの行を選択する。
並直列レジスタ104は51行分のデータビットを記憶
する。後のパラグラフで述べるように、シンボルのデー
タマトリクスの特定の行を表わすディスプレイ走査信号
の発生には、その特定の行の前と行とあと2行の両方か
らのデータが必要である。第1図でs−2p S −1
t s。
S、およびs2で示されたレジスタ104中に記憶され
たシンボルの行データはシンボルのどの特定の行が発生
されているかによる。
従って、もしS。が行3(奇数フィールド)の画素を表
わしていれば、そのときには、シンボル発生器102か
ら周知の方法で、デマルチプレクサ108によって、行
1,2,3゜4および5が選択される。従って、デマル
チプレクサ103は制御回路107と組合わさって、シ
ンボル発生器102がらシンボルデータビットの適切な
5行を選択し、非線形垂直フィルタ105を付勢し、表
示されているシンボルの適切な行の各データビットにつ
いての白黒のビデオ信号情報を表わす2ビツトの2進符
号を発生する。
制御回路107はシンボルフレームメモリー101、シ
ンボル発生器102.デマルチプレクサ103、レジス
タ104およびCRTディスプレイ装置(図示せず)を
同期する。
第1図の白黒の文字表示システムにおいて、非線形フィ
ルタ105はレジスタ104からの信号を受信し、2ビ
ツトの2進符号を発生し、これを4レベル信号発生器1
,06が4つの離散的なビデオ振幅レベルVO,Vl、
V2およびV3を有する白黒ビデオ信号111(Y)に
変換する。二つの中間の灰色レベル信号v2および■3
は文字の白黒の水平エツジだけで生ずる。第2図を参照
すれば、これらの中間の灰色レベルの信号が示されてい
る。第2図はたて軸に、代表的なインタレースフィール
ド型ディスプレイの連続した走査線(1−15)の同一
の水平位置(マトリクスのデータビットすなわち画素)
を示している。この結果表示される文字のひとつの列を
表わす画素の垂直線である。走査線1,3,5゜7.9
,11.13および15は奇フィールドを表わし、−力
走査線2,4,6,8,12および14は偶フィールド
を表わす。第2図に示された走査線は単にラスク走査の
表示フォーマットを示している。第2図の横軸は画素の
垂直線の各画素のビデオ信号振幅を示している。従って
、第2図で示した画素の列は第5図で示した文字Aの列
501に似ている。
第2図に戻って、図にはシンボル発生器102からの記
憶された(F波されていない)文字のひとつの列のビデ
オ信号が示されている。走査線1,2.3および4の対
応する画素(区間)の輝度はそれぞれ第2図で201゜
202.203および204であシ、これらはすべて信
号レベルvOを持つ。205乃至211で示すようにC
走査線5乃至11の画素の信号レベルはvlである。最
後に212乃至215で示されるように走査線12乃至
15の画素の信号レベルはvOである。従って、走査線
1乃至15の画素の列は、白/黒/白の垂直の線を図示
している。上に示したF波していない発生器102から
の2進の白黒の列信号は第1図の非線型フィルタでF波
され、第2図に示すF波された(4レベルの灰色スケー
ルの)列信号(第1図の111)となる。
本発明に従えば、所定の輝度変化の前および後の走査線
の画素の振幅゛(第2図の破線で示す)だけが変化され
る。従って、走査線4の画素204から走査線5の画素
205への大きな信号の変化が第1図の非線形フィルタ
105で検出されたときに、4レベル信号発生器によっ
て走査線3の画素203は216(■2)にセットされ
、走査線4の画素  。
204の振幅は217(V3)にセットされる。同様に
、第1図の非線形フイールタ105は走査線11の画素
211から走査線12の画素212への大きな信号変化
を検出し、4レベル信号発生器1.06は走査線12お
よび13の対応する画素に振幅218および219を設
定する。この結果として得られたF波された信号は第2
図に示されるようにF波されていない列信号の元の信号
レベルvoとVlの間に中間の信号レベルv2およびv
3を持つものとして示されている。この結果得られた列
信号をインタレース・フィールド型の表示装置に表示す
れば、フリッカは大幅に減少する。第1図の非線形フィ
ルタ105と4レベル発生器は4レベルの出方(VO,
vi。
v2ありいはv3を発生するが、後述するように他の多
レベル出力も容易に実現できる。
例えば、ひとつだけの中間信号レベルを持つ3レベル出
力でも、表示される文字のフリッカを減少することがで
、きる。
上述した発明は中間の灰色レベルについて。
どのような特定の信号振幅を使うかを限定していないこ
とに注意されたい。中間レベルの数とその振幅は共に非
線形フィルタの設計を簡単化し、フリッカを減少するよ
うに選択される。。フリッカを軽減するための中間レベ
ルの値(輝度)の選択は主観的な傾向にあり、それぞれ
の応用で試行錯誤的に決定される。
v3の典型的な値は、(vl−vo)の半分で、v2の
典型、的な値は(vl−vo)の14である。これらの
値は典型的な使用条件で、フリッカの減少と、文字のぼ
けの兼ね合いを表わしている。この兼ね合いは視覚的条
件の他にディスブーレイのパラメータ(明るさ、コント
ラストその他)の関数でもある。
第5図は非線形フィルタと第2図でVOとvlの間にひ
とつだけの中間レベルを持つ3レベル発生器からの文字
Aの出力を示している。このような実現については後述
する。黒レベル(■1)の文字1A′は非線形フィルタ
に与えられるF波されていない文字人力を表わしている
。影を付けた領域ば、その信号が白(■0)から中間の
灰色レベル(VOとvlの間)に変化された各走査線の
セグメントを示している。すべての白黒の水平エツジは
よりゆるやかなコントラストの変化にソフト化されてお
り、この結果フリッカが軽減されることになる。非線形
フィルタを利用したときに生じがちな元の文字の歪みは
生じないことに注目されたい。
第1図の非線形フィルタ105と4レベル発生器106
を使用したときには、第2の追加の灰色レベル信号(第
3図の白と灰色の間の輝度レベル)が文字% A lの
灰色と白の水平エツジに現われる。実際のディスプレイ
ではこの灰色レベルは白に非常に近いので、見る人には
あまり意識されない。しかし見る人は文字1A′のフリ
ッカがさらに減少したことには気が付くであろう。
第2図に戻って、もし第1図の非線形フィルタ105と
4レベル信号発生器106が後で走査線5の間に生ずる
所定の信号変化に応動して走査線3の画素203の振幅
を変化する必要があれば、走査線3の間に走査線5から
の信号が利用できるようになっていなければな、らない
。先に述べたように第1図を参照して、レジスタ104
は非線形フィルタ105に対して5本の走査線(S21
8−1 + SO+Sr −St )からの入力を与え
る。Soは文字あるいはシンボルの現在の走査線を表わ
す。
添字0はそれについて非線形フィルタと4レベル信条発
生器がビデオ信号を変更する現在の走査線(例えばS。
)を表わす。S−、はその前の隣接する走査線を表わし
、S−1はさらにその前の(隣接していない)走査線を
表わす。同様に81は次に隣接した走査線の画素であり
、一方S2はさらに次の隣接しない走査線の画素であΣ
。これらの種々の文字走査線信号の発生については以下
のパラグラフで述べる。
非線形フィルタ105と4レベル発生器106の組合わ
された実施例を13図に示す。
第3図に示す特定め嚢施例においては、非線形フィルタ
105からの出力はF 1’図に示すような2ピツ上の
2進符号化された出力112ではなく、復号された出力
311..312および313である。第3図の特定の
実施例では、第1図の4レベル信号発生器106の一部
として示されているデコーダは非線形フィルタ105の
一部となっている。このような実施例は非線形フィルタ
ー05と4レベル信号発生器1060機能を実現するた
めに利用できる多くの実施例の内の一例を示すものであ
る。
第3図の非線形フィルター05と4レベル信号発生器1
06の出力は次の方程式の集シで記述できる。
き ここで8 i (i=0.−1.−2.1.’2)はフ
レームの連続した走査線上の同一位置(同iの列上)の
画素である。先に述べたように、Soは現在の走査線上
のr波されていない人力画素を表わし、一方Yはr波さ
れた出力画素を表わす。
第3図の非線形フィルタ105の動作は第1図と第2図
の走査線信号の両方を参照することによって説明で゛き
る。ディスプレイ上の現在の走査線の画素S。は現在第
2図の走査線2上にあるも・のと仮定しよう。この場合
にはS−2の走査線は15であシ、S−、は1で、S、
は3で、S2は4である。信号レベル■0は黒レベルで
論理0の信号レベル(低レベル信号)によって表わされ
、−力信号レベル■1は論理1の信号レベル(高レベル
信号)の白レベルである。
第2図の走査線2が現在の走査線であるから、゛すべて
の入力S−2,S −t 、 So 、 81およびS
2はすべて信号レベルvO(論理0)にある。信号レベ
ルvOおよびvlは第3図の非線形フィルタ105の実
現に利用される回路の論理レベルと矛盾しない値にスケ
ールされていることに注目しておく。先に述べたように
、種々の画素情報s−t s S−1m 80sS1s
S!は2進形式で、デマルチプレクサ103およびレジ
スタ104を利用して、シンボル発生器102から利用
できるようになっている。シンボルマトリクスの各ビッ
トについては2進情報(白黒)だけが必要であるから、
シンボル発生器102はシンボル発生器に灰色レベルが
記憶されている場合のように大きなメモリーは必要のな
いことに注目されたい。
レジスタ104は非線形フィルタ105に対して、同時
に画素S −t * S −t * So *s、I 
Stの信号レベルの出力を与える。従って、レジスタ1
04は組合せ論理回路301乃至306に与えられる情
報を同期させる。
レジスタ104からの出力はビデオ出力信号Yを発生す
るために、タイミングに合せて、表示装置(図示せず)
と同期的に動作する共通制御104の制御下に出力され
る。論理回路301乃至306は信号を比較して、各走
査線の信号が所定の大きさだけ変化したときにこれを検
出する。
現在の画素旧。は第2図で線2にあると仮定しているか
ら、人力信号S−2+ Sl t so。
8重およびS2は論理0(VO)にある。人力信号S、
およびS、はNORゲート303の人力に受信されて、
そこから論理1の出力を生ずる。人力信号so e S
−1およびS。
はORゲート302で受信されて、そこから論理0の出
力を生ずる。NORゲート303とORゲート302の
出力はORゲート306の入力に接続されている。NO
Rゲート303の出力は論理1であるが、ORゲート3
06の出力は論理1である。ORゲート306の出力3
13はトランジスタT31よび抵抗R1,R7,、R3
およびR8から成る4レベル発生器“1°06の出力回
路309を駆動する。
回路309の出力(トランジスタT3のコレクタ)は回
路307および308の出力と抵抗310に接続されて
いる。抵抗310はコレクタORされた出力回路307
,308および309の共通の負荷インピーダンスとな
る。r波されたビデオ信号Yが表示装置に出力されるの
は、この抵抗310を通してである。従って、出力回路
307.308および309と抵抗310は受信信号S
−1゜SI+SO+S1およびS、に応動し天、第3図
の111 (Y)にf波されたビデオ信号Yを発生する
手段となっている。
ORゲート306の出力313は論理1(高レベル)で
あるから、抵抗R1およびR7はトランジスタT3のベ
ースを抵抗R3と88で形成されるエミッタバイアスよ
シ高いレベルにバイアスする。トランジスタT3は非導
通のコレクタオープン状態であるから、抵抗310を通
して電流を流すことはない。
ベースおよびエミッタバイアス抵抗R1゜R7,R3お
よびR8の値はトランジスタT3がオンになったときに
抵抗310の両端の電圧レベルv2を設定するのに充分
な電流が抵抗310を通って流れるように選択されてい
る。
人力s、およびSlもまたNORゲート301の人力に
受信され、そこから論理1を生ずる。NORゲート30
1の出力はORゲート305の入力に接続されている。
人力Soはまたインバータゲート304の人力とORゲ
ート305の人力にも与えられる。
NORゲート301の出力は論理1にあるからORゲー
ト305の出力は論理1にある。
ORゲート305の出力は出力回路308に接続されて
いる。出力回路308はバイアス抵抗R5およびR6を
除いて出力回路309と同様である。ベースおよびエミ
ッタバイアス抵抗R5およびR6は、トランジスタT2
がオンになったときに、抵抗310の両端にv3の電圧
レベルを設定する電流が抵抗310を流れるように選択
されている。ORゲート305の出力は論理1であるか
ら抵抗R1とR5はトランジスタT2のバイアスをオフ
に保ち、従って抵抗310には電流は流れない。
入力S。は論理0にあるから、インバータ304の出力
は論理1にある。インバータ304の出力はバイアス抵
抗R2と84の値以外は出力回路308と同等である出
力回路307に接続されている。インバータ304の出
力は論−理1であるから、トランジスタT1のペース・
エミッタ接合は逆バイアスされて、トランジスタT1は
導通しない。再びトランジスタT1がオンとなったとぎ
に、+5ボルトの電圧源から、エミッタバイアス抵抗R
3を通して、トランジスタT1から抵抗310に充分な
電流が流れて、抵抗310と接地の間に電圧1ベルv1
を生ずる。出力回路□ 307.308,309のいずれもオンとなっていない
から、抵抗310の両端の出力信号Yは低レベル(0ボ
ルト)、すなわちvoの電圧レベルになる。従って、第
2図で示されているように、現在の画素Soがレンボル
の走査線2にあるときには、入力S−6゜S −1* 
so I slおよびS、は電圧vOにあり、r波され
た出力Y(上述の式で示される)もまた信号レベルvO
(第2図の203)にあることになる。
′現在の画素S0が第2図で走査線3上にあるときには
人力S2だけがレベルをvO−からvlに変化させる。
従って、出力回路307および308はオフのままであ
シ、一方出力回路309はオンとなる。入力a2が論理
1となると、NORゲート303から論理0の出力を生
ずる。ORゲート302の出力はまだ論理0にあるから
(Sos S −1s SlがまだvOであるため)、
ORゲート306の出力は論理0となる(その両方の人
力が論理0であるから)。ORゲート30−6の論理0
出力はトランジスタT3のベース・エミッタ接合をオン
状−にバイアーろし、+SVの電源から抵抗R3、トラ
ンジスタT3を通して抵抗310への電流の流れを作シ
出す。出力回路307および308はオフであるから、
フィルタ出力Yとして電圧レベルv2が設定される。こ
の場合もYのレベルv2は第1図の非線形フィルタ10
5について前述した式で記述されている通りである。こ
の信号レベルv2は第2図の216で示されている。第
2図で示されるように、現在の走査線がディスプレイの
走査線13となったときにはYについて同一のレベルv
2が生ずる。その場合S−,はレベルv1でありすべて
の他の信号S−1,So、S+、StはレベルvOにな
る。従って、NORゲート108の出力はS4の論理1
の信号のために論理0となるから、再び出力回路307
および308はオフとなシ、出力回路307はオンとな
る。
現在の画素Soは第2図の走査線3から走査線4に進ん
だときには、入力S1だけが変化する。人力S −z 
s S −t g S 6はレベルvOのままで、一方
S2はレベルv1のままであ、る。従って、入力S。だ
けの関数である出力回路307はオフのままで、ORゲ
ート302の出力が論理1になり、従って出力313は
論理1になるから、出力回路309はオフとなる。人力
S1はNORゲート301の出力を論理0とし、これに
よってORゲート305の出力は論理0となシ、さらに
NORゲート301の出力は論理0となり、これによっ
てORゲート305の・出力が論理Oとなって、出力回
路308のトランジスタ↑2をオンとするから、出力回
路308はオンとなる。トランジスタT2がオンとなっ
たときに、抵抗R3およびR6は出力信号Yとして電圧
レベルv3を設定するのに充分な電流を抵抗310を通
して流す。この信号レベルは第2図の217によって示
されており、上述のYの式によって記述さ−れている。
この場合にも、第2図で示されるように、現在の画素S
oがディスプレイの走査線!12にあるときに生ずるの
と同様の結果を生ずる。
現在の走査線がディスプレイの走査線4から走査線5に
進んだときに、人力S、だけが■0からvlに変化する
。入力S、およびS−0はレベルvOに留まシ、一方S
、およびS2はレベルv1に留まる。従って、出力回路
30Bはオフ状態にゆき、一方出力回路307はオンと
なる。入力S0が論理1(Vl)にあって、インバータ
304の出力を論理0とし、出力回路307のトランジ
スタT1をオンとするから、出力回路307はオンとな
るのである。トランジスタT1がオンとなったとき、抵
抗R3およびR4によって、出力信号Yのレベル■1を
設定するのに充分な電流が抵抗310を流れる。この信
号レベルは第2図の205で示されておシ、Yの式で記
述されている。
先に述べたように、非線形フィルタはひとつだけのΦ間
輝度レベルを持つよう′に実現することもできる。この
ような実現においては、入力S−,とS、は必要ない。
この結果得られる。Yの式は、 従って、このような実現法ではORゲート302、NO
Rゲート303、ORゲート306および出力回路30
9は必要ない。この結果得られる回路の動作は先のパラ
グラフで述べたものと類似している。
第3図の非線形フィルター05の代替の実施例は第4図
に示されている。この実施例においては、NORゲート
401および402とORゲート403はYについての
上述の式によって記述された関数を論理的に実現してい
るO8 l580+S1およびS、がVO1′ にあれば、2進符号化された出力′″XOおよびXlは
共に0であって、YがvOのレベルにあることを示す。
S−+、SoおよびSLがVOにあり、S2あるいはS
tがvlであれば、出力XOおよびXlは共に1であっ
てYがv3のレベルにあることを示す。SOがVOでS
、あるいはStがvlであれば、そのときには出力XO
は0でXlは1となってv2のレベルを示す。最彼に、
SoがvlであればXOは1でXlは0となシ、Yのレ
ベルがvlであることを示す。第1図に示すように、2
進出力XOおよびXlは4レベル信号発生器106によ
って、4レベルvO9Ml、V2およびv3に変換され
る。4レベル信号発生器106のこの特定の実施例はこ
こには図示していないが、周知の2ビツト2進復号器を
使用すれば、実現できる。このような復号器の4つの出
力社第3図で述べたものに類似した出力回路を駆動する
第3図および第4図の回路はr波されたビデオ出力信号
Yを特徴付ける式を実現する種々の周知の広範な回路を
単に代表的に示しているにすぎない。さらに本発明は白
黒の信号を使用して説明して来たが、本発明の原理はビ
デオ信号のどのような2進表示に対しても適用すること
ができる。例えば、もしビデオ信号がカラー信号であれ
ば、本発明はフォアグラウンド(文字)カラーと背景の
カラーを表現する2通信号に適用することができる。
第1図を参照すれば、多色表示システムにおいて、文字
カラーを指示する情報)フォアグラウンドのカラー10
8)と背景のカラー109が通信路10口を通して受信
される。
フォアグラウンドカラー装置108と背景カラー装置1
09の出力は典型的には各3ビツートであり、カラーマ
ツプ110から適切な表示カラーを選択するには、これ
らが非線形フィルタ105からの2ビツトと共に使用さ
れる。従って、もしフォアグランドのカラーが赤で、背
景のカラーが緑であれば、緑の背景の上に赤いシンボル
が表示されとことになる。
赤いシンボルが緑の背景で接する水平エツジでは非線形
フィルタ105が赤と緑の中間のカラーを表示する信号
を生じ、フリッカを減少して、分解能を改善する。先に
述べたように、中間レベルとしては1つあるいは2つを
利用できる。この場合もこれらの中間のカラー信号は主
観的に決定される。中間のカラーが決定されると、その
中間のカラーはROMあるいはRAMのルックアツプ表
であるカラーマツプ110に入れられる。これによって
、非線形ブイルタ105が中間のカラーを使用すること
を決めたときには、その中間のカラーがカラーマツプに
与えられるフォアグラウンドのカラーおよび背景のカラ
ーの情報を使用してカラーマツプから選択される。
上述した実現法では種々の必要な走査線情報を与えるの
にローカルなシンボル発生器を仮定しているが、本発明
は所要の走査線にアクセスするのに遅延線あるいは直列
シフトレジスタを用いても実現できることは当業者には
明らかであろう。さらに、所要の走査線を発生するのに
直列シフトレジスタを使用したときには、本明細書の非
線形フィルタは表示され・る任意のイメージにおける白
黒の垂直変化(水平エツジ)を平滑化するのに使用する
ことができる。このような構成では、受信されたビデオ
信号は非線形フィルタを動作するのに必要となる所定の
ビデオ信号の差が非線形フィルタの動作電圧レベルと整
合するようにスケーリングされる。
以上は単に本発明の一例を述べたものにすぎない。本発
明の精神と範囲を逸脱することなく、同様の機能を実現
する他の実施例をここに述べた概念を利用して実現する
ことは当業者には容易であることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はここに開始する非線形フィルタと4レベルの信
号発生器を用いたインクレースフィールド型シンボル表
示システムの実施例;第2図は文字の白黒の水平エヅジ
に隣接した走査線上で得られる灰色し、ベル信号の振幅
;第3図はr波されていない(2進白黒)の文字信号か
らP波された(4レベル灰色スケール)の文字信号を発
生するのに使用される非線形フィルタと4レベル信号の
実施例:第4図は非線形フィルタの一般的回路の実施例
; 第5図は白黒の文字に対する非線形フィルタの効果を示
す図である。 〔主要部分の符号の説明〕 非線形フィルタ    105    非線形フィルタ
発生回路       106   4レベル信号発生
器符号器        301−306   ゲート
シンボルフレーム   101     シンボルフレ
ームメモリー              メモリーシ
ンボル発生器    102    シンボル発生器デ
マルチプレクサ   103    デマルチプレクサ
制御回路       107     制御回路4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シンボルの走査線のビデオ信号と隣接した走査線
    のビデオ信号の間の差によって生ずるライン走査インタ
    ーレースフィールド表示装置上で表示されるシンボルの
    水平の境界で生ずるフリッカを軽減する方法において、 隣接した走査線の区間の第1のビデオ 信号が、シンボルの走査線の対応する区間の第2のビデ
    オ信号から所定の大きさだけ異るときにこれを検出し、 検出縁階に応動して隣接した走査線の区間とシンボルの
    走査線の対応する区間の間のビデオ信号の差を減少する
    ために呼接した走査線の区間に対して第3のビデオ信号
    を発生する段階を含むことを特徴とするフリッカを軽減
    する方法。 2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、該検
    出段階はさらに、該隣接した走査線に対して少くとも三
    つのビデオ信号のびとつを指定する2進出力信号を符号
    化する段階を含み、 該発生段階は 2進出力信号を少くとも三つの′ビデオ信号のひとつに
    復号化する段階を含むことを特徴とするフリッカを軽減
    する方法。 3、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 シンボルの走査線から2本目の隣接しない走査線の区間
    の第1のビデオ信号が、シンボルの走査線の対応する区
    間の第2のビデオ信号から所定の大きさだけ異っていた
    ときにこれを追加して検出し、 この追加の検出段階に応動して、隣接しない走査線の区
    間と隣接した走査線の区間の間のビデオ信号の差減少す
    るだめに%隣接しない走査線に対して第4のビデオ信号
    を1発生する段階を含むことを特徴とするフリッカを軽
    減する方法。 4、 シンボルの走査線のビデオ信号と、隣接した走査
    線のビデオ信号の間の差によって生ずるライン走査イン
    ターレースフィールド型シンボル表示装置で表示される
    シンボルの水平の境界で生ずるフリッカを軽減する回路
    において、 一該回路は、 隣接した走査線の区間の第1のビデオ信号が対応するシ
    ンボルの走査線の対応する区間の第2のビデオ信号から
    所定の量だけ異っているときに、これを検出する非線形
    フィルタと、 該非線形フィルタの出力に応動して、隣接した走査線の
    区間に対して第1のビデオ信号と第2のビデオ信播の中
    部の第3のビデオ信号を発生する発生回路と を含むことを特徴とするフリッカ軽減回5、  %許請
    求の範囲第4項に記載の回路において、 該非線形フィルタは 隣接した走査線の区間の少くとも三つのビデオ信号のひ
    とつを指定する2進出力信号を符号化する符号器を含み
    、 発生回路は2進出力信号を少くとも三つのビデオ信号(
    例えば、Vl、V2.V3)のひとつに復号する復号回
    路を含むことを特徴とするフリッカ軽減回路。 6、特許請求の範囲第4項に記載の回路において、 該回路は 入力信号として受信された2進符号化情報を記憶するシ
    ンボルフレームメモリーと;2進符号情報を行列形式で
    構成されたデータビットのマトリクスに復号するシンボ
    ル発生器と; レジスタ中に特定のフォーマットで記憶するためにシン
    ボル発生器からのデータの行を、制御回路の制御下で選
    択するデマルチプレクサとを含むことを特徴とするフリ
    ッカ軽減回路。 7、特許請求の範囲第4項に記載の回路において、 該回路は 制御回路の制御下に各々の走査線のビデオ信号を受信し
    て選択された走査線を出力するシフトレジスタを含むこ
    とを特徴とするフリッカ軽減回路。 8、特許請求の範囲第4項に記載の回路において、 非線形フィルタはシンボルの走査線から2ライン離れた
    隣接した走査線の区間の第1のビデオ信号がシンボルの
    走査線の対応する区間の第2のビデオ信号から所定の大
    きさだけ異っているときにさらにこれを追加して検出す
    るように構成されておシ、発生回路は非線形フィルタに
    応動して隣接しない走査線の区間に対して第1のビデオ
    、信号と第3のビデオ信号の中間の第4のビデオ信号を
    発生するように構成されていることを特徴とするフリッ
    カ軽減回路。 9、特許請求の範囲第4項に記載のあるカラーのシンボ
    ルを他のカラーの背景の上に表示する回路において、 第1のビデオ信号はシンボルのカラーから成シ; 第2のビデオ信号は背景のカラーから成シ; 第3のビデオ信号はシンボルのカラーおよび背景のカラ
    ーとは異るカラーから成ることを特徴とするフリッカ軽
    減回路= 10、特許請求の範囲第1項に記載のあるカラーのシン
    ボルを他のカラーの背景の上に表示する方法において、 第1のビデオ信号はシンボル−のカラーから成シ: 第2のビデオ信号は背景のカラーから成シ ; 第3のビデオ信号はシンボルのカラーおよび背景のカラ
    ーとは異るカラーから成ることを特徴とするフリッカ軽
    減方法。 11、  特許請求の範囲第1項に記載のビデオ信号レ
    ベルv1のシンボルをビデオ信号レベルvOの背景の上
    に表示する回路にお−て、非線形フィルタは ビデオ信号レベルvOあるーはvlの現在の走査線の信
    号を受信する第1の手段(例えば80 )と; ビデオ信号レベルvOあるいはvlの次−の走査線の信
    号を受信する第2の手段(例えばSt )と: ビデオ信号レベルvOあるいはvlにある次の走査線の
    信号を受信する第3の手段(例えばSt )と; を含み、 発生回路は次の式 の関係に従って一1現在の走査線の表示信号Yを、非線
    形フィルタの出力に応動して発生することを特徴とする
    フリッカ軽減回路。
JP57150824A 1981-09-04 1982-09-01 インタ−レ−スビデオ表示におけるフリツカを軽減する方法とその回路 Pending JPS5848583A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/299,531 US4454506A (en) 1981-09-04 1981-09-04 Method and circuitry for reducing flicker in symbol displays
US299531 1981-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848583A true JPS5848583A (ja) 1983-03-22

Family

ID=23155214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150824A Pending JPS5848583A (ja) 1981-09-04 1982-09-01 インタ−レ−スビデオ表示におけるフリツカを軽減する方法とその回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4454506A (ja)
JP (1) JPS5848583A (ja)
CA (1) CA1207474A (ja)
DE (1) DE3232223A1 (ja)
FR (1) FR2512572A1 (ja)
GB (1) GB2105158B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232787A (ja) * 1985-04-09 1986-10-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 文字放送受信方式
JPH06337662A (ja) * 1993-03-30 1994-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字・画像データ生成装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0092276B1 (fr) * 1982-04-16 1986-03-26 Laboratoires D'electronique Et De Physique Appliquee L.E.P. Dispositif d'affichage à balayage récurrent entrelacé de type télévision et oscilloscope numérique comprenant un tel dispositif
US4517604A (en) * 1983-04-04 1985-05-14 International Business Machines Corporation Method for reducing line width variations in bilevel video images
US4771275A (en) * 1983-11-16 1988-09-13 Eugene Sanders Method and apparatus for assigning color values to bit map memory display locations
US4570182A (en) * 1983-11-18 1986-02-11 Sperry Corporation Halo generator for CRT display symbols
EP0213246B1 (en) * 1985-09-03 1990-11-28 International Business Machines Corporation Interlaced colour cathode ray tube display with reduced flicker
US4849746A (en) * 1986-04-07 1989-07-18 Dubner Computer Systems, Inc. Digital video generator
US4991122A (en) * 1987-10-07 1991-02-05 General Parametrics Corporation Weighted mapping of color value information onto a display screen
US5005011A (en) * 1988-12-23 1991-04-02 Apple Computer, Inc. Vertical filtering apparatus for raster scanned display
JPH06250633A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd 多階調フォント生成方法及び多階調フォント生成装置
US5663772A (en) * 1994-03-29 1997-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gray-level image processing with weighting factors to reduce flicker
JP2795214B2 (ja) * 1994-10-12 1998-09-10 日本電気株式会社 Vdt障害緩和方法および画像周波数減衰装置およびvdtアダプタ
US5936621A (en) * 1996-06-28 1999-08-10 Innovision Labs System and method for reducing flicker on a display
US5963262A (en) * 1997-06-30 1999-10-05 Cirrus Logic, Inc. System and method for scaling images and reducing flicker in interlaced television images converted from non-interlaced computer graphics data
JP3178665B2 (ja) * 1997-12-02 2001-06-25 日本電気株式会社 画像サイズ変換方法とそのための装置
US6130723A (en) * 1998-01-15 2000-10-10 Innovision Corporation Method and system for improving image quality on an interlaced video display
US6545724B1 (en) * 1999-10-29 2003-04-08 Intel Corporation Blending text and graphics for display on televisions
JP2002044486A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Namco Ltd 情報記憶媒体、画像生成装置、画像生成システム、画像生成方法、及び画像生成プログラム
US6903753B1 (en) * 2000-10-31 2005-06-07 Microsoft Corporation Compositing images from multiple sources
US6650372B2 (en) * 2001-01-22 2003-11-18 Sony Corporation Dynamic change of flicker filter
US20020167612A1 (en) * 2001-04-02 2002-11-14 Pelco Device and method for reducing flicker in a video display
CN109766890B (zh) * 2013-06-03 2020-11-06 支付宝(中国)网络技术有限公司 信息识别方法、设备和系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2921124A (en) * 1956-12-10 1960-01-12 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for reducing television bandwidth
US3192315A (en) * 1962-10-31 1965-06-29 Ibm Two dimensional bandwidth reduction apparatus for raster scanning systems
US3573789A (en) * 1968-12-13 1971-04-06 Ibm Method and apparatus for increasing image resolution
US4107736A (en) * 1971-12-20 1978-08-15 Image Transform, Inc. Noise reduction system for video signals
US4063232A (en) * 1972-01-11 1977-12-13 Fernald Olaf H System for improving the resolution of alpha-numeric characters displayed on a cathode ray tube
US3953668A (en) * 1975-05-27 1976-04-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and arrangement for eliminating flicker in interlaced ordered dither images
GB1586169A (en) * 1976-11-15 1981-03-18 Elliott Brothers London Ltd Display apparatus
US4215414A (en) * 1978-03-07 1980-07-29 Hughes Aircraft Company Pseudogaussian video output processing for digital display
NL7901119A (nl) * 1979-02-13 1980-08-15 Philips Nv Beeldweergeefinrichting voor het als een tweevoudig geinterlinieerd televisiebeeld weergeven van een door een beeldsignaalgenerator opgewekt tweewaardig signaal.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232787A (ja) * 1985-04-09 1986-10-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 文字放送受信方式
JPH0478230B2 (ja) * 1985-04-09 1992-12-10 Japan Broadcasting Corp
JPH06337662A (ja) * 1993-03-30 1994-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字・画像データ生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2512572A1 (fr) 1983-03-11
CA1207474A (en) 1986-07-08
US4454506A (en) 1984-06-12
GB2105158A (en) 1983-03-16
GB2105158B (en) 1985-04-11
DE3232223A1 (de) 1983-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848583A (ja) インタ−レ−スビデオ表示におけるフリツカを軽減する方法とその回路
CA1296436C (en) Multiple screen digital video display
US4532503A (en) Sequence controlled pixel configuration
US4476464A (en) Arrangement for reducing the display size of characters stored in a character store
KR100340366B1 (ko) 마킹 엔진에 의해 생성된 그래픽 특징을 강화하기 위한 시스템 및 방법
EP0227190A2 (en) Adaptive line interpolation for progressive scan displays
US4168489A (en) Full page mode system for certain word processing devices
US5663772A (en) Gray-level image processing with weighting factors to reduce flicker
US4300162A (en) Field interpolation circuit
AU675476B2 (en) Color display unit with plasma display panel
US3624634A (en) Color display
US3918039A (en) High-resolution digital generator of graphic symbols with edging
US4604614A (en) Video display system employing pulse stretching to compensate for image distortion
JPH0147071B2 (ja)
KR910006300B1 (ko) 텔레비죤 영상신호의 순차 주사 변환 회로
US4284989A (en) Character display apparatus with facility for selectively expanding the height of displayed characters
US4212008A (en) Circuit for displaying characters on limited bandwidth, raster scanned display
US4301473A (en) Method and apparatus for video signal resolution enhancement
JP3288426B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPS6341468B2 (ja)
JPH02291521A (ja) 中間調表示方式および中間調表示制御装置
US4345243A (en) Apparatus for generating signals for producing a display of characters
US5920305A (en) Multicolor display control circuit and method for liquid crystal display
US5189407A (en) Multi-color display system
US5059963A (en) Two-level display device with hatching control means