JPS5848574B2 - ハツポウザイガンユウポリエステルブロツクキヨウジユウゴウタイセイケイブツ - Google Patents

ハツポウザイガンユウポリエステルブロツクキヨウジユウゴウタイセイケイブツ

Info

Publication number
JPS5848574B2
JPS5848574B2 JP13456675A JP13456675A JPS5848574B2 JP S5848574 B2 JPS5848574 B2 JP S5848574B2 JP 13456675 A JP13456675 A JP 13456675A JP 13456675 A JP13456675 A JP 13456675A JP S5848574 B2 JPS5848574 B2 JP S5848574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
block copolymer
polyester
polytetramethylene
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13456675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5258767A (en
Inventor
弘 今中
力 杉峠
嘉彦 来島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13456675A priority Critical patent/JPS5848574B2/ja
Publication of JPS5258767A publication Critical patent/JPS5258767A/ja
Publication of JPS5848574B2 publication Critical patent/JPS5848574B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加熱により発泡膨張する新規なエラストマー戒
形物に関する。
更に詳しくは未分解の熱分解型発泡剤を含有するポリエ
ステル型ブロック共重合体の成形物に関する。
一般に熱可塑性樹脂に発泡剤を混合して溶融成形し、成
形と同時に発泡させて発泡成形品を製造することは広く
行われている。
特に発泡ポリスチレン、ウレタンフォームが広く使用さ
れている。
ところがこれらの発泡体も、その圧縮モデュラス、圧縮
弾性回復率等に問題があり、すべての用途には必ずしも
有用でない。
ポリエステル型ブロック共重合体の発泡品は樹脂本来の
特性である耐熱性、耐寒性、強靭性、高弾性に加えて断
熱性、緩衝性、軽量性などの性能が付与されていて非常
に有用な材料として使用できる。
しかしこの組成物は熱可塑性のエラストマーであり、溶
融成形と同時に発泡させるためには成形金型に特別な工
夫をしないと目的とする形状、大きさの戒形品が得られ
に<<、さらにこの方法では複雑な形状の成形品の場合
、均質な発泡体を得にくいという欠点がある。
そこで一般には大きな発泡体ブロックに戒形し、これを
適宜に裁断して使用しているが、エラストマーの場合か
かる裁断によっても精密な寸法は確保できない。
本発明はこれらの諸欠点を改善するための新規な成形品
を提供するものである。
すなわち本発明は高融点ハードポリエステルセグメント
と平均分子量400〜6000の低融点ソフトセグメン
トからなる共重合体であり、高融点ハードポリエステル
セグメント構成成分のみで形成された高重合体の融点は
150℃以上であり、低融点ソフトセグメント構成成分
のみで形或された高重合体の融点又は軟化点が80℃以
下であり、該低融点ソフトセグメントが全体の5〜80
重量%を占める熱可塑性ポリエステルブロック共重合体
と未発泡の発泡剤とから本質的に構成されたことを特徴
とする発泡剤含有ポリエステルブロック共重合体成形物
である。
この戒形品は通常の戒形装置によって容易に或形され、
使用時の簡単な後加熱により発泡膨張させることができ
る。
そして使用場所で発泡させることにより複雑な形状の間
隙にすき間なくうまく適合し均一な緩衝効果を持ったパ
ッキング材を提供する。
更にこうして得られた発泡体は軟化点が110℃以上低
温脆化温度が−40℃以下であるので高温においても極
低温においても有用な緩衝材、断熱材となる。
また高圧縮応力を有し(10%圧縮に対し50〜2 0
0kg/ffl)、その応力緩和も小さいので特に高
荷重を受ける複雑なまたは精度を要求される間隙を埋め
るための緩衝剤として有用である。
更にまた使用時の発泡条件を選ぶことにより、一つの成
形物から広範囲の形状、圧縮応力のパッキング材とする
ことができる。
これらの効果は本発明で用いるような、三次元構造を有
しない熱可塑性弾性Iこよってはじめて得られるもので
ある。
ここで用いる重合体は高融点ポリエステルセグメントと
低融点ソフト重合体セグメントからなる共重合体であり
、高融点ハードポリエステルセグメントは、ブロック共
重合体の中で実質的に結晶の状態を示すもので、それ自
らだけで高重合体を形成した場合の融点が150℃以上
のものである。
それの代表的な例としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、■,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタ
レンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、
4 . 4’−ビフエニルジカルボン酸、ビス(P一カ
ルポキシフエニル)メタン、4.4−スルホニルジ安息
香酸などの芳香族ジカルボン酸の残基とエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコー
ル、ペンタメチレングリコール、2,2−ジメチルトリ
メチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、デカ
メチレンクリコール、P−キシリレングリコール、シク
ロヘキサンジメタノールなどのジオール残基とからなる
ホモポリエステル、あるいはこれらの2種以上のジカル
ボン酸あるいは2種以上のジオールを用いたコポリエス
テル、あるいはP−(β一ヒドロキシエトキシ)安息香
酸、P−オキシ安息香酸なとのオキシ酸およびそれらの
残基から誘導されるポリエステル、あるいはポリビバラ
クトンなどのポリラクトン、1,2−ビス(4.4’−
ジカルボキシメチルフエノキシ)エタン、ジ(4カルボ
キシフエノキシ)エタンなどの芳香族エーテルジカルボ
ン酸の残基と前述のジオール残基とからなるポリエーテ
ルエステル、さらに以上に述べたジカルボン酸、オキシ
サン、ジオール類等を組合わせたコポリエステルなどを
示すことができる。
この高融点ハードポリエステルセグメントのブロック共
重合体中に占める割合は、95〜20重量%が好ましく
、特に95〜40重量%が好ましい。
また低融点ソフト重合体セグメントはブロック共重合体
の中で実質的に非結晶の状態を示すものであり、それ自
らの融点ないしは軟化点が80℃以下のものである。
その分子量は通常400〜6000 ,好ましくは60
0〜6000である。
それの代表的な例としては、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ール等のポリエーテルグリコール、およびこれらの混合
物、さらにこれらのポリエーテル構或成分を共重合した
共重合ポリエーテルグリコールなどを示すことができる
さらにポリエチレンアジペート、ポリテトラメチレンア
ジペート、ポリエチレンセバケート、ポリネオベンチル
セバケート、ポリテトラメチレンアゼレート、ポリへキ
サメチレンアゼレート、ポリーξ一カブロラクトンなど
脂肪族ポリエステル、および二種の脂肪族ジカルボン酸
あるいは二種のグリコールを用いてできる脂肪族コポリ
エステルなどを示すことができる。
さらに上記ポリエステルとポリエーテル等を組合わせた
ポリエステル、ポリエーテルブロック共重体などを示す
ことができる。
この低融点ソフト重合体のブロック共重合体に占める割
合は5〜80重量%が好ましく、特に5〜60重量%が
好ましい。
本発明におけるフロック共重合体の具体的な例トシては
、ポリエチレンテレフタレート・ポリエチレングリコー
ルブロック共重合体、ポリエチレンテレフタレート・ポ
リテトラメチレングリコールブロック共重合体、ポリテ
トラメチレンテレフタレート・ポリエチレングリコール
ブロック共重合体、ポリテトラメチレンテレフタレート
・ポリテトラメチレングリコールブロック共重合体、ポ
リエチレンテレフクレート・ポリエチレンアシヘートブ
ロック共重合体、ポリエチレンテレフクレート・ポリネ
オペンチルセバケートブロック共重合体、ポリエチレン
テレフタレートポリーξカプロラクトンブロック共重合
体、ポリテトラメチレンテレフクレート・ポリテトラメ
チレンアジペートブロック共重合体、ポリテトラメチレ
ンテレフクレート・ポリエチレンセバケートブロック共
重合体、ポリテトラメチレンテレフクレート・ポリエチ
レンドデカネートブロック共重合体、ポリテトラメチレ
ンテレフタレート・ポリーξ一カブロラクトンブロック
共重合体、ポリピバロラクトン・ポリーξ一カブロラク
トンブロック共重合体、ポリテトラメチレンテレフタレ
ート/イソフタレート・ポリテトラメチレングリコール
ブロック共重合体、ポリテトラメチレン/エチレンテレ
フタレート/イソフタレート・ポリテトラメチレングリ
コールブロック共重合体、ポリエチレンテレフクレート
/イソフタレート・ポリプロピレングリコール/テトラ
メチレングリコールブロック共重合体、ポリテトラメチ
レンテレフクレート/ナフタレート・ポリプロピレング
リコールブロック共重合体、ポリテトラメチレンテレフ
タレート/イソフタレート・ポリエチレンドデカネート
ブロック共重合体などを挙げることができる。
本発明における好ましいブロック共重合体は、高融点ハ
ードセグメントがポリアルキレンテレフタレートまたは
それらの共重合体であり、低融点ソフトセグメントが分
子量400〜6000であるフロック共重合体である。
なおポリアルキレンテレフクレートとしては、ポリテト
ラメチレンテレフクレート、ポリテトラメナレンナフメ
レート、ポリテトラメチレンテレフタレートナフクレー
ト、ポリテトラメチレンナフタレートイソフタレートな
どを示すことができる。
さらにより好ましくは、高融点ハードポリエステルセグ
メントがポリテトラメチレンテレフタレートまたはそれ
の共重合体であり、低融点ソフト重合体セグメントが分
子量600〜6000のポリアルキレングリコールであ
り、実用的にはポリテトラメナレングリコールである。
ポリテトラメチレンテレフタレートまたはその共重合体
が95〜40(重量)%であり、ポリテトラメチレング
リコールが5〜60(重量)%であるブロック共重合体
が本発明の目的達成のためには最も実用的である。
これらのブロック共重合体は、通常の重縮合法によって
製造することができる。
好適な方法としては次の方法がある。
その一つは芳香族ジカルボン酸またはそのジメチルエス
テル、低融点ソフトセグメントの構成成分形成性ジオー
ル、および低分子量ジオールとを融媒の存在下に約15
0〜260℃の温度に加熱し、次いで重縮合反応または
エステル交換反応により形成された水またはエタノール
を除去し、生戒したプレポリマーから過剰の低分子量ジ
オールを真空下で除去することにより高重合度のブロッ
ク共重合体を得る方法である。
他の一つはあらかじめ調整した高融点ハードポリエステ
ルセグメントの構成或分形成性プレポリマーおよび低融
点ソフトセグメントの構成成分形或性プレポリマーにそ
れらのプレポリマーの末端基と反応する二官性能の 延
長剤を混合し、反応させた後、系を高真空に保って揮発
成分を除去することlこよりブロック共重合体を得る方
法である。
さらに他の一つは高重合度の高融点結晶性ポリエステル
とラクトン類を加熱混合し、ラクトンを開環重合させつ
つエステル交換反応させることによりブロック共重合体
を得る方法である。
本発明のブロック共重合体は多くの望ましい特性を有す
るが、紫外線に対する安定剤、加水分解に対する安定剤
、あるいは熱酸化に対する安定剤を配合することにより
、極めて容易に紫外線、水あるいは熱に対して著しく安
定化させることができる。
安定剤として有用な代表的なものとしてはフェノール類
、およびその誘導体、芳香族アミン類、チオブロピオン
酸エステル類などの酸化防止剤、あるいはポリ力ルポジ
イミド類などの加水分解防止剤、あるいは置換ペンゾフ
エノン類、置換ペンゾトリアヅール類などの紫外線吸収
剤などである。
さらにこれらのブロック共重合体にはカーボンブラック
、シリカ、炭酸カルシウム、ガラス繊維、炭素繊維、ア
スベストなどの粉末状ないしは繊維状の充填剤を配合す
ることもある。
特にこれらは材料の弾性率を大きくさせると共に、ブロ
ック共重合体の成形物が軟化点以上の温度Iこ加熱され
た際の溶融粘度を増大させる作用がある。
次に本発明に用いる発泡剤としては加熱すると分解して
ガスを発生する熱分解型発泡剤が好ましい。
熱分解型発泡剤としては無機発泡剤と有機発泡剤とがあ
り、無機発泡剤としては例えば重炭酸ソーダ、炭酸アン
モニウムなど、有機発泡剤としてはアゾ化合物例えばア
ゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、ジ
アゾアミノベンゼ?、アブジカルボン酸金属塩、アブジ
カルボン酸エステルなど、N−ニトロソ化合物、例えば
N,K−ジニトロソジメチルテレフタルアミド、N +
K−ジニトロソペンタメチレンテトラミンなど、スルホ
ニルヒドラジド化合物、例えばベンゼンスルホニルヒド
ラジド、P一トルエンスルホニルヒドラジド、ベンゼン
−1.3−ジスルホニルヒドラジド、ジフエニルスルホ
ンー3,3′−ジスルホニルヒドラジド、4.4’−オ
キシビスベンゼンスルホニルヒドラジドなど、スルホニ
ルセミカルバジド化合物、例えばベンゼンスルホニルセ
ミ力ルハシド、P一トルエンスルホニルセミ力ルバジド
、p,p’−オキシビスベンゼンスルホニルセミ力ルバ
ジドなど、さらにスルホニルヒドラゾン化合物、例エば
P一トルエンスルホニルヒドラゾン、2,4−トルエン
ジスルホニルヒドラゾン、P,l)/オキシビスベンゼ
ンスルホニルヒドラゾンなどが挙げられる。
発泡剤の添加量はエラストマーに対して0.1〜10重
量%がよく、特に0.3〜5重量が好ましい。
発泡剤を発泡させることなくポリエステルブロック共重
合体を成形する方法としては次のような方法がある。
1.射出成型法 射出温度をポリエステルブロック共重合体の融点以上で
、発泡剤の常圧分解温度+30’Cを越えない温度に保
ち、射出圧力を成形品を発泡させない為に必要な充分な
程度にかけて或形する。
2.押出成形法 成形温度をポリエステルブロック共重合体の融点以上、
発泡剤の分解温度以下に保って成形する。
3.溶液キャスト法 ポリエステルブロック共重合体を溶媒に溶解し、これに
発泡剤を加え、次に乾燥または非溶媒中への浸漬により
溶媒を除去して成形物を得る。
4.低温圧縮法 ポリエステルブロック共重合体粉末と発泡剤粉末を均一
に混合し、これを発泡剤の分解温度以下の温度でプレス
成形する方法 これらの成形法を利用して未発泡の発泡剤を含むポリエ
ステルフロック共重合体成形品をつくり、さらに後加熱
により発泡成形品を得るためには発泡剤の常圧分解温度
が下記の条件に合うことが好ましい。
共重合体の融点−30℃ζ発泡剤の常圧分解温度CC)
ζ共重合体の融点+50℃、さらに好ましくは共重合体
の融点−io’c<発泡剤の常圧分解温度(共重合体の
融点+30′co 本発明の戒形品は必要により適当な大きさに裁断され、
使用される間隙または金型中に挿入され、加熱され、膨
張し、発泡体となる。
その加熱方法は特に限定されない。
加熱体を接触させたり、高周波電磁波を照射したり、適
当な方法を使えばよい。
その時の加熱温度は勿論発泡剤の常圧分解温度および、
ポリマーの融点以上でなければならないが、融点を大巾
に超えるとボリマー粘度が低くなり過ぎて泡が上方に寄
ってしまったり、形が崩れてしまったりするので好まし
くは融点+50℃を超えない範囲、更に好ましくは融点
+30゜Cを超えない範囲がよい。
この範囲内での加熱温度や、加熱時間、加熱時の外側圧
力を調節することにより膨張率およびモデュラスをある
程度調節でき、また部分的に型を用いることにより膨張
方向を限定したりすることが可能である。
更にまた、本発明の戒形物を重ね合せて発泡させること
により1種類の成形物から各種の大きさの緩衝材を得る
ことができる。
以下実施例により本発明を詳述する。
実施例中、部は重量部を示す。
実施例 1 ポリテトラメチレングリコール(平均分子量1075)
3300部、ジメチルテレフクレート8700部、ジメ
チルイソフタレート2900部、1,4−ブタンジオー
ル6000部から通常の方広により重縮合し、融点17
0゜Cのポリエステルブロック共重合体を得た。
このポリマーをペレット化し、その100部に対して発
泡剤としてセルマイクC−200(三協化成製アヅジカ
ルボンアミド系発泡剤、分解温度200℃)を1.0部
をドライブレンドし、押出或形機を用い、戒形温度18
0℃でシート成形し、未分解発泡剤を含むシート状の成
形品を得た。
このものを200℃の上アーオーブンに入れて温めるこ
とにより良好な発泡品が得られた。
発泡前後の成型物の物性を次表に示す。
さらに高周波加熱を施すことによっても均一な発泡品が
得られた。
また未発泡シートをそれとほぼ同形状で容量が1割程度
太きい、空気抜のある型に入れてオーブンに入れると、
型どおりの発泡成形品が得られた。
実施例 2 実施例1と同じポリマーを冷凍粉砕し、40メッシュパ
スの粉末を得た。
この粉末100部と発泡剤としてセルマイクC−200
(三協化成製、アゾジカルボンアミド系発泡剤、分解温
度200゜C)1.0部を均一に混合し、160℃高圧
プレスして成形物を得た。
このものを210℃のオーブンに入れ加熱することによ
り均質な発泡成形品を得た。
発泡前后の成形品の性質を次表に示す。この成型物から
も実施例1と同様型どおりの発泡成形品が得られた。
実施例 3 実施例1と同じポリマー100部とガラス繊維(長さ3
mm’) 2 0部と発泡剤としてセルマイクCAP
**(三協化成製、アヅジアルボンアミド系発泡剤、分
解温度150℃)を1.0部を混合し、成形温度175
℃、射出圧力1000kg/一で射出成形し、未発泡成
形品を得た。
このものを175℃のエアーオーブンに入れ加熱すると
均一な発泡品を得た。
この成形物からも実施例1と同様型どおりの成形品が得
られた。
実施例 4 実施例1で得たポリマー100部を50℃のテトラクロ
口エタン400部に溶解し、更にセルマイクCAP(三
協化或製)0.5部を均一に混合し、スラブ状の型に流
し込んで50℃で一夜乾燥してシート状成形体を得た。
この成形物をオーブン中175℃で15分間加熱するこ
とにより発泡体となった。
発泡前後の成形体の物性は実施例3とほとんど同じであ
った。
発泡させる時、実施例1と同様型に入れることにより型
通りの発泡成形品が得られた。
試験方法 軟化温度 ASTMD 1 5 2 5低温脆
化温度 JISK6301 圧縮応力、圧縮弾性率 ASTMD659応力緩和 ASTMD659の方法に従って 10%圧縮したのち、IHr俊の 応力緩和の割合を測定する。
製造例 ポリブチレンテレフクレート70kg、ε一カブロラク
トン30kgを反応容器にとり、N2パージ後230℃
で撹拌しながら2時間溶融反応させた後真空下で未反応
ε一カブロラクトンを除去した。
得られたポリエステル型ブロック共重合体は還元比粘度
1,163であった。
実施例 4 製造例1で得られたポリエステル弾性体チップ100部
と発泡剤としてセルマイクC−200(三協化成製アブ
ジカルボンアシド系発泡剤、分解温度200°c)i.
o部をドライブレンドし、押出成形機を用い、成形温度
220℃で溶融押出し、成形品Aを得た。
得られた戒形品をそれとほぼ同形状で容量が1割程度大
きい、空気抜のある型に入れオーブン中で220℃まで
加熱し発泡させた。
発泡した或形品を型に入ったまま取り出し冷却後発泡体
Bを取り出した。
比較例 1 製造例1と同じポリマー100部とセルマイクC−20
0 3.0部、酸化チタン0.02部をドライブレン
ドし260℃で押出し成形し、発泡成形体Cを得た。
実施例 5 実施例4及び比較例1で得られた成形体A,B,Cの引
張強伸度、密度、還元比粘度、弾性率を測定した。
以上のことよりCと比較しBは低発泡であり、強度、伸
度の良好な成形品形状のすぐれた発泡体が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高融点ハードポリエステルセグメントと平均分子量
    400〜6000の低融点ソフトセグメントからなるフ
    ロック共重合体であり、高融点ハードポリエステルセグ
    メント構成成分のみで形成された高重合体の融点は15
    0℃以上であり、低融点ソフトセグメント構成成分のみ
    で形成された高重合体の融点又は軟化点が80℃以下で
    あり、該低融点ソフトセグメントが全体の5〜80重量
    %を占める熱可塑性ポリエステルブロック共重合体と未
    発泡の発泡剤とから本質的に構成されたことを特徴とす
    る発泡剤含有ポリエステルブロック共重合体成形物。
JP13456675A 1975-11-07 1975-11-07 ハツポウザイガンユウポリエステルブロツクキヨウジユウゴウタイセイケイブツ Expired JPS5848574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13456675A JPS5848574B2 (ja) 1975-11-07 1975-11-07 ハツポウザイガンユウポリエステルブロツクキヨウジユウゴウタイセイケイブツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13456675A JPS5848574B2 (ja) 1975-11-07 1975-11-07 ハツポウザイガンユウポリエステルブロツクキヨウジユウゴウタイセイケイブツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5258767A JPS5258767A (en) 1977-05-14
JPS5848574B2 true JPS5848574B2 (ja) 1983-10-29

Family

ID=15131321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13456675A Expired JPS5848574B2 (ja) 1975-11-07 1975-11-07 ハツポウザイガンユウポリエステルブロツクキヨウジユウゴウタイセイケイブツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848574B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521420A (en) * 1978-08-01 1980-02-15 Teijin Ltd Manufacture of elastic fissure sheet
US4588754A (en) * 1984-01-04 1986-05-13 General Electric Company Low modulus structural foam
EP0149191A3 (en) * 1984-01-04 1985-08-07 General Electric Company Low modulus structural foam
WO2020050213A1 (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 東洋紡株式会社 発泡成形用熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物およびその発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5258767A (en) 1977-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0569148B1 (en) Polyester foamed articles and method for producing the same
JP5121447B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子およびその成形体
JP3937727B2 (ja) 生分解性を有する発泡体用樹脂組成物
US5314927A (en) Polyester foamed articles and method for producing the same
KR102027428B1 (ko) 열성형성이 우수한 발포시트 및 이의 제조방법
CA2324146A1 (en) A mixed polymer composition comprising a crystallizable polyester polymer composition and an aromatic polycarbonate; and foamable compositions and the closed cell polymer foams made therefrom
JP5339857B2 (ja) 生分解性難燃ポリエステル発泡用樹脂組成物、及びそれより得られる発泡体、その成形体
KR101997619B1 (ko) 셀 발현 균일도가 우수한 무기입자를 포함하는 발포시트 및 이의 제조방법
JPS5829329B2 (ja) ポリエステルエラストマ発泡体
JPS5848574B2 (ja) ハツポウザイガンユウポリエステルブロツクキヨウジユウゴウタイセイケイブツ
JP2002020526A (ja) 樹脂発泡性粒子
JP4038673B2 (ja) ポリ乳酸系発泡性樹脂粒子および発泡成形品
JP4582871B2 (ja) 無架橋の樹脂発泡性粒子
JP4578094B2 (ja) 生分解性発泡ビーズ及びその製造方法、並びに生分解性発泡成形物
JPH06248106A (ja) ポリエステル製発泡性粒子および発泡体
JP3688179B2 (ja) 型内発泡成形用熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内発泡成形体の製造方法
JP3802681B2 (ja) 生分解性を有する発泡性樹脂組成物
KR102190656B1 (ko) 셀 발현 균일도가 우수한 발포시트 및 이의 제조방법
JP4295971B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子、その成形体および発泡粒子の製造方法
JP3787447B2 (ja) 生分解性を有する発泡性樹脂組成物
JPS6017420B2 (ja) ポリエステルエラストマ発泡体の製造方法
KR102319818B1 (ko) 단열성이 향상된 폴리에틸렌 테레프탈레이트 발포 용기 및 이의 제조방법
KR102175968B1 (ko) 저융점 수지를 포함하는 발포체 및 이를 포함하는 성형체
KR102530429B1 (ko) 성형성이 개선된 폴리에스테르 발포시트
KR101976434B1 (ko) 무기입자 및 카본블랙을 포함하는 발포시트 및 이의 제조방법