JPS5848388B2 - 調整式ステアリング装置 - Google Patents

調整式ステアリング装置

Info

Publication number
JPS5848388B2
JPS5848388B2 JP52026442A JP2644277A JPS5848388B2 JP S5848388 B2 JPS5848388 B2 JP S5848388B2 JP 52026442 A JP52026442 A JP 52026442A JP 2644277 A JP2644277 A JP 2644277A JP S5848388 B2 JPS5848388 B2 JP S5848388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock piece
handle
steering wheel
shaft
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52026442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53111941A (en
Inventor
繁 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP52026442A priority Critical patent/JPS5848388B2/ja
Publication of JPS53111941A publication Critical patent/JPS53111941A/ja
Publication of JPS5848388B2 publication Critical patent/JPS5848388B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ステアリングノ・ンドルが上下のみでなく
前後又は左右或いは前後左右へとオペレータの好みに合
わせて調整されるようにした調整式ステアリング装置に
関する。
周知のように農用トラクタ等の車両では、ステアリング
が完全に固定式であり、これではオペレータが操作し難
くい姿勢となる場合にもそのままで操作せざるを得す、
特に農用トラクタの場合には、比較的単調でかつ長時間
の直進走行をする必要があり、この場合の疲労は非常に
大きなものとなっていたもので、この対策が望まれてい
る。
この発明は、上記問題を解決するためになされたもので
、該目的とする処はオペレータの好む状態でハンドル操
作ができるようにして疲労の軽減を図るべくなされた調
整式ステアリング装置を提供するにあり、従って該特徴
とする処は、軸上端にハンドルを軸下端に自在継手部を
備えた・・ンドル軸を回転自在に捜支して戒るハンドル
ポストを固定側に支承すると共に、ノ・ンドル操作を操
向輪に伝達する伝達変換装置を自在継手部に連結し、且
つ同変換装置とノ・ンドル軸間に伸縮自在に構威したも
のであって、前記ハンドルポストの外周には、昇降操作
され拡縮自在とされた筒型ロック片が装備されると共に
、同ロック片には、ロック片を昇降させる手段が設けら
れ、且つ前記固定側には、ロック片の外径よりも前後に
長い七ツl・口が貫設され該セットロの所望個所に対し
ロック片がテーパ面を介して嵌脱自在とされている点に
ある。
以下、図示する具体例について説明する。
第1図から第3図は農用トラクタについての具体例で、
その他の農用又は建設車両等にも具体化されるもので、
Tはトラクタの機体でミッションケース1を構成し、同
ケース10両脇にステップ2を突設し、かつ図示左側ス
テップ2にはクラッチペダル3を対応して装備する。
又同ケース1の後部両脇には、フエンダ4付き後輪5を
装備させてある。
6は両フエンダ4間に設置のシートで同シ一ト6の前方
には走行及び作業用変速杆7が立設されている。
8は、ミッションケース1の前側上部に左右一対をなし
て立設のタンクステー9上に乗載した燃料タンクで同タ
ンク8の後部は、凹部10を備えており、タンク8の上
半部は、開閉ボンネット11と計器パネルを構成の固定
ボンネット12とで外包されている。
Aは、ミッションケース1上に立設され凹部10を介し
て固定ボンネット12のパネル部12aを貫通すべく後
傾状としたステアリング系である13 同ステアリング系Aに於いて、13はピッ1・マンアー
ム14つきのセクタシャフト15を横架するギアボック
ス、16は同ボツノス13内においてセクタシャフト1
5の往復動をするボールナットタイプのランク体、17
はギアボックス13上に蓋設のヘソドカバーでありこれ
らは操向輪にハンドル操作を伝達する伝達変換装置を構
成し該装置を介してステアリングシャフ}aが可回動に
立設されている。
同シャフ}aは、上端に・・ンドル18を突設した・・
ンドルポスト19つきの駆動部20と、駆動部20の下
部に同軸状に設けた自在継手部21,並びにラック体1
6に噛合するウォーム部22とで成り、前記駆動部20
は、それ自体が伸縮せずポスト19内でハンドル軸23
が回動され、又自在継手部21は、スプライン結合によ
る伸縮部24と、ハンドル軸23がいずれの回動位置で
も前後方向に屈折する屈曲部25とを有するもので、ハ
ンドルポスト19の下端に設けた受座26とヘッド力バ
ー17上に形成した凹状座部17aとの上下間には外周
位置としてコイル状弾支片27が介装され、同片27の
弾発によって1駆動部20全体が下らないように支承し
てある。
28は、パネル部12aに形或した前後方向の長円孔に
嵌着したゴム製或いは樹脂製などの長円枠状ガイド片で
、同片28は第3図示の如くハンドルポスト19の外周
囲に取付けた筒状のロック片29が、前後数ケ所に設け
た近似円形状のセントロ28aのいずれにもセットでき
るようにされ、このため、セットロ28aの各所を上拡
がり状とし、しかもロック片29は、スリツl・30を
周部に備えて開縮自在であって固定ボンネット12後部
の操作窓口12bに臨ませた操作レ”−31を押上げる
と中間円筒個所に形成した下細状のロック部29aがセ
ットロ28aから外れて上動され、この状態で弾支片2
7の支持によって例えば・・ンドル18を前方へ押し、
操作レバー31の押下げによってロック片29を下動す
れば、ロック部29aが所望のセツ)・口28aにテー
バ結合し、これによってハンドルポスト19及びハンド
ル18が前後調整できるものである。
昇降についても同様である。
尚ロソク片29の一ヒ端のフランジはストツパ29bと
して構成され、ロック片29の下端は、挿脱を的確化す
るためのガイド筒部29cとして構成されている。
この発明は以上の如く昇降と前後シフトの可能なステア
リング装置であって、特に両調整とロックとが七ツ1・
口とロック片とでなる一組だけの操作ロック機構によっ
て簡易迅速に得られしかもテーパ結合によるから急停止
時にもロックが外れにくく安全であると共にハンドルの
振動を可及的に小巾に抑えうる有利さをもつものである
尚前記具体例においては、ハンドルポスト19の外周個
所に凹状等の掛合部を付加してより的確なロックが得ら
れるようにすることがあり、又ガイド片28は、パネル
部12aに対し平行状に往復回転自在とすれば・・ンド
ルを左右方向にも調整自在であり、この場合第3図仮想
線の如くパネル部12aに弧状ガイド溝12c,12c
を対設し適当位置でロックできるようにすることも自在
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の具体例を示すl・ラクタ側面外観図
、第2図はステアリング系を示す要部拡大断面図、第3
図は第2図■−■断面矢視図である。 A・゜゜・・・ステアリング系、18・・・・・・ステ
アリングハンドノレ、19・・・・・・ハンドノレポス
ト、21・・・・・・自在継手部、28・・・・・・ガ
イド片、29・・・・・・ロック片、31・・・・・・
操作レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸上端にハンドルを軸下端に自在継手部を備えたハ
    ンドル軸を回転自在に挿支して成る・・ンドルポストを
    固定側に支承すると共に、・・ンドル操作を操向輪に伝
    達する伝達変換装置を自在継手部に連結し、且つ同変換
    装置と・・ンドル軸間を伸縮自在に構威したものであっ
    て、前記ノ・ンドルポストの外周には、昇降操作され拡
    縮自在とされた筒型ロック片が装備されると共に、同ロ
    ック片には、ロック片を昇降させる手段が設けられ、且
    つ前記固定側には、ロック片の外径よりも前後に長いセ
    ットロが貫設され該セットロの所望個所に対しロック片
    がテーパ面を介して嵌脱自在とされていることを特徴と
    する調整式ステアリング装置。
JP52026442A 1977-03-09 1977-03-09 調整式ステアリング装置 Expired JPS5848388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52026442A JPS5848388B2 (ja) 1977-03-09 1977-03-09 調整式ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52026442A JPS5848388B2 (ja) 1977-03-09 1977-03-09 調整式ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53111941A JPS53111941A (en) 1978-09-29
JPS5848388B2 true JPS5848388B2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=12193614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52026442A Expired JPS5848388B2 (ja) 1977-03-09 1977-03-09 調整式ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848388B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116686U (ja) * 1986-01-16 1987-07-24

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983166U (ja) * 1982-11-29 1984-06-05 小松フオ−クリフト株式会社 リ−チ式フオ−クリフトトラツクにおけるステアリング装置
JP5303328B2 (ja) * 2009-03-23 2013-10-02 三菱農機株式会社 ステアリング装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS437862Y1 (ja) * 1964-05-25 1968-04-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS437862Y1 (ja) * 1964-05-25 1968-04-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116686U (ja) * 1986-01-16 1987-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53111941A (en) 1978-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2236013C (en) Adjustable pedal apparatus
US1367695A (en) Automobile steering-gear
JPS5848388B2 (ja) 調整式ステアリング装置
US6223620B1 (en) Tilt release system for a steering column
JPH0236740Y2 (ja)
WO2006027940A1 (ja) 走行操作装置及び作業車両
JPS6217299Y2 (ja)
US2974973A (en) Steering assembly for automotive vehicles
KR100569953B1 (ko) 자동차의 스티어링 컬럼
JPH0224369Y2 (ja)
JPH07108833A (ja) 自動車
JPH081921Y2 (ja) トラクタにおけるトレッドの調節装置
JPH04342663A (ja) 車両のハンドルチルト装置
JPS6343189Y2 (ja)
JPS6136413Y2 (ja)
JPS598939Y2 (ja) 農用トラクタ−のフェンダ−
JPH0634223Y2 (ja) リヤスポイラ装置
JP3732356B2 (ja) 作業車におけるhst操作ボックスの取付け構造
JPS633844Y2 (ja)
JPH043161U (ja)
JPS6332046Y2 (ja)
JPS6246583Y2 (ja)
JPH0536757Y2 (ja)
JPS6216350Y2 (ja)
JPS5810268B2 (ja) 前輸駆動装置の上下調整装置