JPS584835Y2 - 壜蓋 - Google Patents

壜蓋

Info

Publication number
JPS584835Y2
JPS584835Y2 JP1977080559U JP8055977U JPS584835Y2 JP S584835 Y2 JPS584835 Y2 JP S584835Y2 JP 1977080559 U JP1977080559 U JP 1977080559U JP 8055977 U JP8055977 U JP 8055977U JP S584835 Y2 JPS584835 Y2 JP S584835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
opening
cap
cylindrical body
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977080559U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5410460U (ja
Inventor
三治郎 藤江
Original Assignee
日本クラウンコルク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本クラウンコルク株式会社 filed Critical 日本クラウンコルク株式会社
Priority to JP1977080559U priority Critical patent/JPS584835Y2/ja
Publication of JPS5410460U publication Critical patent/JPS5410460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584835Y2 publication Critical patent/JPS584835Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は種口に注出縁を形成した栓を施した主として液
体注出用壜における蓋に係り、不使用時において、たと
え壜が倒れても内容液が漏出することのないようにし且
つ施蓋時の取扱いを容易にしたもので、これを図示の実
施例について次に説明する。
本考案は種口aに嵌入内接させる注口栓Aと、これを被
覆して種口aに冠着する薄金属又は合成樹脂製の帽状冠
着Bと、該冠着B内に挿嵌結着して注口栓Aと着脱自在
に組合せる合成樹脂製の開閉栓Cとから構成されるもの
で、注口栓Aは第1図で示すように上部を外方に彎曲さ
せて注出口縁2に形成し、下部に開口を設けて注出口3
とした筒体1の中間部外周に鍔状突縁4をWemして成
り、これを突縁4において種口aの上面に当接さゝせ筒
体1の下部を増白a″内に固く嵌合内接きせて抜は出さ
ないように施す。
図示例における帽状冠着Bは薄金属板製で螺合形式のも
のを示し、注口栓Aを被覆して種口aに着脱自在に施し
たが、種口aに対する着脱形式は他の手段でもよく、又
硬質合成樹脂を材料としてもよい。
開閉栓Cは合成樹脂を材料とし、注口栓Aの筒体1に着
脱自在に嵌合内接させて結合し底板5aを有する筒体5
を有し、その外側を囲繞して注口栓Aの注出口縁2を収
斉し得る環状空隙6を形式、シ、更にその外側に環状突
譬7を形式したもので、これを帽状冠着B内に挿嵌し、
環状突壁7の外周から突、設した突片8によ″つ・テ粒
蓋Bの係合段9に係止させて脱出不能に結合させた。
尚、環状突壁7悄中空l状に呻或し、その空洞7aの内
す、壁間を橋片7.b+連結して補強した。
かくて注口栓Aを施した種口aに内部に開閉栓Cを結着
□した帽状冠着Bを施したとき開閉栓Cの筒体5は注口
栓Aの筒体1に内接し筒体5が有底のため注口栓Aの注
出口3は外部と遮絶閉塞され、又注出口縁2は環状空隙
6内に収容保護され更に環状突壁7は突縁4に当接して
これを壜口a上縁に下圧するため種口a内は完全に密封
されてたとえ壜が倒れても内容液は絶対に漏出すること
がなく、使用に際して冠着Bを取外せばこれと一体に開
閉栓Cは取出されるから注出口3から注出口縁2を経て
内容液を円滑に注出し得る。
尚、注口栓Aに対し開閉栓Cはその筒体5を栓Aに内接
嵌入して結合し、又開閉栓Cと冠着Bとは突片8と係止
段9とで互に分離しないように係合させて、増目aへの
施蓋に際しては注口栓A、冠着B並に開閉栓Cの三者を
一体に結合した態様で容易簡便に打栓し得る。
第4図に示す他の実施例は、前例における注口栓Aの突
縁4の周縁を延長して増目aに沿って外周を被包するス
カー)4aを形威し、又開閉栓Cの筒体5は上板5bで
閉塞し且つ周縁に前記スカ−1−4Hの外側に重合する
スカー)5Cを形成した点において形態を相違するのみ
で、その取扱い、作用効果は何等変るところはない。
本考案による増養は上述のように増目aに施した注口栓
Aを被覆して増目aに冠着する、帽状冠着B内に注口栓
Aと組合せてその注出口縁2を保護すると共に筒体1に
内接して注出口3を外界と遮断すると共に突縁4を下圧
して注口栓Aを増目aに密着させる開閉栓Cを収容結着
したので不使用における。
増目aの密封を完全にして内容液の漏出防止を有効にし
、又開閉栓Cの外側の環状突壁7は中空状に形成し、そ
の空洞7aの内外壁面を橋片7bで連結して補強したの
で、使用材料を節減すると共にその上面を冠着Bを下圧
して閉塞するとき中空の環状突壁7は変形することなく
、又その変形により注口栓Aの注出口縁2が歪形するこ
との不都合をなくシ、得ると共に施蓋前において注ロ栓
A、冠着Bと開閉栓Cの三者は1互に一体不離に結合さ
せたので、施蓋時の取扱いを至極簡便にした効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施の一例を示す増目に施した状態の増
養の截断側面図、第2図は開閉栓の平面図、第3図は注
口栓の平面図、第4図は他の実施例を示す截断側面図、
第5図はその開閉栓の平面図、第6図は同性口栓の平面
図である。 A・・・・・・・注口栓、B・・・・・・帽状冠着、C
・・・・・・開閉栓、1・・・・・・筒体、2・・・・
・・注出口縁、3・・・・・・注出口、4・・・・・・
突縁、5・・・・・・筒体、6・・・・・・環状空隙、
7・・・・・・環状突壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部を外方に彎曲させた注出口2に形式し、下部に開口
    を設けて注出口3とした筒体1の中間部外周に突縁4を
    形成し、該突縁4で種口aの上縁に接して筒体1を種口
    aに嵌入内接させて固く結着させるようにした谷座樹脂
    製の注口栓Aと、該注口栓Aを被覆して種口a゛′(こ
    箕着結合させる薄金、属枠又は合成樹脂製め冠着Bと、
    該冠着Bの内部゛に、注口栓Aの筒体1に着脱自在に嵌
    着内接して結合し、注出口3を外部に連通又は遮絶する
    筒体5の周囲に注出口縁2を収容し得る環状空隙6を形
    式し、更にその外周jこ突縁4の上面に当接する環゛状
    突壁7を形式した合成樹脂製の開閉栓Cを脱出不能に組
    合せ嵌合し、該環状突壁7を中空状に形式し、その空洞
    7aの内外壁間を橋片7bで連結して成る増養。
JP1977080559U 1977-06-21 1977-06-21 壜蓋 Expired JPS584835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977080559U JPS584835Y2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 壜蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977080559U JPS584835Y2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 壜蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5410460U JPS5410460U (ja) 1979-01-23
JPS584835Y2 true JPS584835Y2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=28999575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977080559U Expired JPS584835Y2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 壜蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584835Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883807U (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 株式会社ヨコオ 自動車のアンテナ取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5410460U (ja) 1979-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584835Y2 (ja) 壜蓋
JPH02129057U (ja)
JPH0454118Y2 (ja)
JPH0287760U (ja)
JPH033491Y2 (ja)
JPS5821401Y2 (ja) 封緘キャップ
JPS5812758Y2 (ja) 罐口密閉装置
US2842295A (en) Lid closure for can containers
JPS6238841U (ja)
JPH0454133Y2 (ja)
JP2564186Y2 (ja) 開閉キャップ付き容器
JPS6221573Y2 (ja)
JPH0219398Y2 (ja)
JPH029810Y2 (ja)
JPS59109654U (ja) 瓶蓋
JPS582768Y2 (ja) 容器
JPS582775Y2 (ja) 栓付壜蓋
JPH0486753U (ja)
JPH0138860Y2 (ja)
JPH0138045Y2 (ja)
JPH0333318Y2 (ja)
JPH09142500A (ja) チューブ容器
JPS6244917Y2 (ja)
JPH0311649U (ja)
JP2588147Y2 (ja) 合成樹脂製密封中栓