JPS5847878A - 自動車用ドアロツク - Google Patents
自動車用ドアロツクInfo
- Publication number
- JPS5847878A JPS5847878A JP56144791A JP14479181A JPS5847878A JP S5847878 A JPS5847878 A JP S5847878A JP 56144791 A JP56144791 A JP 56144791A JP 14479181 A JP14479181 A JP 14479181A JP S5847878 A JPS5847878 A JP S5847878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- striker
- door
- latch member
- automobile
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 235000015115 caffè latte Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B85/00—Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
- E05B85/20—Bolts or detents
- E05B85/24—Bolts rotating about an axis
- E05B85/243—Bolts rotating about an axis with a bifurcated bolt
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車用ドアロック、特に自動車用扉にドア
上り又はドア下9等の現象が生じた場合′ にも1.
扉側のラッチ部材と車体側のストライカとが確実に噛合
し得るようにした自動車用ドアロックに関する。
。
上り又はドア下9等の現象が生じた場合′ にも1.
扉側のラッチ部材と車体側のストライカとが確実に噛合
し得るようにした自動車用ドアロックに関する。
。
従来の自動車用ドアロックは、例えば第1図乃至第3図
に示すように、車体側に固着されたストライカ(a)と
噛合して、自動車用扉(b) ’&閉止状態で係止する
ラッチ部材((り ’& 、扉(b) ’e車体に枢着
するヒンジ(d)の枢軸(e)と直交する水平な軸(f
)をもって枢着するとともに、ストライカ(a)を平面
形がコ字状iなすように形成し、ラッチ部材(e)が直
接噛合するストライカ(a)の保合部(g)を、軸(f
)と平行な軸状としていた。
に示すように、車体側に固着されたストライカ(a)と
噛合して、自動車用扉(b) ’&閉止状態で係止する
ラッチ部材((り ’& 、扉(b) ’e車体に枢着
するヒンジ(d)の枢軸(e)と直交する水平な軸(f
)をもって枢着するとともに、ストライカ(a)を平面
形がコ字状iなすように形成し、ラッチ部材(e)が直
接噛合するストライカ(a)の保合部(g)を、軸(f
)と平行な軸状としていた。
しかし、従来のこのような構成においては、ヒンジ(d
)の変形等により扉(blの遊端部が上方にずれたり(
ドア上り)、又は下方にずれたり(ドア下り)すること
により゛、ストライカ(a)の係合部(g)とラッテ部
材(e)との噛み合いが浅くなって外れ易くなったり、
深くなってストライカ(alがラッチ部材(e) ’に
押し上げ、大きな応力がストライカ(a)に作用した9
、又は場合によっては、ストライ、力(a)が基板(h
)に形成したストライカ進入口(i)の開口縁部に当接
し、ストライカ(alが折れ曲がったり、破損したりす
る等の恐れがある。
)の変形等により扉(blの遊端部が上方にずれたり(
ドア上り)、又は下方にずれたり(ドア下り)すること
により゛、ストライカ(a)の係合部(g)とラッテ部
材(e)との噛み合いが浅くなって外れ易くなったり、
深くなってストライカ(alがラッチ部材(e) ’に
押し上げ、大きな応力がストライカ(a)に作用した9
、又は場合によっては、ストライ、力(a)が基板(h
)に形成したストライカ進入口(i)の開口縁部に当接
し、ストライカ(alが折れ曲がったり、破損したりす
る等の恐れがある。
そのため、その都度ストライカ(alとラッチ部材(e
)との噛合位置を調節したり、ウエッジバンパ等により
、ラッチ部材(e)に対するストライカ(&)の噛合位
置を強制したりしていたが、これによっても調節が煩雑
である、扉の開閉に円滑さを欠く等の欠点があった。
)との噛合位置を調節したり、ウエッジバンパ等により
、ラッチ部材(e)に対するストライカ(&)の噛合位
置を強制したりしていたが、これによっても調節が煩雑
である、扉の開閉に円滑さを欠く等の欠点があった。
本発明は、上述のような従来構造の欠点に鑑み、ドア上
り、ドア下り等の現−象に影響されず、常に安定した噛
合状態を維持し得るよう1、にした自動車用ドアロック
を提供することを目的とするもので、その特徴とすると
ころは、車体側(固着されたスト間力と噛合して、自動
車用扉を閉止状態で係止するラッチ部材を、前記扉を車
体に枢着するヒンジの枢軸と同一方向を向く軸をもって
、前記扉の適所に枢着するとともに、前記ラッチ部材と
噛合するストライカの保合部を、前記ヒンジの枢軸と同
一方向を向く軸状としたことにある。
り、ドア下り等の現−象に影響されず、常に安定した噛
合状態を維持し得るよう1、にした自動車用ドアロック
を提供することを目的とするもので、その特徴とすると
ころは、車体側(固着されたスト間力と噛合して、自動
車用扉を閉止状態で係止するラッチ部材を、前記扉を車
体に枢着するヒンジの枢軸と同一方向を向く軸をもって
、前記扉の適所に枢着するとともに、前記ラッチ部材と
噛合するストライカの保合部を、前記ヒンジの枢軸と同
一方向を向く軸状としたことにある。
次に本発明を、第4図乃至第7図に示す実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
(1)は自動車用扉で、その前端部は、上下刃向の枢軸
(2)ヲ備える上下1対のヒンジ(8)ヲもって、車”
;二::二!:;、。、c:r yI$4(5)。84
けられ、このロック本体(5)に対応する車体(4)の
フロア側には、ストライカ(6)が設けられている。
(2)ヲ備える上下1対のヒンジ(8)ヲもって、車”
;二::二!:;、。、c:r yI$4(5)。84
けられ、このロック本体(5)に対応する車体(4)の
フロア側には、ストライカ(6)が設けられている。
ストライカ(6)は、車体前方より見て下向きコ字状を
なし、車体(4)に固着されたベースプレート(テ)上
に立設されている。ストライカ(6)の車外側の端部は
、ロック本体(5)と直接係合する保合部(6a)を
−なし、この係合部(6a)は、ヒンジ(8)の枢軸(
2)と同一方向を向く、すなわち上下方向をなす軸状と
しである。
なし、車体(4)に固着されたベースプレート(テ)上
に立設されている。ストライカ(6)の車外側の端部は
、ロック本体(5)と直接係合する保合部(6a)を
−なし、この係合部(6a)は、ヒンジ(8)の枢軸(
2)と同一方向を向く、すなわち上下方向をなす軸状と
しである。
・ツク梁体(5)は、扉(1)の下部に固着されたほぼ
水平な基板(8)を備えている。この基板(8)の中央
には、車内側縁部に向って開、口するほぼU字状のスト
ライカ進入口(9)が!設されている。
水平な基板(8)を備えている。この基板(8)の中央
には、車内側縁部に向って開、口するほぼU字状のスト
ライカ進入口(9)が!設されている。
ストライカ進入口(9)の後方における基板(8)には
、ヒンジ(8)の枢軸(2)と同一方向を向く、すなわ
ち上下方向をなす軸(10)をもって、ラッチ部材α℃
が、またストライカ進入口(9)の前方における基板(
8)には、上下方向の軸(12)+もってつめ部材08
)がそれぞれ枢着されている。
、ヒンジ(8)の枢軸(2)と同一方向を向く、すなわ
ち上下方向をなす軸(10)をもって、ラッチ部材α℃
が、またストライカ進入口(9)の前方における基板(
8)には、上下方向の軸(12)+もってつめ部材08
)がそれぞれ枢着されている。
しかして、第4図から第7図に示すように、哀トライカ
進入口(9)に進入してきたストライカ(6)の保合部
(6a)に、ラッチ部材α1)が噛合した状態で、′
ラッチ部材CIη?開方向(第6図における反時計
方向)の回動を、つめ部材03)により阻止することに
より、扉(1)を閉止状態で維持し、かつ、つめ部材0
3)を第6図における反時計方向に回動させることによ
り、ラッチ部材αηとつめ部材(1B)との係合を解除
しソ、ストライカ(6)ftラッチ部材C11)及びス
トライカ進入口(9)から離脱し、扉(1)全開放し得
るようにしである。
進入口(9)に進入してきたストライカ(6)の保合部
(6a)に、ラッチ部材α1)が噛合した状態で、′
ラッチ部材CIη?開方向(第6図における反時計
方向)の回動を、つめ部材03)により阻止することに
より、扉(1)を閉止状態で維持し、かつ、つめ部材0
3)を第6図における反時計方向に回動させることによ
り、ラッチ部材αηとつめ部材(1B)との係合を解除
しソ、ストライカ(6)ftラッチ部材C11)及びス
トライカ進入口(9)から離脱し、扉(1)全開放し得
るようにしである。
Cl41ill:、ストライカ進入口(9)に進入′し
てきたストライカ(6)の上部を覆うカバープレートで
、その両側部を、軸(至)(121の上端に固着されて
いる。
てきたストライカ(6)の上部を覆うカバープレートで
、その両側部を、軸(至)(121の上端に固着されて
いる。
なお、ラッチ部材α菊は、第6図における反時計方向←
、またつめ部材(1mは、第6図における時計方向に、
適宜のばねをもって付勢されているが、これらのばねに
ついては図示を省略しである。
、またつめ部材(1mは、第6図における時計方向に、
適宜のばねをもって付勢されているが、これらのばねに
ついては図示を省略しである。
また、りめ部材0呻は、扉(1)のインサイドハンドル
及びアウトサイドハンドルの操作により、第6図におけ
る反時計方向に回動させられるようにし“た解放手段に
連係されているが、この解放手段は、本発明に直接関係
しないため、図示及び詳細な説−明は省略する。
及びアウトサイドハンドルの操作により、第6図におけ
る反時計方向に回動させられるようにし“た解放手段に
連係されているが、この解放手段は、本発明に直接関係
しないため、図示及び詳細な説−明は省略する。
以上から明らかなように、本発明においては、ラッチ部
材αηの軸輛と、ストライ゛力(6)の軸状の保合部(
6a)とを、扉(1)のヒンジ(8)の枢軸(2)と同
一方向を向くようにしであるので、扉(1)にドア上゛
夛又はドア下り等の現象が生じたjしても、ラッチ部材
α1)とストライカ(6)の保合部(6a)と−の噛合
位置が上下するだけで、ラッチ部材α1)はストライカ
(6)の保合部(6a)のいずれかの位置に確実に噛合
することができ、しかも従来のように、ラッチ部材とス
トライカとの噛み合いが浅くなったり深くなったりする
ことはなく、噛み合い状態はドア上り又はドア下りのあ
るなしに拘らず、常に一定の状m1に維持することがで
き、極めて有−義である。
材αηの軸輛と、ストライ゛力(6)の軸状の保合部(
6a)とを、扉(1)のヒンジ(8)の枢軸(2)と同
一方向を向くようにしであるので、扉(1)にドア上゛
夛又はドア下り等の現象が生じたjしても、ラッチ部材
α1)とストライカ(6)の保合部(6a)と−の噛合
位置が上下するだけで、ラッチ部材α1)はストライカ
(6)の保合部(6a)のいずれかの位置に確実に噛合
することができ、しかも従来のように、ラッチ部材とス
トライカとの噛み合いが浅くなったり深くなったりする
ことはなく、噛み合い状態はドア上り又はドア下りのあ
るなしに拘らず、常に一定の状m1に維持することがで
き、極めて有−義である。
したがって、本発明によると、扉に多少のドア上り又は
ドア下り現象が生じたとしても、ラッチ部材メストライ
カとの噛合位置を調整する必要がなく、常に安定した噛
合状態を維持することができ、便利である。
ドア下り現象が生じたとしても、ラッチ部材メストライ
カとの噛合位置を調整する必要がなく、常に安定した噛
合状態を維持することができ、便利である。
なお、上述の実施例のように、ス・トライカ(6)を車
体(4)のフロア側に設け、かつロック本体(6)ヲ扉
(1)の遊端部の下方に設ければ、従来のストライカや
ロック本体と同一構造、同一形状のストライカ及びロッ
ク本体をそのまま使用することができる。
体(4)のフロア側に設け、かつロック本体(6)ヲ扉
(1)の遊端部の下方に設ければ、従来のストライカや
ロック本体と同一構造、同一形状のストライカ及びロッ
ク本体をそのまま使用することができる。
しかし、従来のように、ストライカを車体のセンターピ
ラーの中位部に設け、ロック本体を扉の遊端中位部に設
けることもできる。この場合には、ストライカを車体の
側方より見て下向きコ字状を呈するように取付け、この
ストライカの中位部に、水平方向に回動するようにした
ラッチ部材が噛合するようにすればよいd
、また、ストライカを車体のルーフ側に設け、
ロック本体を扉の遊端上部のサツシュに設けるようにし
てもよい。 、
ラーの中位部に設け、ロック本体を扉の遊端中位部に設
けることもできる。この場合には、ストライカを車体の
側方より見て下向きコ字状を呈するように取付け、この
ストライカの中位部に、水平方向に回動するようにした
ラッチ部材が噛合するようにすればよいd
、また、ストライカを車体のルーフ側に設け、
ロック本体を扉の遊端上部のサツシュに設けるようにし
てもよい。 、
第1図は、従来のドアロックを備える自動車用゛ 扉の
一例章示す側面図、 第2図は、同じくドアロックの要部の縦断面図、第3図
は、第2図のX−X線縦断面図、−第4図は、本発明の
ドアロックを備える自動車の要部を示す側面図、 第5図は、同じくドアロックの要部の縦断面図、 −
第6図は、第5図のY−Y線横断面図、第7図は、第5
図のz−2線縦断面図である。 (1)扉 (2)枢軸 (8)ヒンジ (4)車体 (5) ロック本体 (6)ストライカ(6a)
保合部 αQ軸 C1ηラッチ部材 (彼軸 Qa)つめ部材
一例章示す側面図、 第2図は、同じくドアロックの要部の縦断面図、第3図
は、第2図のX−X線縦断面図、−第4図は、本発明の
ドアロックを備える自動車の要部を示す側面図、 第5図は、同じくドアロックの要部の縦断面図、 −
第6図は、第5図のY−Y線横断面図、第7図は、第5
図のz−2線縦断面図である。 (1)扉 (2)枢軸 (8)ヒンジ (4)車体 (5) ロック本体 (6)ストライカ(6a)
保合部 αQ軸 C1ηラッチ部材 (彼軸 Qa)つめ部材
Claims (1)
- 車体仰に固着されたストライカと噛合して、自動車用扉
を閉止状態で係止するラッチ部材を、ヒンジの枢軸と同
一方向を向く軸をもって、前記界の適所に枢着するとと
もに、前記ラッチ部材と噛合するストライカの保合部を
、前記ヒンジの枢軸と同一方向を向く軸状としたことを
特徴とする自動車用ドアロック。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56144791A JPS5847878A (ja) | 1981-09-16 | 1981-09-16 | 自動車用ドアロツク |
DE19823234103 DE3234103A1 (de) | 1981-09-16 | 1982-09-14 | Verriegelungseinrichtung fuer fahrzeugtueren |
FR8215609A FR2512871B1 (fr) | 1981-09-16 | 1982-09-15 | Agencement de fermeture de la portiere d'un vehicule |
GB08226398A GB2105776B (en) | 1981-09-16 | 1982-09-16 | A door latching arrangement of a vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56144791A JPS5847878A (ja) | 1981-09-16 | 1981-09-16 | 自動車用ドアロツク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5847878A true JPS5847878A (ja) | 1983-03-19 |
JPS6256315B2 JPS6256315B2 (ja) | 1987-11-25 |
Family
ID=15370530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56144791A Granted JPS5847878A (ja) | 1981-09-16 | 1981-09-16 | 自動車用ドアロツク |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847878A (ja) |
DE (1) | DE3234103A1 (ja) |
FR (1) | FR2512871B1 (ja) |
GB (1) | GB2105776B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0111121D0 (en) * | 2001-05-05 | 2001-06-27 | Meritor Light Vehicle Sys Ltd | Vehicle, hinge and latching arrangement adjustment method |
DE102014007525A1 (de) | 2014-05-23 | 2015-11-26 | Kiekert Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeugtürschloss |
JP6603986B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-11-13 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアのドアラッチ装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5422722U (ja) * | 1977-07-18 | 1979-02-14 | ||
JPS54157312U (ja) * | 1978-04-25 | 1979-11-01 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB370837A (en) * | 1931-06-12 | 1932-04-14 | Marius Joseph Daste | Improvements in motor or other vehicle bodywork |
CH205471A (de) * | 1938-08-31 | 1939-06-30 | Annen Charles | Schloss an Türen und anderen, mit einem verschwenkbaren Flügel versehenen Einrichtungen. |
US2676047A (en) * | 1951-08-31 | 1954-04-20 | Wayne C Harrigan | Door latch mechanism |
US2943879A (en) * | 1957-05-10 | 1960-07-05 | Lisle W Menzimer | Latch mechanism |
US2937043A (en) * | 1958-01-10 | 1960-05-17 | Gen Motors Corp | Mechanical door latch for a pillarless automobile |
DE2218734C3 (de) * | 1972-04-18 | 1978-03-23 | Arn. Kiekert Soehne, 5628 Heiligenhaus | Kraftfahrzeug-Türverschluß |
JPS5216106A (en) * | 1975-07-29 | 1977-02-07 | Toei Denki Kogyo Kk | Telephone call unit |
JPS5545005Y2 (ja) * | 1975-12-26 | 1980-10-22 | ||
DE2721979A1 (de) * | 1977-05-14 | 1978-11-23 | Porte Soehne D La | Gabelfallenschloss fuer insbesondere traktoren |
-
1981
- 1981-09-16 JP JP56144791A patent/JPS5847878A/ja active Granted
-
1982
- 1982-09-14 DE DE19823234103 patent/DE3234103A1/de active Granted
- 1982-09-15 FR FR8215609A patent/FR2512871B1/fr not_active Expired
- 1982-09-16 GB GB08226398A patent/GB2105776B/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5422722U (ja) * | 1977-07-18 | 1979-02-14 | ||
JPS54157312U (ja) * | 1978-04-25 | 1979-11-01 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2105776A (en) | 1983-03-30 |
DE3234103A1 (de) | 1983-03-31 |
GB2105776B (en) | 1985-08-21 |
FR2512871A1 (fr) | 1983-03-18 |
DE3234103C2 (ja) | 1989-07-06 |
JPS6256315B2 (ja) | 1987-11-25 |
FR2512871B1 (fr) | 1986-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5865480A (en) | Sliding door security and child safety latch | |
US5623841A (en) | Two-way locking system and method | |
US5489129A (en) | Door lock | |
US4669764A (en) | Latching mechanism for a pivotally mounted door | |
JPS5847878A (ja) | 自動車用ドアロツク | |
US1623050A (en) | Padlock hasp device | |
US3406483A (en) | Combination hinge-latch device | |
US3865426A (en) | Arrangement for securing swinging doors of vehicles | |
US4257633A (en) | Security device | |
JPH0711263Y2 (ja) | 自動車における開閉体用ロツク装置 | |
US5280977A (en) | Auxiliary door lock | |
US4130310A (en) | Anti-separation latching apparatus | |
JPH0324785Y2 (ja) | ||
JP3272965B2 (ja) | 車両バックドアのロック装置 | |
JP3163296B2 (ja) | 両開きドア | |
JPS6140860Y2 (ja) | ||
US4810012A (en) | Closure latch | |
JPS634795Y2 (ja) | ||
JPS5850267A (ja) | 自動車用ドアロツク装置 | |
JP2505932Y2 (ja) | 車両用リッド | |
JPS5850266A (ja) | 自動車用ドアロツクのがた防止装置 | |
JPH0246615Y2 (ja) | ||
US4139226A (en) | Anti-pilferage latching device | |
US1264181A (en) | Ventilating-stop for window-sashes. | |
JP3531913B2 (ja) | サッシ |