JPS5847565Y2 - テ−プガイド装置 - Google Patents

テ−プガイド装置

Info

Publication number
JPS5847565Y2
JPS5847565Y2 JP18134278U JP18134278U JPS5847565Y2 JP S5847565 Y2 JPS5847565 Y2 JP S5847565Y2 JP 18134278 U JP18134278 U JP 18134278U JP 18134278 U JP18134278 U JP 18134278U JP S5847565 Y2 JPS5847565 Y2 JP S5847565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide
guide device
fixed
guide body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18134278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5593857U (ja
Inventor
健一 加藤
隆 中川
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP18134278U priority Critical patent/JPS5847565Y2/ja
Publication of JPS5593857U publication Critical patent/JPS5593857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847565Y2 publication Critical patent/JPS5847565Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転自在のテープガイドによってテープを所定
の状態に案内するようにしたテープガイド装置に係るも
のである。
一般は、VTR1テープレコーダ等の磁気記録再生装置
のテープガイド装置としては、テープを所定方向に案内
する機能を果たすのみならず、テープの走行高さの変動
をできるだけ狭い範囲内に抑え得るものでなくてはなら
ない。
そこで従来のテープガイド装置においては、テープの走
行高さの変動をある一定の範囲内に抑えるために、例え
ば、第1図に示すように、支軸1によって回転自在に支
持されたテープガイド3の上端及び下端にフランジ部5
,6をそれぞれ設け、これらのフランジ部5,6によっ
てテープガイド3の軸方向へのテープ8の移動を規制し
ている。
しかしながら、第1図に示すような従来のテープガイド
3においては、テープ8の上端部8a及び下端部8bが
フランジ部5,6に接触することによってその上下動が
規制されることになるので、特に上端部8a及び下端部
8bに損島を受は易いという問題点がある。
その上、現在においては記録又は再生の長時間化の要請
に伴なって同一の巻径でテープ長を長くするようにしな
ければならず、このためにテープの厚さが薄くなる傾向
にあり、テープ8の機械的強度が必然的に弱くなる。
従って、第2図に誇張して示すように、テープ8の上端
部8a及び下端部8bがいわゆるわかめ状に変形したり
、或いはジャミングや折れ目等がより一層生じ易くなる
lた従来の別のテープガイド装置としては、第3図に示
すように複数の円筒状のガイド9をそれぞれ傾斜させ、
しかもこれらのガイド9の軸線がねじれた状態で配置し
、これらのガイド9間にテープを掛渡すようにしたもの
がある。
しかしこのような装置においては、テープ8を理想位置
で走行させるためには支軸1の傾きを極めて許容範囲の
狭い角度に設定しなければならず、この支軸1の傾きに
バラツキがあるとテープ走行高さのバラツキが大きくな
ってし1う欠点がある。
従って、支軸1の傾き及び支軸1相互におけるねじれ等
を補正しなければテープ8を正規の位置を走行させるこ
とは困難であり、上述の如き補正を行なうには設計的に
高い精度が要求されコスト高になって好1しくない。
またVTRやテープレコーダ等の磁気記録再生装置の磁
気テープの走行系においては、ピンチローラがテープを
介してキャプスタンに圧着されている状態と離れている
状態とでは走行系が異る。
換言すれば、記録(再生)モードと早送りモードや巻戻
しモードとでは走行系が異なり、従って走行系全体のバ
ランスも異なってし1うので従来のテープガイド9では
テープ走行高さを一定に抑えることが困難である。
さらに、早送りモードや記録(再生)モードと巻戻しモ
ードとではテープ走行方向が互いに逆方向なので、支軸
の傾きやガイド軸相互におけるねじれによる効果が逆に
現出するために、従来のテープガイドではこれらのモー
ト活におけるテープ走行高さを所定範囲内に抑えること
ができず、従ってテープ走行高さに著しい相違が生じて
しlうことになる。
このような著しい相違が生じてし捷うと、キューモード
やレビューモード時にテープを安定状態で走行させるこ
とができず、しかもテープ走行の立ち上り時間が比較的
長くなって好捷しくない。
本考案は上述の如き欠陥を是正すべく考案されたもので
あって、冒頭に述べたテープガイド装置において、テー
プ走行に伴なって回転するガイド本体と、前記ガイド本
体の軸方向の少なくとも一端に設けられた固定ガイドと
をそれぞれ設け、前記テープが前記ガイド本体の軸方向
にかつ前記固定ガイドの方へ移動した場合に、前記テー
プの巾方向の一端が前記固定ガイドの外周面に接触する
ようにしたテープガイド装置に係るものである。
このように構成したテープガイド装置によれば、テープ
の巾方向の両端部に過度な横降を与えることなしに、あ
らゆるモードにおいて常にテープ走行高さをは!一定の
範囲内に位置せしめることができ、安定したテープ走行
が可能になる。
次に、本考案を適用したVTRのテープガイド装置の実
施例に付き第4図〜第8図を参照して説明する。
第4図は本考案の第1実施例のテープガイド装置を示す
縦断面図であって、テープガイド装置はガイド本体10
と、このガイド本体10の上方及び下方にそれぞれ配置
された固定ガイド16.18とから構成されている。
このガイド本体10は円筒状に形成され、その中心部に
断面が円形の貫通孔12が設けられている。
そしてこの貫通孔12にはこれの径よりも僅かに小さな
径を有する支軸14が貫通され、この支軸140両端部
が円板状の固定ガイド16.18にそれぞれ固着されて
いる。
従ってこれらの固定ガイド16.18はガイド本体10
を介して互いに対向して配置され、ガイド本体10は貫
通孔12の両端部に埋込捷れたボールベアリング15に
よって支軸140周りに回転自在に軸支されている。
なお固定ガイド16゜18の直径φ1は互いに等しく、
かつガイド本体10の直径φ2に等しく形成されている
またガイド本体10と固定ガイド16,18とは軸方向
に互いに適当な隙間を置いて配置されて訟り、これらの
隙間は例えば0.1〜Q 、2myn 程度であってよ
い。
また固定ガイド16,18には、支軸14が固定されて
いる側とは反対の側にフランジ部20゜22が一体的に
形成され、これによってテープ8が不測にこのテープガ
イド装置から外れないようになっている。
そして下方の固定ガイド18が装置のシャーシ(図示せ
ず)上に固定された支持部材26によって支持されてい
る。
これによって、支軸14がシャーシに対して垂直に保持
される。
またガイド本体10の軸方向の長さ11はテープ8の巾
りよりも僅かに短く構成され、かつテープ8の巾りは固
定ガイド16と18との間隔h1に等しいか、或いは僅
かに短く構成されている。
次に上述のように構成したテープガイド装置において、
テープ8の走行状態を述べれば、テープ8が第4図のよ
うに回転自在なガイド本体10のみに接触し走行してい
る場合には、上記接触位置を挾んでテープ8の長手方向
の前後に仮想した横断面すなわち、第4図で紙面の表側
方向に仮想した前部横断面と、紙面の裏側方向に仮想し
た後部横断面とに生じる応力はいずれもτ様分布になる
から、その合力の作用線は前後いずれの横断面にむいて
も、テープ80幅中央を貫ぬ〈テープ8の中心線に一致
する。
したがって前部横断面に働らく合力から後部横断面に働
らく合力を差引いた値が正号であれば、テープ8は、第
4図が記載された紙面の裏側より紙面の表側に向って走
行することになり、この場合のテープ8には、上記合力
の作用線に喰い違いがないので、回転を起すようなモー
メントは全く作用しない。
次にテープ8が第5A図に示すように、伺らかの原因に
よってテープガイド装置に対し上方へ移動し、その結果
テープ8の上端部8aの内側の表面が固定ガイド16の
外周面16aと接触し走行□□□めた場合は、テープ8
の上記上端部8aと固定ガイド16との間に摺動摩擦が
生じる。
そしてこの摩擦力は、テープ80犬部分が接触している
ガイド本体10とテープ8間に生じる転動摩擦力の値よ
り著しく犬である。
したがって弾性体であるテープ8の上端部8aは、上記
前部横断面側では引張られて延び、上記後部横断面側で
は弛む傾向になり、その結果上記前部および後部の横断
面に働らく応力の分布は一様性が崩れ、前部横断面の前
記合力は上方に、また後部横断面の前記合力は下方に変
位して、両会力の作用線は喰い違った状態になる。
かくしてテープ8には、テープ8の上端部8aと固定ガ
イド16の外周面16aとの接触位置を中心にして、上
記作用線の喰い違いに基づくモーメントが作用し、その
結果テープ8は図の矢印へ方向に移動して、ガイド本体
10とのみ接触する旧状態に復しようとする。
またテープ8が第5B図に示すごとく、テープガイド装
置に対して下方に移動し走行を始めた場合には、上記し
たところと同様な理由によって、テープ8の下端部8b
と固定ガイド18の外周面18aとの接触のためにテー
プ8は図の矢印B方向に移動し、再びガイド本体10と
のみ接触する旧状態に復しようとする。
かくしてこのように構成したテープガイド装置によれば
、上述したようなメカニカルな制御作用によってテープ
8の上下動を規制するようにしたので、テープ8の上端
部8a及び下端部8bが固定ガイド16,18のフラン
ジ部20.22に係合することはなく、従ってこれらの
端部Bay8bが過度な損傷を受けるのを効果的に防止
できる。
また所定範囲を外れたテープ8にはガイド本体10の外
周面10a上に位置するような規制力が常に作用するこ
とになるので、あらゆるモードにおいてテープ走行高さ
を比較的狭い一定の範囲内に規制することができ、従っ
てテープ走行を円滑に行なうことができる。
さらに支軸14に傾きをもたせて配置するような場合に
、この傾きに多少のバラツキがあってもテープ走行高さ
をヨξ範囲内に抑えることができる。
次に第6図は本考案を適用したテープガイド装置の第2
実施例を示すものであって、第4図と共通する部分には
共通の符号を付してその説明を省略した。
本実施例にむいては、固定ガイド30.32が円錐台に
構成され、これらの外周面がガイド本体10の外周面1
0aに対して所定の傾斜を有するテーバ−面31 a、
32aを構成してかり、その他の構成は第4図と同様で
ある。
このような場合には、テープ8が上方又は下方に移動し
た時に、テープ8の上端部8aと固定ガイド30のテー
パー面30aとの接触面、又はテープ8の下端部8bと
固定ガイド32のテーパー面32aとの接触面において
上述したようなメカニカルな制御作用が働くと共に、こ
れらのテーパー面30a。
32aによってテープ8の端部8a、8bに移動方向と
は逆の方向に作用力が働くことになる。
従って、テープ8が所定位置に釦いて安定に走行するよ
うになる迄に要する時間がより短縮されるので、テープ
走行の立上りの改善を一層効果的に行なうことができる
渣た本実施例のテープガイド装置によるテープ8の上下
動に対する制御作用の効果を確かめるために実験を行な
ったところ、表1のような結果を得た。
なお表1においては、テープ8の上下動の基準位置を第
1図において一点鎖線で示す位置S1及び第6図におい
て7点鎖線で示すS2とし、これらの位置S1 、S2
より上方への移動を符号−で表わし、それより下方への
移動を符号十で表わした。
表1から明らかなように、従来型である第1のテープガ
イド装置によれば2つのモードにおけるテープ走行高さ
に著しい相違があるが、本実施例である第6図のテープ
ガイド装置によればその相違は極めて小さいことがわか
る。
従って、第6図のテープガイド装置においては、テープ
8にメカニカルな制御作用が効果的に働いてテープ80
安定走行が確実に行なわれていることが理解されるであ
ろう。
また第7図は本考案を適用したテープガイド装置の第3
実施例を示すものであって、テープ8の上方への移動を
確実に規制すれば充分であるような場合に用いるテープ
ガイド装置を示すものである。
※本実施例においては、テープ8が極端に下方へ移動し
ないようにガイド本体34の下端部にテーパー面36a
を有する突出部36が形成され、このガイド本体34の
中心部に設けられた貫通孔に支軸38が貫通されている
そしてガイド本体34は支軸38の周りに回転自在にボ
ールベアリング等により軸支されている。
寸た支軸38の下端がシャーシに固定された支持部材4
0に固着され、支軸38の先端に第4図と同様の固定ガ
イド16が固着されている。
なお固定ガイド16とガイド本体34とは互い同径に形
成されている。
このように構成したテープガイド装置によれば、テープ
8の上方への移動が確実に規制されることになる。
このような作用効果を確かめるために、本実施例のテー
プガイド装置を使用した場合と第1図に示す従来のテー
プガイド装置を使用した場合のテープ8の上下動を比較
するために実験を行なったところ、表2のような結果を
得た。
なお表2に訃いては、テープ8の上下動の基準位置を第
1図にかいて一7恵鎖線で示す位置S1及び第7図にお
いて一点鎖線で示す位置S3とし、これらの位置St
183より上方への移動を符号−で表わし、それより下
方への移動を符号十で表わした。
表2から明らかなように、従来型である第1図のテープ
ガイド装置に釦いては、テープ8の上下動が各モード間
で著しく相違してし渣い、モード間における移動範囲が
かなり太きい。
一方、本実施例である第7図のテープガイド装置におい
ては、あらゆるモードでもテープ8が基準位置Slより
上方へ移動することはたく、しかもその移動範囲St較
的狭く抑えられていることがわかる。
これによって、テープ8が安定した状態で走行している
ことが理解されるであろう。
以上本考案を実施例に基いて説明したが、本考案はこれ
らの実施例にのみ限定されるものではなく、本考案の技
術的思想に基いて更に変更が可能である。
例えば、第4図、第7図の実施例では固定ガイド16,
18の径をガイド本体10.34の径と等しく構成して
いるが、前者よりも僅かに大きく構成されていてよい。
また回転するガイド本体を支持する支軸14.38を傾
きをもって配置してもよい。
本考案は上述の如く、回転可能なテープガイド本体の軸
方向に沿って固定ガイドの方へ移動した場合に、テープ
の巾方向の一端が固定ガイドの外周面に接触しつつ走行
するようにしたものである。
従って、テープの端部と固定ガイドとの間に発生する摺
動摩擦が、回転自在なガイド本体とテープとの間に発生
する転動摩擦より著しく犬である性質を利用してテープ
にメカニカルな制御作用を加えるので、テープ走行系の
状態の変化にかかわらずテープ走行高さを比較的狭い範
囲内に抑えることができテープの安定走行が可能となる
またガイド本体を支持する支軸に所定の傾きをもたせる
場合、この支軸の傾きの精度に多少のバラツキがあって
もテープ走行高さを充分に狭い範囲内に抑えることがで
きる。
さらに固定ガイドに接触するテープの端部には過度な力
が加わらないので、上記端部が横降を受けることがない
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープガイド装置を示す正面図、第2図
はテープの端部幡傷を誇張して示したテープの平面図、
第3図は別の従来のテープガイド装置の正面図、第4図
〜第7図は本考案を適用したテープガイド装置の実施例
を示すものであって、第4図は本考案の第1実施例を示
すテープガイド装置の縦断面図、第5A図及び第5B図
は第4図のテープガイド装置におけるテープの上下動を
防止する作用を説明するための第4図に示す装置の正面
図、第6図は本考案の第2実施例を示すテープガイド装
置の正面図、第7図は本考案の第3実施例を示すテープ
ガイド装置の正面図である。 なむ図面に用いられている符号に釦いて、 8・・・テープ、10・・・ガイド本体、16・・・固
定ガイド、18・・・固定ガイ ド、30・・・固定ガ
イ ド、32・・・固定ガイド、34・・・ガイド本体
である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 11回転自在のテープガイドによってテープを所定の状
    態に案内するようにしたテープガイド装置において、テ
    ープ走行に伴なって回転するガイド本体と、前記ガイド
    本体の軸方向の少なくとも一端に設けられた固定ガイド
    とをそれぞれ設け、前記テープが前記ガイド本体の軸方
    向に沿って前記固定ガイドの方へ移動した場合に、前記
    テープの巾方向の一端が前記固定ガイドの外周面に接触
    するようにしたことを特徴とするテープガイド装置。 2、前記ガイド本体の軸方向の両端に固定ガイドが設け
    られていることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載のテープガイド装置。 3、前記ガイド本体の長さがテープ巾には!等しいか、
    或いはそれよりも小さいことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第2項に記載のテープガイ ド装置。 4、前記ガイド本体に最も近傍の固定ガイド客分の直径
    が前記ガイド本体の直径にはビ等しいか、或いはそれよ
    り僅かに大きい径を有することを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載のテープガイド装置。 5、固定ガイドの外周面が前記ガイド本体の外周面に対
    してテーパー状に構成されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載のテープガイド装置。
JP18134278U 1978-12-23 1978-12-23 テ−プガイド装置 Expired JPS5847565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18134278U JPS5847565Y2 (ja) 1978-12-23 1978-12-23 テ−プガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18134278U JPS5847565Y2 (ja) 1978-12-23 1978-12-23 テ−プガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5593857U JPS5593857U (ja) 1980-06-28
JPS5847565Y2 true JPS5847565Y2 (ja) 1983-10-29

Family

ID=29193018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18134278U Expired JPS5847565Y2 (ja) 1978-12-23 1978-12-23 テ−プガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847565Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8947824B1 (en) * 2013-10-31 2015-02-03 Oracle International Corporation Tape guide roller with serpentine flanges

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5593857U (ja) 1980-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501386A (en) Tape guide roller with flange and tapered surface for use in video tape recorder
US5659448A (en) Magnetic head supporting mechanism including a slider fixed to a slider spacer by a fixing area smaller than a contact area
JPS5847565Y2 (ja) テ−プガイド装置
US4155497A (en) Tape transport mechanism for recording/reproducing apparatus, particularly for video tape recording use
JPH04245055A (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内体
US5803335A (en) Pinch roller assembly having a rubber cushion for making a contact surface thereof pivotable
KR100381679B1 (ko) 테이프로딩기구
US5833125A (en) Pinch roller assembly for use in a video cassette recorder
US7306181B1 (en) Guide for directing tape media along tape path with reduced contact between guide and tape edge
JP3608290B2 (ja) テープ駆動装置
JPH0118510B2 (ja)
JP2633970B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内体
KR0174458B1 (ko) 테이프 레코더의 핀치롤러 조립체
JP3118951B2 (ja) テープガイドおよび磁気記録再生装置
US6758381B2 (en) Pinch roller device
JPH0660496A (ja) テープガイド装置
JPH05135444A (ja) テープガイド装置
JPH08102110A (ja) テープ走行装置
KR880003725Y1 (ko) 테이프 가이드
JP2005259237A (ja) ローラガイドおよび磁気記録再生装置
JP2995875B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング装置
JPH0433572Y2 (ja)
JPH0519905Y2 (ja)
JP2000057660A (ja) テープガイド装置
JPH0325315Y2 (ja)