JPH0325315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325315Y2
JPH0325315Y2 JP9477984U JP9477984U JPH0325315Y2 JP H0325315 Y2 JPH0325315 Y2 JP H0325315Y2 JP 9477984 U JP9477984 U JP 9477984U JP 9477984 U JP9477984 U JP 9477984U JP H0325315 Y2 JPH0325315 Y2 JP H0325315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
tape
guide shaft
support body
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9477984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6113343U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9477984U priority Critical patent/JPS6113343U/ja
Publication of JPS6113343U publication Critical patent/JPS6113343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325315Y2 publication Critical patent/JPH0325315Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は新規なテープガイド機構に関する。詳
しくは、ビデオテープレコーダ(以下、「VTR」
と言う。)等のテープを走行させる装置において
走行するテープのパスを規制しあるいは走行方向
を案内するためのテープガイド機構、特に、テー
プが巻き付けられるガイド部を備えたガイド軸の
位置を調整することができるようにしたテープガ
イド機構に関するものであり、簡単な構造によ
り、ガイド軸の加工精度の如何に関わりなくその
位置調整を精度良く、かつ、容易に行なうことが
できるようにした新規なテープガイド機構を提供
しようとするものである。
背景技術とその問題点 例えば、VTRのテープ走行装置においては走
行する磁気テープのパスを規制しあるいは走行方
向を案内するためのテープガイドポスト等のテー
プガイド手段が多数設けられており、磁気テープ
はこれらのテープガイド手段に巻き付けられるこ
とによつて所定のパスを通るようにされている。
ところで、このようなテープガイド手段はこれ
が配置される位置や傾きが極めて重要である。と
いうのは、上記したように、磁気テープはその走
行経路において多数のテープガイド手段に巻き付
けられた状態で走行せしめられ、しかも、ヘツド
部材やキヤプスタン軸あるいはテープ緊張部材等
各種の部材にも巻き付けられあるいは接触して走
行せしめられるものである。そして、磁気テープ
がヘツド部材やキヤプスタン軸等に巻き付けられ
あるいは接触せしめられる位置は極めて精度良く
規制される必要があり、これらの精度を左右する
のは、主として、テープガイド手段のテープガイ
ド部が配置された位置や傾きの精度である。ま
た、磁気テープは一般に柔軟で薄い素材により形
成されているので、テープガイド手段におけるテ
ープガイド部、即ち、磁気テープが巻き付けられ
る部分との接触が正しく行なわれていないと、部
分的に伸びてしまつたり、あるいはすり減つてし
まうといつた重大な損傷を受けるようになる。更
に、磁気テープは所定のテープ走行モードにおい
ては極めて高速度で走行せしめられるので、テー
プガイド手段のテープガイド部と接触する部分が
磁気テープを幅方向における一部に偏していたり
すると、磁気テープに異常な摩擦熱が生じたり、
場合によつては所謂ジヤミング現象を起すことに
もなる。
そこで、一般に、これらのテープガイド手段の
うち幾つかのものはテープガイド部を備えたガイ
ド軸の位置調整や傾き調整を行うことができるよ
うに構成されている。即ち、テープ走行装置が組
み立てられた後に、他のテープガイド手段との位
置関係やヘツド部材との位置関係あるいは磁気テ
ープの走行方向を微細に調整したり、巻き付け状
態を正しくしたりするための傾き調整を行うこと
によつて、磁気テープのテープガイド手段やヘツ
ド部材等に対する巻き付け状態や接触状態を精度
良く調整することができるようにしたテープガイ
ド機構が備えられている。
ところが、従来のこの種のテープガイド機構に
よると、ガイド軸の加工精度の如何によつて上記
した位置調整等の精度が左右されたり、あるいは
折角調整された状態が狂わされてしまうといつた
問題点があつた。
この問題点を第5図において説明する。
第5図は従来のテープガイド機構の一例aを示
すものである。図面において、bはメカシヤーシ
に図示しない傾き調整手段を介して支持された支
持体であり、その上端部に挿通孔cが形成された
ボス部dが設けられており、挿通孔cの上部には
螺溝部eが形成されている。fは上端部に螺軸部
gが形成されたガイド軸であり、該ガイド軸fは
その螺軸部gが上記支持体bの螺溝部eに螺合さ
れており、これによつてガイド軸fは支持体bに
その軸方向における位置を調整することができる
状態で保持されている。hはガイド軸fの下端に
寄つた部分に回転自在に支持されたローラーであ
る。i及びjは略円板状に形成され上記ローラー
hの上下両側に配置され、かつ、ガイド軸fに固
定されたガイド片であり、該ガイド片i及びjの
外径は上記ローラーhの外径より稍大きくされて
いる。kはコイルスプリングであり、ある程度圧
縮された状態でガイド軸fに外嵌するように配置
されると共に、その一端が支持体bの上端部の下
面に弾接せしめられ、他端が上記上側のガイド片
jの上面に弾接せしめられている。従つて、ガイ
ド軸fはコイルスプリングkの弾発力によつて、
常時、下端側へ向けて弾発付勢されており、これ
によつて、ガイド軸fの支持体bに支持された状
態が保持されるようになつている。
しかして、ガイド軸fを、これの上端面に形成
された係合溝にドライバーの先端部を係合して所
定の方向へ回転せしめると、ガイド軸fはその軸
方向における位置が変化せしめられる。
しかして、磁気テープlをローデイングすれば
その一部がローラーhに巻き付けられるようにさ
れるので、磁気テープlのローラーhや、上下両
ガイド片j,iとの位置関係を見ながらガイド軸
fを回転せしめれば、ローラーhやガイド片i,
jの磁気テープlに対する位置調整を行なうこと
ができる。
第5図に示すテープガイド機構aは上記したよ
うにテープガイド部の位置調整を行なうようにさ
れているが、ガイド軸fの加工精度、特に、その
軸方向の直線性の精度が悪い場合には、ガイド軸
fの軸方向における位置調整を精度良く行なうこ
とが極めて困難である。というのは、例えば、ガ
イド軸fの軸心が第5図に一点鎖線で示す理想的
な方向に対して、同図に2点鎖線で示すように曲
がつていた場合、ガイド軸fを回転せしめると、
ガイド軸fが所謂「すりこぎ運動」をするように
回転される。すると、これに設けられたローラー
hやガイド片i,jも同時に2点鎖線で示すよう
にすりこぎ運動をするように回転されるので、そ
の軸方向における位置を精度良く調整することが
極めて困難である。しかも、ローラーhが磁気テ
ープlのパスに対して傾いてしまうので、ローラ
ーhと磁気テープlとの当りが、いわゆる「片当
り」状態となり、磁気テープlの走行がスムース
に行なわれなかつたり、いわゆるジヤミングを起
す原因となつたりする。
考案の目的 そこで、本考案は上記した問題点に鑑みて成さ
れたものであり、簡単な構造により、ガイド軸の
加工精度の如何に関わりなくその位置調整を精度
良く、かつ、容易に行なうことができるようにし
た新規なテープガイド機構を提供することを目的
とする。
考案の概要 本考案テープガイド機構は、上記した目的を達
成するために、挿通部を有する支持体と、一端部
に螺軸部が形成されると共に上記支持体の挿通部
に摺動自在に挿通されかつ他端側にテープガイド
部を備えたガイド軸と、上記ガイド軸を常時他端
側へ向けて弾発付勢する弾発手段と、前記ガイド
軸の螺軸部に螺合されて上記弾発手段により付勢
された力を上記支持体と当接することによつて受
ける調整部材と、前記ガイド軸の回り止め手段と
を備えており、上記調整部材を回転せしめること
によつて前記ガイド軸の支持体に対する位置を調
整するようにしたことを特徴とする。
実施例 以下に、本考案テープガイド機構の詳細を添付
図面に示した実施例に従つて説明する。尚、図面
に示した実施例は本考案テープガイド機構を
VTRのテープ走行装置におけるテープガイド機
構1として適用したものである。
図面において、2は後述するガイド軸を支持す
る支持体である。支持体2はシヤーシ部3に設け
られ、かつ、この支持体2の傾きを調整する図示
しない調整手段を設けたベース部4に支持されて
いる。そして、支持体2は側方から見た形状にお
いて略クランク状に屈曲するように形成されてい
る。即ち、2aは支持体2の基部であり、該基部
2aの先端に寄つた位置から中間部2bが基部2
aと略直交する方向へ延びるように一体に形成さ
れており、該中間部2bの先端部から支持部2c
が中間部2bと略直交する方向であり、かつ、反
基部2a側へ向けて突出するように一体に形成さ
れている。そして、支持体2の支持部2cの略中
央部に略円筒状のボス部5が一体に形成されてい
る。ボス部5はその軸方向が支持部2cと略直交
する方向に伸びるように、かつ、支持部2cの上
下両面からある程度突出するように形成されてい
る。6はボス部5を貫通するようにその軸心部に
形成された挿通孔である。
7は一端部に螺軸部8が形成されたガイド軸で
あり、該ガイド軸7の他端に寄つた部分にガイド
ローラー9が回転自在に支持されている。そし
て、ガイド軸7の上記ガイドローラー9が支持さ
れた部分の上下両側の位置に略円板状に形成され
たガイド片10及び11がガイド軸に圧入状に外
嵌固定されている。しかして、ガイドローラー9
はガイド片10及び11の間に配置されることに
よつてガイド軸7からの抜け止めが為され、か
つ、ガイド軸7の軸方向における所定の位置に保
持されるようにされている。
尚、ガイド片10及び11はその外径がガイド
ローラー9の外径より稍大きくされていることに
より、その外周縁がガイドローラー9の外周面か
ら稍外側へ突出するように配置されており、この
外周縁によつて、ガイドローラー9に巻き付けら
れる後述する磁気テープの両側縁の位置を規制す
ることができるようにされている。
そして、上側のガイド片10の上面には上方か
ら見て略円形とされた台部12が形成されてい
る。また、下側のガイド片11の外周面のうち前
記支持体2の基部2aの先端面と対向する部分か
らストツパー片13が突設されている。
14は支持体2の基部2aの先端面に形成され
た凹部であり、上記下側のガイド片11に形成さ
れたストツパー片13はこの凹部14と摺動自在
な状態で係合するように配置されている。
しかして、前記したガイド軸7はこれに固定さ
れた下側のガイド片11のストツパー片13が支
持体2の凹部14と摺動自在に係合することによ
り、回り止めが為されている。
15は略円筒状に形成され、その軸心部に螺孔
16が形成された調整摘子であり、該調整摘子1
5は前記ガイド軸7の螺軸部8に螺合されるよう
になつている。
17はコイルスプリングであり、該コイルスプ
リング17は支持体2の支持部2cと上側のガイ
ド片10との間に圧縮された状態で配置されるよ
うになつている。
しかして、ガイド軸7は、例えば、ガイドロー
ラー9及びガイド片10,11が前記したように
設けられた状態でコイルスプリング17がガイド
片10の上側にて外嵌状に配置されると共に、そ
の上端部が支持体2の挿通部6に下方から挿通せ
しめられ、螺軸部8のうち挿通孔6から上方へ突
出した部分に調整摘子15が螺合されることによ
つて、支持体2に取り付けられる。そして、調整
摘子15を回転して下側のガイド片11のストツ
パー片13が支持体2の凹部14と係合される位
置へ来るようにすると共に、コイルスプリング1
7を圧縮せしめる。
しかして、ガイド軸7は支持体2の挿通孔6に
摺動自在に挿通されると共に、回り止めが為さ
れ、かつ、コイルスプリング17の弾発力によつ
て、常時、他端側へ向けて弾発付勢された状態で
支持体2に支持されるようになる。そして、ガイ
ド軸7にコイルスプリング17によつて付勢され
た上記弾発力はこれに螺合された調整摘子15が
支持体2のボス部5の上端面と当接せしめられる
ことによつて受けられるようになる。
尚、コイルスプリング17はその上端部が支持
体2のボス部5の下端部に外嵌されるように配置
され、かつ、その下端部が上側のガイド片10の
台部12に外嵌されるように配置されることによ
つて、位置ずれを起さないようにされている。
しかして、調整摘子15を回転すると、ガイド
軸7がこれ自体は回転することができないので軸
方向の位置を変化せしめられるようになる。即
ち、調整摘子15を第2図における矢印で示す方
向へ回転するとガイド軸7は上端側へ向けて移動
せしめられ、また、調整摘子15を反矢印方向へ
回転するとガイド軸7は下端側へ向けて移動せし
められる。
しかして、図示しないテープカセツトをVTR
にセツトし、テープローデイング動作を行えば、
磁気テープ18はテープカセツトから引き出され
て、例えば、第4図に示すように、テープガイド
機構1及びこれの両側に配置されたテープガイド
ポスト19,20、更に、図示しない他のテープ
ガイド手段、ヘツド部材、キヤプスタン軸等に巻
き付けられる。
そこで、テープガイド機構1において、磁気テ
ープ18のガイドローラー9及びガイド片10,
11の外周縁との位置関係や接触状態を見て、そ
れらを調整する必要があるようであれば、調整摘
子15を所定の方向へ回転させながらガイド軸7
の軸方向における位置を調整するようにすれば良
い。
考案の効果 以上に記載したところから明らかなように、本
考案テープガイド機構は、挿通部を有する支持体
と、一端部に螺軸部が形成されると共に上記支持
体の挿通部に摺動自在に挿通されかつ他端側にテ
ープガイド部を備えたガイド軸と、上記ガイド軸
を常時他端側へ向けて弾発付勢する弾発手段と、
前記ガイド軸の螺軸部に螺合されて上記弾発手段
により付勢された力を上記支持体と当接すること
によつて受ける調整部材と、前記ガイド軸の回わ
り止め手段とを備えており、上記調整部材を回転
せしめることによつて前記ガイド軸の支持体に対
する位置を調整するようにしたことを特徴とす
る。
従つて、ガイド軸はこれに軸方向における位置
調整が為されるとき、それ自体回転せしめられる
ことなく軸方向に移動せしめられるだけである。
従つて、ガイド軸の加工精度が悪い場合、特に、
その軸心が曲がつているような場合であつても、
ガイド軸はそのままの状態で軸方向における位置
を調整せしめられるようになる。
従つて、本考案によれば、ガイド軸の加工精度
の如何に係わりなく軸方向における位置調整を精
度良く行なうことができる。
そして、本考案によれば、ガイド軸の軸方向に
おける位置調整は調整部材を所定の方向に回転す
るといつた極めて簡単な動作で行なうことができ
るので、ガイド軸の位置調整を極めて容易に行な
うことができる。
しかして、本考案によれば、ガイド軸に備えら
れたテープガイド部のテープに対する位置あるい
は他のテープガイド手段等との間の位置関係を精
度良く、かつ、容易に調整することができる。
尚、前記した実施例においては、ガイド軸にテ
ープガイドローラー及びテープガイド片が備えら
れたものを示したが、本考案が適用されるテープ
ガイド機構はこのような形態のものに限られるも
のではない。また、前記した実施例においては、
ガイド軸がこれらの軸心がシヤーシ部に対して略
垂直な方向に延びるように配置されるテープガイ
ド機構を示したが、本考案テープガイド機構はガ
イド軸の軸方向の向きがどのような向きであつて
も適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案テープガイド機構の
実施の一例を示すもので、第1図はテープガイド
機構の全体を示す縦断面図、第2図はテープガイ
ド機構を一部切欠いて示す斜視図、第3図は第1
図における−線に沿う断面図、第4図はテー
プ走行装置の要部を示す正面図、第5図は従来の
テープガイド機構の一例を示す縦断面図である。 符号の説明、1……テープガイド機構、2……
支持体、6……挿通部、7……ガイド軸、8……
螺軸部、9……テープガイド部、10……テープ
ガイド部、11……テープガイド部、13,14
……回り止め手段、15……調整部材、17……
弾発手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 挿通部を有する支持体と、一端部に螺軸部が形
    成されると共に上記支持体の挿通部に摺動自在に
    挿通されかつ他端側にテープガイド部を備えたガ
    イド軸と、上記ガイド軸を常時他端側へ向けて弾
    発付勢する弾発手段と、前記ガイド軸の螺軸部に
    螺合されて上記弾発手段により付勢された力を上
    記支持体と当接することによつて受ける調整部材
    と、前記ガイド軸の回り止め手段とを備えてお
    り、上記調整部材を回転せしめることによつて前
    記ガイド軸の支持体に対する位置を調整するよう
    にしたことを特徴とするテープガイド機構。
JP9477984U 1984-06-25 1984-06-25 テ−プガイド機構 Granted JPS6113343U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9477984U JPS6113343U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 テ−プガイド機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9477984U JPS6113343U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 テ−プガイド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113343U JPS6113343U (ja) 1986-01-25
JPH0325315Y2 true JPH0325315Y2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=30653543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9477984U Granted JPS6113343U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 テ−プガイド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113343U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6113343U (ja) 1986-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993522B2 (ja) テープ・テンション調節装置及び記録再生装置
US6886766B1 (en) Tape guiding assembly for a tape drive
US4875120A (en) Head driving apparatus with coarse and fine adjustments
JPH04245055A (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内体
JPH0325315Y2 (ja)
US4837650A (en) Head positioning device
US4573368A (en) Carriage driving apparatus
JP3191370B2 (ja) テープガイド
JPH0660496A (ja) テープガイド装置
JPH0320939Y2 (ja)
JPH05101489A (ja) テープ走行装置
JPH0229583Y2 (ja)
JPH09293295A (ja) テープ駆動装置
JP2585428B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5299086A (en) Low stiffness spring for drag induction and component retention in computer data cartridges
JP2633970B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内体
JPS6299943A (ja) 磁気テ−プ規制案内装置
JPH0337146Y2 (ja)
JP3287026B2 (ja) テープガイド
JPS639860Y2 (ja)
JPS639859Y2 (ja)
JPS639855Y2 (ja)
SU1064311A1 (ru) Устройство дл транспортировани магнитной ленты
JPH0441471Y2 (ja)
JPS6243875A (ja) ヘツド送り機構