JPS5847540B2 - 金属製屋根構成体 - Google Patents

金属製屋根構成体

Info

Publication number
JPS5847540B2
JPS5847540B2 JP51017785A JP1778576A JPS5847540B2 JP S5847540 B2 JPS5847540 B2 JP S5847540B2 JP 51017785 A JP51017785 A JP 51017785A JP 1778576 A JP1778576 A JP 1778576A JP S5847540 B2 JPS5847540 B2 JP S5847540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
tile
main body
folded part
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51017785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52100716A (en
Inventor
好雄 近藤
国士 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP51017785A priority Critical patent/JPS5847540B2/ja
Publication of JPS52100716A publication Critical patent/JPS52100716A/ja
Publication of JPS5847540B2 publication Critical patent/JPS5847540B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属製屋根構成体に関する。
従来、金属板にて屋根を葺く場合、各金属板の接合部を
ハゼ折りして互いに接合するものであり、しかもこれら
作業を施工時に現場にて行なうものであるため、施工が
面倒で作業性が悪く多大な時間を要し、しかも施工後に
おける部分的補修が面倒であり、更に美観上の配慮が不
充分である等の欠点があった。
又、施工が簡単で作業性が良いものもあるが、斯かる従
来のものは、施工精度が悪く、雨漏し易いと共に防音、
断熱効果が弱く更にこの場合も上記同様に美観上の配慮
が不充分である等の欠点があった。
本発明は上記諸欠点を除去したものであり、施工が簡単
で作業性が良く工期短縮を円滑に計ることができ、又施
工精度が高く雨漏を完全に防止し得ると共に防音、断熱
効果が高く、更に美観上も優れた金属製屋根構成体を提
供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例につき図面を参照して説明する
図中1は屋根パネルで、屋根パネル本体2と該屋根パネ
ル本体2の裏面に固着された裏張シ材3とからなる。
屋根パネル本体2は、平板状の金属成形体であって、そ
の表面に、上下方向に所定の間隔で並ぶ複数(本実施例
では7つ)の段部4a〜4 e i@段状に折曲形成さ
れ、これらの段部4a〜4fの相互間に、左右方向の中
央が裏側に湾曲する方形板状主体5が形成され、上下方
向の両側縁に、その全長に沿って表側方向垂直に延出す
る垂直壁5a,5bが形成され、これらの垂直壁6a,
6bの上端縁に、その全長に亘って左右外方に延出する
水平壁7a= 7bが形成され、屋根パネル本体2自
身において左右方向に延在する上側縁と最上位(1部4
gとの間に、左右方向に水切9溝8が折曲形成されて成
る。
裏張り材3は、例えば石膏等の断熱性及び遮音性を有す
るもので、前記屋根パネル本体2の左右方向の下側縁側
の段部4aと4bの略中間部より下側縁側を除く裏面全
体に亘って設けられ、且つ下面を屋根パネル本体2の水
平壁7a,7bと平行な平面とされている。
9は瓦棒カバーを示し、これは、上下方向に縦長で横断
面略半円弧状の金属成形体であって、その表面に、上下
方向に前記屋根パネル本体2の段部4a〜4gに対応す
る間隔で複数(本実施例では3゛つ)の突条10a〜1
0cが折曲形成され、左右の両側縁に、前記突条10a
〜10cの上下位置の一方側に位置する複数の段部12
a〜12cが階段状に形或宮れ、上側縁に、表側下方に
向う第1の折返部13aが折返し形成され、この第1の
折返部13aの先端に、表側上方に向いかつ前記第1の
折返部13aの折返し部分よりも上方に延出する第2の
折返部13bが折返し形成され、下側縁に、裏側上方に
向う第3の折返部13cが折返し形成されて戒る。
14は軒先専用瓦棒カバーで、前記瓦棒カバ=9と略同
一構戒で該瓦棒カバ−9と同一構成部分には同一符号を
附してその説明を省略する。
該軒先専用瓦棒カバ−14の瓦棒カバ一本体11の下側
縁には側面略L字状の瓦棒先端被覆部15が設けてある
しかして、上記の如き構成の屋根パネル1,瓦棒カバ−
9,軒先専用瓦棒カバ−14を多数用いて第7図及至第
10図に示す如く屋根を葺くものであるが、以下その施
工工程について説明する。
今、下面側に互いに所定間隔を存して平行に複数本の挿
木16を配設固定した野地板17の上面に前記種木16
に対応位置して複数本の瓦棒18が互いに所定間隔を存
して平行に配設固定してあるとする。
この状態より、まず相隣る瓦棒18の各下端部間に第6
図に示す如き形状の金属製軒先用便吻19を配設固定し
、次にーの即ち第1の屋根パネル1を、その下側縁側に
位置する段部4aを前記軒先用役物19の段部20に上
方より係合させると共に、その両側水平壁7a,7bの
各下端が相隣る瓦棒18の各下端部寄りの上面に重合密
着する状態にして配置し、この後、前記第1の屋根パネ
ル1の横に隣接すべき第2の屋根パネル1を、その下側
縁側に位置する段部4aを前記軒先用役物19の段部2
0に上方より係合させると共にその左側縁側の水平壁7
aの下面を前記第1の屋根パネル1の右側縁側の水平壁
7bの上面に重合密着させ、更に該第2の屋根パネル1
の右側縁側の水平壁7bの下面が前記瓦棒18に対し次
に隣接する瓦棒18の下端部寄りの上面に重合密着する
状態にして配置する。
そして、互いに重合密着させた水平壁?a,7bをその
表面側から該,両水平壁7at 7b内を貫通させて瓦
棒18に釘(図示せず)を打込んで固定する。
以後、前記第2第目の屋根パネル1の横に第3第目の屋
根パネル1をという様に順次後続の屋根パネル1を上記
同様に接続することにより、瓦棒18の下端部寄シの上
筒に、順次、複数枚の屋根パネル1を横方向一列に接続
固定する。
次に、このように固定した下側から第1列目の各屋根パ
ネル1の上側縁側に位置する段部4gに、第2列目に配
置すべき各屋根パネル1の下側縁側に位置する段部4a
を上方よシ係合させると共に、その第1夕1泪の各屋根
パネル1の両水平壁?at7bの上側縁側の上面に、下
側から第2列目の各屋根バネル1の両水平壁?a,7b
の下側縁側の下面をそれぞれ重合密着でせて、両水平壁
7 a +7bの重合密着部を上記同様に釘(図示せず
)をそれぞれ打込んで固定する。
以後、第2列目の各屋根パネル1の上側縁に、第3夕1
泪の各屋根パネル1の下側縁を、という様に順次後続列
の各屋根バネル1をそれぞれ上記同様に接続することに
よシ、所定数の屋根パネルi’i屋根全体に亘って接続
固定する。
次に、横方向に相隣る各屋根パネル1の垂直壁6a,6
b及び水平壁?a,7bにより囲まれた各瓦棒18の下
端部寄りに、それぞれ軒先専用瓦棒カバー14を、その
瓦棒先端被覆部15にて瓦棒18の下端面を被覆すると
共にその瓦棒カバ一本体11にて前記横方向に相隣る屋
根パネル1の垂直壁6a,6b及び水平壁7a,7bを
被覆し、更にその段部1 2at 1 2b,1 2c
ft屋根パネル1の段部4b,4c,4dに係合させて
その突条10a= iob,10cが屋根パネル1の
段部4b,4c,4dと対応位置する状態にして配置し
、そして該下側から第1列目の各軒先専用瓦棒カバー1
4の上側縁側に位置する第2の折返部13bの先端縁部
を、前記互いに重合密着させた水平壁?a,7be介し
て瓦棒18に釘打ち固定する。
その後、第1列目の各軒先専用瓦棒カバ−14の上側縁
側に位置する第1の折返部13aの内側に、下側から第
2夕1泪に配設すべき各瓦棒カバ=9の下側縁側に位置
する折返部13cをそれぞれ嵌合密着させると共に、こ
の第2列目の各瓦棒カバー9の瓦棒カバ一本体11にて
前記横方向に相隣る各屋根パネル1の垂直壁6a,6b
及び水平壁rap 7bをそれぞれ被覆し、更にこの第
2列目の各瓦棒カバー9の段部1 2a,1 2b,1
2cを各屋根パネル1の段部4e= 4L 4gとそれ
ぞれ対応位置する状態にして配置し、そしてこの第2夕
1泪の各瓦棒カバ−9の上側縁側に位置する第2の折返
部13bの先端縁部を前記互いに重合密着させた水平壁
?ae Zbを介して瓦棒18K釘打ち固定する。
以後、第2列目の各瓦棒カバー9の上側縁に、下側から
第3列目の各瓦棒カバー9の下側縁を、という様に順次
後続列の各瓦棒カバー9をそれぞれ上記同様に接続固定
して、屋根全体を葺くものである。
ところで、瓦棒カバ一本体11の第2の折返部を瓦棒に
釘打ちすると共に、第1の折返部に他のものの第3の折
返部を上方から嵌合させて接続するようにしているから
、瓦棒カバーを瓦棒に固定するための釘が露出せず、従
って雨漏、釘の腐食を防止することができ、美観上も有
利である。
上述の如く、本発明になる金属製屋根構戒体によれば、
施工現場での接合部のノ・ゼ折り作業が不要になると共
に釣子も不要になり、しかも段部の係合及び水平壁の重
合により屋根パネル相互の位置決め及びその接合がなさ
れ、又屋根パネルの段部に対する段部の係合及び折返部
の嵌合により瓦棒カバー相互の位置決め及びその接合が
なされ、更に屋根パネルと瓦棒カバー相互間の位置決め
もなされるから、施工が簡単で作業性も良く、工期短縮
を円滑に計ることができ、又施工精度も高い。
また、屋根パネル本体に水切り溝を設け、そして該水切
り溝を他の屋根パネル本体によって被覆するようにして
いるから、両屋根パネル本体の接続箇所に雨水が進入し
ても水切り溝によってその進入を阻止することができ、
従って雨漏を完全に防止することができる。
寸た屋根パネル本体に段部を設けると共に、瓦棒カバー
に突条及び段部を設けているから、あたかも本物の瓦及
び瓦棒カバーによって葺かれた如き体裁をなし、従って
美観が極めて良い。
また、屋根パネル、瓦棒カバーの段部、突条は補強とし
ての機能をも有するから、屋根パネル本体及び瓦棒カバ
ー自身の強度を高めることができる。
また、組立式パネル構造のため施工後における部分的補
修も容易である。
また、裏張り材を屋根パネル本体に密着一体化すれば、
施工が更に簡単で作業性も更に良くなると共に防音、断
熱効果が高オリ、更に屋根パネル本体の荷重による変形
及び損傷を防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は屋根パネルの
斜視図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3
図は第1図の■一■線に沿う断面図、第4図は瓦棒カバ
ーの斜視図、第5図は軒先専用瓦棒カバーの斜視図、第
6図は軒先専用役物の斜視図、第7図は本発明の金属製
屋根構成体によって屋根を葺いた状態の一部を示す斜視
図、第8図は第7図の■−■線に沿う断面図、第9図は
第7図のIX−IX線に沿う断面図、第10図は軒先部
分の第8図同様の断面図である。 1・−・・・・屋根パネル、2・・・・・・屋根パネル
本体、3・・・・・・裏張り材、4a〜4g・・・・・
・段部、5・・・・・・方形板状主体、5a,5b・・
・・・・垂直壁、7a,7b・・・・・・水平壁、8・
・・・・・水切り溝、9・・・・・・瓦棒カバー10a
〜10c・・・・・・突条、11・・・・・・瓦棒カバ
一本体、12a〜12c・・−・・・段部、13a〜1
3c・・・・・・折返部、14・・・・・・軒先専用瓦
棒カバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 屋根パネル本体2と瓦棒カバ−9とから戒り、前記
    屋根パネル本体2は、平板状の金属成形体であって、そ
    の表面に、上下方向に所定の間隔で並ぶ複数の段部4a
    〜4gが階段状に折曲形成され、これらの段部4a〜4
    gの相互間に、左右方向の中央が裏側に湾曲する方形板
    状主体5が形成され、上下方向の両側縁に、その全長に
    沿って表側方向垂直に延出する垂直壁5a,5bが形威
    され、これらの垂直壁6at 6bの上端縁に、その全
    長に亘って左右外方に延出する水平線?a,7bが形或
    され、かつ屋根パネル本体の上側縁と最上位の段部4g
    との間に、左右方向に水切り溝8が折曲形成されて成り
    、他方、前記瓦棒カバ−9は、上下方向に縦長で横断面
    略半円弧状の金属成形体であって、その表面に、上下方
    向に前記屋根パネル本体2の段部4a〜4gに対応する
    間隔で複数の突条10a〜10cが折曲形成され、左右
    の両側縁に、前記突条10a〜10cの上下位置の一方
    側に位置する複数の段部12a〜12cが階段状に形成
    され、上側縁に、表側下方に向う第1の折返部13aが
    折返し形成され、この第1の折返部13aの先端に、表
    面上方に向いかつ前記第1の折返部13aの折返し部分
    よりも上方に延出する第2の折返部13bが折返し形成
    され、下側縁に、裏側上方に向う第3の折返部13cが
    折返し形威されて戒り、互いに左右方向に隣接する屋根
    パネル本体2の水平線7a同士を重合密着させ、この重
    合密着部を瓦棒カバー9によって被覆して、瓦棒カバー
    9の段部12a〜12cを屋根パネル本体2の段部4b
    〜4dに係合宮せ、互いに上下方向に隣接する屋根パネ
    ルの下側のものの最上位の段部4gに、上側のものの最
    下位の段部4aを係合させ、上下方向に隣接する瓦棒カ
    バー9の下側のものの第1の折返部13aに、上側のも
    のの第3の折返部13c”k嵌合接続するようにしたこ
    とを特徴とする金属製屋根構成体。
JP51017785A 1976-02-20 1976-02-20 金属製屋根構成体 Expired JPS5847540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51017785A JPS5847540B2 (ja) 1976-02-20 1976-02-20 金属製屋根構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51017785A JPS5847540B2 (ja) 1976-02-20 1976-02-20 金属製屋根構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52100716A JPS52100716A (en) 1977-08-24
JPS5847540B2 true JPS5847540B2 (ja) 1983-10-22

Family

ID=11953357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51017785A Expired JPS5847540B2 (ja) 1976-02-20 1976-02-20 金属製屋根構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847540B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163903A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Hiroaki Ishihara 太陽光発電パネルの施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2829165B1 (fr) * 2001-08-31 2005-02-18 Frederic Wild Elements monoblocs et modulaires de forme longitudinale, moules, imitant l'aspect d'une rangee verticale de tuiles, et s'assemblant pour realiser une couverture de toit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108222U (ja) * 1974-02-10 1975-09-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163903A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Hiroaki Ishihara 太陽光発電パネルの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52100716A (en) 1977-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU860713A1 (ru) Элемент кровельного покрыти
US20070039262A1 (en) Poly-bonded building panels
KR101709253B1 (ko) 이중결합형 마감패널 및 이를 이용한 벽체 구조
JPS5847540B2 (ja) 金属製屋根構成体
JP7222401B2 (ja) 屋根の製造方法及び屋根構造並びにそれらに用いる屋根ユニット
JP2002088993A (ja) 太陽エネルギー変換パネルを有する屋根構造とその施工方法
EP0015973A1 (en) Roof
JP7349091B2 (ja) 屋根材の接続構造
JP3883545B2 (ja) 屋外床板接続具及びそれを用いた屋外床並びに屋外床の施工方法
JP2000282649A (ja) 太陽エネルギー変換パネルを有する屋根構造とその施工方法
JP3441545B2 (ja) 仕上材付き屋根面部の取付方法
JP2529428B2 (ja) 飾り庇屋根ユニット
JP2022142047A (ja) 雨押え構造体
JP3382562B2 (ja) 横葺き外装材の継手部材及び継手構造
JPH0686756B2 (ja) 屋根構造における葺替屋根用の横葺き屋根板
RU50564U1 (ru) Деревометаллическая панель
JPS6013100B2 (ja) 外囲体
KR20230000177U (ko) 지붕 마감재
JP3097027B2 (ja) 瓦棒屋根の改築方法および改築屋根
JPS62107133A (ja) 乾式外壁材を用いた壁の防水縦目地構造
JPS61106862A (ja) 外壁改修工法
JPH0778347B2 (ja) 外壁改修工法
JP2584692C (ja)
JPH1150604A (ja) 成型瓦屋根構造
JP2002061351A (ja) 軒樋端部材