JPS5847162Y2 - 自動車用ドアアウトサイドハンドル - Google Patents

自動車用ドアアウトサイドハンドル

Info

Publication number
JPS5847162Y2
JPS5847162Y2 JP1980137879U JP13787980U JPS5847162Y2 JP S5847162 Y2 JPS5847162 Y2 JP S5847162Y2 JP 1980137879 U JP1980137879 U JP 1980137879U JP 13787980 U JP13787980 U JP 13787980U JP S5847162 Y2 JPS5847162 Y2 JP S5847162Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
outside handle
escutcheon
door outside
outer panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980137879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761046U (ja
Inventor
節子 長嶋
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP1980137879U priority Critical patent/JPS5847162Y2/ja
Publication of JPS5761046U publication Critical patent/JPS5761046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847162Y2 publication Critical patent/JPS5847162Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用ドアアウトサイドハンドルに関し、と
りわけエスカッション付きのドアアウトサイドハンドル
に関する。
従来のエスカッション付きドアアウトサイドハンドルの
構造を第1〜3図によって説明すると、1はドアアウタ
パネル8に形成した開口部9に装着するエスカッション
を示し、該エスカッション1の背面の両側部にはブラケ
ット2を突設しである。
3はドアアウトサイドハンドルで、そのステイ4をエス
カッション1に形成した開孔5に挿通し、エスカッショ
ン背部で前記ブラケット2にピン6により軸支しである
と共に、スプリング7によって第2図上反時計廻り方向
の回動力を付勢しである。
ところで、このエスカッション付きドアアウトサイドハ
ンドルをドアアウタパネルに取付ける場合、安全性およ
びテ゛ザイン的な問題からエスカッション、ドアアウト
サイドハンドルがドアアウタパネル面より突出しないよ
うにすることが要求される。
そこで、一般には第2,3図示のように、ドアアウタパ
ネル8の開口部9周囲に凹部10を形成して、この凹部
10内にエスカッション1が収容されてエスカッション
1上面がドアアウタパネル8一般面と整合するようにし
である。
また、該エスカッション1の周縁部にはドアアウタパネ
ル8と金属接触して該ドアアウタパネル8面を損傷した
り、錆を発生させることのないようにゴム、樹脂等の弾
性材からなるシーテイングワッシャ11を嵌装し、この
シーテイングワッシャ11でシール機能をも発揮できる
ようにしである。
また、ドアアウトサイドハンドル3を手前に牽引してド
アを開扉した後、該ドアアウトサイドハンドル3をスプ
リング7カにより自動復帰させた場合、該ステイ4基部
がエスカッション1と衝接して不快な金属衝撃音を発生
してしまうため、第2図に示すようにステイ4の成形基
部にバンパーラバー12を取付けてドアアラI・サイド
ハンドル3復帰時の異音発生を防止するようにしている
ところが、かかる従来の構成ではドアアウトサイドハン
ドル3のステイ4e:、形基部にバンパーラバー12を
装着するため、エスカッション1をドアアウタパネル8
面と整合して取付けても、該ドアアウトサイドハンドル
3がパネル8面より浮上ってしまう。
このようにドアアウトサイドハンドル3の浮上によりド
アアウタパネル8面との間に隙間δが生じると、ドアア
ウトサイドハンドル3に衣服や紐、線状部材等が引掛か
り易く、特にドアアウトサイドハンドル3の前端側で通
行人の衣服を引掛けて、知らずに車両を発進した場合に
は思わぬ事故を引起してしまう。
そこで、エスカッション1を大型化してドアアウトサイ
ドハンドル3の上縁および前、後側縁を覆う突縁部を形
成することも考えられるが、これでは突縁部がドアアウ
タパネル8面より大きく突出してエスカッション1をド
アアウタパネル8面と整合する意味がなくなってしまい
、また、この他、エスカッション1をドアアウトサイド
ハンドル3と共に全体的にドアアウタパネル8面よりも
落し込んで配設することも考えられるが、このためには
ドアアウタパネル8の凹部10の戒形深さを拡大する必
要があり、これはパネル8の深絞り加工によって凹部1
0周囲にしわが発生してしまうことからドアアウタパネ
ル加工上進けなければならない。
本考案はかかる従来の実状に鑑み、エスカッション周縁
部に装着するシーテイングワッシャが弾性材からなり、
しかも、エスカッション上側部ではこのシーテイングワ
ッシャがドアアウトサイドハンドル側縁部に近接してい
る点に着目し、このシーテイングワッシャにドアアウト
サイドハンドル側縁部に対応してストッパ部を一体に突
出成形して、このストッパ部にドアアウトサイドハンド
ル側縁部が弾接するように構成することによって、ドア
アウトサイドハンドル側縁部とドアアウタパネル面との
間に隙間か生しないようにしたものである。
以下、本考案の実施例を図面と共に前記従来の構成と同
一部分に同一符号を付して詳述する。
即ち、本考案にあっては第4〜6図に示すように、ドア
アウトサイドハンドル3を組付けたエスカッション1の
周縁部に、ドアアウタパネル8の開口部9縁に弾接する
ゴム、樹脂等の弾性材からなるシーテイングワッシャ1
1を嵌装した構成にあって、前記シーテイングワッシャ
11のドアアウトサイドハンドル3の側縁部、例えば該
ハンドル3の前、後側縁部および上部側縁部に対応する
部位に、該ドアアウトサイドハンドル3の側縁部と弾接
するストッパ部13を一体に突出成形しである。
以上の実施例構造によれば、ドアアウトサイドハンドル
3を把んでドアを開扉した後、該ドアアウトサイドハン
ドル3をスプリング7カにより復帰させた場合、該ハン
ドル3の前、後側縁および上側縁がエスカッション1周
縁のシーテイングワッシャ11に付帯成形したストッパ
部13に弾接して、衝撃音の発生を防止できる。
そして、通常の状態ではドアアウトサイドハンドル3の
前記側縁部がストッパ部13に当接しているため、実際
には該ストッパ部130当接によりドアアウトサイドハ
ンドル3がドアアウタパネル8面よりも浮上ることにな
るが、前記側縁部とドアアウタパネル8面間に隙間か生
じることがなく、ノって、従来のようにドアアウトサイ
ドハンドル3の側縁部に通行人の衣服を引掛けたり、作
業現場や路上に放置された線状部材等を引掛けて、知ら
ずに車両を発進させて思わぬ事故を起こすのを未然に防
止できるものである。
なお、衣服や線状部材が引掛かり易いのはドアアウトサ
イドハンドル3の前、後端部側であるので、ストッパ部
13は前記実施例のように上側縁側にまで設けずに、前
、後側縁側にのみ設けるようにしてもよい。
以上のように本考案によれば、ドアアウタパネルのエス
カッション収容四部を深絞り加工したり、あるいはエス
カッション突縁部を設けたすせずにドアアウトサイドハ
ンドルによる衣服等の引掛かりを防止でき、安全対策を
有利に行えるという実用効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドアアウトサイドハンドルの側面図、第
2図は第1図のII−II線に沿う断面図、第3図は第
1図のIII −III線に沿う断面図、第4図は本考
案ドアアウトサイドハンドルの側面図、第5図は第4図
のV−■線に沿う断面図、第6図は第4図のVl−Vl
線に沿う断面図である。 1・・・・・・エスカッション、3・・・・・・ドアア
ウトサイドハンドル、8・・・・・・ドアアウタパネル
、9・・・・・・開口部、11・・・・・・シーテイン
グワッシャ、13・・・・・・ストッパ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアアウトサイドハンドルをドアアウタパネルに形成し
    た開口部に装着するエスカッションに組付けると共に、
    該エスカッションの前記開口部縁に当接する周縁部に弾
    性材からなるシーテイングワッシャを嵌装した構成にあ
    って、前記シーテイングワッシャのドアアウトサイドハ
    ンドル側縁部に対応する部位に、該ドアアウトサイドハ
    ンドル側縁部と弾接するストッパ部を一体に突出成形し
    たことを特徴とする自動車用ドアアウトサイドハンドル
JP1980137879U 1980-09-27 1980-09-27 自動車用ドアアウトサイドハンドル Expired JPS5847162Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980137879U JPS5847162Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 自動車用ドアアウトサイドハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980137879U JPS5847162Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 自動車用ドアアウトサイドハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761046U JPS5761046U (ja) 1982-04-10
JPS5847162Y2 true JPS5847162Y2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=29497948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980137879U Expired JPS5847162Y2 (ja) 1980-09-27 1980-09-27 自動車用ドアアウトサイドハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847162Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7330140B2 (ja) * 2020-06-23 2023-08-21 ミネベアアクセスソリューションズ株式会社 車両用ドアハンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5761046U (ja) 1982-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575075U (ja) 車両のリヤスポイラー取付構造
JPS5847162Y2 (ja) 自動車用ドアアウトサイドハンドル
JPH0615317B2 (ja) バンパフエイシヤの取付部構造
JP6615828B2 (ja) 車体前部構造
US4575147A (en) Vehicle door
JP3780972B2 (ja) カバー
JPH032101B2 (ja)
JPS5848896Y2 (ja) 車両用ガラス式ハツチバツクゲ−ト構造
JPS6137555Y2 (ja)
JPH04293684A (ja) 車両用スプラッシュガードの取付構造
JPS6010925Y2 (ja) 自動車用外装樹脂部品
JPH059224Y2 (ja)
JPH0423747Y2 (ja)
JPH0313394Y2 (ja)
JP2518718Y2 (ja) サイドプロテクタモールの取付け構造
JP3622508B2 (ja) 自動車用フィニッシャの結合構造
JPH0516048Y2 (ja)
JPH0329254Y2 (ja)
JPH0238813Y2 (ja)
JP2586280Y2 (ja) キャブオーバ車両のラジエータカバー取付構造
JPH042105Y2 (ja)
JPH0313401Y2 (ja)
JP2554949Y2 (ja) 自動車のフェンダプロテクタ
JPH0230914B2 (ja) Haisuipuragu
JPH0127525Y2 (ja)