JPS5847118B2 - 音響変換器用複層振動板およびその製造法 - Google Patents
音響変換器用複層振動板およびその製造法Info
- Publication number
- JPS5847118B2 JPS5847118B2 JP13604977A JP13604977A JPS5847118B2 JP S5847118 B2 JPS5847118 B2 JP S5847118B2 JP 13604977 A JP13604977 A JP 13604977A JP 13604977 A JP13604977 A JP 13604977A JP S5847118 B2 JPS5847118 B2 JP S5847118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vapor
- layer
- diaphragm
- deposited
- average
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、スピーカー、マイクロホン、およびレコー
ド再生用ピックアップカートリッジのカンチレバーなど
の音響変換器に使用するのに適した複層振動板およびそ
の製造法に関するものである。
ド再生用ピックアップカートリッジのカンチレバーなど
の音響変換器に使用するのに適した複層振動板およびそ
の製造法に関するものである。
一般に、この種の音響変換器用振動板には、(a)軽量
であること、 ら)高剛性および高弾性をもっこと、 (C) 鋭い共振を発生しないこと、 などの物理的特性が要求され、特に高音スピーカー用振
動板には、これらの特性に加えて高周波域まで平滑な周
波数特性を具備することが要求される。
であること、 ら)高剛性および高弾性をもっこと、 (C) 鋭い共振を発生しないこと、 などの物理的特性が要求され、特に高音スピーカー用振
動板には、これらの特性に加えて高周波域まで平滑な周
波数特性を具備することが要求される。
しかし、このような要求を満足させるためには、振動板
をヤング率Eが大きく、比重ρが小さい、すなわちE/
ρ値が犬きく、シかも内部摩擦が大きい材料で構成しな
ければならないが、これらの性質をすべて兼ね備えた材
料を開発することは至難のわざであり、例えば、通常金
属系スピーカー用振動板に使用されているAlやTi
などの金属材料はいずれもE/ρ値が比較的小さいも
のであって、上記の要求を満足するものではない。
をヤング率Eが大きく、比重ρが小さい、すなわちE/
ρ値が犬きく、シかも内部摩擦が大きい材料で構成しな
ければならないが、これらの性質をすべて兼ね備えた材
料を開発することは至難のわざであり、例えば、通常金
属系スピーカー用振動板に使用されているAlやTi
などの金属材料はいずれもE/ρ値が比較的小さいも
のであって、上記の要求を満足するものではない。
一方、振動板E/ρ値の大きい材料で構成すると、鋭い
共振発生を避けることはできなくとも、かなりの高周波
域まで平滑な周波数特性を示すようになることから、近
年に至って大きいE/ρ値をもった振動板用材料の開発
研究が行なわれるようになってきた。
共振発生を避けることはできなくとも、かなりの高周波
域まで平滑な周波数特性を示すようになることから、近
年に至って大きいE/ρ値をもった振動板用材料の開発
研究が行なわれるようになってきた。
このようなことから、最近、音響変換器の振動板用とし
てE/ρ値がきわめて大きいBeが注目されるようにな
り、使用に供され始めているが、周知のように、特にB
eの溶解鋳造に際して発生するBe蒸気およびBe化合
物は有毒なので、その取扱いは難しく、公害防止設備の
設置が不可欠であることなどから、その製造コストは高
くならざるを得ない。
てE/ρ値がきわめて大きいBeが注目されるようにな
り、使用に供され始めているが、周知のように、特にB
eの溶解鋳造に際して発生するBe蒸気およびBe化合
物は有毒なので、その取扱いは難しく、公害防止設備の
設置が不可欠であることなどから、その製造コストは高
くならざるを得ない。
本発明者等は、上述のような観点から、軽量にして、大
きいE/ρ値、すなわち高剛性および高弾性をもった音
響変換器用振動板をコスト安く得るべく、E/ρ値の比
較的大きい炭化硅素(以下SiCで示す)に着目し研究
を行なった結果、SiC自体は脆く、振動板として使用
される薄層とした場合強度が不足するので、SiC単独
で製造された薄層を、特に大人力用スピーカーの振動板
として使用することはきわめて困難であるが、このSi
C薄層、特に物理蒸着法(以下PVDと略記する)によ
り形成されたSiCの蒸着薄層の両側面のそれぞれに、
同じ<PVD[よりTi またはAlからなる蒸着薄層
を積層させると、前記Ti またはA7蒸着薄層のもつ
すぐれた靭性によってSiC蒸着薄層の強度不足が解消
されるようになると共に、軽量にして、SiC自体のも
つ大きいE/ρ値が確保され、音響変換器用振動板とし
て使用するのに適したものとなるという知見を得たので
ある。
きいE/ρ値、すなわち高剛性および高弾性をもった音
響変換器用振動板をコスト安く得るべく、E/ρ値の比
較的大きい炭化硅素(以下SiCで示す)に着目し研究
を行なった結果、SiC自体は脆く、振動板として使用
される薄層とした場合強度が不足するので、SiC単独
で製造された薄層を、特に大人力用スピーカーの振動板
として使用することはきわめて困難であるが、このSi
C薄層、特に物理蒸着法(以下PVDと略記する)によ
り形成されたSiCの蒸着薄層の両側面のそれぞれに、
同じ<PVD[よりTi またはAlからなる蒸着薄層
を積層させると、前記Ti またはA7蒸着薄層のもつ
すぐれた靭性によってSiC蒸着薄層の強度不足が解消
されるようになると共に、軽量にして、SiC自体のも
つ大きいE/ρ値が確保され、音響変換器用振動板とし
て使用するのに適したものとなるという知見を得たので
ある。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、主要工程を、所定の表面形状をもつ下地金属または
熱可塑性樹脂基体の表面に、まずTi またはAlか
らなる蒸着薄層を、ついでSiCからなる蒸着薄層を、
さらにTiまたはAAからなる蒸着薄層を、いずれもP
VD法にて順次積層形成し、引続いて前記下地金属また
は熱可塑性樹脂基体を溶解または加熱除去することから
横取することによって、 SiCからなる平均層厚15〜25μmの蒸着薄層と、
中間層としとの前記SiC蒸着薄層の両側面のそれぞれ
に形成した、Ti またはAlからなる平均層厚5〜2
0μmとの3重層で構成した振動板を製造することに特
徴を有するものである。
て、主要工程を、所定の表面形状をもつ下地金属または
熱可塑性樹脂基体の表面に、まずTi またはAlか
らなる蒸着薄層を、ついでSiCからなる蒸着薄層を、
さらにTiまたはAAからなる蒸着薄層を、いずれもP
VD法にて順次積層形成し、引続いて前記下地金属また
は熱可塑性樹脂基体を溶解または加熱除去することから
横取することによって、 SiCからなる平均層厚15〜25μmの蒸着薄層と、
中間層としとの前記SiC蒸着薄層の両側面のそれぞれ
に形成した、Ti またはAlからなる平均層厚5〜2
0μmとの3重層で構成した振動板を製造することに特
徴を有するものである。
つぎに、この発明の振動板において、それぞれの蒸着薄
層の平均層厚を上記の通りに限定した理由を説明する。
層の平均層厚を上記の通りに限定した理由を説明する。
(a)TiおよびAl蒸着薄層
その平均層厚か5μm未満では、所望の靭性を確保する
ことができず、一方20μmを越えた平均層厚すると複
層振動板全体のヤング率Eが低下するようになることか
ら、その平均層厚を5〜20μmと定めた。
ことができず、一方20μmを越えた平均層厚すると複
層振動板全体のヤング率Eが低下するようになることか
ら、その平均層厚を5〜20μmと定めた。
ら)SiC蒸着薄層
その平均層厚が15μm未満では振動板として必要な充
分大きいE/ρ値を確保することができず、したがって
SiC蒸着薄層の層厚はできるだけ厚くした方がよいが
、25μ流を越えた平均層厚にすると軽量化がはかれな
くなることから、その平均層を15〜25μmと定めた
。
分大きいE/ρ値を確保することができず、したがって
SiC蒸着薄層の層厚はできるだけ厚くした方がよいが
、25μ流を越えた平均層厚にすると軽量化がはかれな
くなることから、その平均層を15〜25μmと定めた
。
つぎに、この発明を実施例により具体的に説明する。
実施例
この発明の音響変換器用複層振動板を製造するVC際し
ては、公知の高周波励起方式のイオンブレーティング装
置と本質的に変らない図示の装置を使用した。
ては、公知の高周波励起方式のイオンブレーティング装
置と本質的に変らない図示の装置を使用した。
図示の装置において、蒸発源(陽極を兼用)1には、蒸
発金属Ti またはAlとSiを被蒸発物質2として置
き、陰極3と陽極1との間の距離を30(11771と
し、この間には直流電源8より負のlK■の直流電圧を
印加し、また高周波コイル4としては、コイル直径が8
crf1、捲数が8回、高さが8cmのAl製ワイヤー
を用い、高周波電源7よりコイ/I/4に印加するR、
F電圧をIK■、R,F、を力を200Wとし、さらに
下地金属の蒸着下地5の大きさを50mmX 8mmx
1 mrnとした。
発金属Ti またはAlとSiを被蒸発物質2として置
き、陰極3と陽極1との間の距離を30(11771と
し、この間には直流電源8より負のlK■の直流電圧を
印加し、また高周波コイル4としては、コイル直径が8
crf1、捲数が8回、高さが8cmのAl製ワイヤー
を用い、高周波電源7よりコイ/I/4に印加するR、
F電圧をIK■、R,F、を力を200Wとし、さらに
下地金属の蒸着下地5の大きさを50mmX 8mmx
1 mrnとした。
また、図面において、6は熱電対、9はコイラメ/)を
源、10は真空ダクト、11はアセチレン導入ダクト(
ガス導入口)、12はアルゴン導入ダクトを示す。
源、10は真空ダクト、11はアセチレン導入ダクト(
ガス導入口)、12はアルゴン導入ダクトを示す。
まず、上記構造の装置内を1X10 ’torr以下
の真空度に排気し、ついでTi またはA7の蒸発をE
B法により5×10″ torr のアルゴンガス圧
で行ない、前記TiまたはAA蒸気を高周波励起により
イオン化し、@流電圧電界により加速して温度300℃
に保持した下地5の表面に付着せしめた。
の真空度に排気し、ついでTi またはA7の蒸発をE
B法により5×10″ torr のアルゴンガス圧
で行ない、前記TiまたはAA蒸気を高周波励起により
イオン化し、@流電圧電界により加速して温度300℃
に保持した下地5の表面に付着せしめた。
付着Ti またはA7の平均層厚がそれぞれ5,7.1
0および20μmになった時点で、TiまたはAl蒸発
をSi蒸発に変えるためのEB電源を切り替え、Si蒸
発を5X10−’torr のアルゴンガス圧で行ない
、この結果のSi蒸気を高周波励起によりイオン化する
と共にアセチレンガスをガス導入口11より7X10
’torr の圧力になるまで導入することによって
Si蒸気の炭化反応を同時に起させ、さらに直流電圧電
界によって加速して、3000Cに保持された下層とし
ての前記TiまたはAA蒸着薄層の表面にSiC蒸着薄
層をそれぞれ15.20および25μmの層厚で形成し
た。
0および20μmになった時点で、TiまたはAl蒸発
をSi蒸発に変えるためのEB電源を切り替え、Si蒸
発を5X10−’torr のアルゴンガス圧で行ない
、この結果のSi蒸気を高周波励起によりイオン化する
と共にアセチレンガスをガス導入口11より7X10
’torr の圧力になるまで導入することによって
Si蒸気の炭化反応を同時に起させ、さらに直流電圧電
界によって加速して、3000Cに保持された下層とし
ての前記TiまたはAA蒸着薄層の表面にSiC蒸着薄
層をそれぞれ15.20および25μmの層厚で形成し
た。
ついで前記装置内をI X 10 ’ torrの真
空度に排気した後、上記下層としてのTi またはAA
蒸着薄層形成の場合と同一の条件で、前記中間層として
のSiC蒸着薄層の表面に、上層としてのTi または
A7蒸着薄層をそれぞれ5.7、10、および15μm
の平均層厚で形成し、つぎに前記下地金属を溶解除去し
て、本発明複層振動板1〜9を製造した。
空度に排気した後、上記下層としてのTi またはAA
蒸着薄層形成の場合と同一の条件で、前記中間層として
のSiC蒸着薄層の表面に、上層としてのTi または
A7蒸着薄層をそれぞれ5.7、10、および15μm
の平均層厚で形成し、つぎに前記下地金属を溶解除去し
て、本発明複層振動板1〜9を製造した。
この結果得られた本発明複層振動板1〜9の蒸着薄層の
構成および平均層厚、並びにその特性を第1表に示した
。
構成および平均層厚、並びにその特性を第1表に示した
。
また比較の目的で金属TiおよびAl製振動板(以下従
来振動板1,2という)の特性も合せて示した。
来振動板1,2という)の特性も合せて示した。
第1表に示される結果から明らかなように、本発明複層
振動板1〜9はいずれも従来振動板1゜2に比して大き
いE/ρ値をもち、すぐれた振動板特性をもつことが明
白である。
振動板1〜9はいずれも従来振動板1゜2に比して大き
いE/ρ値をもち、すぐれた振動板特性をもつことが明
白である。
上述のように、この発明によれば、軽量にして、大きな
E/ρ値、すなわち高剛性と高弾性をもち、音響変換器
用振動板として使用した場合に、かなりの高周波域まで
平滑な周波数特性を示す複層振動板を、きわめて簡単な
工程で、コスト安く製造することができるのである。
E/ρ値、すなわち高剛性と高弾性をもち、音響変換器
用振動板として使用した場合に、かなりの高周波域まで
平滑な周波数特性を示す複層振動板を、きわめて簡単な
工程で、コスト安く製造することができるのである。
図面はこの発明の音響変換器用複層振動板を製造するの
に使用した高周波励起方式のイオンブレーティング装置
の概略図である。 図面において、1・・・・・・蒸発源(陽極兼用)、2
・・・・・・被蒸発物質、3・・・・・・陰極、4・・
・・・・高周波コイル、5・・・・・・蒸着下地。
に使用した高周波励起方式のイオンブレーティング装置
の概略図である。 図面において、1・・・・・・蒸発源(陽極兼用)、2
・・・・・・被蒸発物質、3・・・・・・陰極、4・・
・・・・高周波コイル、5・・・・・・蒸着下地。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 炭化硅素からなる平均層厚15〜25μmの蒸着薄
層と、中間層としての前記炭化硅素蒸着薄層の両側面の
それぞれに形成した、TiまたはAlからなる平均層厚
5〜20μ扉の蒸着薄層との3重層で構成したことを特
徴とする音響変換器用複層振動板。 2 所定の表面形状をもった下地金属または熱可塑性樹
脂基体の表面に、TiまたはAlからなる平均層厚5〜
20μ扉の蒸着薄層を、ついで炭化硅素からなる平均層
厚10〜25μ扉の蒸着薄層を、さらにTi またはA
Aからなる平均層厚5〜20μmの蒸着薄層を、いずれ
も物理蒸着法によって順次積層形成した後、前記下地金
属または熱可塑性樹脂基体を溶解または加熱除去するこ
とを特徴とする音響変換器用複層振動板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13604977A JPS5847118B2 (ja) | 1977-11-12 | 1977-11-12 | 音響変換器用複層振動板およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13604977A JPS5847118B2 (ja) | 1977-11-12 | 1977-11-12 | 音響変換器用複層振動板およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5469425A JPS5469425A (en) | 1979-06-04 |
JPS5847118B2 true JPS5847118B2 (ja) | 1983-10-20 |
Family
ID=15165975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13604977A Expired JPS5847118B2 (ja) | 1977-11-12 | 1977-11-12 | 音響変換器用複層振動板およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847118B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5666195U (ja) * | 1979-10-23 | 1981-06-02 | ||
JPS5671399A (en) * | 1979-11-14 | 1981-06-13 | Mitsubishi Metal Corp | Composite layer diaphragm plate for sound converter and its manufacture |
JPS5730497A (en) * | 1980-07-30 | 1982-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Diaphragm for speaker |
JPS5755698A (en) * | 1980-09-20 | 1982-04-02 | Sony Corp | Manufacture of acoustic vibrating material |
JPS60186195A (ja) * | 1984-03-05 | 1985-09-21 | Onkyo Corp | 電気音響変換器用振動板の製造方法 |
-
1977
- 1977-11-12 JP JP13604977A patent/JPS5847118B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5469425A (en) | 1979-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106637207A (zh) | 一种石墨基材上的耐高温类金刚石涂层方法 | |
JPS5847118B2 (ja) | 音響変換器用複層振動板およびその製造法 | |
CN100397953C (zh) | 一种类金刚石复合扬声器振膜的制备方法 | |
JP2013201346A (ja) | 圧電素子及び圧電素子の製造方法 | |
JP3344175B2 (ja) | アルミニウム多孔体の製造方法 | |
JPS588640B2 (ja) | スピ−カ−シンドウバンノセイゾウホウ | |
JPS59143498A (ja) | スピ−カ−用振動板およびその製造法 | |
JP3110491B2 (ja) | ダイヤモンド状膜を用いた表面弾性波素子 | |
JP4967702B2 (ja) | スピーカ用振動板 | |
US4996119A (en) | Speaker cone plate and method of forming | |
JPS60186195A (ja) | 電気音響変換器用振動板の製造方法 | |
JPS59143499A (ja) | スピ−カ−振動板 | |
JPH0237758B2 (ja) | ||
JPH05271904A (ja) | 立方晶窒化硼素膜の製造方法 | |
JPH04287498A (ja) | 音響機器用振動板 | |
JPS6147039B2 (ja) | ||
JPS60186194A (ja) | 電気音響変換器用振動板の製造方法 | |
Ishiwatari et al. | The Use of Boron for High-Frequency Dome Loudspeakers | |
JPS62152299A (ja) | スピ−カ用振動板の製造方法 | |
Ishiwatari et al. | The growth of boron films by physical vapour deposition | |
JP2530694B2 (ja) | 光学記録ディスク用反射膜の製造方法 | |
JP3722360B2 (ja) | 静電型電気音響変換器用振動膜 | |
Ishiwatari et al. | The Boron Dome Diaphragm for Loudspeakers | |
JPS63226199A (ja) | 音響用振動板 | |
JPS60186197A (ja) | 電気音響変換器用振動板とその製造方法 |