JPS5847011A - 塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS5847011A
JPS5847011A JP56145220A JP14522081A JPS5847011A JP S5847011 A JPS5847011 A JP S5847011A JP 56145220 A JP56145220 A JP 56145220A JP 14522081 A JP14522081 A JP 14522081A JP S5847011 A JPS5847011 A JP S5847011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
polymerization
crosslinking agent
degree
diacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56145220A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamada
徹也 山田
Shigehiro Koga
重宏 古賀
Katsuoki Kamimura
上村 勝興
Katsuhiro Satomi
里見 勝弘
Kazuro Nakano
中野 和朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP56145220A priority Critical patent/JPS5847011A/ja
Priority to EP83301354A priority patent/EP0118631B1/en
Publication of JPS5847011A publication Critical patent/JPS5847011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/022Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations
    • C08F299/024Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations the unsaturation being in acrylic or methacrylic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/06Vinyl chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化ビニル単量体と架橋剤との共重合による
高重合度の塩化ビニル系重合体の製造方法に関するもの
である。
従来から高重合度の塩化ビニル系重合体を工業的Ell
造する方法としては、単に重合温度を下げて重合させる
方法の他に、フタル酸ジアリルエステルのととき三塩基
性酸のジアリルエステル類などの架橋剤と共重合させ、
分岐@あるいは架橋した分子種を含む塩化ビニル系1合
体を得る方法(轡金昭42−9671)がある。
この方法により得られる重合体は、高置に架橋され友構
造体、すなわち通常の塩化ビニル基型。
合体が可溶な有機溶剤に不溶のゲルを相当多量に含んで
いる。そのため特異な物性値を示し、種々の特性が向上
することが知られている。  ′その特性の向上とは、
機械的性質、熱的性質、耐薬品性、燃焼特性の向上など
があげられる。
それ故、これらの特性、すなわち架橋構造体の具備する
特性を得るため可能なかぎりゲル化部分は多く含む重合
体が好ましく、またその製造法として紘必要な重合度で
、その所望する゛特性に応じて自由にゲル化部分を調整
できる方法が好ましい。
しかしながら、上述のフタル醗ジアリルエステル(以下
DAPと略す)の場合、所定の温度でDAPの含量を変
えて重合を行ないテトラヒドロフランに可溶な部分の重
合度および不溶分を調定すると、ゲル化部分はDAPの
量の少い時には少く、一方DAPのある量から急激に増
加する。また重合度はDAPの量によって太きく変動し
、DAPのある量で急激に重合度が大きくなる。これら
の点が重合時および成形加工時の問題点となる。すなわ
ち、DAPの量の少い場合は架橋構造の特性が得られず
、その量が増加すると重合度はDAPの量により急激に
高くなるので重合度を一定に保つことが困峻となり、か
つ重合度が高すぎるため加工性も劣る。
更に多くなると架橋構造体の具備する特性は得られるが
平滑な加工製品は得られなくなる。tた不溶分を適当に
含む重合度1000以下の重合体は得られないため、可
塑剤を含まない塩化ビニル樹脂の硬質−品分野への用途
への展開は不可能である。
本発明者らは、これらの種々の問題点を解決すべく研究
を重ねた結果、本発明を完成するに到った。□すなわち
、本発明の目的は、塩化ビニル単量体と架橋剤を共重合
させる塩化ビニル系゛重合体の製造法において、重合度
が架橋剤の量に影響されず一定であシ、また、テトラヒ
ドロフランに不溶な重合物の含有量を広い範囲で調整す
ることの可能な製造法を提供することであり、更につけ
加える目的としては、架橋構造体の具備する特性を有し
#!!肉の平滑な加工製品が得られる重合体、およびテ
トラヒドロ、フランに不溶な重合体を適当に含む重合[
1000以上の重合体のみならず重合度1000以下の
可塑剤を使用しない硬質製品用の重合体を提供すること
である。
本発明の製造法は、塩化ビニル単量体と架橋剤を共重合
させる塩化ビニル系重合体の裏声において、塩化ビニル
単量体100重量部とアルキレングリコールのジアクリ
レートもしくはジメタクリレートまたはポリエチレンポ
リオールのジアクリレートもしくはジメタクリレートか
ら選ばれ九1litたは2種以上からな゛る平均分子量
200以上の架橋゛剤Q、1〜8重量部とを温度sO℃
〜70℃の範囲において一定温度に保炎に詳しくは、ア
ルキレングリコールールのジアクリレートもしくはジメ
タクリレートが一般式%式% ポリエステルポリオールのジアクリレートもし・・・・
・(2) ((1)および(2)式中、Rは水素基もしくはメチル
基;がは炭素数2〜6個のアルキレン基、 D2は炭素
数11個のアルキレン基もしくはフェニレン基、n■2
〜100を示す)で表わされる・ 本発明の上記架橋剤の分子量は200以上好ましくは8
40以上である。これ以下では架橋剤の量によシ塩化ビ
ニル樹脂の分子量が変わシ易くなり、一定の分子量のも
のが得にくくなる。
重合度としては上記(1)および(2)式のnが意〜1
00であ〉、nが小さいとDAPと同様となり好ましく
なく、反対に100よりも大きくなると、重合時の反応
性が問題となり、ま都加工成形時の滑性が強すぎて問題
をおこす。
本@明の上記架橋剤の使用瀘は、塩化ビニル隼菫体10
0m:i!都に対して、01〜3重量部である。0.1
未満では不溶分が少なく架橋構造体の具備する特性が得
られず。また8重量部以上になると、加工性が悪くなり
、表面平滑な成形管を得ることができない。
本発明以外の架橋剤たとえばジアリルアジペート1 ジ
アリルマレート、トリアリルシアヌレート%)!Jアリ
ルホスフェート、ジビニルベンゼン、ジビニルエーテル
々どけ、DAPと同様の挙動を示し好ましくない。
本発明の製造法は、80°C〜70℃の範囲において所
定温度に設定して重合を行なう。得られる重合体の重合
度Fi850〜5000である。
70’Cよ〕高い温度では低重合度のものが得られ塩化
トニル樹脂の特性が得られない。反対に80℃より低温
では重合度が高くなり、通常の方法では加工することが
困難となる。
本発Ij1に使用される塩化ビニル単量体とは、塩化ビ
ニル単量体単独の場合の外、塩化ビニル単量体を主体と
踵これと共重合可能なビニル単量体の温合物をも含む。
前記塩化ビニルと共重合可能なビニル単量体としては、
幽該業者が周知なもので、たとえばエチレン、プロピレ
ンなどのオレフィン類、酢酸ビニルなどのビニルエステ
ル類、エチルビニルエーテル、モチルビニルエーテルな
どのビニルエーテル類、アクリ、 ル酸エステルチル@
、マレイン酸またはフマル酸のエステル類および無水物
、スチレンなどの芳香族ビニル化合物、アクリロニトリ
ルなどが例示できる。
本発明に係る重合において、使用される重合開始剤、そ
の他の添加剤は、特定すべき特殊なものでなく、尚業者
で一般に使用される公知の分散剤、乳化剤、重合開始剤
などでよい。たとえ―分散剤、乳化剤としてはポリ酢酸
ビニルの部分けん化物、アクリル酸共重合体、無水マレ
イン酸共重合体tセルローズ誘導体、ゼラチン、デンプ
ンなどのような保穫コロイド性の薬品あるいは天然高分
子化合物、高級脂肪酸と多価アルコールとのエステル類
1.ホリオキシエチレン誘導体などのノニオン乳化剤、
高級脂肪酸金属塩、高級アルコールの硫酸エステル金属
塩などのアニオン乳化剤などが用いられる6重合開始剤
としては、ベンゾイルベルオキ7ド、ラウロイルペルオ
キシド、aa′−アゾビス・2.4−ジメテルバレロニ
トリル、オクチルペルオキシカーボネート、ジ・8−メ
トキシブチルペルオキシジカーボネート、アセチルシク
ロへキシルスルホニルベルオキ7ドなどの有機過酸化物
、アゾビスイソブチロニトリル、aα′−アゾビス2.
4−ジメチルバレロニトリルなどのアゾ化合物、過硫酸
カリウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩などが使
用される。懸濁剤又は乳化剤とともに用いられる公知の
添加剤を重合系に添加しても本発明の効果Fi損なわれ
ない1本発明において重合にの低いもの(600以下)
を得る場合、通常の重合と同様に連鎖移動剤を使用して
もよい。
本発明の製造法の効果は、得られる塩化ビニル系重合体
のテトラヒドロフラノ可溶部分の重合度が架橋剤の量に
左右されず一定でおることである。また、テトラヒドロ
フラン不溶型合本(架橋構造体)の含量がDAPの場合
のようにある添加量から急激に上昇することがないこと
である。し九がって、重合度のグレードごとに広い範囲
でゲル化部分(架橋構造体)の含量を調整することがで
きる。すなわち、重合温度一定で架橋剤の添加量を加え
るのみでよい。
それ故、本発明の製造法で得られる重合物は可塑剤なし
の硬質分野から可塑剤を多量に含む超軟質の分野にわ友
や、最適の材料を提供できる。架橋構造体の具備する特
性を出した硬質シートが必要であれば重合[700〜8
00でゲル分、が6〜60%の重合物を提供できるし、
同様に軟質であれば重合度1000〜tsoo、ゴム弾
性が必要であれば重合度がzooo〜aoooの重合物
の提供が可能である。更に、ゲル化部分が50%以上の
重合物と通常の塩ビとの混合使用も可能である。ただこ
の場合は均一混合がむづかしいため物性面で不利となる
ので、重合の段階でゲル分の必要量を含ませ友ものを使
用する方がよい。換言すれば、本発明の製造法は、前述
した架橋構造体の具備する特性を用途に応じて自由に引
き出しうる方法であるともいえる。
以下例(実施例と比較例)によって、本発明の詳細な説
明する。各偶で得られる共重合体のテトラヒドロフラン
可溶部の重合度、およびナト2ヒドロフフン不溶分の含
量はっぎの方法で測定した。
重合度+JIS  K−1721の方法による。
テトラヒドロフ2ン不溶分(へ)(以下不溶分と略記す
る)暮試料8fをテトラヒドロフラン中に1!時間放置
し、高速遠心分離(8000回転、10分)Kかけて門
、不溶分をテトラヒト關フランで洗浄して真空乾燥(5
0℃。
10時間i上)して測定して求め゛た。
また、得られる共重合体は、つぎの表の条件成形品の加
工性、艶消しの程度、および特性はつぎの方法で評価し
た。
加工性ニー表の条件でベルト状の押出物を製造し、七の
表面状態を観察した。評価基準は以下のとおシ。
○・・・表面が平滑である。
■・・・ I や\平滑である。
Δ・・・一部凹凸がある。
×・・・凹凸が多い。
艶消しの程fニー上記のベルト状押出物を観察し、下記
の基準で評価した。
××・°・表面の凹凸多い。
×・・・艶あシ。
Δ・・・や\艶あり。
○・・・艶消し良い。
O・・・  I きわめて良い。
特性(架橋構造体が具備する特性)ニー機械的特性(引
張、衝撃など)、熱的特性(加熱収縮など)、耐薬品性
(耐溶剤性)、寿命(応力き裂など)、燃焼特性(ドリ
ップの減少)を総合的にみた。
O・・・ 架橋構造体が具備する特性がある。
Δ ・・・             が一部ある。
X ・・・              かない。
××・・・加工不可能。
例ム 内容積200gのステンレス製重合器に純水!OO重量
部、部分けん化ポリビニルアルコール0.2重量部、−
91′−アゾビス2.4−ジメチルバレロニトリル0.
085重量部、架橋剤の所定量を仕込み真空下でかくは
んしながら脱気し、ついで塩化ビニル100重量部を仕
込み、かぐはんしながら6s″Cまで昇温し重合を行つ
友。重合率が86〜90%の範囲に達した時点で未反応
単量体を排出し、生成した共重合体を水洗後、脱水乾燥
した。共重合体の物性、その成形品の特性の測定結果を
表−Aに示す。
例B     ′ 開始剤をジオクチルベルオキシジカーボネー)&08重
量部、温度b7°Cとする以外は例Aと同様に行った。
その結果を表−Bに示す。
例C 開始剤をジ8−メトキシプテルペルオキシジカーボネー
)0.0!61量部と7セチルシクロへキシルスルホニ
ルペルオキシド001重量1mとし、温度62℃とする
以外は例Aと同様に行った。その結果を表−Cに示す。
例D N M 剤ラフセチルシクロへキシルスルホニルペルオ
キシド0.03重量部、温度41.5℃とする以外は例
ムと同様に行った。その結果を表−DK示す。
例E 11始[t7−にチルシクロへキシルスルホニルペルオ
キシド0.(15重量部、温&89.5°Cとする以外
は例ムと同様に行った。その結果を表−Eに示す。
以上の例ム〜Eの共重合体のテトラヒドロフラン可溶性
重合体の重合度およびテトラヒドロフラン不溶分の含量
軸と、共恵合体重合時の架橋剤の添加量の関係を図に示
した。図1は、架橋剤PTMGAの場合、図2はDAP
の場合である。tず、架橋剤の添加量と重合度の関係を
みると、図10本発明の場合は架橋剤の添加量に関係な
く重合度が一定であることがわかる。これに対して図2
のDAPの場合は、添加量がある量になると急激に上昇
する欠点があることが明白にわかる。
つぎに架橋剤の添加量と、テトラヒドロフラン不溶分の
含量との関係をみると、添加量が増すと除々に増加し、
架橋剤の添加量を変えるだけで共重合体の不溶分の含量
が自由に調整できることがわかる。これに対して図2の
DAPの場合社、添加量の少い場合は、不溶分が少く、
ある量で急激に増加する。それ故ある重合度で不溶分の
含量を自由に調整することが非常にむつかしいことがわ
かる。
例p 例Bにおいて、架橋剤をポリエチレングリコールジアク
リレート(n=14)(以下PEGDAと略す)、ポリ
プロピレングリコールジアクリレート(n=12)C以
下p)’ODAと略す)、ポリテトラメチレンエーテル
グリコ−羨ジメタクリレート(n=10)(以下PTM
GMAと略す)、アジピン酸とネオペンチルグリコール
のポリエステルポリオールのジアクリレート(ロー6)
(以下PE5DAと略す)、前記ポリエステルポリオー
ルのジアクリレート トリアリルシアヌレート(以下TACと略す)K代えて
、他は同様に行った。結果は表−Fに示す。
【図面の簡単な説明】
図1a、PTMGAの添加量とケト2&−ドロフラン可
溶性1合体の1合度およびナト2ヒドロフランに不溶分
との関係を示し、図2tlDAPの場合である。各図の
A、〜E、は例を7トす。 以上 轡句整 (1) 閏 2 DAPkカロ!  (4化ビ≦jしlσθ電暑l叩に夕
丁する5nap)手続補正書 昭和5東川12月/ρ日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 り事件の表示 昭和56年特許鵬第145220号 a発明の名称 塩化ビニル系重合体の製造方法 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 大阪府大阪市北区中之島三丁目6番32号(〒530)
(207)チッソ株式会社 代表者 野 木 貞 雄 船代理人 東京都新宿区新宿2丁目8番1号(〒160)新宿セブ
ンビル608号室 (6601)  弁理士 佐々井 彌太部(電話 35
4−1285) Δ補正命令の日付 (自発補正) 巴補正により増加する発明の数 な     し γ補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」及び「発明の詳細な説明」
の各欄。 a補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通りに訂正する。 (2)明細書の「発明の詳細な説明」を次の通りに訂正
する。 (4)I85頁11〜12行目および下から2行目・「
アルキレングリコール」を「ポリエーテルグリコール」
に訂正する。 申)同頁133行目「ポリエチレンポリオール」を[ポ
リエステルポリオール]に訂正する。 (C16頁1行目、(1)式を次のように訂正する。 (ロ)回置4行目、(2)式を次のように訂正する。 ・・・  <2) (ト)同頁9行目、[・・・で表わされる。1の次に「
ここに炭素数2〜6個のアルキ゛レン幕とはエチレン基
、プロピレン幕、テトラメチレン基、2.2−ジメチル
−1,3−プロパンジイル基などの炭素数2〜6個の2
価の非環式飽和炭化水素基を呼ぶものであム」を挿入す
る。 (ト)第7頁7行と8行の間K [本発明の架橋剤の例としてはポリエチレングリコール
ジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレ
ート1ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリ
プロピレングリコールジメタクリレート、ポリテトラメ
チレンエーテルグリコールジアクリレート、ポリテトラ
メチレンエーテルグリコールジメタクリレート、ポリネ
オペンチルアジペートグリコールジアクリレート1ポリ
ネオペンチルアジペートグリコールジメタクリレートな
どがあげられる。」を挿入する。 0)第8頁8〜9行目・ 「アクリル酸エステルチル類
」を「アクリル酸エステル類」に訂正する。 I第9頁7〜8行目・ 「α、α′−アゾビス2.4−
ジメチルパレロニトリル、」を削除する。 (I)同頁8〜9行目、「オクチルペルオキシカーボネ
ート」を「ジオクチルペルオキシジカーボネート」に訂
正する。 (J)第10頁10行目、「加える」を「かえる」K訂
正する。 (へ)第161jL表−人の脚注の 「**ポリテトラメチレンエーテルグリコールジアクリ
レート」の次に[(n =10)Jを挿入する。 α添付書類の目録 別紙(!#許請求の範囲の全文)  1通以上 別紙 特許請求の範囲(全文) 1)塩化ビニル単量体と架橋剤を共販合させる塩化ビニ
ル系電合体の製造において、塩化ビニル単量体100に
置部とポリエーテルグリコールのジアクリレートもしく
はジメタクリレートまたはポリエステルポリオールのジ
アクリレートもしくはジメタクリレートから選ばれた1
種または2種以上からなる平均分子量200以上の架橋
剤0.1〜3東量部とを温度30℃〜70℃の範囲にお
いて一定温度に保ち共東合させることを特徴とする塩化
ビニル系重合体の製造方法。 もしくはジメタクリレートが一般式 ポリエステルポリオールのジアクリレートもしくはジメ
タクリレートが一般式 (式中・Rは水素基もしくはメチル基;D′は炭素数2
〜6個のアルキレン基、 D2は炭素数2〜6個のアル
キレン基もしくはフェニレン基;n=2〜100を示す
)で表される架橋剤である特許請求の範囲第(1)項記
載の製造方法。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)塩化ビニル単量体と架橋剤を共重合させる塩化ビニ
    ル系重合体の製造において、塩化ビニル単量体1001
    童部とアルキレングリコールのジアクリレートもしくは
    ジメタクリレートまた線ポリエステルポリオールのジア
    クリレートもしくはジメタクリレートから選ばれたil
    lま九は2種以上からなる平均分子量zoo以上の架橋
    剤0.1〜8重量部とをILrILsO℃〜70℃の範
    囲において一定温度に保ち共重合させることを特徴とす
    る塩化ビニル系重合体の製造方法。 2)アルキレングリコールのジアクリレートもしくはジ
    メタクリレートが一般式 %式% ポリエステルポリオールのジアクリレートもしくはジメ
    タクリレートが一般式 (式中、Rは水素基4しくはメチル1蓚がは炭素数ト」
    個のアルキレン基;D2は炭素数11個のアルキレン基
    もしくはフェニレン基;n−2〜100を示す)で表さ
    れる架橋剤である特許請求の範囲第(1)項記載の製造
    方法。
JP56145220A 1981-09-14 1981-09-14 塩化ビニル系重合体の製造方法 Pending JPS5847011A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56145220A JPS5847011A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 塩化ビニル系重合体の製造方法
EP83301354A EP0118631B1 (en) 1981-09-14 1983-03-11 Process for producing vinyl chloride polymers

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56145220A JPS5847011A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 塩化ビニル系重合体の製造方法
EP83301354A EP0118631B1 (en) 1981-09-14 1983-03-11 Process for producing vinyl chloride polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5847011A true JPS5847011A (ja) 1983-03-18

Family

ID=26088953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56145220A Pending JPS5847011A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 塩化ビニル系重合体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0118631B1 (ja)
JP (1) JPS5847011A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049052A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04202205A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Chisso Corp 艶消し塩化ビニル系樹脂組成物
JPH08134142A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法及び該重合体組成物の製造方法
JPH09110906A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Mitsubishi Chem Corp 塩化ビニル系重合体の製造方法
KR100384381B1 (ko) * 1998-06-03 2003-08-14 주식회사 엘지화학 소구경가교염화비닐수지제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104250335B (zh) * 2013-06-28 2016-08-17 中国石油化工股份有限公司 一种高聚合度聚氯乙烯树脂的生产方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2001104A1 (de) * 1970-01-12 1971-03-25 Mitsubishi Rayon Co Dispersionen auf Basis von Vinylacetat-Vinylchlorid-AEthylen-Mischpolymerisaten
DE2023303A1 (en) * 1970-05-13 1971-12-02 Merck Patent Gmbh Crosslinked styrene acrylate polyalkylene oxide ester copolymers - - having outstanding low-temp impact strength
BE793798A (fr) * 1972-01-11 1973-07-09 Rhone Progil Procede de preparation en masse de polymeres et copolymeres a base de chlorure de vinyle et produits de repartition granulometrique comportant une population etroite de grains de diametre moyen eleve en resultant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049052A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0123494B2 (ja) * 1983-08-29 1989-05-02 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH04202205A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Chisso Corp 艶消し塩化ビニル系樹脂組成物
JPH08134142A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 艶消し性塩化ビニル系重合体の製造方法及び該重合体組成物の製造方法
JPH09110906A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Mitsubishi Chem Corp 塩化ビニル系重合体の製造方法
KR100384381B1 (ko) * 1998-06-03 2003-08-14 주식회사 엘지화학 소구경가교염화비닐수지제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118631B1 (en) 1988-06-01
EP0118631A1 (en) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458060A (en) Cross-linked vinyl chloride polymer
CA1287436C (en) Colloidal stable vinyl halide polymerizations with mercaptan chain transfer agents
JPS5847011A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
CA1063285A (en) Vinyl chloride resin composition
US4746705A (en) Vinyl chloride polymer composition containing (meth)acrylate-alpha methyl styrene copolymer
US4816539A (en) Process for producing vinyl chloride copolymer
JPH04233914A (ja) ビニルアセテート/エチレンコポリマーとポリ(ビニルクロライド)の現場重合ブレンド
KR890004069B1 (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
US4284740A (en) Acrylate copolymers grafted onto a polar, water-soluble backbone polymer
US4051200A (en) Thermoplastic vinyl chloride polymer compositions with improved processing properties
JPH0157138B2 (ja)
US5006623A (en) Process for preparing vinyl chloride copolymers with diacrylate of polyhydric alcohol
JPS61151212A (ja) メタクリル系共重合体の製造法
JP6058347B2 (ja) 成形加工性に優れる塩化ビニル系重合体の製造方法
EP0177974B1 (en) A method for the preparation of a polyvinyl chloride resin
PT98360A (pt) Processo de producao de polimeros mate de cloreto de vinilo
JPH01113413A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JPS6268807A (ja) セルロ−ス系グラフト共重合体の製造方法
JPH0529641B2 (ja)
JPH09208631A (ja) 塩化ビニル系重合体
JPH0466241B2 (ja)
JPS58213009A (ja) 架橋塩化ビニル樹脂の製法
JPH10110014A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US3812215A (en) Method for manufacturing vinyl chloride graft polymers
JPH0717691B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物