JPS5846891Y2 - 農作業機における操作レバ−装置 - Google Patents

農作業機における操作レバ−装置

Info

Publication number
JPS5846891Y2
JPS5846891Y2 JP5293578U JP5293578U JPS5846891Y2 JP S5846891 Y2 JPS5846891 Y2 JP S5846891Y2 JP 5293578 U JP5293578 U JP 5293578U JP 5293578 U JP5293578 U JP 5293578U JP S5846891 Y2 JPS5846891 Y2 JP S5846891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating lever
boss
shaft
clutch
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5293578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54155233U (ja
Inventor
英毅 西村
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP5293578U priority Critical patent/JPS5846891Y2/ja
Publication of JPS54155233U publication Critical patent/JPS54155233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846891Y2 publication Critical patent/JPS5846891Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバイン又は田植機等の農作業機において
、2つのクラッチ又はブレーキ等の作動部を1つの操作
レバーによって同時に又は一方の作動部のみを遠隔的に
操作できるようにしたものであり、この一例を図面につ
いて説明するに、図において1は2本の平行き軸2,3
を備えた操作フレームで、その一方の軸2には操作レバ
ー4をその基部ボス5において回動及び左右首振り自在
に遊嵌し、他方の軸3にはボス6を摺動及び回動自在に
遊嵌して該ボス6をその軸3上に固着したクラッチ7に
はね8にて噛合させると共に、このボス6には調型の連
動アーム9を設けて該連動アーム9を、一方の軸2にお
けるボス5に固着した連動片10の長溝孔11に挿入係
合し、前記操作レバー4には、一端がコンバインにおけ
るクラッチ(図示せず)等に連結したワイヤー12を半
円形リンク13を介して連結し、他方の軸3上のボス6
に固着したアーム14には、一端がコンバインにおける
他のクラッチ(図示せず)等に連なったワイヤー15を
半円形リンク16を介して連結して成るものである。
この構成において、操作レバー4を第1図に実線で示す
位置にすると、両ワイヤー12.15は共に引張った状
態に保持され、両ワイヤー12915の一端に連なる両
クラッチはON又はOFFになり、一方のワイヤー12
に連なるクラッチのみを操作するには、操作レバー4を
軸2に対して第2図に二点鎖線で示すように倒せば、他
方のボス6における連動アーム9との係合が外れるから
、この状態で操作レバー4を軸2を中心に回動操作すれ
ば良く、また、操作レバー4を第4図に示すように横方
向に倒せば、操作レバー4と一体の連動片10による連
動アーム9の押圧により他方の軸3上のボス6がはね8
に抗して摺動して、固定クラッチ7から外れるから、こ
の状態で操作レバー4を矢印方向に回動することにより
、その動きは第3図に示すように連動片10及び連動ア
ーム9を介して他方の軸3上のボス6に伝達して、当該
ボス6も回動するから、両ワイヤー12.15は同時に
緩められてこれに連なる両クラッチは同時にOFF又は
ON操作されるのであり、そして、操作レバー4を左又
は右に倒さない状態で元の位置1で戻し回動すれば、他
方の軸3上のボス6も同時に元の位置に戻って固定クラ
ッチ7に噛合するから、両ワイヤー12.15は引張っ
た状態に保持されて両クラッチはON又はOFFになる
というように、1つの操作レバー4の回動操作によって
、2つのクラッチを同時に0N1OFFしたり、或いは
一方のクラッチのみをON、OFFすることができるの
である。
この場合、作動部としてはクラッチでなくブレーキ等信
の作動部でも良く、一方をクラッチに他方をブレーキに
することもできるし、また、一方がOFFになれば他方
がONになるように互に逆作動するようにすることもで
きる。
従って本考案によれば、コンバイン等の農作業機におい
て2つのクラッチ又はブレーキ等の作動部を同時に又は
単独に操作できるから、従来のように2つの作動部を別
々の操作レバーによって操作するものに比して操作が簡
単になって、農作業機の操作性が向上すると共に、2つ
の作動部を緊急的に同時操作できるのであり、しかも本
考案は、他の作動部に連動連結するボスを、当該ボスが
回転自在に被嵌する軸に固着したクラッチに噛合するよ
うにしたことにより、このボスにこれに連動連結した作
動部から作用する力はクラッチへの噛合にて支持されて
、他方の軸上の操作レバーには伝たわらないから、操作
レバーによってこれに連動する一方の作動部のみを遠隔
的に操作するときに、当該操作レバーが重くならず軽る
い力で操作できると共に他の作動部が不測に作動せず安
全である効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例装置の断面図、第2図は第1図の
■−■視断面断面図3図は作用状態を示す断面図、第4
図は第3図のIV−TV視連断面図ある。 2.3・・・軸、4・・・操作レバー 6・・・ボス、
7・・・固定クラッチ、9・・・連動アーム、10・・
・連動片、11・・・長溝孔、12,15・・・ワイヤ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2牢乎行に設けた軸のうち一方の軸に、操作レバーの基
    部を、当該操作レバーが軸線回りに回動自在に且つ軸線
    方向に左右首振り自在に遊嵌して、該操作レバーを農作
    業機におけるクラッチ等の作動部に連動連結し、他方の
    軸には農作業機にむける他の作動部に連動連結するボス
    を、摺動及び回転自在に遊嵌し、該ボスをその軸に固着
    したクラッチに噛合させると共に、このボスから一体的
    に突出した鉤型連動アームを、前記操作レバーの基部か
    ら一体的に突出した連動片の長溝孔に、操作レバーの軸
    方向の一方への首振り回動によってボスがクラッチから
    外れ、操作レバーの軸方向の他方への首振り回動によっ
    て操作レバーとボスとの連動が外れるように係合して威
    る農作業機における操作レバー装置。
JP5293578U 1978-04-20 1978-04-20 農作業機における操作レバ−装置 Expired JPS5846891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293578U JPS5846891Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 農作業機における操作レバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293578U JPS5846891Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 農作業機における操作レバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54155233U JPS54155233U (ja) 1979-10-29
JPS5846891Y2 true JPS5846891Y2 (ja) 1983-10-26

Family

ID=28945032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293578U Expired JPS5846891Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 農作業機における操作レバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846891Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2530573A1 (fr) * 1982-07-22 1984-01-27 Huret & Fils Dispositif de commande pour derailleurs
JP2019137375A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 ホッタ株式会社 操作レバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54155233U (ja) 1979-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846891Y2 (ja) 農作業機における操作レバ−装置
JPH044273Y2 (ja)
JPH0810282Y2 (ja) 両軸受リール
JPS595624Y2 (ja) 農作業機における操作レバ−装置
JPS6211228Y2 (ja)
JPS6242102Y2 (ja)
JPS5931471Y2 (ja) 車輌の発進装置
JPS5819935Y2 (ja) トラクタのクラッチ操作装置
JPS6345154Y2 (ja)
JP3138410B2 (ja) 歩行型移動農機
JPH0110310Y2 (ja)
JPS5836596Y2 (ja) 走行クラッチペダル及び変速レバ−の連動装置
JPS6342030Y2 (ja)
JP2529323Y2 (ja) 作業車の操作装置
JPS6228511Y2 (ja)
JPS5845545Y2 (ja) 移動農機
JPS6013727Y2 (ja) 前後進自在形農用作業機におけるサイドクラツチの操作装置
JPS6216135Y2 (ja)
JPH0541935Y2 (ja)
JPH0223451Y2 (ja)
JPH0534422Y2 (ja)
JP4014175B2 (ja) 歩行型農作業機における制動装置
JPS5821824Y2 (ja) 歩行型移動農機の操作構造
JPH02144229A (ja) トラクタの独立pto装置
JPH0315380Y2 (ja)