JPS5846658A - 半導体パツケ−ジのキヤツプ溶接方法 - Google Patents

半導体パツケ−ジのキヤツプ溶接方法

Info

Publication number
JPS5846658A
JPS5846658A JP56143164A JP14316481A JPS5846658A JP S5846658 A JPS5846658 A JP S5846658A JP 56143164 A JP56143164 A JP 56143164A JP 14316481 A JP14316481 A JP 14316481A JP S5846658 A JPS5846658 A JP S5846658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
nickel
semiconductor
welding method
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56143164A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Sakai
酒井 武明
Katsuhide Natori
名取 勝英
Tsutomu Iikawa
勤 飯川
Takeshi Nagai
武 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56143164A priority Critical patent/JPS5846658A/ja
Publication of JPS5846658A publication Critical patent/JPS5846658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体パッケージに関し、特に半導体素子を搭
載したステム上の周縁にリングを密着固定し、#りンダ
上にキャップを搭載し、該キャップおよびリング間をレ
ーデ溶接してキャップをステム↓に密封固定する半導体
/lパッケージ溶接方法に関するものである。
LSI−?個別半導体のバクケージング材料は大別して
樹脂、セラミックス、全島に分けられる。
これらはそれぞれ一長一短があるが、なかでも金属は機
緘的強度が大きいこと、熱抵抗が小さいこと、外気から
の保睦性能が高いこと、価格が安いことなどの特長を生
かして広く使用されている。
使用される金属材料はコバール、銅、鉄−ニッケル、鉄
などである。これらのうち鉄は価格が安いという理由か
ら最も多く使わrしている。しかしながら、鉄は錆易く
またハンダ接合が容易でないため通常ニッケルめっき処
理を施したものがバクケージング材料−とじて使用され
る。
本発明の対象とする個別半導体モジエールのノ4ッケー
ソングはニッケル(N1)めっきを施し丸鉄からなるキ
ャップとステムにろう付接合されたNiめつきを施した
鉄リングとをレーデ溶接−することによって行われる。
このよりなNi めつきを施した鉄同士をレーデ溶接に
よって接合すると、溶接部にしばしば割れを生ずる。こ
の溶接部の割れによってノ臂ツケージの気密劣化を招き
、内部の半導体素子の特性劣化あるいは動作不良などの
大きな問題をひきおこす。本願発明の発明者らは溶接部
のこのような割れの原因を金属学的に調査した結果、レ
ーデ溶接後、溶融凝固部の組成はF・−N12元素の中
で最も脆い合金として知られている。
F・−20%Niに非常に近いこと、またその熱膨張係
数は200℃以上の温度領域で鉄の約2倍であシ、母材
とオスマツチしていることなどの理由により割れること
が明らかとなった。そこで発明者らは、レーデ溶接後の
溶融凝固部の合金が母材と同等の靭性を有し、かつ熱膨
張係数のミスマツチが小さくなるように、予めその組成
調整を溶接部のN1 量の調整によって行った後、レー
デ溶接することにより溶接部の割れを防止できるという
結論を得たものである。
第1図紘本発明方法の一例を示すための半導体ノ譬ツケ
ージの断面図である。無酸素鋼からなるステム1上に銅
キャリア4が設けられこの上に回路基板5を介して半導
体素子6が搭載される。半導体素子6は金線等によシリ
ード端子7と接続される。ステムl上の周縁にはニッケ
ルめっきを施した鉄からなるリング2がろう付は接合さ
れる。このリング2上にニッケルめっきを施した厚さ0
.4−の鉄のキャップ3が搭載される。続いて、N、ガ
ス雰囲気中でリング2およびキャップ3の接合部にレー
ザ発生装置8よりレーザビームを照射して両者を溶接す
る。このときレーザビームハ例、t ハピーク出力35
0WのCWであり、これを0.1■に集光して照射する
とともに走査速度を5■/就とする。とのようなレーザ
照射条件においてキャップとリングのNi めつき層の
厚さを種々変化させて調べたところ、めっき層の厚さが
7μm以下又は17μm以上のときにノ譬ツケージの気
密性が大幅に向上することがわかった。この結果につい
て発明者らは次のように考えている。即ち、Fe−Ni
  2元素合金においてその硬さが母材の鉄に比べては
るかr高い値を示す合金組成はNi量が15〜25チの
範囲である。従って、溶接後N1とFeが溶融凝固して
Nl含有量がこの範囲以外の組成となれば母材との硬さ
等の特性の差が小さくなシ割れが生じなくなる。このよ
うな組成となるNiめりき厚が前例の場合では7μm以
下又は17μ鋼以上であると考えられる。
第2図は第1図に示す方法によるキャップとリングとの
レーデ溶接部の拡大図である。リング2は鉄材11上に
N1めつき層12を設けたものであプ、キャップ3は鉄
材9上にNlめつき層10を設けたものである。両めっ
き層10.12のいずれか一方又は両方の厚さを適当に
調整しておくことによ〉溶融凝固部13のNi含有鷺は
15%以下又は2596以上とされる。
第3図は本発明方法の別の例を示す半導体ノ奢ツケージ
の断面図である。この例においてはリング2およびキャ
ップ3間にニッケルを含む金属からなるリングと同形状
のフィラーメタル14を介装してレーデ溶接を行ってい
る。このフィラーメタル14は例えばニッケル箔あるい
は79N1ノ母−マ四イ箔からなりその厚さは溶接後の
溶融凝固部・15(第4図)のニッケル含有量が前述の
ように15〜25−の範囲外となるように予め調整され
ている。パッケージの形状およびレーザ照射条件を前記
実施例と同じとすれば、フィラーメタル14がパーVロ
イ箔の場合にはパーマ四イ箔の厚さがlθμ輌以上のと
き、またフィラーメタルがニッケル箔の場合にはニッケ
ル箔の厚さが5μm以上のときに溶融凝固部15のニッ
ケル含有量が25−以上となり溶接部に割れが生じなく
てノ臂ツケージの気密性が大幅に向上する。
以上説明し喪ように、本発明においては、溶接部のニッ
ケルめっき厚の調整あるいは溶接部にフィラーメタルを
挿入することによシ溶接後の溶融凝固部のニッケル含有
量が15〜25%の範囲外となるようにニッケル蓋を調
整し溶接部金属の特性を割れが生じにくい特性とするこ
とができる。
従って、溶接部の割れによるパッケージの気密低下の問
題が解消され半導体パッケージの信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示す半導体ノlッケー
ジの断面図、第2図は第1図に示す方法での溶接部の拡
大図、第3図は本発明方法の別の実施例を示す半導体パ
ッケージの断面図、第4図は第3図に示す方法での溶接
部の拡大図である。 l・・・ステム、2・・・リング、3・・・キャップ、
6・・・半導体素子、8・・・レーザ発生装置、9.1
1・・・鉄材、10.12・・・ニッケルめっき層、1
3.15・・・溶融凝固部、14・・・フィラーメタル
。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青  木     朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内  1) 幸  男 弁理士 山 口 昭 之 第 1図 第2図 鳩3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体素子を搭載したステム上の周縁に鉄にニッケ
    ルめっきを施したリングを密着固定し、該リング上に鉄
    にニッケルめっきを施したキャップを搭載し、該キャッ
    プおよびりンダ間をレーデ溶接してキャップをステム上
    に密封固定する半導体ノ母ツケージのキャップ溶接方法
    において、レーデ溶接部の溶融凝固部のニッケル含有量
    が25チ以上又は15−以下となるように予め溶接部の
    ニッケル量を調整してレーザ溶接を行うことを特徴とす
    る半導体パッケージのキャップ溶接方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の半導体パッケージのキ
    ャップ溶接方法において、キャップおよび/又はリング
    のニッケルめっき厚の調整により溶接部のニッケル量を
    調整したことを特徴とする半導体パッケージのキャップ
    溶接方法。 3、 4I許饋求の範囲第1項記載の半導体パック−ジ
    ノキャップ溶接方法において、キャップおよびリング間
    にニッケルを含むフィラーメタルを挿入することによシ
    溶接部のニッケル量を調整したことを特徴とする半導体
    パッケージのキャップ溶接方法。 4、特許請求の範囲第3項記載の半導体・臂ツヶージの
    キャップ溶接方法において、フィラーメタルとしてニッ
    ケル箔を用い九ことを特徴とする半導体パッケージのキ
    ャップ溶接方法。 1 特許請求の範囲第3項記載の半導体パッケージのキ
    ャップ溶接方法において、フィラーメタルとして79N
    i /f−waイ箔を用いたことを特徴とする半導体/
    4ツケージのキャップ溶接方法。
JP56143164A 1981-09-12 1981-09-12 半導体パツケ−ジのキヤツプ溶接方法 Pending JPS5846658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56143164A JPS5846658A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 半導体パツケ−ジのキヤツプ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56143164A JPS5846658A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 半導体パツケ−ジのキヤツプ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5846658A true JPS5846658A (ja) 1983-03-18

Family

ID=15332397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56143164A Pending JPS5846658A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 半導体パツケ−ジのキヤツプ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158994A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Toshiba Corp レ−ザ溶接方法
JPH0437488A (ja) * 1990-05-24 1992-02-07 Fujitsu Ltd パッケージの溶接方法と溶接治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158994A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Toshiba Corp レ−ザ溶接方法
JPH0437488A (ja) * 1990-05-24 1992-02-07 Fujitsu Ltd パッケージの溶接方法と溶接治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872047A (en) Semiconductor die attach system
JPS59155950A (ja) 半導体装置用セラミックパッケージ
US4978052A (en) Semiconductor die attach system
JP3068224B2 (ja) 半導体装置
JPS5846658A (ja) 半導体パツケ−ジのキヤツプ溶接方法
US3665589A (en) Lead attachment to high temperature devices
US6306526B1 (en) Semiconductor packaging metal lid
US4765528A (en) Plating process for an electronic part
JP2000068396A (ja) ハーメチックシール用カバー
JPS61140160A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JPS639957A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JPS60195953A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05299534A (ja) 半導体装置用ステム
WO1995008842A1 (en) Integrated circuit package having a lid that is specially adapted for attachment by a laser
JPS6178150A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS62213145A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS6076150A (ja) 半導体装置の金属パツケ−ジ
JPH0481862B2 (ja)
JPH0762273B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPS63240052A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007142054A (ja) シールカバーおよびその製造方法
JPH11186428A (ja) ハーメチックシールカバー
JPS5842764A (ja) メツキ方法
JPH0382067A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0558259B2 (ja)