JPS5846637Y2 - 圧電磁器振動子 - Google Patents

圧電磁器振動子

Info

Publication number
JPS5846637Y2
JPS5846637Y2 JP3565078U JP3565078U JPS5846637Y2 JP S5846637 Y2 JPS5846637 Y2 JP S5846637Y2 JP 3565078 U JP3565078 U JP 3565078U JP 3565078 U JP3565078 U JP 3565078U JP S5846637 Y2 JPS5846637 Y2 JP S5846637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
diaphragm
ceramic element
soft metal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3565078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54138573U (ja
Inventor
秀銘 岡原
武浩 橋本
Original Assignee
リオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リオン株式会社 filed Critical リオン株式会社
Priority to JP3565078U priority Critical patent/JPS5846637Y2/ja
Publication of JPS54138573U publication Critical patent/JPS54138573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846637Y2 publication Critical patent/JPS5846637Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は圧電磁器振動子、特に平板状圧電磁器素子を
振動板に接合して一体に横取される圧電磁器振動子の改
良に関する。
平板状の圧電磁器素子を振動板に接合してなる圧電磁器
振動子は、時計、卓上電算機、インターホンなどの警報
装置として広い用途をもつ圧電ブザーの発音要素として
供用されるものであるが、従来、この種の圧電磁器振動
子にあっては、圧電磁器素子と振動板との接合を、振動
板に銀、錫などのメッキ層を設け、金属ろう材を用いて
圧電磁器素子を接合したり、半田付けによる接合が通常
採用されてきた。
しかし、これら従来の接合手段によるときは、いずれも
加熱を必要とするので、加熱装置、温度制御の必要があ
るに加えて、振動板の酸化、圧電磁器素子の電極材料の
拡散などの弊害を伴ない、コスト、品質の点で量産上問
題があった。
この考案は」1記従来の問題を解消した圧電磁器振動子
を提供するもので、以下、図面について説明する。
第1図において、1は平板状の圧電磁器素子であり、上
下面に電極2a、2bが設けられている。
3は適宜の剛性を有する金属の振動板である。圧電磁器
素子1と振動板3とを接合するために、両者の間に、リ
ング状、平板状あるいはスポット状のインジウムのごと
き軟質金属4を介在せしめ、圧電磁器素子1と振動板3
とに外部から力Fを加えて圧着せしめると、軟質金属4
は押しつぶされて圧電磁器素子1と振動板3の対向する
面にそれぞれ喰い込み、両者間に接合層を形成して一体
に接合する。
圧着力の大きさは10〜30 kg/Cm2が適当であ
る。
このように形成された圧電磁器振動子は、振動板3と電
極2a間に所望の信号Eを印加して動作され、振動音を
発する。
上記にあっては、圧電磁器素子1の両面に電極2 a
、2 bを設け、振動板3と圧電磁器素子1との間に軟
質金属を介在せしめて圧着接合したのであるが、第2図
に示すように、振動板3に接合される側の電極2Cを0
.1〜10μ程度の厚さの軟質金属膜で形成し、この電
極2Cをして接合層を兼用せしめて、圧着接合してもよ
い。
この場合、他方の電極2aは特に軟質金属でなくともよ
い。
上述したところによるこの考案の圧電磁器振動子は、前
記従来の問題を解消するに加え、接合層をきわめて薄く
形成でき、導電性があり、密着性が良いので圧電磁器素
子の振動が振動板に忠実に伝えられ、かつ、伝播損失が
極小で感度を向上する等、多くの実用上の効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の断面図、第2図は同じく変形の断面
図である。 1:圧電磁器素子、2a、2b、2C:電極、3:振動
板、4:軟質金属。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)圧電磁器素子1と振動板3とを両者の間に介在す
    る軟質金属4によって圧着接合してなる圧電磁器振動子
  2. (2)振動板3に対向する側の圧電磁器素子1の電極2
    Cが軟質金属でなる実用新案登録請求の範囲(1)記載
    の圧電磁器振動子。
JP3565078U 1978-03-20 1978-03-20 圧電磁器振動子 Expired JPS5846637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3565078U JPS5846637Y2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 圧電磁器振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3565078U JPS5846637Y2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 圧電磁器振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54138573U JPS54138573U (ja) 1979-09-26
JPS5846637Y2 true JPS5846637Y2 (ja) 1983-10-24

Family

ID=28895324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3565078U Expired JPS5846637Y2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 圧電磁器振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846637Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54138573U (ja) 1979-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846637Y2 (ja) 圧電磁器振動子
JPH0786867A (ja) 電子部品とその製造方法
JPH07112314B2 (ja) 圧電ブザ−
JPS6127277Y2 (ja)
JPS5827600Y2 (ja) 電気音響変換素子
JPS6022719Y2 (ja) 超音波振動子
JPS5813669Y2 (ja) 超音波振動子ユニット
JPS6145680Y2 (ja)
JPH0453049Y2 (ja)
JPH02114800A (ja) 圧電振動板
JPS6271999U (ja)
JPS57208796A (en) Piezoelectric type speaker
JPS6140021U (ja) 弾性表面波発振器
JPS6133504B2 (ja)
JPS58137315A (ja) 振動子の支持構造
JPH0215399Y2 (ja)
JPS6091800A (ja) 複合圧電積層体
JPH1084243A (ja) 積層圧電振動子
JPS58133313U (ja) 複合超音波探触子
JPH0362606A (ja) 超音波遅延線の製造方法
JPH08107323A (ja) 電子部品の製造方法
JPS60112397A (ja) アレイ型平面振動子の製造方法
JPS5893097U (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS6428021U (ja)
JPS5826221U (ja) 弾性表面波デバイス