JPS5846434B2 - マンコンベアのステツプ - Google Patents
マンコンベアのステツプInfo
- Publication number
- JPS5846434B2 JPS5846434B2 JP9735879A JP9735879A JPS5846434B2 JP S5846434 B2 JPS5846434 B2 JP S5846434B2 JP 9735879 A JP9735879 A JP 9735879A JP 9735879 A JP9735879 A JP 9735879A JP S5846434 B2 JPS5846434 B2 JP S5846434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleat
- reinforcing body
- guide roller
- thickness
- passenger conveyor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B23/00—Component parts of escalators or moving walkways
- B66B23/08—Carrying surfaces
- B66B23/12—Steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B23/00—Component parts of escalators or moving walkways
- B66B23/14—Guiding means for carrying surfaces
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、エスカレータあるいは電動道路等のマンコン
ベアのステップに関する。
ベアのステップに関する。
マンコンベアは、商業ビルから公共施設へと使用分野が
拡大し、建屋内における必要不可欠なサービス設備とし
て定着してきている。
拡大し、建屋内における必要不可欠なサービス設備とし
て定着してきている。
特に最近では、都市交通網の一環として地下鉄駅や立体
高架駅などの人口密集地域にも設置されはじめ、従来に
ない厳しい設置環境での稼動を強いられている。
高架駅などの人口密集地域にも設置されはじめ、従来に
ない厳しい設置環境での稼動を強いられている。
このため、従来広く利用されてきたデパート等での使用
環境に比べると、例えば地下水を想定した耐食性、それ
に利用客の増加に対応して耐摩耗性など寿命面での配慮
も必要になるなど、従来にない新しいニーズが発生しは
じめており、これらのニーズに対応できるマンコンベア
の出現が期待されている。
環境に比べると、例えば地下水を想定した耐食性、それ
に利用客の増加に対応して耐摩耗性など寿命面での配慮
も必要になるなど、従来にない新しいニーズが発生しは
じめており、これらのニーズに対応できるマンコンベア
の出現が期待されている。
ココで、従来のマンコンベアは、第1図に示したように
、無端状に配設されて乗客を運ぶステップ1、このステ
ップ1と同期的に回動するバンドレール2などの回動体
と、欄干部3、外装板4などの静止体で構成され、これ
ら全部材を頑丈な本体枠5が支持する仕組みになってい
る。
、無端状に配設されて乗客を運ぶステップ1、このステ
ップ1と同期的に回動するバンドレール2などの回動体
と、欄干部3、外装板4などの静止体で構成され、これ
ら全部材を頑丈な本体枠5が支持する仕組みになってい
る。
そして、乗客輸送の主部材であるステップ1は、第2図
に示したように、乗客が踏むクリート部131段差を塞
ぐライザ部1b1さらに骨部材となるフレーム部10な
どで構成され、その前後に配設した口−ラ1dが転動す
ることによって移行する構造になっている。
に示したように、乗客が踏むクリート部131段差を塞
ぐライザ部1b1さらに骨部材となるフレーム部10な
どで構成され、その前後に配設した口−ラ1dが転動す
ることによって移行する構造になっている。
ざらにりIJ −ト1 aの詳細は、はぼ1メ一トル程
度の横幅Wをもち、これがマンコンベアの長手方向の全
域に配置されており、その横断面は、第3図に示したも
のが最も一般的になっている。
度の横幅Wをもち、これがマンコンベアの長手方向の全
域に配置されており、その横断面は、第3図に示したも
のが最も一般的になっている。
すなわち、その表面部は、頂部1eと底部1fを有する
多数の凹凸面で形成されており、その裏面部には第4図
に示したような補強部1gが格子状に配置され、さらに
最近ではステップ1の危険な両側を明示するため、黄色
等に着色された樹脂製の側部りIJ−Nhを設けるのが
普通である。
多数の凹凸面で形成されており、その裏面部には第4図
に示したような補強部1gが格子状に配置され、さらに
最近ではステップ1の危険な両側を明示するため、黄色
等に着色された樹脂製の側部りIJ−Nhを設けるのが
普通である。
このように、ステップ1の上面は多数の凹凸模様と厚内
の補強部1gで形成されるために、かなり頑丈になって
おり、乗客が安心して利用できるように配慮されている
。
の補強部1gで形成されるために、かなり頑丈になって
おり、乗客が安心して利用できるように配慮されている
。
一方、ライザ部1bは、前記りIJ−1部1aと同一の
横幅をもち、各ステップ1の段差を塞ぐための蹴あげ板
の役目をもっている。
横幅をもち、各ステップ1の段差を塞ぐための蹴あげ板
の役目をもっている。
そして、外観的には、ステップ1自体の上下移行とベル
ト状の回動に邪魔にならないように曲面状に成形され、
かつ通常はクリート部1aの前縁が噛込めるよう凹凸状
の表面を有している。
ト状の回動に邪魔にならないように曲面状に成形され、
かつ通常はクリート部1aの前縁が噛込めるよう凹凸状
の表面を有している。
以上述べた、すIJ−ト部1aおよびライザ部1bは、
通常アルミニュウム合金を用いたダイキャスト成形法で
製作されるのが普通で、ステップ1自体の周囲における
人身事故を防止する等の目的からかなり精密に仕上げら
れるものである。
通常アルミニュウム合金を用いたダイキャスト成形法で
製作されるのが普通で、ステップ1自体の周囲における
人身事故を防止する等の目的からかなり精密に仕上げら
れるものである。
さらに、ステップ1の走行路にはガイドローラRが配置
されている。
されている。
このガイドローラRは、ステップ1が出入りする乗降口
のコームC部分において、このコームCとの精密な噛み
合いを得るために設けられるもので、第2図のようにス
テップ1の両側に水平回転するよう配設されている。
のコームC部分において、このコームCとの精密な噛み
合いを得るために設けられるもので、第2図のようにス
テップ1の両側に水平回転するよう配設されている。
そして、このステップ1の左右(第2図矢印X)方向へ
のガタつきが規制される仕組みになっている。
のガタつきが規制される仕組みになっている。
ここで、ガイドローラRは、水平回転を円滑にするため
に内部にポールベアリング(図示せず)を収納し、全体
厚t1=20〜50ミリメートル程度となっている。
に内部にポールベアリング(図示せず)を収納し、全体
厚t1=20〜50ミリメートル程度となっている。
この場合、側部りIJ−Nhはナイロン等の樹脂が用い
られるため、摩耗及び破損などの心配があることから、
これとガイドローラRとの接触を避けて、クリート部1
aの側方は板厚T (T> tlもしくはT=:=t1
)も20〜50ミリメートル程度となり、結果的にステ
ップ1の重量アップを招き、運搬時の隘路及びコスト高
の主因となっている。
られるため、摩耗及び破損などの心配があることから、
これとガイドローラRとの接触を避けて、クリート部1
aの側方は板厚T (T> tlもしくはT=:=t1
)も20〜50ミリメートル程度となり、結果的にステ
ップ1の重量アップを招き、運搬時の隘路及びコスト高
の主因となっている。
以上のような従来のステップの構成において、耐食性、
耐摩耗性および経済性の面で問題が指摘され、その改善
が望まれている。
耐摩耗性および経済性の面で問題が指摘され、その改善
が望まれている。
マンコンベアの耐食性は、地下鉄駅に設置された場合の
地下水等による腐食、それに一般の建築現場においての
コンクリートの付着による腐食などの面で議論され、種
々の対策が施されてきている。
地下水等による腐食、それに一般の建築現場においての
コンクリートの付着による腐食などの面で議論され、種
々の対策が施されてきている。
しかしながら、ステップ群1の主材料となっているアル
ミニュウム合金(以下、アルミと略す)は、耐食性が劣
るとされ、とりわけコンクリート(アルカリ性)に弱く
、その付着によって10日前後で見苦しい黒点腐食が生
じてしまう。
ミニュウム合金(以下、アルミと略す)は、耐食性が劣
るとされ、とりわけコンクリート(アルカリ性)に弱く
、その付着によって10日前後で見苦しい黒点腐食が生
じてしまう。
ちなみに、日本金属学会の文献(昭和37年刊・耐食合
金)では、耐アルカリ性のデータとじてと、アルミは、
ステンレスおよび鉄に比較して25.000倍腐食する
とされている。
金)では、耐アルカリ性のデータとじてと、アルミは、
ステンレスおよび鉄に比較して25.000倍腐食する
とされている。
この結果はマンコンベアの周囲が強アルカリ性のコンク
リートで敷きつめられ、その影響が避は得ないものとな
っているため極めて深刻であり、大多数のマンコンベア
が少なからず腐食している実情にある。
リートで敷きつめられ、その影響が避は得ないものとな
っているため極めて深刻であり、大多数のマンコンベア
が少なからず腐食している実情にある。
一方、耐摩耗性は、ステップ1のりIJ )部1a上
に利用客が乗り、絶えず接触物の影響を受けることから
特にクリートfI31aの材質選定の重要なポイントに
なっている。
に利用客が乗り、絶えず接触物の影響を受けることから
特にクリートfI31aの材質選定の重要なポイントに
なっている。
一般に、アルミの耐摩耗性は、ステンレスあるいは鉄材
に比較して1/10程度と言われており、この値は専門
技術者の間での通説となっている。
に比較して1/10程度と言われており、この値は専門
技術者の間での通説となっている。
さらに、最近ではアルミ精練の電力事情悪化が深刻な状
況にあり、漫性的にコストアップを続けているという経
済面での実体も無視できない。
況にあり、漫性的にコストアップを続けているという経
済面での実体も無視できない。
以上のように、従来のステップ1を構成するアルミは、
耐食性、耐摩耗性および経済性の面で再検討の余地が残
されている。
耐食性、耐摩耗性および経済性の面で再検討の余地が残
されている。
そこで、最近、本発明者らによりステンレス製のステッ
プを提案している。
プを提案している。
このステンレス製ステップの構造は、第5図以下第9図
の如くなっている。
の如くなっている。
すなわち、いまクリート部6aを代表例として説明すれ
ば、このクリート部6aには1〜3ミリメートル程度の
薄板のヌテンレヌ材(もしくは鉄材)を用い、これを第
5図に示したような波状成形体としたものである。
ば、このクリート部6aには1〜3ミリメートル程度の
薄板のヌテンレヌ材(もしくは鉄材)を用い、これを第
5図に示したような波状成形体としたものである。
この場合、クリート部6aはプレス成形加工により頂部
5e、溝@6fを次々に成形し、さらにその底部には上
下の電極YおよびZによってスポット溶接(ビスなど他
の接合手段でもよい)される補強体7を配設したもので
ある。
5e、溝@6fを次々に成形し、さらにその底部には上
下の電極YおよびZによってスポット溶接(ビスなど他
の接合手段でもよい)される補強体7を配設したもので
ある。
このようにして成形したりIJ−ト部6aの端部には、
当然のことながら第6図に示した開口部Kが現出する。
当然のことながら第6図に示した開口部Kが現出する。
この開口部Kには乗客が傘の先を入れたり、手先を入れ
る危険性があるため、第7図のように前後端に端部クリ
ート8および9を配設することも先に提案しである。
る危険性があるため、第7図のように前後端に端部クリ
ート8および9を配設することも先に提案しである。
そして、この端部クリート9の例では、第8図および第
9図のような構成になっている。
9図のような構成になっている。
即ち、図示の通り、端部クリート9の形状は、クリート
部6aと同一の外観であり、端部Qにおいてすき間なく
密着し、他端はライザ部6bに密着するようになってい
る。
部6aと同一の外観であり、端部Qにおいてすき間なく
密着し、他端はライザ部6bに密着するようになってい
る。
また、最近ではクリート部6aの両側方には従来の第4
図と同様に黄色などに着色された樹脂製の側部りIJ
−ト10を設けてステップ側方の危険区画を明示するの
が最良の安全対策となっている。
図と同様に黄色などに着色された樹脂製の側部りIJ
−ト10を設けてステップ側方の危険区画を明示するの
が最良の安全対策となっている。
しかしながら、第6図のようにクリート部6aに補強体
7を配設する構成には次のような不具合もある。
7を配設する構成には次のような不具合もある。
すなわち、第4図で説明したようにガイドローラRの転
勤面は強度上樹脂製の側部りIJ−110を避けて補強
体7の板厚t2をもって対処せざるを得ず、この補強体
7の板厚t2は必然的にガイドローラRの厚みtlと略
等しくせざるを得ない。
勤面は強度上樹脂製の側部りIJ−110を避けて補強
体7の板厚t2をもって対処せざるを得ず、この補強体
7の板厚t2は必然的にガイドローラRの厚みtlと略
等しくせざるを得ない。
従って、前述のように厚みt、=20〜50ミリメート
ルのガイドローラRに対応して補強体7の板厚t2=2
0〜50ミIJメートル程度必要となることから、この
補強板7だけでかなりの重量となる。
ルのガイドローラRに対応して補強体7の板厚t2=2
0〜50ミIJメートル程度必要となることから、この
補強板7だけでかなりの重量となる。
この重重アップは運搬等の最大のネックとなる。
とりわけ、マンコンベアは保守作業時にステップの脱着
回数が多くなることから深刻な問題となっている。
回数が多くなることから深刻な問題となっている。
本発明はこの点に鑑みてなされたもので、その目的は、
軽量で保守作業時の運搬などに便利なマンコンベアのス
テップを提供するにある。
軽量で保守作業時の運搬などに便利なマンコンベアのス
テップを提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、クリート部をステ
ップの進行方向に沿った溝を有するステンレス製薄板の
プレス加工された波状成形体で構成し、かつ補強体の板
厚をガイドローラの厚さより薄くするとともに補強体の
側方にこの補強体とは別体の少なくともガイドローラの
厚さとほぼ等しい幅とステップの進行方向の長さとほぼ
等しい長さを有する剛体製のガイド部材を設け、このガ
イド部材のガイドローラと対向する側面によってガイド
ローラに対する転勤面を形成したことを特徴とする。
ップの進行方向に沿った溝を有するステンレス製薄板の
プレス加工された波状成形体で構成し、かつ補強体の板
厚をガイドローラの厚さより薄くするとともに補強体の
側方にこの補強体とは別体の少なくともガイドローラの
厚さとほぼ等しい幅とステップの進行方向の長さとほぼ
等しい長さを有する剛体製のガイド部材を設け、このガ
イド部材のガイドローラと対向する側面によってガイド
ローラに対する転勤面を形成したことを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を第10図及び第11図につい
て説明する。
て説明する。
この実施例においては、クリート部6aの大半の形状及
び補強体7との配置、接合状態は第5図等と同様である
が、補強体7の板厚t2を増やすことなく、実質的にガ
イドローラRに対する転勤面を確保するような構成にな
っている。
び補強体7との配置、接合状態は第5図等と同様である
が、補強体7の板厚t2を増やすことなく、実質的にガ
イドローラRに対する転勤面を確保するような構成にな
っている。
すなわち、側部りIJ−110が配設されるクリート部
6aの両側方には、この側部りIJ−110を載せるた
めの平面部Sを設け、かつこの平面部Sを下方に折曲げ
た側片Gを設けである。
6aの両側方には、この側部りIJ−110を載せるた
めの平面部Sを設け、かつこの平面部Sを下方に折曲げ
た側片Gを設けである。
ここで、この側片GはガイドローラRの厚みtlよりも
犬なる幅寸法H(H> 11もしくはH中1.)とステ
ップの進行方向の長さとほぼ等しい長さをもってガイド
ローラRの平坦な転勤面を構成している。
犬なる幅寸法H(H> 11もしくはH中1.)とステ
ップの進行方向の長さとほぼ等しい長さをもってガイド
ローラRの平坦な転勤面を構成している。
これによって補強体7での転勤面が不要となることは明
白であり、この補強体7はりIJ−ト部6aを支持する
一方、その側端においては側片Gを補強する作用のみ発
揮すればよい。
白であり、この補強体7はりIJ−ト部6aを支持する
一方、その側端においては側片Gを補強する作用のみ発
揮すればよい。
なお、側部クリート10はビス10a等で固設されてい
る。
る。
このようにしたことにより、補強体7の重量を増すこと
なくガイドローラRの適切な転勤面を得ることができる
。
なくガイドローラRの適切な転勤面を得ることができる
。
また、第12図及び第13図はそれぞれ異なる本発明の
他の各実施例を示すものである。
他の各実施例を示すものである。
すなわち、第12図の実施例では、ガイドローラRの厚
みtlよりも犬なる幅寸法とステップの進行方向の長さ
とほぼ等しい長さを有する金属性の独立したガイド金具
11をビス11a等で補強体7に固設することによって
ガイドローラRに対する転勤面を構成し、また第13図
の実施例では、側部りIJ−NOを金属等の剛体製とし
、その側辺部を垂下して、この垂下部Jでガイドローラ
Rに対する転勤面を構成している。
みtlよりも犬なる幅寸法とステップの進行方向の長さ
とほぼ等しい長さを有する金属性の独立したガイド金具
11をビス11a等で補強体7に固設することによって
ガイドローラRに対する転勤面を構成し、また第13図
の実施例では、側部りIJ−NOを金属等の剛体製とし
、その側辺部を垂下して、この垂下部Jでガイドローラ
Rに対する転勤面を構成している。
したがって、これらの各実施例によっても、前記実施例
と同様な効果が得られる。
と同様な効果が得られる。
なお、補強体7としては、前記実施例の如き、ステップ
の進行方向の全長に亘って延びる板状体の代りに、互に
進行方向に間隔をあけて配置されたステップの幅方向(
進行方向と直角な方向)に延びる複数個の棒状体を用い
ることもできる。
の進行方向の全長に亘って延びる板状体の代りに、互に
進行方向に間隔をあけて配置されたステップの幅方向(
進行方向と直角な方向)に延びる複数個の棒状体を用い
ることもできる。
以上説明したように、本発明によれば、補強体の重量を
増すことなくガイドローラに対する適切な転勤面を得る
ことができるので、軽量で保守作業時の運搬などに便利
なマンコンベアのステップを提供することができる。
増すことなくガイドローラに対する適切な転勤面を得る
ことができるので、軽量で保守作業時の運搬などに便利
なマンコンベアのステップを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマンコンベアの上部付近の側面図、第2図は従
来のステップの斜視図、第3図は第2図のI−I線に沿
う断面図、第4図は第3図を斜め下方から見た裏面図、
第5図ないし第9図は本発明が適用されるステンレス製
ステップに関する図面で第5図は第3図相当の断面図、
第6図は第4図相当の裏面図、第7図は第2図相当の斜
視図、第8図は第7図の■−■線に沿う断面図、第9図
は第7図の要部拡大斜視図、第10図は本発明の一実施
例に係るステップのクリート部側方付近を示す断面図、
第11図は第10図の要部斜視図、第12図及び第13
図は本発明の他の各実施例に係るステップを示す第10
図相当の断面図である。 6a・・・・・・波状成形体からなるりIJ−トL7・
・・・・・補強体、10・・・・・・側部りIJ−1−
111・・・・・・ガイド金具、R・・・・・・ガイド
ローラ、S・・・・・・平面部、G・・・・・・側片、
J・・・・・・垂下部。
来のステップの斜視図、第3図は第2図のI−I線に沿
う断面図、第4図は第3図を斜め下方から見た裏面図、
第5図ないし第9図は本発明が適用されるステンレス製
ステップに関する図面で第5図は第3図相当の断面図、
第6図は第4図相当の裏面図、第7図は第2図相当の斜
視図、第8図は第7図の■−■線に沿う断面図、第9図
は第7図の要部拡大斜視図、第10図は本発明の一実施
例に係るステップのクリート部側方付近を示す断面図、
第11図は第10図の要部斜視図、第12図及び第13
図は本発明の他の各実施例に係るステップを示す第10
図相当の断面図である。 6a・・・・・・波状成形体からなるりIJ−トL7・
・・・・・補強体、10・・・・・・側部りIJ−1−
111・・・・・・ガイド金具、R・・・・・・ガイド
ローラ、S・・・・・・平面部、G・・・・・・側片、
J・・・・・・垂下部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 乗客の乗るクリート部と、このクリート部の両側方
に設けられた側部クリートと、この側部クリートおよび
前記クリート部を支える補強体と、この補強体の側方に
設けられたステップの横移行を制限するガイドローラに
対する転勤面とを備えたマンコンベアのステップにおい
て、前記クリート部をステップの進行方向に沿った溝を
有するステンレス製薄板のプレス加工された波状成形体
で構成し、かつ前記補強体の板厚を前記ガイドローラの
厚さより薄くするとともに、前記補強体の側方にこの補
強体とは別体の少なくとも前記ガイドローラの厚さとほ
ぼ等しい幅とステップの進行方向の長さとほぼ等しい長
さを有する剛体製のガイド部材を設け、このガイド部材
の前記ガイドローラと対向する側面によって前記転勤面
を形成したことを特徴とするマンコンベアのステップ。 2、特許請求の範囲第1項において、前記ガイド部材は
、前記補強体の側端を覆う前記波状成形体の延長折曲端
部からなることを特徴とするマンコンベアのステップ。 3 特許請求の範囲第2項において、前記波状成形体の
側方には平面部が形成されるとともに、この側方平面部
に連続して前記延長折曲端部が形成され、かつ前記側方
平面部上に側部りIJ 1.が配置されていることを
特徴とするマンコンベアのステップ。 4 特許請求の範囲第1項において、前記りIJ−ト部
の側方には剛体からなる側部クリートが配置され、かつ
前記ガイド部材はこの側部クリートの垂下部として形成
されていることを特徴とするマンコンベアのステップ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9735879A JPS5846434B2 (ja) | 1979-08-01 | 1979-08-01 | マンコンベアのステツプ |
GB8024243A GB2087331B (en) | 1979-08-01 | 1980-07-24 | Passenger conveyor steps |
SG42185A SG42185G (en) | 1979-08-01 | 1985-05-30 | Steps for passenger conveyor |
HK63185A HK63185A (en) | 1979-08-01 | 1985-08-22 | Steps for passenger conveyor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9735879A JPS5846434B2 (ja) | 1979-08-01 | 1979-08-01 | マンコンベアのステツプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5623183A JPS5623183A (en) | 1981-03-04 |
JPS5846434B2 true JPS5846434B2 (ja) | 1983-10-17 |
Family
ID=14190266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9735879A Expired JPS5846434B2 (ja) | 1979-08-01 | 1979-08-01 | マンコンベアのステツプ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5846434B2 (ja) |
GB (1) | GB2087331B (ja) |
HK (1) | HK63185A (ja) |
SG (1) | SG42185G (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4984673A (en) * | 1988-03-07 | 1991-01-15 | Hitachi, Ltd. | Step of passenger conveyor method of manufacturing same, and wavy metal plate |
US5350049A (en) * | 1993-07-15 | 1994-09-27 | Otis Elevator Company | Wear resistant safety coating for people moving device treadplates |
US5560468A (en) * | 1994-10-18 | 1996-10-01 | Fujitec America, Inc. | Laterally adjustable side inserts for the steps of escalators and moving walkways pallets |
JP5028006B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2012-09-19 | 株式会社日立製作所 | 乗客コンベア |
JP6419912B1 (ja) * | 2017-08-03 | 2018-11-07 | 東芝エレベータ株式会社 | 乗客コンベア |
-
1979
- 1979-08-01 JP JP9735879A patent/JPS5846434B2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-07-24 GB GB8024243A patent/GB2087331B/en not_active Expired
-
1985
- 1985-05-30 SG SG42185A patent/SG42185G/en unknown
- 1985-08-22 HK HK63185A patent/HK63185A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK63185A (en) | 1985-08-30 |
SG42185G (en) | 1985-12-13 |
GB2087331A (en) | 1982-05-26 |
JPS5623183A (en) | 1981-03-04 |
GB2087331B (en) | 1984-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4295556A (en) | Passenger conveyor | |
US20160176681A1 (en) | Pallet of a moving walkway | |
RU2489342C2 (ru) | Ступень эскалатора, способ ее изготовления (варианты) и эскалатор | |
KR101953400B1 (ko) | 사람 운송 장치 | |
JP2001509560A (ja) | 低摩擦縁を持つ巻上げドア | |
US4998577A (en) | Device for stabilized opening and closing of a sliding panel | |
JPS5846434B2 (ja) | マンコンベアのステツプ | |
GB2121748A (en) | Reconstruction method for improving man conveyor | |
US3944037A (en) | Rail structure for a conveyor | |
JPS595514B2 (ja) | マンコンベアのステツプ | |
US6276428B1 (en) | Device in door arrangements | |
US7581631B2 (en) | Travelator, moving ramp or escalator | |
US20120181144A1 (en) | Passenger conveyor with movable lateral panel members | |
US4449623A (en) | Passenger conveyor balustrade | |
JPS5830231B2 (ja) | マンコンベア | |
US7533765B2 (en) | Shock absorbing device for passenger conveyors | |
JPS5915875B2 (ja) | マンコンベアのステツプ | |
JPS5846435B2 (ja) | マンコンベアのステツプ | |
EP1828030B1 (en) | Handrail guidance for a passenger conveyor | |
JPH11343090A (ja) | 人移送装置のステップ | |
KR840001196Y1 (ko) | 맨컨베이어 계단의 보강장치 | |
CA1083068A (en) | Transportation apparatus | |
JPS6242835B2 (ja) | ||
JPS5819586B2 (ja) | マンコンベアの欄干 | |
CN211689842U (zh) | 一种型钢混凝土组合桥梁 |