JPS5846408Y2 - ファインダ−の接眼窓遮光装置 - Google Patents

ファインダ−の接眼窓遮光装置

Info

Publication number
JPS5846408Y2
JPS5846408Y2 JP1976057676U JP5767676U JPS5846408Y2 JP S5846408 Y2 JPS5846408 Y2 JP S5846408Y2 JP 1976057676 U JP1976057676 U JP 1976057676U JP 5767676 U JP5767676 U JP 5767676U JP S5846408 Y2 JPS5846408 Y2 JP S5846408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light shielding
support arm
shielding plate
eyepiece window
regulating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976057676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52150331U (ja
Inventor
宏 上田
茂 大横田
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP1976057676U priority Critical patent/JPS5846408Y2/ja
Publication of JPS52150331U publication Critical patent/JPS52150331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846408Y2 publication Critical patent/JPS5846408Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、TTL測光方式の一眼レフレックスカメラに
トいて、ファインダーの接眼窓よりファインダー内に入
射し、ペンタプリズム、その他ファインダー光学系内に
面して配設される測光部に有害光線が入射するのを遮蔽
する遮光装置に関する。
一眼レフレックスカメラにトいてTTL測光を行なう場
合は、通常測光部の受光素子は、ファインダー光学系に
相面して配設されていて、露光開始に先立ち、可動ミラ
ーが観測位置にあるとき、撮影レンズと絞シとを通過す
る被写界の光線を測光し、この測光値を記憶して露光開
始と共に露光を制御するものである。
従って、ファインダーの接眼窓より外界の光線が上記受
光素子に入射すると、これが有害−1となって受光素子
の出力に悪影響を与える。
すなわち、接眼窓に肉眼を当てているときは、相当量の
光線が顔所により遮光されるが、例えば、セルフタイマ
ー撮影のときは、接眼窓は全熱遮蔽されず、このため制
御される露光に誤差が介入する。
そこで、接眼窓4を遮蔽可能な1枚の遮光板1を第1図
に示す如くカメラ本体に回動可能に枢着し、遮光板によ
り接眼窓4を閉鎖可能とする試みはなされている。
しかしこのような従来知られているものでは、遮光板1
が閉鎖位置と開放位置とに軸5を中心にして回動するの
で、その回動に際してスペースを要し、ファインダーが
嵩張り、コンパクトな一眼レフレックスカメラには、極
めて不都合であった。
これに対し、実開昭50−105447号公報は、ファ
インダー接眼窓遮光部材を第1、第2の羽根に分割し、
第1の羽根の一端を揺動自在に地板に支持すると共に、
その第1羽根の他端付近に第2の羽根を揺動自在に軸支
し、その揺動を地板に設けた長孔によって規制するファ
インダー遮光装置を提案している。
この装置は、第1の羽根が接眼窓の一部分を蔽い、第2
の羽根が残シの部分を蔽うようにしたもので、第1、第
2の羽根の揺動角が小さくてすむこと、接眼窓から退避
した開放位置では第11第2の羽根がほぼ全体に重り合
うことから遮光部材のために必、要とされるスペースが
小さくてすむが、遮光部材を2つの羽根に分割したため
に構造がやや複雑になる難点がある。
実開昭49−18532号公報にも、遮光部材を第1、
第2の遮光板に分割し、第11第2の作動レバーの回動
でそれらの遮光板をそれぞれ案内溝にそってほぼ上下動
させるファインダ一連光装置カ示されているが、これに
も遮光部材を分割したことにより上記と同様の難点があ
る。
一方、実開昭49−61533号公報は、カメラの裏蓋
上で遮光部材を上下動可能に案内し、それが上端の位置
に移動したときファインダー接眼枠内に侵入して接眼窓
を遮光するようにしたファインダー遮光装置を提案して
いる。
この装置は、遮光部材の分割を必要とせず、それを上下
動可能に支持しただけであって、構造が簡単であるが、
カメラの外観を損うのみならず、遮光部材をファインダ
ー接眼枠内に侵入させた1渣裏蓋を開くと遮光部材が折
れ曲がる等の恐れがある。
本考案は、ファインダー接眼窓遮光のための遮光部材を
複数部分に分割することなく1枚の遮光板で構成したT
TL測光式一眼レフレックスカメラのファインダー窓遮
光装置にネ・いて、その遮光板の異動に要するスペース
が比較的小さくてすみ、カメラの外観を損う等の欠点が
なり、シかもファインダー接眼窓の閉鎖位置及び開放位
置へQ遮光板の保持を常に確実に達成できる簡単な構造
を提供することを目的としている。
本考案の遮光装置では、1枚の遮光板の上縁中央を可撓
性のある弾性部材から成る支持腕の中央に固定するか、
あるいはその遮光板自身を可撓性のある弾性部材で構成
してそれの上縁中央から両側に伸びる支持腕を形成し、
この支持腕が凸状に彎曲して釣合う第1の釣合状態と凹
状に彎曲して釣合う第2の釣合状態へとスナップ的に変
位し得るように、この支持腕の両端にそれからL字型に
立上る腕部を形成してそれらの腕部をファインダー接眼
窓の両脇にふ・いてその接眼窓に略垂直な一対の軸に回
動可能に支持する。
そして、カメラ本体外に位置する回動操作部材の所定方
向及びそれとは逆方向の回動操作に際してそれぞれ上記
支持腕に作用する作動部材を設け、この作動部材の作用
で支持腕を第1の釣合状態に向けてのスナップ的変位が
起る死点を越えた位置及び第2の釣合状態に向けてのス
ナップ的変位が起こる死点を越えた位置渣で上記一対の
軸の捷わりに回動させつつ弾性変形させる。
又、その支持腕が第1の釣合状態に達する直前の位置で
遮光板の両端の一部にそれぞれ当接してそれを水平状態
に保持する第1の規制部材をファインダー接眼窓の両脇
に設けると共に、その支持腕が第2の釣合状態に達する
直前の位置でそれに当接し、それを遮光板が水平状態を
保つように保持する第2の規制部材をファインダー接眼
窓の下端に沿って設け、遮光板は、それが第1の規制部
材に当接した状態でファインダー桝艮窓を閉鎖する閉鎖
位置を占め、支持腕が第2の規制部材に当接した状態で
ファインダー接眼窓から下方5退避した開放位置を占め
るように配置する。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
本考案の一実施例であるフ インダー接眼窓遮光装置を
示す第2図乃至第6図において、1はペンタプリズム2
と接眼レンズ3を有するファインダー接眼窓4との間の
空間に配置された遮光板で、可撓性のある弾性部材から
成る支持腕1a、1bの中央にその上縁中央を支持され
ている。
支持腕1a、1bは図示したように両端にL字状に立上
る腕部をそれぞれ有し、そのそれぞれの腕部をファイン
ダー接眼窓4の両脇において同接眼窓に略垂直な軸5a
、5bにより回動可能に支持されてネ・す、軸5aによ
り支持された腕部の先端には突起1cが形成されている
なお遮光板1と支持腕1a、lbとは、例えば鋼の如き
材質で一体に構成されていてもよく、筐た、両者l/′
i耶脱し可能な別体のもので、固定部材によシ互に固定
されるものでもよい。
6は、ファインダー窓4の近傍においてカメラ本体外に
配設される操作レバーで、その軸6aはカメラ本体7の
軸孔7aに回動可能に嵌入し、更に後述するクリック板
8の孔8aを貫通しておりその先端には、作動レバー9
が軸6aに対し相対的に回動できないようビス10によ
シ固着されている。
このような固着は、軸6aと作動レバー9の軸孔9aと
を互に小判形に形成して嵌合させることにより可能とな
る。
クリック板8は、その折曲片8bがカメラ本体7の切欠
き7bと係合することによって、カメラ本体7に対する
回動を阻止するよう固定され、上記折曲片8bの他に屈
曲片8c 、8dとクリック突片8eとが背面側に向は
形成されている。
作動レバー9には、第1作動腕9bと第2作動腕9cと
が突設されている。
第1作動腕9bは、作動レバー9が反時計方向に回動操
作されたとき、上記突起1cと上記屈曲片8dとに係合
可能であり、それが上記屈曲片8dに係合すると、それ
以上作動レバー9が反時計方向に回動できなくなる。
又、第1作動腕9bは作動レバー9が時計方向に回動操
作されたとき屈曲片8cと係合し、その係合によってそ
れ以上作動レバー9が時計方向に回動するのを阻止する
これに対し、第2作動腕9cは作動レバー9が時計方向
に回動する際支持腕の左半分1aに係合する。
さらに作動レバー9には、第1凹溝9d1と第2凹溝9
d2とが半径方向に形成されており、第1作動腕9bが
屈曲片8cと係合したとき、上記第1凹溝9d1に前記
クリック突片8eが嵌入係合し、また第1作動腕9bが
屈曲片8dと係合したとき、第2凹溝9d2内にクリッ
ク突片8eが嵌入係合する。
第4図、第5図に示す12a、12bは遮光板が後述の
ように引上げられたときに同遮光板の突端@1d、le
の上縁に当接し2て、それの移動を規制阻止する第1の
規制部材であり、その規制により遮光板1を確実に水平
に保つようにファインダー接眼窓40両脇に形成されて
いる。
一方、13は後述のように遮光板1が押下げられるとき
支持腕1a、1bの遮光板1の上縁中央を支持する支持
部に当接して同遮光板の移動を規制阻止する第2の規制
部材であり、その規制により遮光板1を確実に水平に保
つ様にファインダー接眼窓4の下縁に沿ってその窓外に
壁状に形成されている。
以上の構成にネ・いて、操作レバー6を反時計方向に回
動すると、これと一体的に回動する作動レバー9ば、第
1作動腕9bが屈曲片8dに係合した位置でその反時計
方向回動は阻止され、その第2凹溝9d2内にクリック
突片8eが嵌入係合してその位置にクリック止めされる
このとき同時に突起腕1cが第1作動腕9bにより押下
され、支持腕の左半分1aが軸5aを中心に反時計方向
に回動され、それに伴なって支持腕の右半分1bは逆に
軸5bを中心に時計方向に回動されるため、遮光板1は
接眼窓4に略平行な平面内において上方に引き上げられ
る。
これによって遮光板1の突端f[!1d、1eはカメラ
本体の第1規制部材12a、12bと係合し、支持腕1
a、1bは第5図に示される如く弾性的に凸状に彎曲す
る。
この状態で、遮光板1は、ファインダー窓4を完全に遮
蔽し、接眼窓4よシ有害光線が入射するのを阻止する。
なおこの状態で操作レバー6が指示するカメラ本体後面
には第2図に示す如く”CLO8E”の表示を付すこと
ができる。
次に、この位置よシ操作レバー6を時計方向に回動する
と、第2凹溝9d2とクリック突片8eとのクリック結
合は断たれて、作動レバー9は時計方向に回動し、その
第2作動腕9cば、支持腕の左半分1aと係合して、そ
れを軸5aを中心に時計方向に回動させる。
すると、それに伴なって支持腕の右半分1cが軸5bを
中心に反時計方向に回動し、支持腕の上記支持部は第2
規制部材13と係合して遮光板1をファインダー接眼窓
4より完全に退避させる。
遮光板1が接眼窓4から完全に退避したこの状態で、第
4図に示す如く支持腕1aは弾性的に凹状に変形してネ
・す、一方、第1作動腕9bは屈曲片8cに係合し、第
1凹溝9d1へのクリック突片8cの嵌入係合によりク
リック止めされる。
この位置テ操作レバー6が指示するカメラ本体面に“0
PEN”の表示を付すこともできる。
第6図は遮光板1の作動をさらに詳細に説明するもので
、同図Aは支持腕1a、1bが作動腕9a、9bの作用
を受けることなく弾性的に凹状に彎曲変形して釣合った
状態を示している。
ここで、遮光板1の支持部が上記A図に示す位置よりも
少し上側で第2の規制部材13に当接するように同規制
部材を設けることによシ、支持腕1a。
1bは自らのバネ力で常に同規制部材に押し付けられた
状態となり、カメラ本体の振動等による遮光板1の浮き
上がりを防止する。
次に第1作動腕9bで突起1cを押下し始、めると、支
持腕1aの左半分が軸5aを中心に反時計方向に回動し
て同図Bの状態になる。
この時支時腕の右半分1bも若干軸5bを中心に反時計
方向に回動し、遮光板1が支持腕1a、lbに一体構成
されていると遮光板1は右方向に少しずれ、時計方向に
少し傾く。
さらに第1作動腕9bにより突起腕1cを押下してやる
と、支持腕の右半分1bは軸5bを中心に時計方向に回
動し始め、死点を越えると同図Cに示す如く第1作動腕
9bが突起1cと係合してこれを押さなくともスナップ
的動作で支持腕の左半分1aは反時計方向に、支持腕の
右半分1bは時計方向に回動し、支持腕1a、1bHそ
のバネ力だけで遮光板1を上方へ押し上げ、同図Cの状
態になって釣合う。
この釣合い状態になる直前の位置で第1規制部材12a
、12bに遮光板1の突端11d、1eを当接させるこ
とにより、遮光板1は支持軸1a+1bのバネ力により
常に上方に押された状態に保たれ、カメラ本体の振動等
による遮光板1の浮き下がりは防止され完全な遮蔽が行
なえる。
次に遮光板1が閉鎖位置から開放位置へ動作する場合で
あるが、操作レバー6の操作で一体回動する作動レバー
9の第2作動腕9cの時計方向回動により、支持腕の左
半分1aを第6図Cの状態から一定量時計方向に回動し
てやれば、死点を越えた位置から支持腕1a、1bはス
ナップ的に変形してそのバネ力で遮光板1を下方へ押下
げ、支持腕の上記支持@が第2規毒11部材13に当接
し、遮光板1は開放位置に保持される。
遮光板1の開放位置から閉鎖位置への移動の際、第6図
Bに示す如く右方向へのずれと時計方向へ傾きが生じる
が、そQ量は余り大きくなく、これによる遮光板1の移
動スペースの増加は軽微なものである。
ただし、必要であればこれを矯正することも可能で、例
えば支持腕1bがAの状態から軸5bを中心として反時
計方向に回動するのを阻止する別の規制部材を取り付け
ればよい。
また支持腕1aのバネ部を支持腕1bのバネ部よりも幅
広いものにすれば支持腕1aのバネ力が支持腕1bのバ
ネ力よシも強くなり、B図に示す如くなの’1分矯正す
ることができる。
以上説明した通り、本考案のファインダーの接眼窓遮光
装置では、遮光板のファインダー接眼窓に対する閉鎖位
置及び開放位置への移動は、L字状に立上る両端腕部を
ファインダー接眼窓の両脇にネ・いて一対の軸に回動可
能に支持された弾性支持腕の回動をともなったスナップ
的な変位によって行われ、その支持腕の中央に上縁中央
が支持された遮光板はその際大きく左右にずれたり傾い
たりすることなくファインダー接眼窓とペンタプリズム
の間の平面的な空間を上下にほぼ平行移動するから、そ
の遮光板の移動には、それを1つすぐに上下に平行移動
させる場合と比べて左右にわずかに広い空間があればよ
く、ファインダーの大型化を避けることができる。
又、ファインダー接眼窓の遮光部材を複数の遮光板乃至
は遮光羽根に分割した場合は、必要とされるスペースは
小さくできても複数の遮光板乃至は遮光羽根の各々を規
制しつつ移動させるための構成が必要となり、遮光部材
自身の分割と相俟って構成が複雑化するが、本考案のフ
ァインダー接眼窓遮光装置では、遮光部材は1枚の遮光
板から成り、しかもそれの閉鎖位置及び開放位置への移
動は回動操作部材の回動操作で作動部材を介して上述の
ように支持腕をスナップ的に変位させるだけで達成でき
るから、構成全体が簡単化する利点がある。
さらに本考案のファインダー接眼窓遮光装置の場合、支
持腕が凸状に彎曲した第1の釣合状態に達する直前の位
置で遮光板を第1の規制部材に圧接させ、その第1の規
制部材に支持腕のバナカで圧接した状態で遮光板がファ
インダー接眼窓を閉鎖するように構成しであるから、例
えばクリック手段、係止手段のような格別な遮光板保持
手段を設けることなく、支持腕のバネ力と第1の規制部
材による遮光板の移動端親指uを利用して、カメラが振
動等を受ける場合でも、比較的小さな遮光板で確実にフ
ァインダー接眼窓の遮光を達成することができる。
又、ペンタプリズムを用いる一眼レフレックスカメラの
場合\ファインダー下方にはシャッターにより開閉され
る露出開口が配置されるのが普通であり遮光板がファイ
ンダー接眼窓下方の開放位置で上下に振動したり傾いた
シすると、それによってフィルムの露出か一部が妨げら
れる問題も生ずるが、支持腕が凹状に彎曲した第2の釣
合状態に達する直前の位置でその支持腕を第2の規制部
材に当接させ、それにより遮光板を支持腕のバネ力で水
平状態に保持するから、そのような問題も生じない。
加えて本考案のファインダー接眼窓遮光装置では遮光板
は操作部材の回動操作にもとづいてペンタプリズムとフ
ァインダー接眼窓の間の空間を上下に移動する構成であ
り、カメラ本体内に存在する。
したがって、この遮光板がカメラの外観を損ねたり、裏
蓋の開閉の1になる恐れも皆無である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、1枚の遮光板の回動によりファインダー接眼
窓を遮光する従来例の背面図、第2図は本考案の一実施
例であるファインダー接眼窓の遮光装置の分解斜視図、
第3図は同遮光装置のファインダー接眼窓中央付近での
水平断面図、第4図は同遮光装置において遮光板が開放
位置はある状態を示す背面図、第5図は同遮光装置にネ
・いて遮光板が閉鎖位置にある状態を示す背面図、第6
図A、B、Cは遮光板を開放位置から閉鎖位置に移動さ
せる支持腕の状態変化を順次示す背面図である。 1・・・遮光板、1a、1b・・・支持腕、2・・・ペ
ンタプリズム、4・・・ファインダー接眼窓、5as5
b・・軸、6・・・回動操作部材、9・・・作動部材、
12a。 12b・・・第1のmlJ@材、13・・・第2の規制
部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベンタグリズムの背後でファインダー接眼窓の前方の空
    間に配置した1枚の遮光板により、ファインダー接眼窓
    から入射して測光部に向う有害光線を遮光するTTL測
    光式一眼レフレックスカメラのファインダー接眼窓遮光
    装置にふ・いて、上記遮光板の上縁中央を可撓性のある
    弾性部材から成る支持腕の中央に固定するか、あるいは
    上記遮光板自身を可撓性のある弾性部材で構成してそれ
    の上縁中央から両側に伸びる支持腕を形成し、この支持
    腕が凸状に彎曲して釣合う第2の釣合状態と凹状に彎曲
    して釣合う第2の釣合状態へとスナップ的に変位し得る
    ように、この支持腕の両端にそれからL字状に立上る腕
    部をそれぞれ形成してそれらの腕部をファインダー接眼
    窓の両脇にネ・いてその接眼窓に略垂直な一対の軸に回
    動可能に支持すると共に、上記支持腕が上記第1の釣合
    状態に達する直前の位置で上記遮光板の両端の一部にそ
    れぞれ当接して、その当接状態で上記遮光板を水平状態
    に保つように上記ファインダー接眼窓の両脇に形成され
    た第1の規制部材と、上記支持腕が上記第2の釣合状態
    に達する直前の位置で上記支持腕に当接して、その当接
    状態で上記遮光板が水平状態に保たれるように支持腕を
    保持すべくファインダー接眼窓の下縁に沿って形成され
    た第2の規制部材と、カメラ本体外に位置する回動操作
    部材の所定方向及びそれとは逆方向の回動操作に際して
    上記支持腕に作用し、上記支持腕をそれぞれ上記第1の
    釣合状態及び第2の釣合状態に向けてのスナップ的変位
    が起こる死点を越えた位置オで上記一対の軸の捷わシに
    回動させる作動部材とを設け、上記遮光板は、それが上
    記第1の規制部材に当接した状態でファインダー接眼窓
    を閉鎖する閉鎖位置を占め、上記支持腕が上部第2の規
    制部材に当接した状態でファインダー接眼窓の下方に退
    避した開放位置を占めるように配置したことを特徴とす
    るファインダー接眼窓遮光装置。
JP1976057676U 1976-05-10 1976-05-10 ファインダ−の接眼窓遮光装置 Expired JPS5846408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976057676U JPS5846408Y2 (ja) 1976-05-10 1976-05-10 ファインダ−の接眼窓遮光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976057676U JPS5846408Y2 (ja) 1976-05-10 1976-05-10 ファインダ−の接眼窓遮光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52150331U JPS52150331U (ja) 1977-11-15
JPS5846408Y2 true JPS5846408Y2 (ja) 1983-10-22

Family

ID=28516654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976057676U Expired JPS5846408Y2 (ja) 1976-05-10 1976-05-10 ファインダ−の接眼窓遮光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846408Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4523478Y1 (ja) * 1966-05-09 1970-09-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4523478Y1 (ja) * 1966-05-09 1970-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52150331U (ja) 1977-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772903A (en) Dual lens camera
US5313239A (en) Shutter apparatus for stereoscopic cameras
US5386259A (en) Coordinating mechanism for picture image area and field frame size adjusting apparatus of camera
JPH019947Y2 (ja)
JPS5846408Y2 (ja) ファインダ−の接眼窓遮光装置
US3918076A (en) Light shield arrangement for an eyepiece system of a single lens reflex camera having an electronic shutter
US4431285A (en) Movable mirror arrangement for use in single lens reflex camera
JP4174695B2 (ja) 撮影レンズの絞り装置
JPS5829452Y2 (ja) 保護カバ−を有するカメラ
JPS5825365Y2 (ja) フアインダ−ノセツガンマドシヤコウソウチ
EP0318888B1 (en) Mirror system for a single lens reflex camera
JPH026436Y2 (ja)
JPH0511550Y2 (ja)
JPS6120585Y2 (ja)
JPS5859435A (ja) 一眼レフレツクス・カメラ
JP2901132B2 (ja) 一眼レフレックスカメラの可動ミラー装置
JP3407388B2 (ja) カメラ
JP3752037B2 (ja) ファインダの視野枠切換機構の操作装置及び中立位置を有する回動操作部材の操作装置
JPS6232284Y2 (ja)
JP2001033849A (ja) ファインダー装置およびカメラ
JP3752036B2 (ja) ファインダの視野枠切換装置
JPS60164729A (ja) カメラ
JP2589198Y2 (ja) カメラの画面サイズ切り換え機構
JPS6140972B2 (ja)
JPH0444255B2 (ja)