JPS5845841Y2 - 手挽き鋸 - Google Patents

手挽き鋸

Info

Publication number
JPS5845841Y2
JPS5845841Y2 JP2983979U JP2983979U JPS5845841Y2 JP S5845841 Y2 JPS5845841 Y2 JP S5845841Y2 JP 2983979 U JP2983979 U JP 2983979U JP 2983979 U JP2983979 U JP 2983979U JP S5845841 Y2 JPS5845841 Y2 JP S5845841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
vertical
saw
cutting edge
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2983979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55128702U (ja
Inventor
英治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2983979U priority Critical patent/JPS5845841Y2/ja
Publication of JPS55128702U publication Critical patent/JPS55128702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845841Y2 publication Critical patent/JPS5845841Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は1例の刃面により縦挽きと横挽きが可能な手
挽き鋸に係わり、その目的とするところは小さな力で非
常に良好な切れ味を発揮し、然もきれいな切口が得られ
る手挽き鋸を比較的安価に提供するにあり、頂部を失せ
るとともに1例辺を垂直部他側辺を傾斜部になした三角
状刃体の傾斜部を表裏交互にヤスリ目立の刃先として形
威した縦横両用刃を連設せしめたことを特徴とするもの
である。
従来この種牛挽き鋸には、頂点を倒V字状に尖らせた三
角形とし両端面部及び頂点部を片刃状にヤスリ目立の刃
先とした主刃を鋸体の先端部より並列し、この主刃の数
枚目毎に三角状体の上部を水平状に切り取り両端面部及
び上部の三面の何れの面もヤスリ目立を行わない掻出刃
1枚を設は且鋸体の手元部に三角状体の上先端をや・傾
斜状に切取り両端面部及び上部の三面をヤスリ目立の刃
先とした刃を十数枚設けてなる実公昭35−3890号
公報の縦挽横挽両用鋸があるが、これは従来の横挽き刃
と縦挽き刃を数枚ずつ並べたものであって、理論的には
可能のようであっても実際には縦挽き刃と横挽き刃の数
が少ないとともに双方が妨げるようになり、非常に切れ
味が悪いという欠点があり、その製作も困難である。
又、主体の峰部より刃部に至るに従い両面を弧状面によ
り中央を狭窄して峰部刃部を拡開し且つ刃部側幅員を峰
部よりも大とした撥状断面に形成し、刃部には切截刃面
を表裏反対に刃付けした鋸歯及切欠斜溝につづいて、そ
の高さを低くした鉋刃を連続形成して刃部全体を焼入加
工して硬質刃物化し主体の尾部には矩形断面の挿柄部を
一体に連成してなる実公昭35−22493号公報の手
挽鋸があるが、これも従来の横挽き刃に縦挽き刃を少し
介入したものであって上記公報と同様の欠点を有するも
のである。
又、鋸板の両面方向にそれぞれ交互に傾斜せしめた外周
縁に、刃先を形威した縦挽刃と、頂部に2枚の小刃を形
成し且傾斜した方向の外周縁に、刃先を形成した横挽刃
とを、2枚又は4枚の偶数枚づつ一群として刻設すると
共に、縦挽刃と同一形状にして刃先を有しない中立刃を
、一方へ傾けることなく縦挽刃群の中央位置に直立せし
めた実開昭53−128997号公報の自在挽き鋸があ
るが、これも縦横挽刃が混合して構成しているから相互
に邪魔となり、非常に大きな力を要する鋸となる。
更に頂縁中程に形成したU状の小谷部を介して上半分を
2本の突片に分けた梯形状のノコギリ歯を前部小径部よ
りも大きく深い■状の大谷部を介してノコギリ板縁に連
設し、このノコギリ歯の大谷部に面する引柄側の立上り
縁に板面と傾斜角度をなす横引刃を形威し、このノコギ
リ歯を交互に表裏反対関係に連設し、前記2本目の突片
のみにアサリを保有せしめた実開昭53−160894
号公報の鋸があるが、これは単に横挽き刃と縦挽き刃を
組み合せただけであって、上記のものと同様に切れ味の
悪いものになる。
特に刃先がテーパーに形成されているとともに刃の傾斜
角度所謂なげし角度が小さくなってしまうため切れ味が
損われるものである。
この考案は上記欠点を一掃し得る手挽き鋸を提供するも
のにして、一枚の刃に秀れた機能を有する縦挽き刃と横
挽き刃を装備せしめたものである。
次にこの考案の構成および作用を例示図面により説明す
る。
頂部1を尖らせるとともに1側辺を刃先垂直部2他側辺
を傾斜部3となして三角状刃体4を形成し、この三角状
刃体4を多数並設して刃面を形成する。
この傾斜部3の傾斜角度は限定されるものではないが4
5°位が望ましい。
この三角状刃体4の傾斜部3に表裏交互にヤスリ目立て
を行なって刃先5を形成する。
この刃先5は傾斜部3の上端すなわち刃体4の頂部を少
し残して非常に小さな上目6を設け、傾斜部3の下端は
垂直にヤスリ日立を行ない左右交互に鋭角のエツジ5a
を設けて刃体4の刃先垂直部2に連続した谷部垂直部7
を形成する。
このようにして、傾斜部3に設けた刃先5による横挽き
刃aと刃先垂直部2および刃先5下端部の谷部垂直部7
による縦挽き刃すが1枚の刃体4に装備されてなるもの
である。
すなわち、多数並設する刃体4の刃先垂直部2゜谷部垂
直部7は現在の縦挽き鋸、傾斜部3は横挽き鋸を構成す
るものにして縦横両用鋸として秀れた機能を有するもの
である。
この考案は上記の如く、頂部1を尖らせるとともに1側
辺を刃先垂直部2側辺を傾斜部3となした三角状刃体4
の傾斜部3を表裏交互にヤスリ目立の刃先5として形成
した縦横両用刃を連設してなるとともに傾斜部3の下端
を鋭角のエツジ5aとして刃体4の垂直部2に連設して
垂直部7を形成せしめたことを特徴とするため次の効果
を発揮するものである。
1 刃体4の刃先垂直部2による縦挽き刃すが現在の縦
挽き鋸と同数設けてあり、刃体4の傾斜部3による横挽
き刃aが現の横挽き鋸と同数設けてあり、これが交互に
設けられ、すなわち、1枚の刃体4に横挽き刃aと縦挽
き刃すが装備されているため従来のこの種の鋸に比較し
て非常に秀れた切れ味を有するものであって小さな力で
簡単に切れるものである。
2 刃体4の刃先垂直部2には傾斜部3下端の鋭角のエ
ツジ5aにより谷部垂直部7が連続して縦挽き刃すを形
成しているから、建材を切った際に切り口のぼろ(めく
れ)が全くなくきれいな切口になる。
すなわち鋸を引く際に生ずるぼろ(めくれ)は鋸を押す
際に刃体4の垂直部2,7によって全く除去されるもの
である。
このように鋸を反復運動することにより切り口は小刃で
線を引くようにきれいになる。
3 従来のこの種鋸のように縦挽き刃体と横挽き刃体を
1対にしたものとは異なり1枚の刃体4に縦挽き刃すと
横挽き刃aを装備したから、横挽き刃aを略45°位に
大きく傾斜して形成することが可能になり、横挽き鋸と
しても非常に良い切れ味を有している。
4 刃体4の頭部1がするどく尖っているため木材の繊
維に縦横両方共生さな抵抗で切込むことができて切れ味
が一層良好になる。
5 構造簡単にして安価な製品になる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例であり、第1図は正面図、第2
図は同上要部の拡大斜視図、第3図は平面図、第4図は
断面図である。 1・・・・・・頂部、2・・・・・・刃先垂直部、3・
・・・・・傾斜部、4・・・・・・刃体、5・・・・・
・刃先。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.頂部を尖らせるとともに1例辺を刃先垂直部2、谷
    部垂直部7、他側辺を傾斜部3となした三角状刃体の傾
    斜部3の左右交互に鋭角のエツジ5aを形威した縦横両
    用刃を連設してなることを特徴とする手挽き鋸。 2、傾斜部3の下端を鋭角のエツジ5aとして刃体4の
    刃先の垂直部2に連続して谷部の垂直部7を形威したこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の手
    挽き鋸。
JP2983979U 1979-03-07 1979-03-07 手挽き鋸 Expired JPS5845841Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2983979U JPS5845841Y2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 手挽き鋸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2983979U JPS5845841Y2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 手挽き鋸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55128702U JPS55128702U (ja) 1980-09-11
JPS5845841Y2 true JPS5845841Y2 (ja) 1983-10-19

Family

ID=28878365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2983979U Expired JPS5845841Y2 (ja) 1979-03-07 1979-03-07 手挽き鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845841Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55128702U (ja) 1980-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492141A (en) Saber saw blade
CA2058518C (en) Saw blade and method of making the same
JPS5845841Y2 (ja) 手挽き鋸
JP2003236266A (ja) 刃 物
US4619172A (en) Cutting saw for grinding solid materials
US10414063B2 (en) Handsaw
CN216781919U (zh) 剃毛刀动刀
JP3060488U (ja)
JPH0746485Y2 (ja)
JPS6294189A (ja) ナイフ
JPS5832885Y2 (ja)
JPH072164Y2 (ja) 鋸 歯
JP3029820U (ja)
JPS6139521Y2 (ja)
JP4817532B2 (ja) 鋸歯の配列
JP3177174B2 (ja)
JP3058093U (ja)
RU125924U1 (ru) Универсальное пильное полотно по дереву
JPS592779Y2 (ja) 冷凍食品用の切断刃具
JP2606733Y2 (ja) 丸刃板
JPS5851801B2 (ja)
JPH01164588A (ja) カツター刃
JPH0525406Y2 (ja)
JPH0736985U (ja) 千切りなどの調理器
JPS5845655Y2 (ja) 飲食用ナイフ