JPS5845841Y2 - 手挽き鋸 - Google Patents
手挽き鋸Info
- Publication number
- JPS5845841Y2 JPS5845841Y2 JP2983979U JP2983979U JPS5845841Y2 JP S5845841 Y2 JPS5845841 Y2 JP S5845841Y2 JP 2983979 U JP2983979 U JP 2983979U JP 2983979 U JP2983979 U JP 2983979U JP S5845841 Y2 JPS5845841 Y2 JP S5845841Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- vertical
- saw
- cutting edge
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は1例の刃面により縦挽きと横挽きが可能な手
挽き鋸に係わり、その目的とするところは小さな力で非
常に良好な切れ味を発揮し、然もきれいな切口が得られ
る手挽き鋸を比較的安価に提供するにあり、頂部を失せ
るとともに1例辺を垂直部他側辺を傾斜部になした三角
状刃体の傾斜部を表裏交互にヤスリ目立の刃先として形
威した縦横両用刃を連設せしめたことを特徴とするもの
である。
挽き鋸に係わり、その目的とするところは小さな力で非
常に良好な切れ味を発揮し、然もきれいな切口が得られ
る手挽き鋸を比較的安価に提供するにあり、頂部を失せ
るとともに1例辺を垂直部他側辺を傾斜部になした三角
状刃体の傾斜部を表裏交互にヤスリ目立の刃先として形
威した縦横両用刃を連設せしめたことを特徴とするもの
である。
従来この種牛挽き鋸には、頂点を倒V字状に尖らせた三
角形とし両端面部及び頂点部を片刃状にヤスリ目立の刃
先とした主刃を鋸体の先端部より並列し、この主刃の数
枚目毎に三角状体の上部を水平状に切り取り両端面部及
び上部の三面の何れの面もヤスリ目立を行わない掻出刃
1枚を設は且鋸体の手元部に三角状体の上先端をや・傾
斜状に切取り両端面部及び上部の三面をヤスリ目立の刃
先とした刃を十数枚設けてなる実公昭35−3890号
公報の縦挽横挽両用鋸があるが、これは従来の横挽き刃
と縦挽き刃を数枚ずつ並べたものであって、理論的には
可能のようであっても実際には縦挽き刃と横挽き刃の数
が少ないとともに双方が妨げるようになり、非常に切れ
味が悪いという欠点があり、その製作も困難である。
角形とし両端面部及び頂点部を片刃状にヤスリ目立の刃
先とした主刃を鋸体の先端部より並列し、この主刃の数
枚目毎に三角状体の上部を水平状に切り取り両端面部及
び上部の三面の何れの面もヤスリ目立を行わない掻出刃
1枚を設は且鋸体の手元部に三角状体の上先端をや・傾
斜状に切取り両端面部及び上部の三面をヤスリ目立の刃
先とした刃を十数枚設けてなる実公昭35−3890号
公報の縦挽横挽両用鋸があるが、これは従来の横挽き刃
と縦挽き刃を数枚ずつ並べたものであって、理論的には
可能のようであっても実際には縦挽き刃と横挽き刃の数
が少ないとともに双方が妨げるようになり、非常に切れ
味が悪いという欠点があり、その製作も困難である。
又、主体の峰部より刃部に至るに従い両面を弧状面によ
り中央を狭窄して峰部刃部を拡開し且つ刃部側幅員を峰
部よりも大とした撥状断面に形成し、刃部には切截刃面
を表裏反対に刃付けした鋸歯及切欠斜溝につづいて、そ
の高さを低くした鉋刃を連続形成して刃部全体を焼入加
工して硬質刃物化し主体の尾部には矩形断面の挿柄部を
一体に連成してなる実公昭35−22493号公報の手
挽鋸があるが、これも従来の横挽き刃に縦挽き刃を少し
介入したものであって上記公報と同様の欠点を有するも
のである。
り中央を狭窄して峰部刃部を拡開し且つ刃部側幅員を峰
部よりも大とした撥状断面に形成し、刃部には切截刃面
を表裏反対に刃付けした鋸歯及切欠斜溝につづいて、そ
の高さを低くした鉋刃を連続形成して刃部全体を焼入加
工して硬質刃物化し主体の尾部には矩形断面の挿柄部を
一体に連成してなる実公昭35−22493号公報の手
挽鋸があるが、これも従来の横挽き刃に縦挽き刃を少し
介入したものであって上記公報と同様の欠点を有するも
のである。
又、鋸板の両面方向にそれぞれ交互に傾斜せしめた外周
縁に、刃先を形威した縦挽刃と、頂部に2枚の小刃を形
成し且傾斜した方向の外周縁に、刃先を形成した横挽刃
とを、2枚又は4枚の偶数枚づつ一群として刻設すると
共に、縦挽刃と同一形状にして刃先を有しない中立刃を
、一方へ傾けることなく縦挽刃群の中央位置に直立せし
めた実開昭53−128997号公報の自在挽き鋸があ
るが、これも縦横挽刃が混合して構成しているから相互
に邪魔となり、非常に大きな力を要する鋸となる。
縁に、刃先を形威した縦挽刃と、頂部に2枚の小刃を形
成し且傾斜した方向の外周縁に、刃先を形成した横挽刃
とを、2枚又は4枚の偶数枚づつ一群として刻設すると
共に、縦挽刃と同一形状にして刃先を有しない中立刃を
、一方へ傾けることなく縦挽刃群の中央位置に直立せし
めた実開昭53−128997号公報の自在挽き鋸があ
るが、これも縦横挽刃が混合して構成しているから相互
に邪魔となり、非常に大きな力を要する鋸となる。
更に頂縁中程に形成したU状の小谷部を介して上半分を
2本の突片に分けた梯形状のノコギリ歯を前部小径部よ
りも大きく深い■状の大谷部を介してノコギリ板縁に連
設し、このノコギリ歯の大谷部に面する引柄側の立上り
縁に板面と傾斜角度をなす横引刃を形威し、このノコギ
リ歯を交互に表裏反対関係に連設し、前記2本目の突片
のみにアサリを保有せしめた実開昭53−160894
号公報の鋸があるが、これは単に横挽き刃と縦挽き刃を
組み合せただけであって、上記のものと同様に切れ味の
悪いものになる。
2本の突片に分けた梯形状のノコギリ歯を前部小径部よ
りも大きく深い■状の大谷部を介してノコギリ板縁に連
設し、このノコギリ歯の大谷部に面する引柄側の立上り
縁に板面と傾斜角度をなす横引刃を形威し、このノコギ
リ歯を交互に表裏反対関係に連設し、前記2本目の突片
のみにアサリを保有せしめた実開昭53−160894
号公報の鋸があるが、これは単に横挽き刃と縦挽き刃を
組み合せただけであって、上記のものと同様に切れ味の
悪いものになる。
特に刃先がテーパーに形成されているとともに刃の傾斜
角度所謂なげし角度が小さくなってしまうため切れ味が
損われるものである。
角度所謂なげし角度が小さくなってしまうため切れ味が
損われるものである。
この考案は上記欠点を一掃し得る手挽き鋸を提供するも
のにして、一枚の刃に秀れた機能を有する縦挽き刃と横
挽き刃を装備せしめたものである。
のにして、一枚の刃に秀れた機能を有する縦挽き刃と横
挽き刃を装備せしめたものである。
次にこの考案の構成および作用を例示図面により説明す
る。
る。
頂部1を尖らせるとともに1側辺を刃先垂直部2他側辺
を傾斜部3となして三角状刃体4を形成し、この三角状
刃体4を多数並設して刃面を形成する。
を傾斜部3となして三角状刃体4を形成し、この三角状
刃体4を多数並設して刃面を形成する。
この傾斜部3の傾斜角度は限定されるものではないが4
5°位が望ましい。
5°位が望ましい。
この三角状刃体4の傾斜部3に表裏交互にヤスリ目立て
を行なって刃先5を形成する。
を行なって刃先5を形成する。
この刃先5は傾斜部3の上端すなわち刃体4の頂部を少
し残して非常に小さな上目6を設け、傾斜部3の下端は
垂直にヤスリ日立を行ない左右交互に鋭角のエツジ5a
を設けて刃体4の刃先垂直部2に連続した谷部垂直部7
を形成する。
し残して非常に小さな上目6を設け、傾斜部3の下端は
垂直にヤスリ日立を行ない左右交互に鋭角のエツジ5a
を設けて刃体4の刃先垂直部2に連続した谷部垂直部7
を形成する。
このようにして、傾斜部3に設けた刃先5による横挽き
刃aと刃先垂直部2および刃先5下端部の谷部垂直部7
による縦挽き刃すが1枚の刃体4に装備されてなるもの
である。
刃aと刃先垂直部2および刃先5下端部の谷部垂直部7
による縦挽き刃すが1枚の刃体4に装備されてなるもの
である。
すなわち、多数並設する刃体4の刃先垂直部2゜谷部垂
直部7は現在の縦挽き鋸、傾斜部3は横挽き鋸を構成す
るものにして縦横両用鋸として秀れた機能を有するもの
である。
直部7は現在の縦挽き鋸、傾斜部3は横挽き鋸を構成す
るものにして縦横両用鋸として秀れた機能を有するもの
である。
この考案は上記の如く、頂部1を尖らせるとともに1側
辺を刃先垂直部2側辺を傾斜部3となした三角状刃体4
の傾斜部3を表裏交互にヤスリ目立の刃先5として形成
した縦横両用刃を連設してなるとともに傾斜部3の下端
を鋭角のエツジ5aとして刃体4の垂直部2に連設して
垂直部7を形成せしめたことを特徴とするため次の効果
を発揮するものである。
辺を刃先垂直部2側辺を傾斜部3となした三角状刃体4
の傾斜部3を表裏交互にヤスリ目立の刃先5として形成
した縦横両用刃を連設してなるとともに傾斜部3の下端
を鋭角のエツジ5aとして刃体4の垂直部2に連設して
垂直部7を形成せしめたことを特徴とするため次の効果
を発揮するものである。
1 刃体4の刃先垂直部2による縦挽き刃すが現在の縦
挽き鋸と同数設けてあり、刃体4の傾斜部3による横挽
き刃aが現の横挽き鋸と同数設けてあり、これが交互に
設けられ、すなわち、1枚の刃体4に横挽き刃aと縦挽
き刃すが装備されているため従来のこの種の鋸に比較し
て非常に秀れた切れ味を有するものであって小さな力で
簡単に切れるものである。
挽き鋸と同数設けてあり、刃体4の傾斜部3による横挽
き刃aが現の横挽き鋸と同数設けてあり、これが交互に
設けられ、すなわち、1枚の刃体4に横挽き刃aと縦挽
き刃すが装備されているため従来のこの種の鋸に比較し
て非常に秀れた切れ味を有するものであって小さな力で
簡単に切れるものである。
2 刃体4の刃先垂直部2には傾斜部3下端の鋭角のエ
ツジ5aにより谷部垂直部7が連続して縦挽き刃すを形
成しているから、建材を切った際に切り口のぼろ(めく
れ)が全くなくきれいな切口になる。
ツジ5aにより谷部垂直部7が連続して縦挽き刃すを形
成しているから、建材を切った際に切り口のぼろ(めく
れ)が全くなくきれいな切口になる。
すなわち鋸を引く際に生ずるぼろ(めくれ)は鋸を押す
際に刃体4の垂直部2,7によって全く除去されるもの
である。
際に刃体4の垂直部2,7によって全く除去されるもの
である。
このように鋸を反復運動することにより切り口は小刃で
線を引くようにきれいになる。
線を引くようにきれいになる。
3 従来のこの種鋸のように縦挽き刃体と横挽き刃体を
1対にしたものとは異なり1枚の刃体4に縦挽き刃すと
横挽き刃aを装備したから、横挽き刃aを略45°位に
大きく傾斜して形成することが可能になり、横挽き鋸と
しても非常に良い切れ味を有している。
1対にしたものとは異なり1枚の刃体4に縦挽き刃すと
横挽き刃aを装備したから、横挽き刃aを略45°位に
大きく傾斜して形成することが可能になり、横挽き鋸と
しても非常に良い切れ味を有している。
4 刃体4の頭部1がするどく尖っているため木材の繊
維に縦横両方共生さな抵抗で切込むことができて切れ味
が一層良好になる。
維に縦横両方共生さな抵抗で切込むことができて切れ味
が一層良好になる。
5 構造簡単にして安価な製品になる。
図面はこの考案の実施例であり、第1図は正面図、第2
図は同上要部の拡大斜視図、第3図は平面図、第4図は
断面図である。 1・・・・・・頂部、2・・・・・・刃先垂直部、3・
・・・・・傾斜部、4・・・・・・刃体、5・・・・・
・刃先。
図は同上要部の拡大斜視図、第3図は平面図、第4図は
断面図である。 1・・・・・・頂部、2・・・・・・刃先垂直部、3・
・・・・・傾斜部、4・・・・・・刃体、5・・・・・
・刃先。
Claims (1)
- 1.頂部を尖らせるとともに1例辺を刃先垂直部2、谷
部垂直部7、他側辺を傾斜部3となした三角状刃体の傾
斜部3の左右交互に鋭角のエツジ5aを形威した縦横両
用刃を連設してなることを特徴とする手挽き鋸。 2、傾斜部3の下端を鋭角のエツジ5aとして刃体4の
刃先の垂直部2に連続して谷部の垂直部7を形威したこ
とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の手
挽き鋸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2983979U JPS5845841Y2 (ja) | 1979-03-07 | 1979-03-07 | 手挽き鋸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2983979U JPS5845841Y2 (ja) | 1979-03-07 | 1979-03-07 | 手挽き鋸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55128702U JPS55128702U (ja) | 1980-09-11 |
JPS5845841Y2 true JPS5845841Y2 (ja) | 1983-10-19 |
Family
ID=28878365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2983979U Expired JPS5845841Y2 (ja) | 1979-03-07 | 1979-03-07 | 手挽き鋸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845841Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-03-07 JP JP2983979U patent/JPS5845841Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55128702U (ja) | 1980-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4492141A (en) | Saber saw blade | |
CA2058518C (en) | Saw blade and method of making the same | |
JPS5845841Y2 (ja) | 手挽き鋸 | |
JP2003236266A (ja) | 刃 物 | |
US4619172A (en) | Cutting saw for grinding solid materials | |
US10414063B2 (en) | Handsaw | |
CN216781919U (zh) | 剃毛刀动刀 | |
JP3060488U (ja) | 鋸 | |
JPH0746485Y2 (ja) | 鋸 | |
JPS6294189A (ja) | ナイフ | |
JPS5832885Y2 (ja) | 鋸 | |
JPH072164Y2 (ja) | 鋸 歯 | |
JP3029820U (ja) | 鋸 | |
JPS6139521Y2 (ja) | ||
JP4817532B2 (ja) | 鋸歯の配列 | |
JP3177174B2 (ja) | 鋸 | |
JP3058093U (ja) | 鋸 | |
RU125924U1 (ru) | Универсальное пильное полотно по дереву | |
JPS592779Y2 (ja) | 冷凍食品用の切断刃具 | |
JP2606733Y2 (ja) | 丸刃板 | |
JPS5851801B2 (ja) | 鋸 | |
JPH01164588A (ja) | カツター刃 | |
JPH0525406Y2 (ja) | ||
JPH0736985U (ja) | 千切りなどの調理器 | |
JPS5845655Y2 (ja) | 飲食用ナイフ |