JPS5845490Y2 - ブラシ保持装置 - Google Patents
ブラシ保持装置Info
- Publication number
- JPS5845490Y2 JPS5845490Y2 JP1978083873U JP8387378U JPS5845490Y2 JP S5845490 Y2 JPS5845490 Y2 JP S5845490Y2 JP 1978083873 U JP1978083873 U JP 1978083873U JP 8387378 U JP8387378 U JP 8387378U JP S5845490 Y2 JPS5845490 Y2 JP S5845490Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- cut
- holding device
- raised
- raised piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はブラシ保持装置、特にブラシ挿入孔を有し該ブ
ラシ挿入孔にブラシ頭部を挿入せしめてブラシを弾性保
持するブラシ保持装置において、上記ブラシ挿入孔の周
縁部に断面り字状の切起し片をもうけると共に該切起し
片を揺動自在に構成せしめ該切起し片の基部の弾性力で
上記ブラシ頭部を弾性保持するようにしたブラシ保持装
置に関するものである。
ラシ挿入孔にブラシ頭部を挿入せしめてブラシを弾性保
持するブラシ保持装置において、上記ブラシ挿入孔の周
縁部に断面り字状の切起し片をもうけると共に該切起し
片を揺動自在に構成せしめ該切起し片の基部の弾性力で
上記ブラシ頭部を弾性保持するようにしたブラシ保持装
置に関するものである。
一般に小型モータにおいて、整流子片に電気的に接触さ
れるブラシは導電性弾性材で構成されたブラシ保持装置
に弾性的に保持されて該ブラシ保持装置と電気的に接続
される。
れるブラシは導電性弾性材で構成されたブラシ保持装置
に弾性的に保持されて該ブラシ保持装置と電気的に接続
される。
この種のブラシ保持装置として例えば第1図ないし第3
図に図示する如きものが考慮されている。
図に図示する如きものが考慮されている。
第1図はブラシ保持装置にブラシを装着した状態を表わ
す斜視図、第2図は第1図図示A−A’線による断面図
、第3図はブラシをブラシ保持装置に装着する処理を説
明する断面図を夫々示している。
す斜視図、第2図は第1図図示A−A’線による断面図
、第3図はブラシをブラシ保持装置に装着する処理を説
明する断面図を夫々示している。
第1図ないし第3図に釦いて、1はブラシ例えばカーボ
ン・ブラシ 2はブラシ1の頭部、3はブラシ保持装置
、4.4は夫々ブラシ挿入孔70周縁部から切起されて
形成された切起し片、5は図示しないモータ整流子部と
接触されるブラシ端面、6,6は夫々切起し片4,4と
係合されるブラシ係合面、7はブラシ頭部2が挿入され
るブラシ挿入孔、8,8は夫々ブラシ保持装置3を補強
するための折り゛曲げ片を夫々表わしている。
ン・ブラシ 2はブラシ1の頭部、3はブラシ保持装置
、4.4は夫々ブラシ挿入孔70周縁部から切起されて
形成された切起し片、5は図示しないモータ整流子部と
接触されるブラシ端面、6,6は夫々切起し片4,4と
係合されるブラシ係合面、7はブラシ頭部2が挿入され
るブラシ挿入孔、8,8は夫々ブラシ保持装置3を補強
するための折り゛曲げ片を夫々表わしている。
ブラシ1をブラシ保持装置3に装着するに当って、ブラ
シ1とブラシ保持装置3とを第3図に図示する如く配置
しブラシ1をブラシ保持装置3に対して第3図図示矢印
方向に押圧せしめる。
シ1とブラシ保持装置3とを第3図に図示する如く配置
しブラシ1をブラシ保持装置3に対して第3図図示矢印
方向に押圧せしめる。
ブラシ頭部2は切起し片4゜4を押し広げる方向に押圧
し切起し片4,4の弾性力即ち第3図図示の如き元の状
態に復帰しようとする弾性力に抗しつつブラシ挿入孔7
に挿入されてゆく。
し切起し片4,4の弾性力即ち第3図図示の如き元の状
態に復帰しようとする弾性力に抗しつつブラシ挿入孔7
に挿入されてゆく。
そして第1図1よび第2図に図示する如くブラシ1はブ
ラシ保持装置3に装着される。
ラシ保持装置3に装着される。
この装着処理後の状態に訃いては、ブラシ1はフラジ係
合面6,6において切起し片4.4の弾性力を受は弾性
的に保持される。
合面6,6において切起し片4.4の弾性力を受は弾性
的に保持される。
しかしこの種のブラシ保持装置に釦いては、切起し片4
,4による弾性によってブラシ頭部2を挾持するためブ
ラシ頭部2に欠損事故を生じ易いことはいなめない。
,4による弾性によってブラシ頭部2を挾持するためブ
ラシ頭部2に欠損事故を生じ易いことはいなめない。
本考案は上記の点を解決することを目的とし、ブラシ1
自体が脆弱な性質を有している点を考慮すると共に、上
記欠損事故の発生原因が、主として、上述した如きブラ
シ保持装置3にかける切起し片4,4のエツジがブラシ
係合面6,6に食い込んでブラシ1が弾性保持されるこ
とにもとず−ていることに着目し、切起し片4,4を積
極的に揺動自在に構成せしめてブラシ1の欠損事故を防
止するようにしている。
自体が脆弱な性質を有している点を考慮すると共に、上
記欠損事故の発生原因が、主として、上述した如きブラ
シ保持装置3にかける切起し片4,4のエツジがブラシ
係合面6,6に食い込んでブラシ1が弾性保持されるこ
とにもとず−ていることに着目し、切起し片4,4を積
極的に揺動自在に構成せしめてブラシ1の欠損事故を防
止するようにしている。
以下第4図ないし第6図を参照しつつ本考案を説明する
。
。
第4図は本考案による一実施例ブラシ保持装置の平面図
、第5図は第4図図示のブラシ保持装置にブラシを装着
した状態を表わす斜視図、第6図は第5図図示B−B’
線による断面図、第1図はブラシ保持装置にブラシを装
着する処理を説明する断面図を夫々示している。
、第5図は第4図図示のブラシ保持装置にブラシを装着
した状態を表わす斜視図、第6図は第5図図示B−B’
線による断面図、第1図はブラシ保持装置にブラシを装
着する処理を説明する断面図を夫々示している。
第4図ないし第7図に釦いて、3′はブラシ保持装置で
あり導電性弾性材で構成されるもの、4′。
あり導電性弾性材で構成されるもの、4′。
4′は夫々断面り字状の切起し片、9,9は夫々切起し
片4’、4’の曲角部、10.10は夫々切起し片4′
、4′の両側に形成された切欠溝、1111は夫々切起
し片4’、4’の折り曲げ片、12.12は夫々切起し
片4’、4’(7)基部、他の符号は第1図ないし第3
図の符号に対応したものを夫々表わしている。
片4’、4’の曲角部、10.10は夫々切起し片4′
、4′の両側に形成された切欠溝、1111は夫々切起
し片4’、4’の折り曲げ片、12.12は夫々切起し
片4’、4’(7)基部、他の符号は第1図ないし第3
図の符号に対応したものを夫々表わしている。
第4固転よび第5図から明らかな如く、切起し片4’、
4’の両端に切欠溝10,10をもうけ切起し片4’、
4’を当該切欠溝10,10の最凹部が存在する位置の
近傍から揺動自在に構成せしめる。
4’の両端に切欠溝10,10をもうけ切起し片4’、
4’を当該切欠溝10,10の最凹部が存在する位置の
近傍から揺動自在に構成せしめる。
ブラシ保持装置3′にブラシ1を装Mせしめるに当って
、ブラシ保持装置ごとブラシ1とを第1図に図示する如
く配置しブラシ1をブラシ保持装置3′に対して第7図
図示矢印方向に押圧せしめる。
、ブラシ保持装置ごとブラシ1とを第1図に図示する如
く配置しブラシ1をブラシ保持装置3′に対して第7図
図示矢印方向に押圧せしめる。
ブラシ頭部2は切起し片4’、4’の基部12.12を
押し広げる方向に押圧し切起し片基部12.12の弾性
力即ち第7図図示の如き元の状態に復帰しようとする弾
性力に抗しつつブラシ挿入孔7に挿入されてゆく。
押し広げる方向に押圧し切起し片基部12.12の弾性
力即ち第7図図示の如き元の状態に復帰しようとする弾
性力に抗しつつブラシ挿入孔7に挿入されてゆく。
この装着処理時にかいて、ブラシ1はブラシ係合面6,
6と切起し片4’、4’の曲角部9,9とが略接触関係
をもつ状態のもとで挿入されていく。
6と切起し片4’、4’の曲角部9,9とが略接触関係
をもつ状態のもとで挿入されていく。
そしてブラシ1が装着されたブラシ保持装置3′は第5
図および第6図に図示する如くなり、ブラシ1は切起し
片基部12.12の弾性力により弾性保持される。
図および第6図に図示する如くなり、ブラシ1は切起し
片基部12.12の弾性力により弾性保持される。
このため例えばモータ運転時にブラシ1が振動を生じて
いる如き場合、切起し片4’、4’の基部12,12が
上記ブラシ1の振動にしたがって揺動し、切起し片4’
、4’によってブラシ保合面6,6に加えられる押圧力
が非所望に増大することがなくなる。
いる如き場合、切起し片4’、4’の基部12,12が
上記ブラシ1の振動にしたがって揺動し、切起し片4’
、4’によってブラシ保合面6,6に加えられる押圧力
が非所望に増大することがなくなる。
以上説明した如く、本考案は断面り字状の切起し片をも
うけると共に該切起し片を揺動自在に構成せしめかつブ
ラシを上記切起し片基部の弾性力により挾持せしめるよ
うにした。
うけると共に該切起し片を揺動自在に構成せしめかつブ
ラシを上記切起し片基部の弾性力により挾持せしめるよ
うにした。
このためブラシ装着処理時あるいはモータ運転時におい
て切起し片がブラシ保合面に非所望な状態で食い込みブ
ラシが欠損される事故を容易に防止することができると
共にブラシを確実に弾性保持することができる。
て切起し片がブラシ保合面に非所望な状態で食い込みブ
ラシが欠損される事故を容易に防止することができると
共にブラシを確実に弾性保持することができる。
なか本考案の場合、切起し片4’、4’の折り曲げ片1
1,11を曲角部9,9とともにブラシ係合面6,6と
圧接するようにしてブラシ1を弾性保持するよう構成せ
しめることは自由である。
1,11を曲角部9,9とともにブラシ係合面6,6と
圧接するようにしてブラシ1を弾性保持するよう構成せ
しめることは自由である。
また本考案の場合、少なくともブラシ頭部の断面が円状
で与えられるブラシに対しても適用でき、この場合、切
起し片4’ 、 4’の折り曲げ片11.11中央部に
断面円状ブラシの断面形状に対応した周縁部をもつ切欠
部を形成せしめ該切欠部周縁部にあ−いて上記断面円状
ブラシを弾性保持せしめるようにする。
で与えられるブラシに対しても適用でき、この場合、切
起し片4’ 、 4’の折り曲げ片11.11中央部に
断面円状ブラシの断面形状に対応した周縁部をもつ切欠
部を形成せしめ該切欠部周縁部にあ−いて上記断面円状
ブラシを弾性保持せしめるようにする。
第1図は本考案に先立って考慮されたブラシ保持装置に
ブラシを装着した状態を表わす斜視図、第2図は第1図
図示A −A’線による断面図、第3図はブラシ装着処
理を説明する断面図、第4図は本考案による一実施例ブ
ラシ保持装置の平面図、第5図は第4図図示のブラシ保
持装置にブラシを装着した状態を表わす斜視図、第6図
は第5図図示B−B憩による断面図、第7図はブラシ装
着処理を説明する断面図を夫々示す。 図中、1はブラシ、2はブラシ頭部、3′はブラシ保持
装置、4’、4’は夫々断面り字状の切起し片、6.6
は夫々ブラシ保合面、7はブラシ挿入孔、9.9は夫々
曲角部、10.10は夫々切欠溝。 12.12は切起し片基部を表わす。
ブラシを装着した状態を表わす斜視図、第2図は第1図
図示A −A’線による断面図、第3図はブラシ装着処
理を説明する断面図、第4図は本考案による一実施例ブ
ラシ保持装置の平面図、第5図は第4図図示のブラシ保
持装置にブラシを装着した状態を表わす斜視図、第6図
は第5図図示B−B憩による断面図、第7図はブラシ装
着処理を説明する断面図を夫々示す。 図中、1はブラシ、2はブラシ頭部、3′はブラシ保持
装置、4’、4’は夫々断面り字状の切起し片、6.6
は夫々ブラシ保合面、7はブラシ挿入孔、9.9は夫々
曲角部、10.10は夫々切欠溝。 12.12は切起し片基部を表わす。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ブラシ挿入孔が形成された弾性材料で構成されかつブラ
シの頭部を上記ブラシ挿入孔に挿入せしめて該ブラシを
弾性保持するブラシ保持装置におして、上記ブラシ挿入
孔が形成されている平面部。 該平面部と同一平面に位置する基部をもち上記ブラシ挿
入孔の周縁部に形成された断面り字状の切起し片をそな
え、かつ該切起し片の基部の両側に上記平面部に切欠溝
を形成せしめて上記切起し片を当該切欠溝の最凹部存在
位置近傍から揺動自在に構成せしめ、上記ブラシ頭部を
上記切起し片によって挾持した状態において上記切起し
片の基部が上記平面部に対して上記切欠溝の上記最凹部
存在位置近傍から浮上げられてなることを特徴とするブ
ラシ保持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978083873U JPS5845490Y2 (ja) | 1978-06-19 | 1978-06-19 | ブラシ保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978083873U JPS5845490Y2 (ja) | 1978-06-19 | 1978-06-19 | ブラシ保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54184408U JPS54184408U (ja) | 1979-12-27 |
JPS5845490Y2 true JPS5845490Y2 (ja) | 1983-10-15 |
Family
ID=29006046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978083873U Expired JPS5845490Y2 (ja) | 1978-06-19 | 1978-06-19 | ブラシ保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845490Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5285104U (ja) * | 1975-12-23 | 1977-06-24 |
-
1978
- 1978-06-19 JP JP1978083873U patent/JPS5845490Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54184408U (ja) | 1979-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0635413Y2 (ja) | コネクタ | |
JPH0718386U (ja) | Fpc/ffc用コネクタ | |
JPS5845490Y2 (ja) | ブラシ保持装置 | |
JPH0790296B2 (ja) | ブラケット | |
JPS589497Y2 (ja) | ブラシ保持装置 | |
JPS5845494Y2 (ja) | ブラシ保持装置 | |
JP3059690U (ja) | 配線接続装置 | |
JPH0537427Y2 (ja) | ||
JPS5932196Y2 (ja) | 小型モ−タの刷子取付け装置 | |
JPS6347159Y2 (ja) | ||
JP3003691B1 (ja) | コネクタカバー | |
JPH0528920Y2 (ja) | ||
JPH0336216Y2 (ja) | ||
JPH0116376Y2 (ja) | ||
JPH0430771Y2 (ja) | ||
JPS6314090Y2 (ja) | ||
JPH0637818B2 (ja) | ドアハンドル装置 | |
JPH038012Y2 (ja) | ||
JPH04222429A (ja) | 電動機の界磁鉄心の取付方法 | |
JPH0210748Y2 (ja) | ||
JPS6254472U (ja) | ||
JPS58171957U (ja) | 操作ペダルの固定装置 | |
JPH0578032U (ja) | 圧電部品 | |
JPS5818111U (ja) | フイルム挾持具 | |
JPS6012707U (ja) | ピン抜け止め部品 |