JPH0528920Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528920Y2
JPH0528920Y2 JP16119086U JP16119086U JPH0528920Y2 JP H0528920 Y2 JPH0528920 Y2 JP H0528920Y2 JP 16119086 U JP16119086 U JP 16119086U JP 16119086 U JP16119086 U JP 16119086U JP H0528920 Y2 JPH0528920 Y2 JP H0528920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
arm
fixing plate
fixed
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16119086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366054U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16119086U priority Critical patent/JPH0528920Y2/ja
Publication of JPS6366054U publication Critical patent/JPS6366054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0528920Y2 publication Critical patent/JPH0528920Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ブラシ保持装置、特に小型のモータ
等に使用するブラシを実質上剛体で構成されたブ
ラシ・アームに固定するブラシ保持装置に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、小型のモータ等に使用されるブラシの保
持装置は、ばね材のブラシ・アーム先端部にカー
ボン・ブラシを挿入する切起しを加工形成し、該
切起しにカーボン・ブラシを圧入したり、導電性
接着剤で接着固定したりしていた。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の様に導電性接着剤でカーボン・ブラシを
ブラシ・アームに固定するのでは、その固定する
という点では確実性があるが、非能率的であり、
大量生産に向かない欠点があつた。
そして、ばね材のブラシ・アームを用いたブラ
シ保持装置は、ブラシ・アーム自体の弾性を利用
してコミユテータを押圧しているため、ばね材を
用いなければならない等の制約があり、さらに導
電率が高くできない欠点があつた。また最近高出
力のモータを得るに当つて、ブラシ・アームを実
質上剛体にすることが考慮されていて、ブラシ・
アームの弾性を利用してカーボン・ブラシを保持
することがむずかしくなつてきた。
本考案は上記の欠点を解決することを目的とし
ており、ブラシ・アーム自体にはいわばばね材を
使用しないで導電率の優れた実質上剛体の部材を
用い、能率良くブラシ・アームとカーボン・ブラ
シとの組立を行うことのできるブラシ保持装置を
提供することを目的としている。
なお、コミユテータへのブラシの押圧は別個に
案出された圧力付加装置で付与することによつて
解決している。
(問題点を解決するための手段) そしてそのため本考案のブラシ保持装置はブラ
シ挿入孔が設けられたブラシ・アームと、中央部
にブラシ挿入部を備えかつ該ブラシ挿入部の対向
縁にブラシを挟持する挟持片が設けられた弾性部
材の固定板とを備え、前記ブラシ・アームと挿入
されたブラシの両側面とを前記固定板で固定する
ようにしたことを特徴としている。以下図面を参
照しつつ説明する。
(実施例) 第1図は本考案に係るブラシ保持装置の分解斜
視図、第2図は第1図図示のブラシ・アームのA
−A矢視図、第3図はブラシ組立後の縦断面図、
第4図は本考案に係るブラシ保持装置の他の実施
例の分解斜視図、第5図は第4図のブラシ組立後
の縦断面図、第6図ないし第8図は上記第1図な
いし第3図に対応する他の実施例を示している。
一実施例が示されている第1図、第2図、第3
図において、カーボン・ブラシ13が固定される
先端部だけが図示されたブラシ・アーム1には、
カーボン・ブラシ13が挿入されるブラシ挿入孔
2が穿設されており、その両端には折曲げ部3,
4が設けられ、ブラシ・アーム1の補強がはから
れている。該ブラシ・アーム1は実質上剛体であ
ればよく、後に説明する様に折曲げ部3,4に押
圧力が印加され、該押圧力に耐える構造或いは板
厚であればよい。ブラシ・アーム1に穿設された
ブラシ挿入孔2の周辺に電気的接続を良好にする
ための突出し部5,6が複数個設けられている。
ばね材で作られた固定板7の中央部には、切り
起したブラシ挟持片9,10が形成されていると
共に、カーボン・ブラシ13が挿入されるブラシ
挿入部8が設けられている。そして該固定板7の
両端には折曲げ片11,12が形成されている。
該固定板7は上記ブラシ・アーム1の内側に嵌挿
され、第3図図示の如く該固定板7のばね材によ
つて折曲げ片11,12はブラシ・アーム1の折
曲げ部3,4の各内側をそれぞれ押圧する。また
該固定板7のブラシ挟持片9,10は、固定板7
に圧入されたカーボン・ブラシ13の段差側面を
それぞれ押圧挟持し、該固定板7を介してブラ
シ・アーム1にカーボン・ブラシ13を固定させ
る。
次に組立て方を説明すると、ブラシ・アーム1
を固定しておき、カーボン・ブラシ13を上方に
移動させ、カーボン・ブラシ13の段差のある頭
部をブラシ・アーム1のブラシ挿入孔2に挿入す
る。次に固定板7を下方に移動させ、該固定板7
をカーボン・ブラシ13の段差のある頭部に圧入
する。そしてさらに下方に固定板7を移動させ、
固定板7をブラシ・アーム1の内側に嵌挿する
と、上記説明の如く固定板7のばね材によつて折
曲げ片11,12がブラシ・アーム1の折曲げ部
3,4の各内側を押圧し固定する。このとき固定
板7のブラシ挟持片9,10の内側はカーボン・
ブラシ13の段差のある頭部側面を挟持固定して
いることは上記説明の通りである。そしてブラ
シ・アーム1に設けられた突出し部5,6がカー
ボン・ブラシ13に食い込み、その固定と電気的
電導性を確保する。
以上の組立はブラシ・アーム1を固定する場合
を説明したが、カーボン・ブラシ13を固定にし
てブラシ・アーム1及び固定板7を下方に移動さ
せる組立法、また固定板7を固定にし、ブラシ・
アーム1及びカーボン・ブラシ13を上方に移動
させる組立法いずれの組立法も可能であり、自動
組立することが可能である。
本考案に係るブラシ保持装置の他の実施例を示
している第4図、第5図において、ブラシ・アー
ム1は上記説明のものと同様の実質状剛体で構成
されており、ブラシ挿入孔2が穿設されていると
共に折曲げ部3,4をその両端に備え、該折曲げ
部3,4に位置固定用のフツク受部14,15が
設けられている。
ばね材で作られた固定板16は、その中央部に
切り起したブラシ挟持片17,18が形成されて
いると共に、カーボン・ブラシ13が挿入される
一端開放のブラシ挿入部19を備え、コの字形状
をなしている。そして該固定板16の両端には折
曲げ片20,21が形成されている。該折曲げ片
20,21にはフツク22,23がそれぞれ設け
られ、ブラシ・アーム1の各折曲げ部3,4に設
けられたフツク受部14,15とそれぞれ係合
し、ブラシ・アーム1の内部に挿入される固定板
16の位置決めを行う。該固定板16は第4図図
示の矢印方向から上記ブラシ・アーム1の内側に
嵌挿され、第5図図示の如く該固定板16のばね
材によつて折曲げ片20,21はブラシ・アーム
1の折曲げ部3,4の各内側をそれぞれ押圧しな
がらスライドされる。また該固定板16のブラシ
挟持片17,18は、固定板16のブラシ挿入部
19に挿入されたカーボン・ブラシ13のテーパ
を有する段差側面をそれぞれ押圧挟持し、固定板
16を介してブラシ・アーム1にカーボン・ブラ
シ13を固定させる。
次にその組立て方を説明すると、ブラシ・アー
ム1を固定しておき、カーボン・ブラシ13を上
方に移動させ、カーボン・ブラシ13の段差のあ
る頭部をブラシ・アーム1のブラシ挿入孔2に挿
入する。次に固定板16を第4図図示の矢印方向
に移動させ、該固定板16をカーボン・ブラシ1
3のテーパを有する段差の側面に沿つて圧入す
る。このときブラシ挟持片17,18の開放端側
先端部を折曲げ片20,21側へそれぞれ少し折
り曲げておけば、カーボン・ブラシ13への最初
の圧入が容易となる。また折曲げ片20,21の
開放端側先端部をそれぞれ内側に少し折り曲げて
おけば、固定板16が容易にブラシ・アーム1に
嵌挿することができる。そして固定板16をさら
に第4図図示の矢印方向に移動させると、カーボ
ン・ブラシ13のテーパを有する段差側面を固定
板16のブラシ挟持片17,18が押圧しながら
スライドする。また固定板16の折曲げ片20,
21がブラシ・アーム1の折曲げ部3,4の内側
をそれぞれ押圧しながらスライドし、固定板16
の折曲げ片20,21に設けられたフツク22,
23がブラシ・アーム1の折曲げ部3,4に設け
られたフツク受部14,15を係合する。これに
よつて固定板16とブラシ・アーム1とが固定さ
れ、カーボン・ブラシ13とブラシ・アーム1と
が固定板16を介して固定される。
この場合の組立て方においても、カーボン・ブ
ラシ13を固定して組立て、或いは固定板16を
固定して組立てることができる。
第6図ないし第8図図示の実施例は、第1図な
いし第3図において符号3,4,11,12に対
応する箇所が欠除したものを示しており、ブラシ
挟持片9,10でカーボン・ブラシを保持する。
第4図および第5図に示す上記実施例について
も、第6図ないし第8図図示と同様な変形を採用
することができる。
(考案の効果) 以上説明した如く、本考案によれば、自動機に
よる組立が容易に可能となつて大量生産ができ、
またブラシ・アームに設けられた突出し部により
カーボン・ブラシとの電気的接続が良好となり、
接着による固定と同等の電気特性を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るブラシ保持装置の分解斜
視図、第2図は第1図図示のブラシ・アームのA
−A矢視図、第3図はブラシ組立後の縦断面図、
第4図は本考案に係るブラシ保持装置の他の実施
例の分解斜視図、第5図は第4図のブラシ組立後
の縦断面図、第6図ないし第8図は上記第1図な
いし第3図に対応する他の実施例を示している。 図中、1はブラシ・アーム、2はブラシ挿入
孔、3,4は折曲げ部、5,6は突出し部、7は
固定板、8はブラシ挿入部、9,10はブラシ挟
持片、11,12は折曲げ片、13はカーボン・
ブラシ、16は固定板、17,18はブラシ挟持
片、19はブラシ挿入部、20,21は折曲げ片
を表わしている。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブラシ挿入孔が設けられたブラシ・アームと、
    中央部にブラシ挿入部を備えかつ該ブラシ挿入部
    の対向縁にブラシを挟持する挟持片が設けられた
    弾性部材の固定板とを備え、前記ブラシ・アーム
    と挿入されたブラシの両側面とを前記固定板で固
    定するようにしたことを特徴とするブラシ保持装
    置。
JP16119086U 1986-10-21 1986-10-21 Expired - Lifetime JPH0528920Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16119086U JPH0528920Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16119086U JPH0528920Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6366054U JPS6366054U (ja) 1988-05-02
JPH0528920Y2 true JPH0528920Y2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=31087272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16119086U Expired - Lifetime JPH0528920Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528920Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011013827A1 (de) 2011-03-14 2012-09-20 Maschinenfabrik Niehoff Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur kontinuierlichen Wärmebehandlung von elektrisch leitfähigem Stranggut und Anordnung eines Schleifkontaktelements

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366054U (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083152Y2 (ja) モータのマグネット保持構造
JPS60166307U (ja) 心電計用クリツプ型電極
US4254353A (en) Brush holder
JPS60166306U (ja) 心電計用クリツプ型電極
JPH0528920Y2 (ja)
JPH0454181U (ja)
JPH029318U (ja)
JPS6383784U (ja)
JPS6114287Y2 (ja)
JPH039265Y2 (ja)
JPS63105227U (ja)
JPH0242069Y2 (ja)
JPH0237219Y2 (ja)
JPH0219269Y2 (ja)
JPS5932196Y2 (ja) 小型モ−タの刷子取付け装置
JP2529088Y2 (ja) 電気コネクタ
JP2527986Y2 (ja) 摺動子の取付構造
JPS6416161U (ja)
JPS5839027Y2 (ja) 電気接続子
JPH0621175Y2 (ja) バッテリ端子とタブ端子の接続構造
JPH037267U (ja)
JPS62112879U (ja)
JPH0429510Y2 (ja)
JPS6016143A (ja) ブラシホルダ構造
JPS6383786U (ja)