JPH0429510Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0429510Y2 JPH0429510Y2 JP1987011374U JP1137487U JPH0429510Y2 JP H0429510 Y2 JPH0429510 Y2 JP H0429510Y2 JP 1987011374 U JP1987011374 U JP 1987011374U JP 1137487 U JP1137487 U JP 1137487U JP H0429510 Y2 JPH0429510 Y2 JP H0429510Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- clip
- post
- strip
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、各回路の電気端子用のポストを電源
供給用のバスストリツプに接続せしめるバスクリ
ツプに関する。
供給用のバスストリツプに接続せしめるバスクリ
ツプに関する。
(従来の技術及び問題点)
この種のバスクリツプとしては、添付図面第4
図に示すものが従来広く使用されてきている。す
なわち、横方向に延びる電源供給用のバスストリ
ツプSから電力を受けるべく回路のポストP(同
図では1本のみが示されている)が直立しており
バスクリツプ1によつて上記バスストリツプSに
結合される。
図に示すものが従来広く使用されてきている。す
なわち、横方向に延びる電源供給用のバスストリ
ツプSから電力を受けるべく回路のポストP(同
図では1本のみが示されている)が直立しており
バスクリツプ1によつて上記バスストリツプSに
結合される。
バスクリツプ1は、上記バスストリツプSの長
手方向から見ると略S字状をなしてポストPの配
列ピツチにて多数バスストリツプSに嵌着固定さ
れている。そしてバスクリツプ1自体は、図示の
ごとくS字の一方の上向溝で上記バスストリツプ
Sに嵌着され、他方の下向溝にて下向からポスト
Pを受け入れるようになつている。下向溝を形成
する自由端側の壁部2は、ポストPの厚みよりも
狭い喉部2Aを形成かつ開口縁に向け拡がる受入
部を有し、また下向溝の頂部にはポストPが貫通
できる窓3が形成されている。かかるバスクリツ
プ1をポストPに対し下方に押圧すると、ポスト
Pは喉部2Aにて弾圧されながら窓部3から貫通
する。かくしてポストPは喉部2Aにて、バスク
リツプ1を介してバスストリツプSと接続されこ
れから電力を受けることができる。
手方向から見ると略S字状をなしてポストPの配
列ピツチにて多数バスストリツプSに嵌着固定さ
れている。そしてバスクリツプ1自体は、図示の
ごとくS字の一方の上向溝で上記バスストリツプ
Sに嵌着され、他方の下向溝にて下向からポスト
Pを受け入れるようになつている。下向溝を形成
する自由端側の壁部2は、ポストPの厚みよりも
狭い喉部2Aを形成かつ開口縁に向け拡がる受入
部を有し、また下向溝の頂部にはポストPが貫通
できる窓3が形成されている。かかるバスクリツ
プ1をポストPに対し下方に押圧すると、ポスト
Pは喉部2Aにて弾圧されながら窓部3から貫通
する。かくしてポストPは喉部2Aにて、バスク
リツプ1を介してバスストリツプSと接続されこ
れから電力を受けることができる。
しかしながら、上記のごとくの従来のバスクリ
ツプは上述のごとくの受入部を有してポストの下
向溝への導入が容易にはなつているものの、突入
抵抗が大きく作業がしにくい。特に、ポストの上
端が角状でテーパを有していなかつたり、あるい
はバリがある場合には、作業上大きな問題となる
ばかりかバスクリツプの接触部分を損傷してしま
う虞れがあり、回路の故障にもつながる。
ツプは上述のごとくの受入部を有してポストの下
向溝への導入が容易にはなつているものの、突入
抵抗が大きく作業がしにくい。特に、ポストの上
端が角状でテーパを有していなかつたり、あるい
はバリがある場合には、作業上大きな問題となる
ばかりかバスクリツプの接触部分を損傷してしま
う虞れがあり、回路の故障にもつながる。
(問題点を解決する手段及び作用)
本考案は、上述の従来のバスクリツプが有して
いた問題点を根本的に解決し、ポストの挿入の際
抵抗を皆無として作業の容易化がなされそして損
傷を起すことのないバスクリツプを提供すること
を、その目的とするものである。
いた問題点を根本的に解決し、ポストの挿入の際
抵抗を皆無として作業の容易化がなされそして損
傷を起すことのないバスクリツプを提供すること
を、その目的とするものである。
本考案は、上記目的達成のために、
直交座標XYZのX軸方向に延びる電源供給用
のバスストリツプへ固定される嵌着部と、Z軸正
方向に延びる電気端子用のポストが同方向から挿
入結合されるクリツプ部とを有するバスクリツプ
において、 クリツプ部は、嵌着部より延出しかつZ軸に平
行な板部材が該Z軸まわりに弯曲されてバススト
リツプ側に向く自由端部を有する開ループ状に形
成されており、 ポスト挿入位置におけるクリツプ部と嵌着部と
の間隔がポストの厚みよりも僅かに狭く設定され
ており、 クリツプ部の自由端部のZ軸正方向側縁部に
は、バスストリツプとの間にZ軸負方向に向け工
具を圧入して間隔を拡大するための工具受入用テ
ーパ縁部が設けられている、 ことにより構成される。
のバスストリツプへ固定される嵌着部と、Z軸正
方向に延びる電気端子用のポストが同方向から挿
入結合されるクリツプ部とを有するバスクリツプ
において、 クリツプ部は、嵌着部より延出しかつZ軸に平
行な板部材が該Z軸まわりに弯曲されてバススト
リツプ側に向く自由端部を有する開ループ状に形
成されており、 ポスト挿入位置におけるクリツプ部と嵌着部と
の間隔がポストの厚みよりも僅かに狭く設定され
ており、 クリツプ部の自由端部のZ軸正方向側縁部に
は、バスストリツプとの間にZ軸負方向に向け工
具を圧入して間隔を拡大するための工具受入用テ
ーパ縁部が設けられている、 ことにより構成される。
かかる本考案のバスクリツプの組立及び使用要
領を説明すると、先ず、ポスト挿入に先立ち、バ
スストリツプにすでに嵌着されているバスクリツ
プに対しZ軸負方向に向けすなわちポストの挿入
と逆方向から上記バスストリツプと自由端部との
間に端部との間に、該自由端部に形成された工具
受入用テーパ縁部から工具を圧入してクリツプ部
を押し拡げて、ポスト挿入位置における間隔をポ
ストの厚みよりも大としておく。この状態でバス
クリツプへポストを所定位置まで挿入し、しかる
後上記工具を抜出する。この時始めてポストはク
リツプ部にて弾圧保持され電気的にバスクリツプ
を介してバスストリツプと接続される。かくし
て、ポストのバスクリツプへの挿入に際して抵抗
は全く生ぜず、ポストによつてバスクリツプを損
傷せしめるということはなくなる。
領を説明すると、先ず、ポスト挿入に先立ち、バ
スストリツプにすでに嵌着されているバスクリツ
プに対しZ軸負方向に向けすなわちポストの挿入
と逆方向から上記バスストリツプと自由端部との
間に端部との間に、該自由端部に形成された工具
受入用テーパ縁部から工具を圧入してクリツプ部
を押し拡げて、ポスト挿入位置における間隔をポ
ストの厚みよりも大としておく。この状態でバス
クリツプへポストを所定位置まで挿入し、しかる
後上記工具を抜出する。この時始めてポストはク
リツプ部にて弾圧保持され電気的にバスクリツプ
を介してバスストリツプと接続される。かくし
て、ポストのバスクリツプへの挿入に際して抵抗
は全く生ぜず、ポストによつてバスクリツプを損
傷せしめるということはなくなる。
(実施例)
以下添付図面を参照しつつ本考案の実施例を説
明する。なお、図において、方向性を理解するた
めに直交座標XYZが設定されている。
明する。なお、図において、方向性を理解するた
めに直交座標XYZが設定されている。
第1図は本実施例のバスクリツプの斜視図であ
る。バスクリツプ10は、板部材を成形した嵌着
部11とクリツプ部12を備えている。嵌着部1
1はU字状に屈曲されていて、X方向に延びるバ
スストリツプに対してZ正方向に向けて嵌着する
ために上向溝13が形成されており、その溝幅が
バスストリツプの厚み寸法よりも僅かに小さく設
定されており、バスストリツプへの嵌着がなされ
る。嵌着部11のクリツプ部12の側の側壁には
プレス等により外方に打出された接触突部14が
形成されており、また他方の側壁には位置決め孔
15が穿設され、等ピツチでバスストリツプ上に
設けられた突起のうち、所定位置の突起に係合す
ることによりバスクリツプの位置決めがなされ
る。
る。バスクリツプ10は、板部材を成形した嵌着
部11とクリツプ部12を備えている。嵌着部1
1はU字状に屈曲されていて、X方向に延びるバ
スストリツプに対してZ正方向に向けて嵌着する
ために上向溝13が形成されており、その溝幅が
バスストリツプの厚み寸法よりも僅かに小さく設
定されており、バスストリツプへの嵌着がなされ
る。嵌着部11のクリツプ部12の側の側壁には
プレス等により外方に打出された接触突部14が
形成されており、また他方の側壁には位置決め孔
15が穿設され、等ピツチでバスストリツプ上に
設けられた突起のうち、所定位置の突起に係合す
ることによりバスクリツプの位置決めがなされ
る。
次に、クリツプ部12は上記U字状の嵌着部の
一方の側壁のX方向の一端から延出する板部材が
開ループ状をなすようにZ軸まわりに弯曲され、
その先端はバスストリツプSに対向する自由端部
16とされている。かくして、上記クリツプ部1
2はばね性を有し嵌着部11に対してその間隔を
変えられるように弾性変形可能となつている。上
記自由端部16のZ正方向縁部には、工具受入用
テーパ部16Aが設けられ上方から工具をバスス
トリツプSとの間に挿入する際に該工具を受入れ
やすくしている。さらに、上記クリツプ部12の
中間部には、一部が切り込まれかつ内方に向け屈
曲せられた保持舌片17が形成されて、自由端部
16との間にポストPの案内保持のための空間を
設けている。次に、以上のごとくの本実施例のバ
スクリツプの使用の際の手順について第2図、第
3図をも参照しながら説明する。
一方の側壁のX方向の一端から延出する板部材が
開ループ状をなすようにZ軸まわりに弯曲され、
その先端はバスストリツプSに対向する自由端部
16とされている。かくして、上記クリツプ部1
2はばね性を有し嵌着部11に対してその間隔を
変えられるように弾性変形可能となつている。上
記自由端部16のZ正方向縁部には、工具受入用
テーパ部16Aが設けられ上方から工具をバスス
トリツプSとの間に挿入する際に該工具を受入れ
やすくしている。さらに、上記クリツプ部12の
中間部には、一部が切り込まれかつ内方に向け屈
曲せられた保持舌片17が形成されて、自由端部
16との間にポストPの案内保持のための空間を
設けている。次に、以上のごとくの本実施例のバ
スクリツプの使用の際の手順について第2図、第
3図をも参照しながら説明する。
先ず、バスクリツプをバスストリツプに嵌着
固定する。すなわちX方向に延びるバスストリ
ツプSに、Z正方向に上向溝を向けてバスクリ
ツプ10をバスストリツプSに嵌着する。その
際、バスクリツプの位置決め孔15内にバスス
トリツプの位置決め突起(図示せず)をスナツ
プ結合させてバスクリツプ10は所定位置に固
着される。このバスクリツプの嵌着は必要箇所
に順次なされる(第2図及び第3図A参照)。
固定する。すなわちX方向に延びるバスストリ
ツプSに、Z正方向に上向溝を向けてバスクリ
ツプ10をバスストリツプSに嵌着する。その
際、バスクリツプの位置決め孔15内にバスス
トリツプの位置決め突起(図示せず)をスナツ
プ結合させてバスクリツプ10は所定位置に固
着される。このバスクリツプの嵌着は必要箇所
に順次なされる(第2図及び第3図A参照)。
次に、工具をバスクリツプの自由端部に圧入
する。ここで、工具Tはバスクリツプの配列ピ
ツチと同ピツチで櫛状に圧入片T′を有してお
りその先端はテーパ状になつており圧入が容易
となつている。かかる工具の圧入片T′をバス
ストリツプSとバスクリツプ10の自由端部1
6との間に圧入し、バスクリツプのクリツプ部
12と嵌着部11との間の間隔を拡げておく
(第2図及び第3図B参照)。なお、上記圧入片
T′の圧入の際は、圧入片の先端テーパ部とバ
スクリツプの自由端部におけるテーパ部16A
とが当初接面するので楔作用によつて圧入が容
易に行われる。
する。ここで、工具Tはバスクリツプの配列ピ
ツチと同ピツチで櫛状に圧入片T′を有してお
りその先端はテーパ状になつており圧入が容易
となつている。かかる工具の圧入片T′をバス
ストリツプSとバスクリツプ10の自由端部1
6との間に圧入し、バスクリツプのクリツプ部
12と嵌着部11との間の間隔を拡げておく
(第2図及び第3図B参照)。なお、上記圧入片
T′の圧入の際は、圧入片の先端テーパ部とバ
スクリツプの自由端部におけるテーパ部16A
とが当初接面するので楔作用によつて圧入が容
易に行われる。
かくして、バスクリツプのクリツプ部12と
嵌着部11との間にはポストPの厚み以上の寸
法の間隔が形成され、ここに下方からすなわち
Z正方向に向けてポストPを所定位置まで挿入
する。このとき、上記間隔がポストの厚み寸法
より大きいために挿入時には一切抵抗を生じな
い。そして、次に、工具Tを上方に抜出する。
すると、工具の圧入片T′によつて押し拡げら
れていたクリツプ部12は弾性復帰してポスト
Pを接触突部14に強く押圧保持することとな
り、かくして、ポストPはバスクリツプ1を介
してバスストリツプTと電気的に接続される。
そして、この状態はバスクリツプの自由端部1
6と保持舌片17とによつてX方向の両側で規
制されるのでその姿勢を大きく崩すことはな
い。
嵌着部11との間にはポストPの厚み以上の寸
法の間隔が形成され、ここに下方からすなわち
Z正方向に向けてポストPを所定位置まで挿入
する。このとき、上記間隔がポストの厚み寸法
より大きいために挿入時には一切抵抗を生じな
い。そして、次に、工具Tを上方に抜出する。
すると、工具の圧入片T′によつて押し拡げら
れていたクリツプ部12は弾性復帰してポスト
Pを接触突部14に強く押圧保持することとな
り、かくして、ポストPはバスクリツプ1を介
してバスストリツプTと電気的に接続される。
そして、この状態はバスクリツプの自由端部1
6と保持舌片17とによつてX方向の両側で規
制されるのでその姿勢を大きく崩すことはな
い。
(考案の効果)
本考案は以上のごとく、ポストの挿入に先立ち
予め工具を用いてクリツプ部を拡げておき、ポス
ト挿入に際しては全く抵抗をなくし、挿入後に上
記工具を抜出して十分なる弾圧力のもとでクリツ
プ部によりポストをバスクリツプと接続せしめる
ようにしたので、いかなる先端形状の仕上のポス
トであつても、従来のごとくの突入抵抗による作
業のしずらさを伴うことも、またバスクリツプの
損傷による回路故障を惹き起こすこともなくな
り、作業及び性能の向上の両面において大いなる
効果をもたらす。
予め工具を用いてクリツプ部を拡げておき、ポス
ト挿入に際しては全く抵抗をなくし、挿入後に上
記工具を抜出して十分なる弾圧力のもとでクリツ
プ部によりポストをバスクリツプと接続せしめる
ようにしたので、いかなる先端形状の仕上のポス
トであつても、従来のごとくの突入抵抗による作
業のしずらさを伴うことも、またバスクリツプの
損傷による回路故障を惹き起こすこともなくな
り、作業及び性能の向上の両面において大いなる
効果をもたらす。
第1図は本考案の一実施例としてのバスクリツ
プの斜視図、第2図は第1図のバスクリツプに工
具を圧入した際の斜視図、第3図はバスストリツ
プに嵌着されている第1図のバスクリツプを順次
工具の圧入そしてポストの挿入の様子を示す平面
図、第4図は従来のバスストリツプのポスト挿入
時における斜視図である。 10……バスクリツプ、11……嵌着部、12
……クリツプ部、16……自由端部、16A……
工具受入用テーパ縁部、T……工具、P……ポス
ト。
プの斜視図、第2図は第1図のバスクリツプに工
具を圧入した際の斜視図、第3図はバスストリツ
プに嵌着されている第1図のバスクリツプを順次
工具の圧入そしてポストの挿入の様子を示す平面
図、第4図は従来のバスストリツプのポスト挿入
時における斜視図である。 10……バスクリツプ、11……嵌着部、12
……クリツプ部、16……自由端部、16A……
工具受入用テーパ縁部、T……工具、P……ポス
ト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 直交座標X,Y,ZのX軸方向に延びる電源供
給用のバスストリツプへ固定される嵌着部と、Z
軸正方向に延びる電気端子用のポストが同方向か
ら挿入結合されるクリツプ部とを有するバスクリ
ツプにおいて、 クリツプ部は、嵌着部より延出しかつZ軸に平
行な板部材が該Z軸まわりに弯曲されてバススト
リツプ側に向く自由端部を有する開ループ状に形
成されており、 ポスト挿入位置におけるクリツプ部と嵌着部と
の間隔がポストの厚みよりも僅かに狭く設定され
ており、 クリツプ部の自由端部のZ軸正方向側縁部に
は、バスストリツプとの間にZ軸負方向に向け工
具を圧入して間隔を拡大するための工具受入用テ
ーパ縁部が設けられている、 ことを特徴とするバスクリツプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987011374U JPH0429510Y2 (ja) | 1987-01-30 | 1987-01-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987011374U JPH0429510Y2 (ja) | 1987-01-30 | 1987-01-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63121374U JPS63121374U (ja) | 1988-08-05 |
JPH0429510Y2 true JPH0429510Y2 (ja) | 1992-07-16 |
Family
ID=30798531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987011374U Expired JPH0429510Y2 (ja) | 1987-01-30 | 1987-01-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0429510Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138684A (ja) * | 1974-09-06 | 1976-03-31 | Electronics Stamping Corp | |
JPS539910U (ja) * | 1976-07-08 | 1978-01-27 |
-
1987
- 1987-01-30 JP JP1987011374U patent/JPH0429510Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138684A (ja) * | 1974-09-06 | 1976-03-31 | Electronics Stamping Corp | |
JPS539910U (ja) * | 1976-07-08 | 1978-01-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63121374U (ja) | 1988-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2660443B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0621182Y2 (ja) | 端 子 | |
JPH10275646A (ja) | コネクタの接続方法及びコネクタ | |
JPH0429510Y2 (ja) | ||
JP3807646B2 (ja) | 端子のへたり防止構造 | |
JPH049752Y2 (ja) | ||
JPH0355273Y2 (ja) | ||
JPH0323663Y2 (ja) | ||
JPH059821Y2 (ja) | ||
JPH0429509Y2 (ja) | ||
US4408815A (en) | High compliance roll-in channel wire termination | |
JPH0425815Y2 (ja) | ||
JPS6328529Y2 (ja) | ||
JP2637273B2 (ja) | ブスバー相互接続用タブおよびその形成方法 | |
JPH0332055Y2 (ja) | ||
JPH0621175Y2 (ja) | バッテリ端子とタブ端子の接続構造 | |
JPH0313983Y2 (ja) | ||
JP3055808U (ja) | 多角度に組み合わせ可能な電気のコネクタ | |
JP2536905Y2 (ja) | 圧接コネクタ | |
JPH0140138Y2 (ja) | ||
JPH047571Y2 (ja) | ||
JP3016174B2 (ja) | 圧接コネクタ及びその圧接治具 | |
JPS6017814Y2 (ja) | タブリセプタクルの係着装置 | |
JPS5832216Y2 (ja) | スイッチのコ−ド連結端子板装置 | |
JP3069753U (ja) | 電線接続端子 |